華語り

心に華を!!

政景公墓前祭

2011-07-23 22:42:51 | まつり・イベント

直江会の方からお誘いを受け、19日は長尾政景墓前祭に参加するため、六日町へ行ってきました。
本当は夏期講習目前で、仕事が忙しくなるのはわかってはいたのですが、無理を言ってお休みをもらい、六日町行きを決行しました。

高速を上越で下りて、ほくほく街道(というより個人的には「上杉軍道」と呼んでおきたい)を一路六日町へ。ナビでは5時間ほどかかるということでしたので、余裕を見て6時ちょっと前に出発。実際には4時間ほどでついてしまい、集合時間まで1時間半ほどあったので、お土産を買ったり(いつか飲んだ「景勝」の味が忘れられず、長男へのお土産と称して実は自分へのお土産だったりする。)、坂戸城跡へ行ったりして時間つぶし。
11時半少し前に集合場所の安穏亭へ。行くとちょうど直江会の方々も到着した所でした。
安穏亭は江戸期の豪農館を移築したという趣のあるおそば(うどん)やさん。いただいた釜揚げうどんは、麺がしこしことして美味しかったです。

食事をいただいたあと、お向かいの旅館「龍言」を見学させていただきました。そこはかつて、政景らの菩提寺である龍言寺のあったところということで、その名を旅館の名に頂いているということです。

 

堂々たる門構えもさることながら、歴史の重みを感じさせるような調度品の数々、そして庭園の趣深さ。こんな宿に一泊してみたいと思わせる素敵なたたずまいのお宿でした。

道を走っていると、かようなものに遭遇↓

前田慶次はどこに行っても人気があるようです。

この日は「兼続公祭」というのが行われていて、商店街には露店が立ち並んでいました。

 

さて、本題の政景公の墓前祭です。

兼続公祭に参加された、上田五十騎の方々、米沢の稲富流砲術保存会の方々が到着されて、墓前祭が始まりました。
政景のお墓の右手に、新しく初代から景勝までの供養塔が建てられているのですが、墓前祭はそちらの供養塔の前で行われました。(以前来たときには気づかなかったのですが、兼続の供養塔も建てられているのです。)
政景の墓前祭?のはずなのに、政景さんは隅に追いやられたような感じに少々違和感を感じないでもなかったですが・・・。
慶次の供養祭のときとは違って、厳かな雰囲気の中の墓前祭でした。
稲富流の礼砲で幕が閉じました。林の中に向かって礼砲が放たれましたが、体全体にずしりと響く米沢の鉄砲の音。以前、川中島で経験済みでしたが、立ち込める白煙が、歴史のかなたへいざなってくれるような雰囲気でした。

砲術保存会にU氏がいらっしゃって、約1ヶ月半ぶりの再会。次は謙信公祭で演武をするとのことでした。

墓前祭が終わり、直江会の方々と別れを告げる。次は9月の総会に是非、とまたまた誘われてしまいました。断りきれない私・・・。とはいえ、そうやってお誘いくださるというのもありがたく、嬉しいものです。
名残を惜しみながら、帰途に着きました。

 

翌日、仕事に来てみると、机の上が仕事の山・・・であったのは言うまでもありません・・・。

 


最新の画像もっと見る

post a comment