goo blog サービス終了のお知らせ 

Prototype

音楽・小説・その他、思いついたことをだらだらと綴る
アールグレイの気まぐれ日記

Waive@MUSE初日

2023-07-16 | ライブ
Waive  GIGS「Burn」
7月16日(日)  OSAKA MUSE


10分押して17:10頃開演、19:32頃終演

●セットリスト●
01.バニラ
02.FAKE

03.あの花が咲く頃に
04.わがままロミオ
05.Will

06.One
07.Be Kind
08.TRUE×××
09.PEACE?
10.HONEY

11.Departure
12.spanner

13.Lost in MUSIC.
14.新曲
15.ネガポジ(Negative&Positive)
16.Sad.
17.ガーリッシュマインド
18.いつか

【EN】
01.Days.


整理番号が一桁だったので、おとなしく最前に入っておけばよかった(苦笑)
4列目ぐらいの上手にいたのだけれど、2曲目でがっつり押されて人と密着。
久しぶりに手も上げられないような密集地帯に身を置きまして
最初見えていた善徳さんも時間を追うにつれ壁際に追いやられてスピーカーで見えなくなるし、
田澤さんはちょこちょこ見えるぐらいで、
高井さんとニノカタさんは、おられましたか?というぐらいお姿がほとんど見えず(苦笑)
ギュッとしたらマジで1曲分の時間も見えてないと思う…

でもいい。Waiveの今の生音を浴びれたから、それでいい。
2025年の日本武道館解散公演に向けての再結成、その最初のライブに立ち会えたという事実だけで満足です。

ただ、もっとしみじみするとか、こみ上げるものがあるかと思ったけれど、いい意味でいつも通りなライブで
(解散中だったのにいつも通りとは?なんだけど)
でも、ちゃんと解散に向けての2年間の覚悟というか意思を感じることが出来たライブでした。
冗談めかしてたけど、解散までにぶつかってメンバー脱退もあるかもしれんしって善徳さん言ってたけど
ホント、それぐらい真剣にWaiveをするってことなんだよね。

田澤さんがMCで言ってたけど
解散しなかったらあったはずのものを見せるということではなく、解散・再演・解散中、今までをちゃんと経てのWaiveを見せる(大意)
っていうのが、ホントそうだよなぁって。


自分用MC備忘録
・善徳さんとニノカタさんは1年半ぶりのライブ(なのにこの熱量のライブはキツイのでは)
・「HONEY」のジャンプはテンポが微妙。倍で細かく飛ぶ?
 クリックないからテンポ早めれば?と言う善徳さんに、歌うには今ぐらい(何だったらもうちょい遅め?)がいい田澤さん。
・ニノカタさんの前髪を 善「クラゲみたいな髪形」
・平均年齢いくつ?40歳ぐらいか?(笑)正味37、8ぐらいだと思うけど、まぁ35歳としても
 「spanner」って23年前の曲で(正確には作ったのは24年前)今46歳で、すごくない?
・新曲の1Aでのクラップ。ツイッターで会話してたしメンバーもやってたのでみんなやってくれてたけど、2Aでもみんな察してやってくれていた。「さすが歴が違う」
 田澤さんは照明さんと話してちょっと明るくしてもらってたのかな?クラップしやすいような演出にしてみた。


他にももっとあったし、平均年齢の件はもうちょっとちゃんと覚えていたかったんだけど
前の人と密着しすぎてそちらに意識が行き過ぎていたのがいかんともしがたく(苦笑)
これがライブの醍醐味、と思われる人がいるのはわかるんですが、ツラかったなーというのは別記で。

しかし、そんな状態でも「楽しかった!」って思えたのはよかったです。
解散決まってるから全部のライブに行く!ということはしないけれど、大阪に来てくれるなら行きたいと思います。
出来ればもっと新曲聴きたいな。
コメント

heidi.@アメリカ村

2023-05-20 | ライブ
heidi.  「heidi.Road to 17th Anniversary Tour‐EGO‐」
5月20日(土)  アメリカ村BEYOND


17:30頃開演、19:18頃終演

1月のツアー大阪から4か月で、声出し(マスク着用)はもちろんモッシュもOKとなったライブに感慨深いものがあり。
いや私はモッシュ参加しないけど。楽しそうにしてる姿を見るのは好き。
ただ、声援もモッシュも皆さんちょっと遠慮してる部分もあったのかな?
コール&レスポンスはけっこう声出てたと思うんだけど。
(「センチメンタル」でファンが歌う声が嬉しくて4回歌わせる義彦さん)
「Milky way」は声も出せるしモッシュもあるしで、このタイミングとしては絶妙な曲だったな。

1月のセットリストの雰囲気とはガラッと変わってた印象(かぶったのは4曲?)
いうほどライブに通っていない私が言うことではないけれど、あー久々!って感じる曲がちらほら。
(「ひゅるり」ってあんなタイム感だったっけ?)
あとセットリスト、終演後に物販に置いてあったけど義彦さんの手書きらしく。
しかし「あれ?この曲だったっけ?」と思うところがあったのだけど…やった?(記憶にないのが残念)

MCは、前日のMステに出てたキンプリさん「見た?」平野くんが歌詞間違えちゃったの、自分にも通じるものがあるとか
ライブに向けて髪を切ってもらったんだけど、あまり痩せてないから頬のあたりを隠すようにサイド残して欲しかったのに「切らなきゃずっと痩せない(大意)」って言われたとか
ホテルって言おうとしてホタルって噛んだとか
金縛り2回あってって話そうとしたけどクスクス笑う微妙なリアクションにやめちゃうとか
また大阪来るんでって言おうとして8月のイベント出演を思い出して「来てね」とか。
相変わらずちょっとグダったカンジは嫌いじゃないけど、ファンのリアクションが薄くて話しにくいのかなぁ?
なんかいつも「頑張れー」って思ってしまうんだよな…


あとは、開演が早いおかげで、JRで余裕で日帰り出来る時間なのは本当に本当に!ありがたいのですが
やっぱりライブ終演まで2時間切っちゃうと物足りないなぁって思ってしまいます…
ライブの数倍のお金と時間をかける遠征に対してだんだん重い腰が上がらなくなってきているので
もうちょっと!せめて2時間になりませんかね?
まぁ、2時間ないとちょっと物足りないと思うのは、
私が今まで行っていたライブが割と2時間半ぐらいが多かったと思うからで、
今やっている数あるライブの“普通”を外した主観でしかないのかもしれないけれど。
うーん。
終演が遅くなると日帰り出来なくなるから、ここの按配は田舎住まいとしては難しいところでもあるのだけれど…

とりあえず。
またワンマンツアーで会えるのを楽しみにしています。


●セットリスト●
01.街角慕情
02.虚空に葬送
03.モノクログラデーション
04.Holic
05.夕焼けと子供
06.月光ショータイム
07.プレイ
08.Ikaros
09.磔
10.虹色レイン
11.ひゅるり
12.流星ダイヴ
13.エゴ
14.カラ
15.一瞥

【EN】
01.白昼夢
02.Milky way
03.センチメンタル
コメント

関ジャニ∞@京セラドーム

2023-01-15 | ライブ
関ジャニ∞  ドームLIVE 18祭
1月15日(日)  京セラドーム大阪


17:00開演、20:07頃終演

4大ドームツアーのオーラスに参加できました。
ただ、席が3塁側スタンド下段だったけど30列で、後ろから2列目。
上段の陰で下手のモニターはほぼ見えなかったし
上手のモニターも機材(撮影用のワイヤーカメラの柱?)で半分見えなかったしで、若干残念な席でした。
ただ、通路側の席だったのだけはありがたい(列の中ほどだと後から入っていくのに気が引ける)


今回はお祭りで、ジャニーズメドレーあり、レンジャーありキャンジャニちゃんあり
ダンス曲もバンドもあって、本当に盛り沢山なライブでした。
ある程度ネタバレもしていたので初見の驚きはあんまりないかと思ったけど、それなりに息を飲む瞬間もあったし。
(「モノグラム」は驚きたかったなぁとも思うけど、いきなりだと心臓に悪いからネタバレしていてよかったのかも)
「愛でした。」はイントロのギターが好きすぎて、やっぱり泣きそうになるし
「ひとつのうた」で5人がギュッと並んだバックショットは絶対に映像として残して欲しいし(あのカメラ割り天才的!)
ダブルアンコールでの「喝采」は聴けてよかったなぁって思うし(むしろ全会場でやるべきだったのでは?)
…こうやってみると、もう何回かライブ行きたかったなぁ…


そんでもって
今回は、メンバーの表情や空気感がとても柔らかくて甘いなぁと感じました。
そう思ったのは主に横山くんの雰囲気かなぁ。
村上くんのオープニングのセリフを年下3人がやいのやいのとイジる中、横山くんは「いや悪くないよ!」とか肯定的だし
(誰かがイジると誰かがフォローするっていうバランスが絶妙にいいカンジになってる気がする)
「ひとつのうた」最後のにこーって笑顔のエアハグに多幸感が半端ないし。
あと、「ここにしかない景色」でヨコのギターソロに、ひいっ!ってなったのとか
ギター弾きながら歌うっていうのもすごいなぁって思うけど、ギターソロもできるようになってるの!?
ヨコって不器用そうに見えて意外に器用なのか、いやきっとものすごい努力の人なんだろうけど
ここへきて5人のエイトさんの可能性をぐんぐん広げていくキーマンになってると思う。
今の5人のエイトさん、とてもいい雰囲気で好きです。


今の空気感を味わえてよかったな。
滞りなくスケジュールをこなせることがどれほど大変なことか、コロナ禍でいやというほど実感しているし
当たり前だと思っていたことは数々の努力とわずかな奇跡で成されることなのかなと思ったし
無事に完走できたことにおめでとうと、ありがとうを。

次は、オリジナルアルバムのライブで会いたいなぁ。
もしくは47都道府県ツアーのリベンジもアリですよね。
あーでもやっぱり今の5人の音をもっともっと聴きたいので、まずはアルバムを希望!
コメント

heidi.@心斎橋

2023-01-14 | ライブ
heidi.  New year live 東名阪2023
1月14日(土)  心斎橋VARON


18:00頃開演、19:51頃終演


●セットリスト●
01.Holic
02.ネオン
03.ブライト
04.レトロエレクトロ
05.Heroine
06.カラ
07.水槽
08.エソラゴト
09.chapter
10.玉響
11.Ghost
12.おまえさん
13.一瞥
14.磔
15.劫濁

【EN】
01.幻想囃子
02.グライド


コロナ禍でツアーをしていなかったheidi.さんですが
今回東名阪だけどツアーをするということと、私が大阪に行くタイミングが上手い具合に合ったので
3年ぶりに参戦してきました。

週頭・9日の渋谷公演は、義彦さんが新型コロナに罹患して喉が完全には回復していないとのことで延期になったのだけれど
大阪、無事に開催できてよかったです。
ライブの途中でいきなりハケてはちみつ投入タイムがあったけど(ナオさん「あいつどこ行った」)
ご本人さんが気にするほど喉の調子が悪いようには聞こえませんでした。


MC等備忘録
・コロナ禍で喉のためにはちみつ摂取して、なんだったら太ってしまった。
・前ノリ、メンバーは車?義彦さんだけ新幹線で来た。
・泊まったホテルでひさしぶりに金縛りにあう。
 メンバーは信じてないからこの話に関心がない(特にナオさん)
 部屋に入っただけで雰囲気でわかるから、みんな部屋借りるときは事務所まで知らせて(内覧一緒に行ってあげる)
・物販のタオル広げて「これいくら?」に「10万!」の声がかかって(競売ですか!?)
 「え!?マジで売りたいんだけど(笑)」
・「おまえさん」をナオさんに振る。
 ナオ「やりたい人がやっていいんだよ」と桐さんへ言うも、首をふられる。

・「ブライト」「レトロエレクトロ」「Heroine」の流れ、楽しすぎる。


3年のブランクで、数曲取りこぼしてたのがちょっと悔やまれます。
相変わらず「ブライト」のキラキラ感がとても好きで
「グライド」の最後「僕らは」でメンバーを指さし「ここにいると」でステージをさす姿にグッときて。

コロナ禍でなかなか思うような活動が出来なかったかもしれないし、辞めていったバンドもいるだろう中、
続けてくれてホントにありがとうって思ったし
またライブで会えてホントによかったなぁってしみじみ思いました。


…ただ、毎回言うことだけど、ライブ時間が2時間なんですよね…
今回は他のライブとのタイミングがよくて抱き合わせ出来たけど
この2時間のためにお金と時間をかけるっていうのが正直厳しい…
岡山・広島あたりなら日帰りできる(冬を除く)から行こうって気にもなるけれど、
大阪はJRで日帰り出来なくなったからなぁ…(いやむしろ2時間なら最終に間に合うのか!?)
でも、楽しさで言ったら、もう少し曲数と時間が増えるといいなぁ。
いや、お金を落とせないライトなファンなのでこんなこと言う資格ないってわかっていますけど(苦笑)

ともあれ、機会がなければ検討する余地もないということで、また来てくださいませ。
コメント

FC抽選会とグッズ

2023-01-09 | ライブ
SOPHIAさんの大阪城ホール公演。
まずは、当日出発前、FC会員限定の抽選会を。
特賞サイン入りアクリルスタンド(5名)A賞サイン入りトートバッグ(10名)B賞クリアファイル(500名?)
まぁ安定の待ち受け(参加賞)でしょ、と気軽にサイトにアクセスしてポチッとしたらA賞!?
待ち受けだと思っていたから、コレどうすんの!?なんか保存とかしなきゃいけないの?とアタフタしました(苦笑)
席もアリーナだし(私的にはアリーナよりスタンド前方の方が良席だけど)
新年1発目のライブ始めが今年の運のピークだったとかやめておくれよ(笑)

グッズは、基本的に買わない人なんだけど(苦笑)
前回の日本武道館公演ではヒマワリやグッズの多くが売り切れていて買えなくて
現地で買えるならやっぱり欲しかったなぁって思ったものもあったので
今回は早めに行って買うぞ!ということで、14時前に現地到着。
なんだったら活休前幾度となくライブに行っておきながら頑なにヒマワリは持って行かなかったんだけど(苦笑)
トシ取ると考え方も変わるんだねー(笑)

ヒマワリを無事にゲットして、グッズも使うかどうかはともかくスマホストラップを購入して。
黒ちゃんの個人ブースが長蛇の列だったので諦めて、FC抽選会の引換をすませてしまおう!
スマホで画面を表示させて見せると「置いてください」と言われたんだけどそれが聴きとれなくて
押してください?(“ここはタップしないで”みたいな言葉が書いてあったので、そこで自分で押すと思った)
「置・い・て・ください」あぁ、テーブルに置くんですね!
テーブルに置いたら、スタンプみたいなものを画面にポン!で
「おめでとうございます~」カランカラン!カランカラン!!カランカランカラン!!!
聞き取れなくてアタフタしたことも鐘を鳴らされたことも恥ずかしいことだらけだったので、
照れ隠しにこちらもノリノリで受け取りました。

今回はヒマワリは開場後もまだ残っておりました。
前回が早めに売りきれちゃったから、増産してたのかな?ありがたいことです。

それと、このヒマワリ、ものすごく柄が長いんですケド皆さんよくそのまま持っておられますよね。
私は即行で20㎝ほどバッサリ切りました。(でもまだ40㎝ぐらいある)


ということで、会場で配られたLEDブレスライトと共に(あ、スマホストラップ入れるの忘れた)

サイン入りトートバッグをいただきましたが・・・皆さんこういうのってどうしてるのかな?
アクリルスタンドなら飾れるけど、トートバッグなぁ…しまっとくのももったいないよなー。
…使っちゃう?(笑)
コメント