ドリーム 2(セカンド)

長坂徳久が語る夢教育(ときどき日常)

最後に一緒にする

2011年05月11日 03時32分50秒 | 教育・指導法
Facebookのマーク・ザッカーバーグが二十歳のときのインタビュー記事で、ピン!とくる内容がありました。


「僕のやり方は、大きなものを作るんじゃなくて、小さなプロジェクトを積み重ねていって、最後に一緒にすることなんだ。」


小さなことを積み重ねるというイメージはありました。
しかし、最後に一緒にするという発想が私にはありません。


これって重要なことだな~と思いました。
仕事にも少林寺拳法にも、人生にも活用できそうです。


今、東野圭吾の本を読んでいます。内容が「兄弟物」なので、つい読みすすめてしまいます。


余計な話ですが、私にとっては家族という意識があったのは弟だけです。


だから、弟にだけは迷惑かけたり、嫌な思いをさせたくないんだよね。


早く寝ないといけないけど、もう少し読もうと。

Facebook

2011年05月11日 02時09分16秒 | 教育・指導法
読了


【Facebook 世界を征するソーシャルプラットフォーム】


山脇伸介 著


ソフトバンク新書


「5億人の巨大SNSがウェブとメディアの常識を覆す」


長坂「Facebookは世界最大のSNS。国際的SNS。特徴はmixiなどと違い実名ということ。今年中にFacebookは日本中で大ブームになりそうな予感。FacebookのCEO・マーク・ザッカーバーグはまだ26歳。アメリカ最年少の億万長者で資産はおよそ69億ドル(アメリカで35位。アップルのスティーブ・ジョブズより上)」

サーキット

2011年05月11日 01時20分39秒 | 教育・指導法
筋トレのサーキットではありません。


平均台→


フラフープをたくさん並べてケンケンパー→


後転→


前転→


側方倒立回転→


ろくぼく上り、降り→


跳び箱→


舞台上からセーフティマットへジャンプ→


ラダー


です。


鍛えというよりも楽しむトレーニングです。


今日はドリームコースで二年生~四年生でやりました。


最初にこのスタイルを考えてやったのはもう12年前ぐらいです。少林寺拳法の練習でやりました。


あの頃の子どもたちはたくましかったなぁーと思います。


セーフティマットへも前宙や背面から落ちてましたから。


逆に現代子はそのようなたくましさがなくなった(時代の流れ。遊び空間、時間がなくなっているから。)ので、このような遊び運動をたくさん経験して、運動能力を上げていくしかないでしょう。


なお、後転→前転→側転の順番って大切だと思っています。


以前は、前転→後転→側転でやらせていました。

D-セリン

2011年05月11日 00時32分26秒 | 教育・指導法
朝日小学生新聞に載っていました。


「運動の記憶」促すアミノ酸


繰り返し練習するスポーツや楽器演奏に効果


慶大医学部・柚崎教授らがつきとめる


D-セリン


子どもの小脳に豊富


成長とともに減っていく


スポーツや楽器演奏などの技能を習得するときに、脳内の「D-セリン」というアミノ酸が重要な働きをしていることを慶応大学医学部の柚崎通介教授と掛川渉助教らの研究グループがつきとめました。
このアミノ酸は、子どもの頃の小脳にたくさんありますが、成長するとほとんどなくなるそうです。
スポーツや楽器演奏が上手になりたい人は子どものうちから一生懸命練習するのがいいかもしれません。


以上、朝日小学生新聞より