今年は雪が多いですね。
窓の外を見て
「わあ~雪が降っとぉ~!」
この、九州弁の「雪が降っとぉ~(雪が降っとる)」は
過去形です。
今、まさに降っている状態は
「雪が降りよぉ~(雪が降りよる)」になります。
標準語の「雪が降っている」では、
1・・今、ちらちらと空から雪が降っている様子。(現在進行形)
2・・もう止んでいるけど、雪がいっぱい積もった状態。(過去形)
の二つの意味があるでしょう。
けど、
九州では、
現在進行形と過去形をきちんと使い分けて
表現します。
えっへん!
~こういう区別はあったほうがよい。
と、
金田一晴彦さんが「ことばの歳時記」の中でおっしゃっています。
朝、窓の外が銀色に輝いていたりすると
少なからず、テンションあがります。
「わあ~雪、降っとぉ~!」
(豪雪地帯にお住まいの方々申し訳ないです。)
今日は福岡、雨

です。
雨

が、降りよります。
小松政夫さんが、ダンスしています!!
ダッピィズよろしくお願いします。
・・・