goo blog サービス終了のお知らせ 

Prototype

音楽・小説・その他、思いついたことをだらだらと綴る
アールグレイの気まぐれ日記

Plastic Tree@大阪

2023-10-22 | ライブ
Plastic Tree  Autumn Tour2023「痣と花」
10月22日(日)  GORILLA HALL OSAKA




開演17:10頃 終演19:55頃

9月から6公演のツアーのファイナル。
まぁ、といっても私は今ツアー最初で最後のライブでしたが。
(なんだったら新曲の「痣花」も聞いてな…げふんげふん)

整理番号は350番よりちょっと後ろ。
新しい会場のキャパは1100人ぐらいだったか?何番まで出てたんだろう?
ミーグリの抽選会で600番近い人が呼ばれてたからそれぐらいはいたのかな?
半分よりちょっと後ろの上手の壁際で、わりとゆったりと見れました。

とはいえ、人が動くと見えなくなるもので、正さんやケンケンは人とかぶってほとんど見えませんでした。
(でも、見えてたからと言って見てるわけでもないし見てても覚えてないから、自分にゆとりがある方がいいということに気づいた)


●セットリスト●
01.眠れる森
02.恋は灰色
03.GEKKO
04.くちづけ
05.まひるの月
06.スロウ
07.イロゴト
08.落花
09.シオン
10.名前のない花
11.痣花
12.マイム
13.あバンギャルど
14.メランコリック
15.藍より青く

【En1】ざわめき(新曲)
ステージショッピング
【En2】
01.サイレントノイズ
02.リプレイ
03.Ghost


自分用備忘録

・紗幕スタート。こういうの見るとちょっと大きめの会場だなぁって思う。
 LED?の映像や照明がわりとパキッとした印象。
・LEDの照明、めちゃくちゃ眩しくてあまり好きじゃないんだけど
 「まひるの月」の青は爽やかでとても綺麗だったし
 「リプレイ」で一瞬オレンジがあったんだけど、そこがとてもグッときた。
・「名前のない花」好き。

・アンコールでまた紗幕吊ってる…斬新…と思ったら、12月リリースの新曲披露。

・ステージショッピング、今回は一人30秒でプレゼン。
 正さんは思いのほかうまくおさまったけど、竜太朗さんやケンケンはオーバー(ブッブー!の音付)
 明さんは、時間を余すぐらい超余裕。 
・パンフレット、次からの明さんはAIかも!?

・ハロウィン近いしやってくれると思っていた「Ghost」締め。
 イントロのキラキラ感は抑え目だったけど、好きな曲なので大勝利!


昨年8月の大阪公演は終電の関係で途中退場したので、大好きな「メランコリック」が聴けなかったんだけど
今回リベンジできてよかった!
しかも、その後が「藍より青く」で本編締めて、ライブの締めが「Ghost」だなんて、満足感が超高めのセトリでした!


ライブ前は気持ちがだいぶ離れていて、明さんがこのライブは配信されてるって言ったのを聞いて
(配信でもよかったかも…)なんて思ってしまったのだけれど(苦笑)
やっぱり好きな曲を全身に浴びてリズム取って声出してってしてると、あぁライブっていいなぁって(単純)

新しいライブ(PPP)が2本発表されたけど、安定の東京なのでお留守番です。
またツアーで大阪来てくれたらいいな。
コメント

Waive@大阪

2023-10-15 | ライブ
Waive  GIG「CASE OF ウェイ部」
10月15日(日)  OSAKA MUSE



17:08頃開演(8分押し) 19:34頃終演

整理番号が250番台で、残っている人が20人いないぐらい?
フロアに入ったら、後方にスペースがあったのでちょっとホッとしました。
当日券も出てたくらいだし、メンバーさん的にはもっと入って欲しかったと思いますが
あんまりぎゅうぎゅうはコロナとかインフルとかの心配もあってしんどいので、私的にはこれぐらいが助かります。


MC等自分用備忘録
・ニノカタさんの機材トラブル「イキオイ止めっち」

・暑い!インナーを脱いで素肌にジャケットになる田澤さん「こんなヤツおらんやろ」←いや先週SOPHIAの松ちゃんやってた!
 これでバラード歌っても笑わんでよと言いつつ、締まらないので再びインナーを着る。汗で冷たい。
 善徳さんもジャケットを脱ぐ。縮んで?着られなくて袖の部分が切れたシャツ。脇も切れてる。

・アンコール、高井さん(普通の格好)田澤さん(SサイズTシャツ)善徳さん(肩ビリビリシャツに口メイクで昔のMUCCさんみたい)ニノカタさん(汗で透けてビーチク見えてるシャツ)
 「透けてるの見える?」と聞く田澤さんに、後ろの人も見えるようにとしゃがんでくれる前方のファン(笑)
 アクスタと並べてビーチクの写真を撮る善徳さん、撮りやすいように後ろからシャツを引っ張る高井さん、されるがままニコニコのニノカタさん。

・これからのツアー?ショートサーキット?はノットソールドアウト。
・子づくりして武道館に連れてきてねの善徳さん、田澤さんにその間来ない期間が出来るからダメと言われて慌てて禁欲だと真逆に振る(笑)

・「君と微笑おう」の「流れ星ひとつだけ」のところでムービングライトによる流れ星が流れたの、ぐっときた。
・リズム隊の音が好きな「あの花が咲く頃に」
・「春色」は私の記憶のWaiveでわりと初期にあたる部分にある曲で、すぐにジャケットの桜が目に浮かぶし、聴けてよかったな。


FC限定ライブということもあって、1曲目の「ガーリッシュマインド」はじめ
だいぶ攻めたセットリストになっていたのではないか、と。
初っ端からこれでもかと煽られるのかと思ったけど、CDサイズでしたね(笑)
新曲?と思ってしまった激レア曲もあって
ここへきて改めて「はじめましての曲」があることが嬉しいなぁとしみじみしました。
(これは旧曲だったけど私にとっては新曲)
並べてみても馴染みはよかったし、来週から始まるツアータイトルが「爆ぜる初期衝動」なのがぴったりなライブだったな。

楽しかった。
今度は来月のツアー大阪。
どんなセトリでくるか楽しみだな。


●セットリスト●

01.ガーリッシュマインド
02.キミノヒトミニ恋シテル
03.ネガポジ(Negative&Positive)

04.ドミソファイター
05.バニラ
06.ペーパードレスレディ

07.Just like me
08.ASIAN「noir」GENERATION

09.君と微笑おう
10.わがままロミオ
11.あの花が咲く頃に

12.春色

13.Blood vessel
14.alive.
15.FAKE
16.Lost in MUSIC.

17.Sad.
18.火花
19.assorted lovephobia
20.いつか

【En】火花
コメント

ライブの謎演出

2023-10-10 | ライブ
SOPHIAさんの獅子に翼Ⅴ。
過去4回は野外で晴れてたみたいだけど、今回は雨。
屋根あってよかったー!(笑)
ただ、雨降ってるし風も気持ち強めなので、開場後に到着して物販は覗かずすぐに会場入り。
あそこって立地的に海風の影響が強くなりそうですよね…
終演後も割とすぐに出たのだけれど、グッズ売り場の方に行く人がほとんどいない?と思っていたら
開演前にすでにほとんどのグッズが売り切れだったみたいですね(苦笑)
販売見込み数の見積もりが甘いのか?首都圏だとグッズだけでも買いに行くって人が多いのか??

入場時にもらったブレスレットと退場時にもらった無料配布の新曲CD


さて本題のライブの謎演出について。
「まだ後半戦にも差し掛かっていない(大意)」と言われて驚いたのは、ゲストにそんな時間くってたのか、と思ってしまったから。
もちろん、開演が20分押したとか松ちゃんの青メッシュ衣装が絡まるゴタゴタもあったけど
それよりもゲストの方に意識が向いてしまったのはよくなかったよなー、と。

極楽とんぼの山本さん。
今思い出して書こうと思うけど、マジであの時間なんだったん!?って記憶しかない(苦笑)
トモくん都さんに松ちゃんのことが見えないと邪魔扱いをして、先輩のホンコンさんがいるとジルくんを弄って、水のペットボトルをぶちまけて、黒ちゃんに巻きの合図出されて…
いや、マジでそれぐらいしか記憶にないんだけど???
彼のYouTubeのチャンネル登録者数が多かったら動画を見てSOPHIAに興味を持ってくれる人も出てくるかもしれないけれど
いやホント、あの時間なんだったんだろう???
ただでさえSOPHIAのライブって長いのに(苦笑)またライブビューイングが途中で切れないかとか、
最後まで見れずに退場する人が出るだろうなーとか無駄にヒヤヒヤしたんですケド…

あと、専門学校生のダンサーさん。
こちらは目いっぱい笑顔で盛り上げてくれたから、後輩に経験値としてあの場を提供するのは別にいいとは思う。
それだけなら。
代表者の2人だけとはいえステージで紹介しておしゃべりする時間はいらないかなー。
長いこと活動休止していたバンドのことをハタチの子たちが知らなくても無理はないけど
素なのか敢えてなのか曲タイトル地味に間違っちゃうのも、まぁコドモの言うことだしと苦笑いできる程度には充分トシくってるオトナですけど(苦笑)
おしゃべりしたからこそ、そういうところにモヤモヤする要素が増えるわけで
後輩を応援してるから、次世代に繋がるから、みたいなサラッとした紹介で曲いけばよかったのに。
だって、自分たちが今から踊る曲のタイトルがちゃんと出てこないって
山本さんもだけど、リスペクト…まで大層なことではなくても
もうちょっとファンへの配慮みたいな気持ちは欲しかったな、ってネガティブに見えてしまうよね。

まぁ、いちファンにはただの謎演出だったけど(苦笑)
いろいろ人間関係や利害関係もあるだろうし、何したって賛否は出ると思うので、だからやりたいようにやるんだよって話かもしれませんがね。
ダンサーさんはまだアリだと思えたけど、基本的にステージにゲストはあんまりいらないかなーと思ってしまってゴメンナサイ(苦笑)
ゲストに時間取るぐらいなら、メンバーさん同士で喋ってくれた方が断然嬉しいよ。
…それが出来ないぐらい不仲なわけじゃないよね?(苦笑)
コメント

SOPHIA@横浜

2023-10-09 | ライブ
SOPHIA  LIVE 2023 獅子に翼Ⅴ
10月9日(月・祝)  Kアリーナ横浜



16:20頃開演(20分押し) 20:10頃終演

●セットリスト●
SE「愛の讃歌」

01.ヒマワリ
02.Early summer rain
03.KURU KURU

04.ビューティフル
05.せめて未来だけは…
06.ゴキゲン鳥~crawler is crazy~

専門学校生ダンサー紹介

07.黒いブーツ~oh my friend~

極楽とんぼ 山本圭壱氏登場

08.ミサイル
09.STRAWBERRY & LION
10.HARD WORKER
11.進化論~GOOD MORNING! -HELLO! 21st-CENTURY~

メンバー紹介(ジル→黒→都→トモ→松)

12.-WOOZ!-
13.GJ escAPE
14.Yes, attention
15.please, please
16.旅の途中
17.花は枯れて また咲く
18.ALIVE
19.未来大人宣言

レコード会社(TOY'S FACTORY)発表

20.あなたが毎日直面している世界の憂鬱(新曲)
21.夢

22.-僕はここにいる-
23.青い季節
24.街
25.Kissing blue memories

26.Believe

メンバー挨拶(黒→ジル→都→トモ→松)
(エンドロール)
黒いブーツ~oh my friend~



席は3LEVEL12列。
12列といっても前はなくて(サイドにはアリーナから続くように1~11列がある)ほぼセンターの席(ドセンはカメラ区画)
ほどほどに近くて正面から全景が見えるありがたーいお席でした。
ただ、それでもやっぱりモニターは欲しいなぁと思うところなんだけど、過去映像やらPVやらが流れることが多かったですかね…
私としては最初で最後の獅子に翼で、それまでの思い入れが全くないので(笑)わりとフラットな気持ちで参戦しました。

1曲目から「ヒマワリ」で「Early summer rain」「KURU KURU」ときたら、もう懐かしい!って気持ちでいっぱい。
「Early~」はイントロからメロに入る時に特効で銀テープが飛ぶイメージが強烈過ぎて
このイントロが流れるとどうしてもそれを求めてしまうのだけれど、今回、銀テは飛ばずに音だけ?でした。
でも、何もないと寂しいので音があって嬉しかった!

松ちゃん、LUNA SEAのSUGIZO氏のメッシュを見て急遽衣装のインナーを青のメッシュに変更したのだけれど
右腰のレシーバー?トランスミッター?に引っかかる→スタッフさんに切ってもらう→やっぱり引っかかるからって青メッシュ前面バッサリ切る→切ったのにそれも脱いで客席に投げる
黒ちゃんには「衣装着てリハしないからだよ」とダメ出しくらう(笑)

「(次の曲は)ミサイル」と言ってしまう松ちゃんに
トモくんスティックで×!してるし黒ちゃんも足元のセトリを指さしてコレコレってやるし。

黒ちゃんが17:30なのにまだ7曲しかやってないって言ったのには、20分開演押してるしまぁそうでしょうねとしか思わなかったけど
メンバー紹介で都さんだったかな「まだ後半にも差し掛かってない(大意)」には驚きました。
(その時18時はゆうに過ぎていたと思う)

再始動して再び共に歩む仲間としてレコード会社がトイズファクトリーと発表されたのには歓声があがりました。

終盤は畳みかけるように好きな曲のオンパレードで。
キスブルはやっぱりヘドバンしたくなります(アリーナでもしてる人は少なくなったように見えたけどどうなんだろう?)

メンバー挨拶が終わって、正面モニターにエンドロールが流れるそのBGMが「エンドロール」で
いやナニコレ最高!!って思ったのですが
メンバーさんがステージにいたので、エンドロールを見る暇がまっったくなかった(苦笑)
獅子に翼に思い入れは(以下略)だけど、スタッフクレジットはちゃんと見たかったなー、残念。

エンドロールが終わって、松ちゃんがアカペラで黒いブーツをスローテンポで歌いだして
ファンもところどころ歌詞が怪しいながらも(笑)歌って…
ってしていたら、都さんが演奏で入って、他の楽器隊も加わって、ゴスペル隊とダンサー隊も出てきて…
1曲まるっとスローでやって終了。
松ちゃんの思いつきで急遽やったんだろうか?メンバーが再度手繋いでお辞儀する流れの時に、出てきたダンサーさんはどうしたらいいかアタフタしたカンジだった。
(松ちゃんが、しゃがんでみたいな手ぶりしたのでしゃがんだけれど、完全にハケるタイミングに迷ってた)


まぁー長かったですね!(笑)
SOPHIAは長いとわかっているし日帰りじゃないから長くなっても全然大丈夫なんだけど
帰りの電車とか決まっていたらヤキモキすることでしょう(苦笑)
あ、大阪城ホールで今回のタイムスケジュールならきっと最後までいられなかったな…(苦笑)
長くなった一因の謎演出や新しい会場のことは別記事で。


来年は3月に大阪城ホールでシンフォニック公演(行くかどうかは不明)
アルバム出したい、全国ツアーもしたい…という気持ちはあるみたいなので、それを楽しみに待っています。
そろそろ、ホールとかZeppクラスの箱で、いい意味でシンプルなライブが見たいな。
(年齢的にはイス有だとありがたいですけど)
チケット代ももうちょっとリーズナブルだと嬉しいなぁ…
ブレスレット、とても綺麗だけれど、渦中にいるとそんなに意識はしないし
皆さん終わったらアレどうしてるんでしょう???
1回きりでもったいな(げふんげふん)

それにしても、悪いお知らせがなくてよかったよー。
先月YouTube生放送で言ってたライブ当日の重大発表って、結局「獅子に翼は最後」ってことだったのかな?
それはライブ前に言ってくれてたけど、私含めて不安に思うファンを見て事前に言ったみたいな?
これ以外にはトイズと再契約、3月のシンフォニック公演ぐらいがトピックスと言えばそうだけど重大?ってカンジだし。
まぁ、悪い発表がなくてホントによかった。
来年、楽しみにしてます!
コメント

前夜祭

2023-09-09 | ライブ
関ジャニ∞  「KANJANI∞ 20FES ~前夜祭~」
9月9日(土)  富士急ハイランド・コニファーフォレスト

配信で参加しました。
8月12日のROCK IN JAPAN FESTIVAL、9月2日の1CHANCE FESTIVAL2023の流れでのライブ。
前半はフェスの雰囲気を見せるためのバンドで、それがまたノリのいい曲だらけ。
「生きてる僕ら」とか「ハライッパイ」はCD買ってない(苦笑)から初めて聞いたけど、キャッチーでフェス向き!
「生きてる僕ら」はバンド好きにはハマると思う(けどやっぱり私はノリが他人とは逆ノリだなぁって思った…)
「ハライッパイ」は聴いてたらすぐノれるしめちゃくちゃ楽しい!

あとそれぞれメンバーソロから始まる曲、よかったなぁ。
中でもソロというか横山くんから始まる「baby baby」はグッときました。
だいぶ前の曲がリアレンジされて今のメンバーで聴けるっていうのもそうだけど
横山くんから始まる!ってところがホントに、ここまで来たかぁって。
もうすぐ20年になるけど、まだまだ伸びしろがあって、最新のライブに新しい発見や楽しみがあるのって、ついて行くのに飽きなくて嬉しい。


歌詞が出てたので、フェスで興味を持って見てくれている初心者に優しい!って思って
それならタイトルが出てた方がいいなって思ったけど、曲始めに出ておりました。
ファンには字幕が邪魔になることもあるかもしれないけれど
初心者からしたら「この曲いい!」ってなった時にタイトルがわかった方が後追いしやすいからね。
もうすぐ20年(2回目)だけど、ご新規さんが増えないことには活動も続けられないと思うんで
こういう些細なことでも出来る事はどんどんやって、貪欲に掴んでいってほしい。

っていうか、今年はもうライブないんですか?
来年は来年で楽しみだけど、冬の予定が欲しいなー。
コメント