goo blog サービス終了のお知らせ 

Pegasus_rc's blog

MotoGP / SBK / BSB / 全日本ロードレース選手権 アーカイブス

全日本ロード : 第4戦 SUGO 予選

2009-08-29 21:51:06 | 全日本ロード 2009

文部科学大臣杯 2009年 MFJ 全日本ロードレース選手権シリーズ第4戦

SUPERBIKE RACE in SUGO



主催:スポーツランドSUGO(3,737.5m)
DATE:2009-8-29


JSB1000



JSB1000クラスの予選はノックアウト方式で行われた。

第1セッションでトップに立ったのは山口辰也で、コースレコードに迫る1分28秒319。

第2セッションでは酒井がコースレコードを更新する1分28秒234を叩き出した。
続く柳川、中須賀、山口、大崎誠之までが1分28秒台。

最終セッションでは亀谷が1分27秒827と最初に1分27秒台をマーク。
酒井も1分27秒936で2番手につける。
山口、中須賀、柳川もこれまでのコースレコードを破るベストタイムを叩き出すが、トップの亀谷には及ばず。
6番手以降は大崎、伊藤、横江、井筒、出口、高橋、清水という順で予選を終えた。



公式予選結果

天候:曇り コース状況:ドライ


1 8 亀谷 長純 CBR1000RR/2009/DL Honda DREAM RT 桜井ホンダ 1'27.827R 153.199 3/ 7
2 39 酒井 大作 GSX-R1000/2009/BS ヨシムラスズキwithJOMO 1'27.936R 153.009 3/ 9 0.109
3 634 山口 辰也 CBR1000RR/2008/BS MuSASHi RTハルクプロ 1'28.050R 152.811 6/ 7 0.223
4 1 中須賀 克行 YZF-R1/2009/DL YSP Racing Team 1'28.121R 152.688 3/ 6 0.294
5 87 柳川 明 ZX-10R/2009/BS TEAM GREEN 1'28.239 152.484 7/ 8 0.412
6 2 大崎 誠之 YZF-R1/2009/DL SP忠男レーシングチーム 1'28.295 152.387 2/10 0.468
7 33 伊藤 真一 CBR1000RR/2008/BS Keihin KoharaR.T. 1'28.786 151.544 4/ 5 0.959
8 62 横江 竜司 YZF-R1 EJ9/2009/BS RT森のくまさん佐藤塾 1'29.231 150.788 3/ 7 1.404
9 77 井筒 仁康 ZX-10R/2008/BS TRICK☆STAR RACING 1'29.446 150.426 6/ 9 1.619
10 48 出口 修 GSX-R1000 K7/2007/BS PLOT FARO パンテーラ 1'29.713 149.978 3/ 6 1.886
11 56 高橋 巧 CBR1000RR/2008/DL バーニングブラッドRT 1'29.960 149.566 7/ 8 2.133
12 30 清水 郁巳 CBR1000RR/2009/DL ホンダドリームR.T高崎B'WISE R.T 1'30.937 147.96 3/ 7 3.11
------- 以上第3セッションにて決定 -------
13 32 今野 由寛 GSX-R1000 K9/2009/DL MotoMap SUPPLY 1'30.694 148.356 8/ 8 2.46
14 18 東村 伊佐三 ZX-10R/2008/PI RS-ITOH&ASIA 1'31.093 147.706 4/ 7 2.859
15 27 西嶋 修 ZX-10R/2008/DL BEET RACING 1'31.433 147.157 2/ 5 3.199
16 29 中村 知雅 CBR1000RR/2005/DL 中村エンジン研究所 1'31.811 146.551 7/ 8 3.577
17 26 山中 正之 CBR1000RR/2008/DL ホンダ Q遊会 明和レーシング 1'31.851 146.487 3/ 8 3.617
18 83 須貝 義行 1098R/-/BS チームドゥカティレーシングジャパン 1'31.859 146.474 7/ 8 3.625
19 31 石川 朋之 GSX-R1000/-/DL Z-TECH with ビジネスラリアート 1'32.085 146.115 3/ 8 3.851
20 82 坂本 弘正 GSX-R1000/2008/DL ブラビッシモwith夏堀歯科 1'32.955 144.747 7/ 7 4.721
21 38 原田 洋孝 ZX-10R/2008/DL R.S.ガレージハラダ姫路 1'33.939 143.231 2/ 7 5.705
22 43 吉広 敦 CBR1000RR/2008/DL CLUB NEXT&中村Eng 1'33.959 143.201 2/ 6 5.725
23 46 掛江 裕二 F4-1000R/2007/MI TEAM☆STRADA 1'35.359 141.098 2/ 5 7.125
24 45 安藤 元之 CBR1000RR/2008/- MOTO-ACE-TEAM 出走せず
------- 以上第2セッションにて決定 -------
25 49 井上 健志 CBR1000RR/2009/DL 炎R 1'35.060 141.542 10/20 6.741
26 40 喜多田 学 CBR1000RR/2009/BS ⑰成田総合サービス+TS関東 1'37.289 138.299 3/18 8.97
------- 以上第1セッションにて決定 -------
参加台数:27台 出走台数:27台
※ Rマークは、コースレコ-ド゛ (従来のタイム 1'28.220)





ST600

コースはウェットから徐々にライン上が乾く状況で、走行を重ねるごとにタイムを上がっていった。

ポールポジションは、1分35秒067をマークした手島雄介。
続く小西良輝、宮崎敦、岩田悟、武田雄一、野田弘樹までが1分35秒台をマークした。





天候:曇り コース状況:ウェット

1 48 1 手島 雄介 CBR600RR/2009/BS TSR with ALT 1'35.067 141.532 12/12
2 634 2 小西 良輝 CBR600RR/2009/BS MuSASHi RTハルクプロ 1'35.654 140.663 19/19 0.587
3 72 3 宮崎 敦 YZF-R6/2007/BS TEAM DAYTONA 1'35.710 140.581 9/11 0.643
4 14 4 岩田 悟 CBR600RR/2009/BS TSR 1'35.768 140.496 15/15 0.701
5 7 5 武田 雄一 YZF-R6/2009/DL HiTMAN RC甲子園ヤマハ 1'35.920 140.273 17/18 0.853
6 6 6 野田 弘樹 CBR600RR/2009/BS テルル ハニービーレーシング 1'35.941 140.242 19/19 0.874
7 76 7 関口 太郎 CBR600RR/2009/BS Team TARO&PLUS ONE 1'36.254 139.786 14/15 1.187
8 73 8 小林 龍太 CBR600RR/2009/BS MuSASHi RTハルクプロ 1'36.309 139.707 17/17 1.242
9 41 9 秋谷 守 YZF-R6/2008/DL K-max Racing 1'36.696 139.147 14/14 1.629
10 16 10 清水 直樹 ZX-6R/2009/PI RS-ITOH&KAZE 1'36.811 138.982 15/15 1.744
11 9 11 生形 秀之 GSX-R600 K9/2009/BS エスパルスドリームレーシング 1'36.857 138.916 16/16 1.79
12 81 12 佐藤 裕児 YZF-R6/2009/DL YSP Racing Team 1'37.053 138.636 16/17 1.986
13 22 13 中山 真太郎 CBR600RR/2008/BS Kohara RC 1'37.142 138.509 14/16 2.075
14 4 14 稲垣 誠 CBR600RR/2009/DL バーニングブラッドRT 1'37.152 138.494 14/14 2.085
15 19 15 佐竹 隆幸 YZF-R6/2009/DL チームOSG&モトスポーツ 1'37.304 138.278 14/14 2.237
16 32 16 大楽 竜也 YZF-R6/2009/BS 伊藤レーシングGMDスズカ 1'37.799 137.578 20/20 2.732
17 38 17 中冨 伸一 YZF-R6/2009/DL HiTMAN RC甲子園ヤマハ 1'37.924 137.402 17/18 2.857
18 31 18 中津原 尚宏 CBR600RR/2007/BS 研友会栃木PGレーシング 1'38.441 136.681 15/15 3.374
19 39 19 新庄 雅浩 GSX-R600 K9/2009/DL RACING SUPPLY with AUTOBOY&優匠 1'38.477 136.631 15/16 3.41
20 10 20 高橋 江紀 CBR600RR/2008/BS Keihin Kohara R.T. 1'38.702 136.319 16/16 3.635
21 25 21 川原 英実 CBR600RR/2009/BS G-TRIBE Racing. 1'38.743 136.263 14/14 3.676
22 15 22 津田 拓也 YZF-R6/2009/DL チームOSG&モトスポーツ 1'38.796 136.19 15/15 3.729
23 26 23 東浦 正周 YZF R6 DJ8/2008/BS プラスミューレーシングチーム 1'39.433 135.317 12/13 4.366
24 21 24 佐藤 周 ZX-6R/2009/BS MST TAMITON-R 1'39.755 134.88 17/17 4.688
25 28 25 古畑 博志 CBR600RR/2007/BS レーシングチームハニービー 1'39.971 134.589 14/17 4.904
26 71 26 須磨 貞仁 GSX-R/2008/DL H.M.F 1'40.047 134.487 15/16 4.98
27 47 27 中本 郡 YZF-R6/2009/DL SP忠男レーシングチーム 1'40.238 134.231 16/17 5.171
28 91 28 中山 智博 ZX-6R/2009/PI RS-ITOH&KAZE 1'40.341 134.093 15/15 5.274
29 66 29 DECHA KRAISART YZF-R6/2009/BS PetronasYamahaThailand MH 1'40.572 133.785 15/16 5.505
30 57 30 横山 耕二 CBR600RR/2009/BS CLUB・HARC-PRO. 1'40.606 133.74 15/15 5.539
31 43 31 小田 茂昇 GSX-R600 K8/2008/BS エスパルスドリームレンジャー 1'40.880 133.376 17/19 5.813
32 35 32 近藤 湧也 ZX-6R/2009/DL TEAM CRAFT GR 1'40.957 133.275 13/13 5.89
33 30 33 小菅 岳大 CBR600RR/2009/BS CLUB HARC-PRO. 1'41.226 132.92 15/15 6.159
34 11 34 寺本 幸司 GSX-R600/2008/BS PLOT FARO パンテーラ 1'41.403 132.688 15/16 6.336
35 44 35 斉藤 一輝 CBR600RR/2008/BS ウイングヨシイR.C 1'41.498 132.564 17/21 6.431
36 27 36 大木 崇行 CBR600RR/2009/BS club HARC-PRO. 1'41.538 132.512 18/20 6.471
37 49 37 渡辺 一馬 CBR600RR/2007/BS TEAM PLUS ONE 1'41.644 132.374 18/21 6.577
38 705 38 黒川 武彦 ZX-6R/2009/PI 松本クリニックVIP Bスピード 1'42.521 131.241 13/16 7.454
39 36 39 五十嵐 明弘 CBR600RR/2009/BS Verity Racing Team 1'42.633 131.098 20/20 7.566
40 539 40 高田 昌明 YZF-R6/2008/BS RSR+539soko 1'42.876 130.789 13/16 7.809
------- 以上予選通過 -------
55 國川 浩道 CBR600RR/2009/BS DyDoミウレーシングチーム 1'42.984 130.651 18/18 7.917
69 原田 貴史 CBR600RR/2007/BS CLUB HARC-PRO. 1'43.780 129.649 19/20 8.713
318 梶田 博文 YZF-R6/2006/BS RSR539SOKO+KRMS 1'44.082 129.273 9/11 9.015
62 佐藤 友之 YZF-R6/-/- RT 森のくまさん 佐藤塾 1'44.614 128.616 13/15 9.547
33 深津 拓真 GSX-R600/2008/BS PLOT FARO パンテーラ 1'45.132 127.982 11/11 10.065
52 安藤 秀訓 CBR600RR/2007/DL フクダテクニカ&フレースベルグ 1'46.174 126.726 16/17 11.107
54 井上 哲悟 ZX-6R/2009/BS GRACE RACING TEAM 1'50.271 122.018 2/ 2 15.204
65 CHALERMPOL POLAMAI YZF-R6/2009/BS PetronasYamahaThailand MH 1'55.926 116.065 2/ 3 20.859
参加台数:48台 出走台数:48台
予選通過基準タイム (110%) 1'44.574











GP250

ウエット宣言がされていたが、ライン上はほぼドライ。

ポールポジションは宇井陽一。最後のラップで1分32秒520が記録。
及川誠人が、1分32秒713で2番手。
3番手に、渡辺一樹。




天候:曇り コース状況:ウェット


1 41 1 宇井 陽一 TZ250/2006/DL 立花レーシング with Spruce/PT 1'32.520 145.428 14/14
2 3 2 及川 誠人 TZ250/2009/BS COLT&SJ-R 1'32.713 145.125 13/13 0.193
3 8 3 渡辺 一樹 TZ250/2006/BS COLT&SJ-R 1'33.086 144.544 15/18 0.566
4 33 4 藤田 拓哉 TZ250/2006/DL 2りんかんRT&DOG FIGHT R 1'34.674 142.119 18/18 2.154
5 46 5 星野 知也 TZ250/2003/BS ミクニiBeat 4413 1'35.058 141.545 16/17 2.538
6 48 6 柴原 誠 TZ250/2005/DL K-max racing 1'36.186 139.885 16/16 3.666
7 98 7 星野 誠 TZ250/2002/BS WIN・JACKノーザンフォックス 1'36.320 139.691 6/ 6 3.8
8 14 8 福山 京太 TZ250/2007/DL TEAMモトスポーツ 1'36.637 139.232 13/14 4.117
9 24 9 小口 理 TZ250/2001/DL ALLMAN & OW 小口歯科医院 1'36.860 138.912 16/16 4.34
10 19 10 中尾 健治 TZ250/2007/BS レイラスポーツ 1'37.022 138.68 15/16 4.502
11 75 11 高杉 奈緒子 RBB250/2007/DL バーニングブラッドRT 1'37.024 138.677 16/19 4.504
12 22 12 小口 亘 TZ250/2003/DL ALLMAN & OW RACING 1'37.213 138.407 17/17 4.693
13 64 13 桜井 晋吾 RS250R/2001/BS Garage4413 1'38.107 137.146 17/17 5.587
14 26 14 依田 忍 RBB250/2002/BS Garage 4413 1'38.206 137.008 16/16 5.686
15 20 15 依田 幸久 TZ250/2007/BS Team Danke Racing 1'38.492 136.61 5/10 5.972
16 30 16 飯室 英治 TZ250/2005/BS チームドゥカティレーシングジャパン&ARS1166 1'39.497 135.23 8/ 8 6.977
------- 以上予選通過 -------
27 土田 泰弘 RS250R/2001/BS RISEI36+DGZ 1'42.607 131.131 2/ 2 10.087
参加台数:17台 出走台数:17台
予選通過基準タイム (110%) 1'41.772





GP125

GP125クラスの予選は、セッション途中から雨が降り出し、前半のタイムでグリッドが決定した。

ポールポジションは、ユースの長島哲太で、1分45秒375。
現在ランキングトップの菊池寛幸は2番グリッド。
3番手以降は山本剛大、日浦大治朗、尾野弘樹とユースカップのライダーが続いた。







天候:曇り コース状況:ウェット


1 45 125y 1 長島 哲太 RS125R/2008/DL Team Projectμ 7C 1'45.375 127.687 5/ 7
2 1 125 1 菊池 寛幸 RS125R/-/BS チームウイリー 1'45.662 127.34 7/15 0.287
3 25 125y 2 山本 剛大 RS125R/2008/DL Team NOBBY 1'46.022 126.908 9/14 0.647
4 8 125y 3 日浦 大治朗 RS125R/2008/DL Team NOBBY 1'46.398 126.459 9/14 1.023
5 3 125y 4 尾野 弘樹 RS125R/2007/DL BATTLE FACTORY 1'46.523 126.311 7/15 1.148
6 2 125 2 徳留 真紀 TZ125/2009/BS チーム テック・2 1'46.611 126.206 9/18 1.236
7 12 125P 1 仲城 英幸 HP250RW/2008/DL Projectμ7C HARC 1'46.776 126.011 6/13 1.401
8 41 125 3 宇井 陽一 TZ125/2009/DL 立花レーシング with Spruce/PT 1'47.055 125.683 5/13 1.68
9 6 125 4 柳沢 祐一 RS125R/2004/DL 18 GARAGE RACING TEAM 1'47.297 125.4 9/13 1.922
10 48 125y 5 浦本 修充 RS125R/2004/DL TEAM IRONBARONS 1'47.340 125.349 9/10 1.965
11 55 125 5 岩田 裕臣 RS125R/2007/BS DyDoミウレーシングチーム 1'47.529 125.129 9/13 2.154
12 20 125y 6 大久保 光 RS125R/2009/DL 18 GARAGE RACING TEAM 1'47.954 124.636 7/17 2.579
13 36 125 6 引沼 雄太 RS125R/2008/BS KTR-SC&桶川塾 1'47.993 124.591 9/14 2.618
14 14 125y 7 大金 佑輝 RS125R/2004/BS ENDURANCE & 桶川塾 1'48.036 124.542 8/18 2.661
15 24 125y 8 中本 翔 RS125R/2008/DL 18 GARAGE RACING TEAM 1'48.302 124.236 9/16 2.927
16 63 125y 9 石崎 司也 RS125R/2007/DL 18 GARAGE RT たかだ農園 1'48.424 124.096 7/18 3.049
17 72 125y 10 濱原 颯道 RS125R/2004/BS 桶川塾&ENDURANCE 1'48.818 123.647 9/16 3.443
18 51 125y 11 藤井 謙汰 ACK250/2009/BS TSR 1'48.955 123.491 5/ 7 3.58
19 16 125 7 鎌田 悟 RS125R/2004/BS ENDURANCE+桶川スポーツランド 1'49.075 123.355 9/19 3.7
20 15 125 8 古市 右京 RS125R/2008/DL EUROPORT&ASPIRATION 1'49.166 123.253 6/16 3.791
21 34 125y 12 日浦 徹 RS125R/2008/DL Team NOBBY 1'49.173 123.245 7/14 3.798
22 50 125y 13 尾野 郡司 RS125R/2007/DL BATTLE FACTORY 1'49.177 123.24 9/18 3.802
23 5 125 9 山田 亮太 RS125R/2004/BS TEAM PLUS ONE 1'49.188 123.228 5/14 3.813
24 11 125 10 矢作 雄馬 RS125R/2004/BS 桶川塾&ENDURANCE 1'49.671 122.685 5/13 4.296
25 77 125P 2 安村 武志 TEC2 08/2008/BS チーム テック・2 1'49.692 122.662 9/12 4.317
26 19 125 11 今中 満 RS125R/2001/DL team RISKY 1'49.896 122.434 8/18 4.521
27 401 125 12 沖藤 陽一 RS125R/2004/DL オートテクニックスポーツ48会 1'50.069 122.242 8/10 4.694
28 21 125 13 村田 憲彦 RS125R/-/BS CLUB Y's★J-OFFICE 1'50.330 121.952 8/15 4.955
29 68 125y 14 篠崎 佐助 TZ125/2007/BS チーム テック・2 1'50.477 121.79 9/12 5.102
30 91 125y 15 森 俊也 RS125R/2007/BS racing sayama 1'50.585 121.671 8/ 9 5.21
31 27 125 15 小磯 栄 RS125R/1998/BS モトアルファ&大洗サーキット 1'50.708 121.536 11/14 5.333
32 13 125y 16 山田 誓己 TZ125/2009/BS 伊藤レーシングGMDスズカ 1'51.082 121.127 7/18 5.707
33 47 125 16 福島 宏幸 RS125R/2004/DL team RISKY 1'51.210 120.987 8/17 5.835
34 17 125 17 天野 邦博 RS125R/2004/DL Honada狭山レーシングチーム 1'51.355 120.83 9/17 5.98
35 85 125 18 平子 剛志 RS125R/1998/DL クルーズレーシングチーム 1'51.811 120.337 11/16 6.436
36 99 125 19 佐藤 正之 RS125R/2008/BS racing sayama 1'52.904 119.172 6/14 7.529
37 28 125 20 大塚 卓也 RS125R/2004/DL HONDAブルーヘルメットMSC 1'54.882 117.12 4/ 7 9.507
38 64 125 21 籠島 欣雄 RS125R/2004/BS MUSASHI RACING 1'55.303 116.693 9/16 9.928
39 42 125 22 阿部 健二 TZ125/1998/BS KENT Racing 1'55.628 116.365 5/13 10.253
40 ※22 125 14 菅谷 慎一 RS125R/-/BS TEAM PLUS ONE 1'50.430 121.842 7/13 5.055
------- 以上予選通過 -------
31 125 川瀬 和希 RS125R/-/BS CLUB Y's★J-OFFICE 1'56.441 115.552 14/15 11.066
26 125 権藤 俊光 RS125R/2004/DL BATTLE FACTORY 計測出来ず
参加台数:42台 出走台数:42台
予選通過基準タイム (総合:110%)1'55.913
※ 125y=GP125Youth 125p=GP125プロト
※ 印の№22の車両は、国内競技規則第3章付則4-31-2-3-1危険行為違反により、グリッド最後尾に降格とした。




全日本ロード : 第4戦 SUGO A.R.T.走行

2009-08-28 20:29:37 | 全日本ロード 2009


MFJ 2009 全日本ロードレース選手権シリーズ 第4戦
SUPERBIKE RACE in SUGO




A.R.T.合同走行(練習走行)


MFJ SUPERBIKE 公式より


JSB1000クラス :

トップタイム 山口辰也 1分28秒084 非公式ながらコースレコード更新
「順位こそトップタイムだけれど、マシン的にはまだまだ。明日は1分27秒台に入れられるようにしたい」

2番手 中須賀克行 1分28秒402

3番手 酒井大作 1分28秒439

4番手 伊藤真一

5番手 大崎誠之 (ここまでが1分28秒台)

以下、亀谷長純、柳川明、横江竜司、高橋巧、井筒仁康、出口修と続いた。



ST600クラス :

トップタイム 小西良輝 1分33秒213

2番手 小林龍太 1分33秒556

3番手 佐藤裕児

4番手 中冨伸一

5番手 岩田悟 (ここまでが1分33秒台)

以下、関口太郎、高橋江紀、黒川武彦、武田雄一、寺本幸司、宮崎敦と続き、24番手の清水直樹まで1分34秒台。



GP125クラス :

トップタイム 森俊也 1分35秒803

2番手 菊池寛幸

3番手 山田亮太

4番手 権藤俊光


GP-MONOクラス :

トップ 中木亮輔


GP250クラス :

トップ 宇井陽一




鈴鹿八耐、決勝の経過まとめ

2009-07-29 08:34:01 | 全日本ロード 2009

時折激しい雨が降り、4度もセーフティカーが入った大波乱の今年の八耐。

今年は、ヤマハもいなければ、GPからも、WSBKからのライダーも参加していない、物足りない八耐でした。

昔、僕が初めてフレディー・スペンサーを自分の目で見たのが八耐でした。
走りはショボくなっていたが、伝説のライダーを見る事ができただけで幸せでした。

八耐は、ライダーの一年に一度の聖地巡礼のお祭りだと思っていたが、近年は少々魅力が薄れてきたような気がする。








決勝の経過の簡単なまとめ。



11時30分にスタート

ホールショットは#1秋吉、2番手#634山口、3番手#12酒井、4番手#5武石

1ラップをクリアして#1秋吉は1.245秒ものアドバンテージ

2ラップ目、#1秋吉がS字の入口でゼブラにマシンがヒットし転倒
傷ついたマシンを起こしてコース復帰するが、ピットロードで再び転倒
19分間のピット作業でマシン修復、9ラップ遅れの最後尾で伊藤がコースイン

トップは#634山口、それをピタリとマークする#12酒井

6ラップ目のシケインで#12酒井が#634山口を捕らえ、首位

#12酒井、#634山口、#48出口、#2亀谷

8ラップ目、ダンロップで#2亀谷が#48出口を捕らえ3番手浮上

15ラップ目、MCシケインで周回遅れの転倒に山口が絡んでトップ争いから脱落

30ラップ目、1回目のルーティン終了
トップ#12青木、2番手#2高橋との差は約40秒、3番手#48寺本、4番手には世界耐久選手権チームのヤマハ・オーストリア

秋吉は32ラップ目、2分8秒745のファステストラップを記録

50ラップ目、#12青木、#2高橋、#48寺本、#5井筒、#25森井、#99関口、#73岩田、#7ジャーマン、#44津田

時折り雨がパラつくが、すぐに上がり、スリックタイヤでの走行が続けられる
多くのチームはラップタイムを落としてもルーティンを守る作戦で推移

#12徳留はトップを死守、#5井筒/武石が2番手に浮上、3番手#2亀谷、4番手#48出口


75ラップ目、西コースにはスコールのような雨が落ち、次々と転倒者が出る
上位陣はピットインしてライダー交替、タイヤ交換してコースに復帰

コース上では午後2時35分、セーフティカーが入る
セーフティカーは2番手の前に入り、トップの#12酒井にとっては有利な展開となる

午後2時51分にリスタート

83ラップ目、#12酒井、#5井筒、#48寺本、#2高橋、#7ジャバニ、#44津田、#9西嶋、#25柚木

次第に空は明るさを取り戻して太陽がのぞくが、路面はウエット

#48寺本が#5井筒を捕らえて2番手に浮上、#12酒井、#48寺本、#5井筒、#2高橋

4時間が経過して、#25柚木が2コーナーで転倒

路面が乾き始め、ラップタイムも上がり始める

115ラップ目、トップを守る#12青木を追って#5井筒、#48寺本、#2亀谷が続く

120ラップ過ぎには、再び空が暗くなり、西コースで激しい雨が落ち始める

午後4時15分には早めのライトオンの指示

さらに嵐のような雨が落ち、午後4時50分には再びセーフティカーが入る

リスタートは午後5時16分、しかし、すぐに1コーナーで多重クラッシュが発生してセーフティカーが入った

コースクリアとなった20分後にレースが再開

トップ#12徳留と2番手#5井筒の差は2ラップ、#5井筒、#48寺本、3ラップ遅れで#2高橋、#7ジャーマンが追う

落雷注意報が出る

午後6時前にはさらに雨脚が強まり、4度目のセーフティカーが入る

リスタートは午後6時18分。#12徳留のトップは不動、2番手#5井筒、3番手に#48寺本、4番手#2高橋、
5番手#7ジャーマン、6番手#9西嶋、7番手#44津田、8番手#99関口、9番手#73岩田

ラスト1時間で雨は止むが、路面はウエット

最後のライダー交替

ラスト30分、#48出口がトラブルでイレギュラーのピットイン、ポジションを落とす

#2亀谷が3番手にポジションを上げた

19時30分、チェッカー

優勝は酒井/徳留/青木組 ヨシムラスズキwithJOMO
2位、#5井筒/武石/鶴田組 TRICK☆STAR RACING
3位、#2高橋/亀谷組 Honda DREAM RT 桜井ホンダ



秋吉耕佑 (9位)
「転倒するとは思ってもいませんでした。
クランクケースがゼブラに当たったようです。
やってはいけないミスをしてしまいました。
優勝を目指して、たくさんのスタッフが準備しましたし、スタッフにも伊藤さんにも申し訳ない。
それでも、そのまま終わるわけにはいかない。
Hondaの速さを見せなければならないと思いました。
どんなリスクがあっても、速さにこだわる走りを貫きました。
セーフティカーが入っている時間も惜しいくらいで、もっと追い上げたかった。
次のチャンスには、こんなことがないように、しっかり走りたいと思っています」

山口辰也 (43位)
「転倒したバックマーカーが自分に向かって来たのですが、MCシケインだったので逃げ場がなく、避けられませんでした。
角度が違っていたら、舞い上がったマシンが自分に落ちてきたかも知れません。
なので、今はケガがなくてよかったと思うようにしています。
勝てるチャンスがあったと思いますし、スタッフのサポートも大きく、みんなの8耐優勝の目標を達成したかった。
今回はスポンサーのムサシの方々が、たくさん応援に来てくれていたので申し訳なく思っています。
この悔しさを全日本で晴らしたい。絶対にシリーズチャンピオンを取ります」




鈴鹿8耐 決勝 リザルト

2009-07-27 01:55:57 | 全日本ロード 2009
2009 鈴鹿8時間耐久ロードレース


鈴鹿8耐の第32回大会。そして大波乱はスタート早々の2周目に待ち受けていた。

ポールポジションから好スタートを見せたF.C.C. TSR Honda秋吉耕佑だったが、トップで2周目に入ったS字コーナーで痛恨の転倒を喫してしまう。

さらにスタートから約30分が経過した頃、2輪シケインで、2番手を走行していたMuSASHi RT HARC-PRO.の山口辰也が、後方で転倒して滑って来たマシンに絡む形で転倒してしまい、早くも優勝候補の2チームが脱落してしまった。

6周目に山口をパスしてトップに立っていたヨシムラスズキwithJOMOは、その後、4度に渡りセーフティカーが入る激しい雨にも的確に対応。
結果的に6周目から一度もトップの座を明け渡すことなく、183周を走破して、2007年以来の通算4勝目を記録した。








2009/07/26 決勝 リザルト

 

1 12 EWC 酒井 大作
徳留 和樹
青木 宣篤 SUZUKI GSX-R1000/09
ヨシムラスズキwithJOMO BS 183(8:01'59.916 132.60km/h 02'09.263

2 5 EWC 井筒 仁康
武石 伸也
鶴田 竜二 KAWASAKI ZX-10R/08
TRICK☆STAR RACING BS 182 1Lap 02'11.894

3 2 EWC 高橋 巧
亀谷 長純
HONDA CBR1000RR/09
Honda DREAM RT桜井ホンダ DL 182 1Lap 02'10.845

4 7 EWC Igor JERMAN
Steve MARTIN
Gwen GIABBANI YAMAHA YZF-R1/09
YAMAHA AUSTRIARACING TEAM MI 181 2Laps 02'11.755

5 48 EWC 出口 修
寺本 幸司
SUZUKI GSX-R1000/07
PLOT FARO PANTHERA BS 180 3Laps 02'11.545

6 9 EWC 西嶋 修
長谷川 克憲
苅田 庄平 KAWASAKI ZX-10R/08
BEET RACING DL 179 4Laps 02'13.874

7 44 EWC 児玉 勇太
津田 一磨
HONDA CBR1000RR/09
ウイダーD.D.BOYSwith A-STYLE BS 179 4Laps 02'13.078

8 73 EWC 岩田 悟
須貝 義行
渡辺 一馬 HONDA CBR1000RR/08
TEAM PLUS ONE & TSR BS 179 4Laps 02'12.339

9 1 EWC 秋吉 耕佑
伊藤 真一
手島 雄介 HONDA CBR1000RR/09
F.C.C. TSR Honda BS 178 5Laps 02'08.745

10 99 EWC 野田 弘樹
関口 太郎
HONDA CBR1000RR/09
テルル・ハニービーレーシング BS 178 5Laps 02'11.366

11 14 EWC Daniel RIBALTA
Jason PRIDMORE
YAMAHA YZF-R1/09
BK MACO MOTORACING TEAM DL 176 7Laps 02'14.665

12 3 EWC PedroVALLCANERAS
G GOWLAND
Damian CUDLIN YAMAHA YZF-R1/09
PHASE ONE ENDURANCE DL 176 7Laps 02'15.202

13 15 EWC 竹見 升吾
宇佐見 保弘
安達 光司 YAMAHA YZF-R1/09
チーム・エッチング ファクトリー 15 DL 175 8Laps 02'17.086

14 40 EWC 久保山 正朗
中津原 尚宏
HONDA CBR1000RR/08
Honda 浜松エスカルゴ&PGR&狭山R&H-TEC 関東 DL 175 8Laps 02'15.789

15 67 EWC
大内田 実
湯崎 朗文 HONDA CBR1000RR/07
Honda DREAM RT 和歌山 DL 173 10Laps 02'17.983

16 55 EWC 高宮 義文
高橋 芳延
須磨 貞仁 SUZUKI GSX-R1000/07
GAGNER H.M.F DL 173 10Laps 02'17.415

17 33 EWC 吉田 光弘
飯田 将人
野寄 真二 HONDA CBR1000RR/08
Honda 緑陽会 熊本レーシングチーム DL 171 12Laps 02'16.513

18 112 EWC 栗林 剛
本道 雅樹
HONDA CBR1000RR/08
Honda EG Racing BS 171 12Laps 02'18.137

19 61 EWC 高田 速人
原田 伸也
HONDA CBR1000RR/06
TEAM N・K・B DL 171 12Laps 02'17.906

20 38 EWC 山下 繁
宮内 崇
KAWASAKI ZX-10R/08
Team38 PS-K DL 170 13Laps 02'16.850

21 28 EWC 浜口 喜博
古澤 基樹
HONDA CBR1000RR/07
ホンダ テクニカル カレッジ DL 170 13Laps 02'16.178

22 221 EWC 斉藤 光雄
深見 貴広
Magali LANGLOIS YAMAHA YZF-R1/09
クレバーウルフレーシングチーム DL 170 13Laps 02'18.416

23 63 EWC 中山 英樹
箕田 貴司
山田 直樹 HONDA CBR1000RR/08
Teamガレージコンプリートwithクラフト DL 169 14Laps 02'19.236

24 360 EWC 水澤 保
山崎 茂
KAWASAKI ZX-10R/08
山科カワサキ KEN RACING DL 169 14Laps 02'19.089

25 36 EWC 桐井 有希
下地 申悟
HONDA CBR1000RR/08
ROCKSTAR × BATTLE& I LOVE Cafe DL 169 14Laps 02'15.158

26 51 EWC 樋口 幸博
小島 一晃
YAMAHA YZF-R1/07
T・モトキッズ中部測量登記サービス獺RT MI 168 15Laps 02'21.419

27 75 EWC 五十嵐 明弘
里 実
HONDA CBR1000RR/09
Verity Racing Team DL 168 15Laps 02'16.197

28 43 EWC 中山 睦生
野村 裕之
HONDA CBR1000RR/07
TEAM ナカキホンダ BS 168 15Laps 02'19.384

29 60 EWC 大塚 卓也
小林 敦之
HONDA CBR1000RR/08
HondaブルーヘルメットMSC DL 167 16Laps 02'19.723

30 76 EWC 北口 浩二
矢野 大輔
HONDA CBR1000RR/08
クラウン警備保障RACING MI 167 16Laps 02'16.479

31 16 EWC 中井 恒和
中岡 光輝
柳生 和男 YAMAHA YZF-R1/08
チーム・エッチング ファクトリー16 DL 166 17Laps 02'18.657

32 62 EWC 國松 俊樹
行方 知基
SUZUKI GSX-R1000/08
WINNER Z-TECH DL 166 17Laps 02'16.506

33 26 EWC 東村 伊佐三
清水 直樹
KAWASAKI ZX-10R/09
RS-ITOH&ASIA PI 166 17Laps 02'15.532

34 111 EWC 中村 浩
松原 泉
海老沼 孝志 HONDA CBR1000RR/08
Honda向陽会ドリームレーシング&SHOWA BS 166 17Laps 02'16.031

35 50 EWC 高野 弘毅
岡田 聡
馬場 聡 HONDA CBR1000RR/08
ベストバイクレンタル水戸&e’FREAKS&MK DL 162 21Laps 02'19.766

36 78 EWC 大岡 友明
弓場 誠
湯本 真也 YAMAHA YZF-R1/08
チーム カナヤ DL 161 22Laps 02'18.801

37 27 EWC 兼田 智浩
佐藤 大輔
横部 武宜 DUCATI 1098R/08
BANNER RACING BS 160 23Laps 02'20.343

38 23 EWC 福田 康志
松井 秀樹
HONDA CBR1000RR/09
鈴鹿コミュニティーレーシングチーム DL 155 28Laps 02'14.014

39 88 EWC 柚木 力
光元 康次郎
田村 武士 HONDA CBR1000RR/07
岡山国際レーシングファミリーR.T BS 154 29Laps 02'17.675

40 37 EWC 野田 達也
入谷 安紀
中村 賢詞 KAWASAKI ZX-10R/09
ワイズワード&東海オート&グリーンスポーツ BS 153 30Laps 02'21.085

41 35 EWC 今津 比呂志
西川 雅人
KAWASAKI ZX-10R/08
プラスワン MCRT DL 152 31Laps 02'19.536

42 18 EWC 川原 英実
堀  義光
DUCATI 999R/06
ラベレッツアスピードエクスター&PIAA PI 151 32Laps 02'17.697

43 634 EWC 安田 毅史
山口 辰也
小西 良輝 HONDA CBR1000RR/08
MuSASHi RT HARC-PRO. BS 147 36Laps 02'09.382

44 20 EWC 大西 敬紀
波多野 祐樹
SUZUKI GSX-R1000/08
ONISHI・HEAT MAGIC with DRAGON DL 146 37Laps 02'11.895

45 68 EWC 津田 拓也
佐竹 隆幸
YAMAHA YZF-R1/09
チーム スポーツ ファイター DL 140 43Laps 02'13.310

46 69 EWC 中西 豊
木村 知博
久積 基宏 YAMAHA YZF-R1/08
HITMAN RC甲子園TKm DL 139 44Laps 02'19.534

47 32 EWC 今野 由寛
鈴木 大五郎
新庄 雅浩 SUZUKI GSX-R1000/09
MotoMap SUPPLY DL 137 46Laps 02'12.195

85 EWC 山中 正之
安藤 元之
中村 知雅 HONDA CBR1000RR/08
HONDA Q遊会 明和レーシング DL 135 48Laps 02'14.782

555 EWC 安冨 成士
岩谷 圭太
SUZUKI GSX-R1000/08
韋駄天Works+HEAT Magic BS 134 49Laps 02'17.954

777 EWC 谷 誠士郎
奥田 貴哉
HONDA CBR1000RR/08
PURI・PURI RACING& Like a Wind☆BMS PI 128 55Laps 02'14.743

014 EWC 高田 明
澤村 元章
時永 真 YAMAHA YZF-R1/09
磐田レーシングファミリー DL 124 59Laps 02'18.263

25 EWC 柚木 伸介
森井 威綱
浪平 伊織 HONDA CBR1000RR/08
HONDA鈴鹿レーシングチーム BS 119 64Laps 02'12.142

888 EWC 金 淳一
高橋 孝臣
鈴木 慎吾 HONDA CBR1000RR/09
石垣島マグロレーシング・海人withモトバム DL 112 71Laps 02'14.737

64 EWC 福山 京太
向山 将弘
HONDA CBR1000RR/05
TEAM オーエスジー DL 107 76Laps 02'17.577

65 EWC 水谷 勝
稲垣 誠
SUZUKI GSX-R1000/05
Team M II R 83 100Laps 02'26.164

31 EWC 生形 秀之
石川 朋之
SUZUKI GSX-R1000/09
TEAM Z-TECH DL 66 117Laps 02'14.972

81 EWC 猿楽 明太
大西 博規
SUZUKI GSX-R1000/08
TEAM-HSK-RACING DL 39 144Laps 02'36.343

77 EWC 浜口 俊之
金山 和弘
SUZUKI GSX-R1000/05
Team M II R・橋本組・櫻花 DL 38 145Laps 02'12.481


鈴鹿8耐 予選 & トップ10トライアル 結果

2009-07-26 00:24:21 | 全日本ロード 2009
2009 鈴鹿8耐






秋吉耕佑が驚速タイムでポールポジションを獲得!

午前中に鈴鹿4時間耐久ロードレースが行われた土曜日の鈴鹿サーキット。
午後からは鈴鹿8時間耐久ロードレースの決勝スターティンググリッドを決めるトップ10トライアルが行われた。

金曜日の計時予選の結果を受け上位10チーム、20名のライダーで争われたトップ10トライアル。
2分7秒692の最速タイムを出し、ポールポジションを獲得したのは#1 F.C.C. TSR Hondaの秋吉耕佑。
2番手には#634 MuSASHi RT HARC-PRO.の山口辰也が2分8秒130で続き、#12 ヨシムラスズキwith JOMOの徳留和樹が2分8秒566をマークし3番手につけた。







予選 & TOP10トライアル 結果


1 1 EWC 秋吉 耕佑
伊藤 真一
手島 雄介 HONDA CBR1000RR/09
F.C.C. TSR Honda BS 02'07.796(SS) 02'07.692

2 634 EWC 安田 毅史
山口 辰也
小西 良輝 HONDA CBR1000RR/08
MuSASHi RT HARC-PRO. BS 02'07.866(SS) 02'08.130

3 12 EWC 酒井 大作
徳留 和樹
青木 宣篤 SUZUKI GSX-R1000/09
ヨシムラスズキwithJOMO BS 02'08.373(SS) 02'08.566

4 2 EWC 高橋 巧
亀谷 長純
HONDA CBR1000RR/09
Honda DREAM RT桜井ホンダ DL 02'10.292(SS) 02'10.998

5 73 EWC 岩田 悟
須貝 義行
渡辺 一馬 HONDA CBR1000RR/08
TEAM PLUS ONE & TSR BS 02'10.790(SS) 02'11.169

6 5 EWC 井筒 仁康
武石 伸也
鶴田 竜二 KAWASAKI ZX-10R/08
TRICK☆STAR RACING BS 02'10.290(SS) 02'11.319

7 48 EWC 出口 修
寺本 幸司
SUZUKI GSX-R1000/07
PLOT FARO PANTHERA BS 02'10.011(SS) 02'11.375

8 99 EWC 野田 弘樹
関口 太郎
HONDA CBR1000RR/09
テルル・ハニービーレーシング BS 02'10.309(SS) 02'11.897

9 32 EWC 今野 由寛
鈴木 大五郎
新庄 雅浩 SUZUKI GSX-R1000/09
MotoMap SUPPLY DL 02'10.555(SS) 02'13.892

10 77 EWC 浜口 俊之
金山 和弘
SUZUKI GSX-R1000/05
Team M II R・橋本組・櫻花 DL 02'10.85(SS) 5 02'14.290

11 20 EWC 大西 敬紀
波多野 祐樹
SUZUKI GSX-R1000/08
ONISHI・HEAT MAGIC with DRAGON DL 02'11.235

12 68 EWC 津田 拓也
佐竹 隆幸
YAMAHA YZF-R1/09
チーム スポーツ ファイター DL 02'11.390

13 25 EWC 柚木 伸介
森井 威綱
浪平 伊織 HONDA CBR1000RR/08
HONDA鈴鹿レーシングチーム BS 02'11.580

14 7 EWC Igor JERMAN
Steve MARTIN
Gwen GIABBANI YAMAHA YZF-R1/09
YAMAHA AUSTRIARACING TEAM MI 02'11.638

15 44 EWC 児玉 勇太
津田 一磨
HONDA CBR1000RR/09
ウイダーD.D.BOYSwith A-STYLE BS 02'11.763

16 31 EWC 生形 秀之
石川 朋之
SUZUKI GSX-R1000/09
TEAM Z-TECH DL 02'11.802

17 9 EWC 西嶋 修
長谷川 克憲
苅田 庄平 KAWASAKI ZX-10R/08
BEET RACING DL 02'12.149

18 65 EWC 水谷 勝
稲葉 誠
SUZUKI GSX-R1000/05
Team M II R 02'12.342

19 888 EWC 金 淳一
高橋 孝臣
鈴木 慎吾 HONDA CBR1000RR/09
石垣島マグロレーシング・海人withモトバム DL 02'12.451

20 26 EWC 東村 伊佐三
清水 直樹
KAWASAKI ZX-10R/09
RS-ITOH&ASIA PI 02'12.649

21 23 EWC 福田 康志
松井 秀樹
HONDA CBR1000RR/09
鈴鹿コミュニティーレーシングチーム DL 02'12.667

22 777 EWC 谷 誠士郎
奥田 貴哉
HONDA CBR1000RR/08
PURI・PURI RACING& Like a Wind☆BMS PI 02'12.964

23 76 EWC 北口 浩二
矢野 大輔
HONDA CBR1000RR/08
クラウン警備保障RACING MI 02'13.336

24 40 EWC 久保山 正朗
中津原 尚宏
HONDA CBR1000RR/08
Honda 浜松エスカルゴ&PGR&狭山R&H-TEC 関東 DL 02'13.510

25 28 EWC 浜口 喜博
古澤 基樹
HONDA CBR1000RR/07
ホンダ テクニカル カレッジ DL 02'13.885

26 62 EWC 國松 俊樹
行方 知基
SUZUKI GSX-R1000/08
WINNER Z-TECH DL 02'14.352

27 36 EWC 桐井 有希
下地 申悟
HONDA CBR1000RR/08
ROCKSTAR × BATTLE& I LOVE Cafe DL 02'14.497

28 221 EWC 斉藤 光雄
深見 貴広
Magali LANGLOIS YAMAHA YZF-R1/09
クレバーウルフレーシングチーム DL 02'14.500

29 85 EWC 山中 正之
安藤 元之
中村 知雅 HONDA CBR1000RR/08
HONDA Q遊会 明和レーシング DL 02'14.509

30 33 EWC 吉田 光弘
飯田 将人
野寄 真二 HONDA CBR1000RR/08
Honda 緑陽会 熊本レーシングチーム DL 02'14.794

31 38 EWC 山下 繁
宮内 崇
KAWASAKI ZX-10R/08
Team38 PS-K DL 02'14.982

32 61 EWC 高田 速人
原田 伸也
HONDA CBR1000RR/06
TEAM N・K・B DL 02'15.103

33 111 EWC 中村 浩
松原 泉
海老沼 孝志 HONDA CBR1000RR/08
Honda向陽会ドリームレーシング&SHOWA BS 02'15.147

34 3 EWC PedroVALLCANERAS
G GOWLAND
Damian CUDLIN YAMAHA YZF-R1/09
PHASE ONE ENDURANCE DL 02'15.194

35 75 EWC 五十嵐 明弘
里 実
HONDA CBR1000RR/09
Verity Racing Team DL 02'15.248

36 112 EWC 栗林 剛
本道 雅樹
HONDA CBR1000RR/08
Honda EG Racing BS 02'15.512

37 14 EWC Daniel RIBALTA
Jason PRIDMORE
YAMAHA YZF-R1/09
BK MACO MOTORACING TEAM DL 02'15.523

38 55 EWC 高宮 義文
高橋 芳延
須磨 貞仁 SUZUKI GSX-R1000/07
GAGNER H.M.F DL 02'15.648

39 60 EWC 大塚 卓也
小林 敦之
HONDA CBR1000RR/08
HondaブルーヘルメットMSC DL 02'15.860

40 15 EWC 竹見 升吾
宇佐見 保弘
安達 光司 YAMAHA YZF-R1/09
チーム・エッチング ファクトリー 15 DL 02'15.963

41 014 EWC 高田 明
澤村 元章
時永 真 YAMAHA YZF-R1/09
磐田レーシングファミリー DL 02'15.965

42 16 EWC 中井 恒和
中岡 光輝
柳生 和男 YAMAHA YZF-R1/08
チーム・エッチング ファクトリー16 DL 02'16.471

43 64 EWC 福山 京太
向山 将弘
HONDA CBR1000RR/05
TEAM オーエスジー DL 02'16.583

44 88 EWC 柚木 力
光元 康次郎
田村 武士 HONDA CBR1000RR/07
岡山国際レーシングファミリーR.T BS 02'16.975

45 35 EWC 今津 比呂志
西川 雅人
KAWASAKI ZX-10R/08
プラスワン MCRT DL 02'17.375

46 360 EWC 水澤 保
山崎 茂
中西 豊 KAWASAKI ZX-10R/08
山科カワサキ KEN RACING DL 02'17.500

47 69 EWC 木村 知博
久積 基宏
YAMAHA YZF-R1/08
HITMAN RC甲子園TKm DL 02'17.621

48 43 EWC 中山 睦生
野村 裕之
HONDA CBR1000RR/07
TEAM ナカキホンダ BS 02'17.746

49 18 EWC 川原 英実
堀  義光
DUCATI 999R/06
ラベレッツアスピードエクスター&PIAA PI 02'17.793

50 555 EWC 安冨 成士
岩谷 圭太
SUZUKI GSX-R1000/08
韋駄天Works+HEAT Magic BS 02'17.797

51 78 EWC 大岡 友明
弓場 誠
湯本 真也 YAMAHA YZF-R1/08
チーム カナヤ DL 02'17.816

52 37 EWC 野田 達也
入谷 安紀
中村 賢詞 KAWASAKI ZX-10R/09
ワイズワード&東海オート&グリーンスポーツ BS 02'17.964

53 81 EWC 猿楽 明太
大西 博規
SUZUKI GSX-R1000/08
TEAM-HSK-RACING DL 02'18.289

54 27 EWC 兼田 智浩
佐藤 大輔
横部 武宜 DUCATI 1098R/08
BANNER RACING BS 02'18.469

55 63 EWC 中山 英樹
箕田 貴司
山田 直樹 HONDA CBR1000RR/08
Teamガレージコンプリートwithクラフト DL 02'18.592

56 67 EWC
大内田 実
湯崎 朗文 HONDA CBR1000RR/07
Honda DREAM RT 和歌山 DL 02'18.904

57 51 EWC 樋口 幸博
小島 一晃
YAMAHA YZF-R1/07
T・モトキッズ中部測量登記サービス獺RT MI 02'19.171

58 50 EWC 高野 弘毅
岡田 聡
馬場 聡 HONDA CBR1000RR/08
ベストバイクレンタル水戸&e’FREAKS&MK DL 02'19.634




国内競技規則 シード権

2009-07-09 22:21:42 | 全日本ロード 2009
オートポリスで全日本があった時のことだ。
コントロールタワーに張ってあったアナウンス類を見ていたら、シード権なるものがあった。

それによると、今年のシード権保持者は以下の選手だった。

1.中須賀
2.大崎
87.柳川
39.酒井
33.伊藤
8.亀谷
62.横江




シード権なるものの存在は知ってはいたが、実際誰が権利保持者なのかまでは把握していなかった。


これらの規則は、MFJライセンスを持っていたら毎年送ってくる規則書にも明記されてたようだ。

まぁ、知っていても知らなくても大した問題ではないが、レース観戦の一つの要素として知っておいても損はない。


以下が、競技規則シード権の内容である。



JSB1000クラスのシード権

JSB1000クラスは全日本選手権のメインクラスとして位置づけられ、観客・メディア・スポンサー等を意識しトップライダーの不測の事態による欠場を防ぐ目的でシード権を設定する

シード対象者は前年度JSB1000クラスのトップエントラントチーム(チームランキング10位以内)から参戦する年間登録ライダーと特別枠申請チームから年間登録するライダー並びに主催者推薦の参戦ライダーとする。尚、特別枠申請チームのライダーと主催者推薦の参戦ライダーの適格性についてはプロモーション委員会にて審査を要する。

(国内競技規則書・付則 5 No.24-1)

シード対象者は予選不通過(不出走含む)の場合、シード権行使の申請を提出し、認められた場合決勝に進出することができる。シード権行使が認められる最大数は3名とする。

(国内競技規則書・付則 5 No.24-2)

シード権が行使される場合の手順は以下の通りとする。

(国内競技規則書・付則 5 No.24-3)

シード権を有する選手は大会公式通知にて予選前に発表される。

(国内競技規則書・付則 5 No.24-3-1)

シード権を行使する場合、当該チームは予選暫定結果発表後30分以内に大会事務局に申請しなければならない。

(国内競技規則書・付則 5 No.24-3-2)

予選通過人数はグリッド数からシード最大数である3名を引いた数が設定され、シード権行使の数により、予選結果順に繰り上げる。
例)
1 : グリッド数40名の場合、予選通過人数は37名を1次的に設定する。
2 : シードが1名の場合、38~39番グリッドは予選結果38位・39位を繰り上げ、40番グリッドにシード選手を入れる。シード2名の場合も同様。
3 : シードが複数の場合、シード同士のグリッド優先順位は主催者が決定する。
4 : シード希望が3名を超える場合の対象者選択は主催者が決定する。


(国内競技規則書・付則 5 No.24-3-3)

シードライダー決定後、大会審査委員会の承認を受け正式グリッド表が発表される。

(国内競技規則書・付則 5 No.24-3-4)


全日本ロード : チームトラック特集

2009-06-23 23:08:54 | 全日本ロード 2009
全日本選手権に参戦しているチームのトラックを特集します。


全日本ともなると全国から様々な形態のトランスポーターがやってきます。

やはり絶対数としては、個人参戦に近いライダーが多いのでハイエース系が多いと思います。
そして、メーカー系や有力チームは大型・中型のドライバン(箱形車)で豪勢です。

昔、ワークス活動が行われていた頃はメーカー名やHRCなど大きくロゴの入った車両で、ある種メーカーの強大さや威厳を感じさせていました。
実際のワークスチームのトラックは、工場などで運送業務などの付き合いのある運送会社が管理配送業務を請け負って、本田だったら朝霞研究所から鈴鹿までなどという風に走らせていました。

今はチーム主体なので、トラックも運送業務もチーム自身が運用しているケースが多いでしょう。

ここ数年のパドックを見渡すと、大きな変化は見受けられないように思います。
しかし、経済不況と二輪不況が重なっている現状においてはレースを続けていく環境は厳しいですので、このようなトランスポーターも経費削減の波をかぶっていることと思います。

ちょっと変わった観点からレースを見ていますが、僕はトラックを見るのも大好きなんです。
鉄道なんかは、ちゃんとしたジャンルが確立されていますが、トラック好きはなんて言うんでしょうね。
見ててチョーかっこいいなんて思うのは僕だけ?




パドックの風景



ブリジストン



チームグリーン  白ベースでおしゃれで一番かっこいい



名門ヨシムラ




バーニングブラッド  エアサスの車高調整付だし値段が張りそうな車両です




ハルクプロ




ハルクプロは2台体制。金持ってるんだね




TSR




ケイヒン・コハラ




サクライ・ホンダ




YSP ちょうど開発の吉川選手が顔を出しています




モトマップ・サプライ




森のくまさん 仙台からはるばるやってきた




チームTARO  関口選手のブログでよく出てくるトラックです




並んでいる姿は壮観。これでコンボイ組んだら注目の的だね



以上、チームトラック特集でした。


 



全日本ロード : キャンギャル特集

2009-06-08 23:51:18 | 全日本ロード 2009
全日本ロードレース選手権 オートポリス でのキャンギャルです。

せっかく撮ったので、写真アップします。

カメコが多い中、頑張って撮ってきました。

慣れてないのでシャッター押したら逃げるように去りました。w

そんな素人にも、しっかりカメラ目線くれてるのもありました。

ペトロナスのギャルは、サービス満点で、カメラ向けるだけでポーズ取ってくれます。

これから、こんな事もレースの楽しみという事にしようかな。

いや、でもやっぱり僕はマシンに見とれてしまうんだよなぁ。











.

.

.


ごめんなさい、少し画像が小さかったかもしれません。
大きいのをご所望の方が、いらっしゃいましたか?








全日本ロード : アジアGP アンダーボーン

2009-05-27 23:22:43 | 全日本ロード 2009
今回、日本で初めてアジアロードレース選手権がオートポリスで開催された。

この選手権は、今年、マレーシア、日本、インドネシア、インド、中国にて全6戦で開催される。
クラスとしては、UB115とSS600の2クラスで、アンダーボーンの次は、いきなりSS600となる。

まず、今回驚いたのは、非常にレベルの高い争いがおこなわれているという事。

今まで、情報が入ってこないので知識が無かったが、アジア地域の所得の向上に伴い、ロードレースが大変盛んになっており、選手レベルも急激に高くなっている。

アジア地域において、ロードレース普及および2輪インフラ普及にもっとも積極的に尽くしてきたのが、ヤマハである。
覚えている方もいるだろうが、ノリックも度々アジア各地を訪れ、プロモーション活動をおこなってきた。

ロードレースは、日本ではマイナーな地位に甘んじているが、彼らの国でトップライダーは、すでに有名人でスターなのである。

ロードレースに対する、情熱や力の入れようを見ていると、彼らのレベルが日本と引けを取らなくなるのは時間の問題だと思う。
事実、先日のフランスGPの250クラスでは、タイのウィライロー選手が5位に入っているように。


さて、アンダーボーンのレースを見ての感想だが、とにかく熱いのだ。
トラックに出る前から、誰もが“俺が一番”だとオーラが漂っており、乗っているマシンはカブの延長(失礼)だが、気分はMotoGPレーサーそのものだろう。
レース展開も終盤まで、トップ集団が12台の団子状態で、激しくぶつかり合っている。
リザルトを見ても、下位も上位も無く、誰が勝つか分からない混戦状態だ。
マシンも走行毎にバラすみたいだし、気合が入っている。

まぁ、ここで面白いと、力説した所で、次に見る機会があるかどうかは分からないんだけれど、レベルも高く、我々日本人が忘れかけている貪欲な情熱をレースに注いでいる彼らがいる事を知っておいてもらいたい。
いつか、同じアジア人同士で渡り合う時が来るはずだから。





UB115を写真で紹介。
こんだけ、アンダーボーンの写真撮りまくっていたのは僕だけだったかも。






スタート前。すでに高揚している様子が分かる。




ピットウォークの時。




トラックへ飛び出していく。すでに熱くなっている様子。




アンダーボーンのマシン。聞いた所、170キロ位出るらしい。




見慣れていないので、つなぎ姿に違和感を感じるが、すでにレベルは高い。




レース2で優勝した少年。15歳だったかな、でも小学生位に見える。




伏せる、伏せる。




全然、前見てないじゃん。




もう少し前見たほうがいいんじゃない?




彼は、SS600の選手。




SS600のマシン。
SSマシンだが、タイムから言っても、エリア選手権レベル。

全日本ロード : 第3戦 AP GP125 コメント

2009-05-26 01:37:33 | 全日本ロード 2009
2009年 MFJ 全日本ロードレース選手権シリーズ第3戦
 SUPERBIKE RACE in KYUSHU

GP125 ライダー コメント

1位 尾野 弘樹 Youth BATTLE FACTORY RS125R
全日本で初めてポイントを取ったのもこのコースなので、オートポリスはすごくいい印象を持っています。
ぶっちぎりで勝つことを考えていたので、最初からいこうと思っていました。
走っている途中もちょっと余裕がありました。
途中で雨が降ってきて赤旗になって、どうなるかなと思ったけれど、戻ってきたらトップだと聞いてうれしかった。
最後まで走りきっての優勝だったらまた気持ちが違ったと思う。
もっと練習して、次はもっといい状態で勝てるようにしたい。
連勝できるように頑張ります。

2位 徳留 真紀 チーム テック・2 TZ125
ドライでは予選からけっこういい感じで走れていたので、決勝も無難にいけば最初から自分の走りができて、ぶっちぎれればいいなと思っていました。
スタートは失敗してしまい、追い上げに時間がかかったけれど、落ち着いてペース上げていき、雨が降ってきた頃にはトップを捕らえられる距離にいました。
あとは雨の状態を見ながら走って、抜きつ抜かれつのバトルもコントロールできる自信があった。
これ以上雨が強くなるとは思わなかったし、まだトップに出るのは早いかなと思っていたらレースが終了してしまったので、煮え切らないレースでしたね。
天気はしょうがないけれど、赤旗が出たタイミングも悪かったかな。
次は気を引き締めて絶対に負けません。

3位 菊池 寛幸 チームウイリー RS125
自分の状態をどうしていきたいかだけ考えているので、あまり周りの状況は気にしていない。
レースウイーク初日も霧で、コンディションがよくなかったし、みんな、てんてこ舞いだったと思う。
そんな中でも、うまく朝のウォームアップまでにはバイクをいい状態にもっていけた。
決勝はどこかで雨のタイミングあるだろうと予想しながら走っていた。
予想通り雨が降ってきたので、レースが成立する周回数を考えて走っていましたね。
常に前をキープして、何かあっても、その時にトップにいられればラッキーだと思っていたら、最終的に自分が転倒してしまいましたね。
それでも表彰台を得られたのはやっぱりツイていると思う。
次のレースまで3カ月くらいあるが、自分の目標をどこに据えるか考えて、後半戦を戦って行きたいと思っています。

4位 篠崎 佐助 Youth チーム テック・2 TZ125
スタートをうまく決め、ホールショットをとれるかな?っと思いきや菊地さんにとられてしまいました。
雨がパラつく中、自分を含めた5台でトップグループをつくっていました。
徳留さんとの接戦は初めて!しかも結構激しかったと思います。
赤旗中断での結果になってしまい、四位でした。
自己ベスト順位、ファステストタイムでしたが、不満です。
次の菅生は勝っちゃるかんな。

5位 山田 亮太 TEAM PLUS ONE RS125R
朝フリーの走行後にスタート練習をしたけど大失敗。
いやな予感はしてたけど、決勝のスタートも大失敗。
その後なかなかペースが上がらず最初は10位くらい。
5周を過ぎたあたりから徐々にペースも上がり、小雨がぱらついてきて
みんなが少しペースダウンしたこともあって、ちょっとづつ抜いていって5位に上がり、
トップグループに追いついて残り4周で勝負できるかなー?
って思ってた1コーナーでトップの菊池さんが転倒!
アラーって思ったら、自分も転んでました。
その後合計6台が1コーナーで転倒。
どうやらいっぱい雨が降ってきたみたいで、そのまま赤旗中断。その前の周の順位がリザルトに。
とりあえずリタイアにならなくてラッキーでした。
皆さんありがとうございました。





7位 岩田 裕臣 DyDoミウレーシングチーム RS125R
決勝7位でした。
10周目の1コーナーでスリップダウンしてしまいました。
レースは雨で赤旗中断でした。
今日は7位でしたが人間の調子も徐々に戻ってきたし、バイクもトップ集団の中でレースをして足りない部分も分かったので夏のインターバルでさらに調子を上げて残りのレースも頑張りたいと思います!



9位 矢作 雄馬 桶川塾&ENDURANCE RS125R
肝心の結果は予選5位、決勝9位でした。
予選は自己最高グリッドでいけるかぁっておもったんですが…
トラブルがあってペースを上げることができずに単独9位で、途中雨のため赤旗中断でそのままレース終了でした。
完全燃焼できないレースでしたがとりあえずポイントは取れたのが救いです。
今回で前半戦が終了ですが後半戦で巻き返します。
苦手だったAPで自己最高グリッドだったし後半戦はやってやります。




11位 宇井 陽一 41PLANwithSpruce/RT TZ125
全日本オートポリス決勝は・雨で転倒者続出で赤旗中断になり終了しました。
そのうちの1人でしたが…怪我はありません。
面白いレースだったけど前をふさがれてトップ集団において行かれたのがショックでした。
もっとバイクを元気にしないとつらい状況でしたが、ライディングは、だいぶ昔の感覚が戻ってきたからどんどん良くなると思います。
次に向けて気持ちを入れ変えます。
応援して下さった皆様、有難う御座いました。



18位 日浦 徹 Youth Team NOBBY RS125R
予選は23位で8列目からのスタートでした。
スタートは成功しませんでしたが、1コーナーの入りで何台か抜くことができ、1周目で15位くらいまで上がりました。
予選よりもバイクを曲げることができ、早く開けるようになり、3周目でベストの0秒台に入りました。
集団に追い付き、バトルをしていましたが、4周目の第2ヘアピンの立ち上がりで大治朗がスリップして、真後ろにいたので、当たりそうになり、少し遅れてしまいました。
その後から、雨粒が当たってきて、ビビってしまいペースが落ちて、一気に4台くらいに抜かれてしまいました。
10周目に一気に雨が降ってきて、赤旗でレースは終了してしまいました。


19位 鎌田 悟 ENDURANCE+桶川スポーツランド RS125R
スタートを物凄く失敗してしまい、一周目で25、6位まで順位を下げ、レースが10周で赤旗中断になった時は18位でした。
今回のレースは良いところがまるでありませんでした。
けど、これが自分の今の実力だと言う事をしっかり受けとめ、1つ1つ課題をクリアして行きたいと思います。
菅生からは二度とこんなレースをしないようにします。


24位 山田 誓己 Youth 伊藤レーシングGMDスズカ TZ125
攻めたい気持ちとは裏腹に、ウォームアップ走行ではタイヤが減っていてアタックできず。
また、決勝ではコーナー中、バイクが暴れてしまって、無理にバイクを曲げようとして何回も転倒しそうになってしまいました。
悔しくて悔しくてしようがなかったけど、どうしようもなく順位を下げてしまいました。
今年はバイクそのものは去年と同じなのですが、足回りを変更しているので筑波では影響がなかったものの、今ひとつセットが決められていないのが事実です。
まだまだライダーのセット能力が足らないので、時間がかかってしまっています。
後半戦までは時間があるので、次戦までには基本になるセットを決め、おもいきり走れるバイクをつくって、この悔しさをバネに上位争いが出来るように頑張ります。

28位 村田 憲彦 CLUBY's★J-OFFICE RS125
フリーからトラブルが出てて、キットエンジンのスペアがないので、ド・ノーマルで決勝走りました。
ファイナルも合わせられなかった。
とりあえず3周くらいは、ストリートで抜かれてはブレーキングで抜き返す繰り返しで、バトルしてたけど、徐々に離されてしまい単独走行になり途中雨で赤旗中止になりました。
フリー走行は12位だったから、かなり悔しい結果です。


リタイア 日浦 大治朗 Youth Team NOBBY RS125R
スタートは、あまりうまくいかなくて1コーナーまでに、何台かに抜かれてしまったが、1コーナーのブレーキでうまく前に出ることができました。
第2ヘアピンのブレーキで前のライダーをパスしたらオーバーランしてしまってポジション落としてしまいました。
次の周に、もう一度、第2ヘアピンで抜こうとしたら、イン側を無理矢理閉められてしまってなんとか接触はしなかったが、立ち上がりでアクセルを開けた時に、リヤがすぐってしまいそのままスリップダウンしてしまいました。


全日本ロード : 第3戦 AP ST600 コメント

2009-05-26 00:39:21 | 全日本ロード 2009
2009年 MFJ 全日本ロードレース選手権シリーズ第3戦
 SUPERBIKE RACE in KYUSHU

ST600 ライダー コメント


1位 手島 雄介 TSR with ALT CBR600RR
先週のテストでは足回りの問題を解決できずに厳しい状況でした。
レースウイークにセッティングを詰めることができればいいと思っていましたが、金曜日はハーフウエットの走行でそうもいかず、たくさんの人に相談に乗ってもらいマシンの方向性を出しました。
事前テストで記録したタイムから2秒アップしましたが、一発タイムですし、マシンの状況もタイヤの状況も確認できないままに決勝。
チームメートの岩田が好調だったので、逃げられないようにとマークしていましたが転倒。
トップ争いをしたリバ選手は初めて走るライダーなので、観察しながら抜くポイントを探しました。
ですが、まったく予想がつかない戦いでした。
トップに出てアドバンテージを1秒と広げたのに、次の周にはビハインドがなくなり、抜かれてしまいました。
リバ選手はスポット参戦のスペイン人。
このまま負けたのでは全日本ライダーの名誉にかかわるとスイッチが入りました。
リスクを冒すわけにはいかないのはわかっていましたが、転ぶ覚悟で外側から仕掛けました。
レースは不安を消しながら決勝に向かうものですが、今回は不安が重なっていくような不安定なレース。
そこで勝てたのは協力してくれた人たちのおかげです。
みんなの力があったから勝てたのだと思います。
今回、結果以上のものがつかめたと思うので、後半戦にしっかりとつなげていきたい。

2位 Pere Riba Vamos ZX-6R ZX-6R
レース自体はいい結果だったと思う。
今回の参戦の第一目的がカワサキチームと自分自身が楽しむことだったので実現できてよかった。
現在は現役のライダーは引退し、カワサキのテストライダーを務めているが、日本で楽しめたことがうれしい。
マシンのセットアップもよかった。
スタートはあまりよくなかったが、ひとつずつ順位を上げ、一時はリードを取ることができた。
なんとかリードを取ろうとしたけど、ギャップを縮めることは難しかった。
みんなとレースを楽しめて本当によかった。
カワサキのチームのみなさんに本当感謝しています。


3位 小林 龍太 Musashi RTハルクプロ CBR600RR
テストから調子がよく、トップタイムを記録できていたのですが、レースウイークに入ってセットアップを変えたら一発は出るものの、アベレージが上がらず、また変えて決勝に臨みました。
スタートから前に出て逃げようと思いましたが、リバ選手が出てきたので様子を見ようと後ろにつくと離されてしまいました。
詰めが甘かったと思います。
今回は初表彰台なので、次は絶対に初優勝したい。
がんばります。


4位 中富 伸一 HitMAN RC甲子園ヤマハ YZF-R6
ファンの皆様、今回も応援有難うございました。
今回も予選で上手くタイムを出す事が出来ず予選12位。
決勝はガンガン追い上げて4位まで上がったのですが、その時にはトップグループとの差が大きく開いてしまい、徐々に差は詰まってはいたのですが、順位変わらずそのままチェッカー。
4位でゴールしました。
今回のレースも前回同様で予選での順位が大きく響いてしまいました。
とりあえず、後半戦は8月なのでしばらく時間が空きますが、後半戦に向けて、まずは優勝できるように色々と頑張ります。


5位 武田 雄一 HitMAN RC甲子園ヤマハ YZF-R6



6位 宮崎 敦 TEAM DAYTONA YZF-R6
決勝は6位に終わってしまった…
勝てない要素は見当たらなかったが、予期せぬトラブルが出て自分のライディングが出来なかった。
決勝までは全て完璧に進んでいただけに、大事な最後にこんな事になるとは… 何とも言葉も出ない心境だよ…



7位 渡辺 一馬 TEAM PLUS ONE CBR600RR
スタート後集団に飲まれてしまい一時14,5番手まで落ちたと思います。
そこから少しずつ追い上げ、前での転倒もあり最後は単独7位フィニッシュでした。
まずひとつの目標であったトップ10でのフィニッシュはできたのでその点は良しです。
でもいざ7位でゴールしてみると6位が見える位置にいただけにちょっと悔しいです。
ですが、ひとつひとつ確実に進歩していく事が大切だと思うので、6位以内の入賞は次のレースへの課題にします。
攻めるレースがしたいと思って臨んだ今回のレースで追い上げるレースが出来たし、次のレースへの新たな課題も見つかったので、今回の悔しいと感じた気持ちを忘れることなく8月末のSUGOに向かいたいと思います。

8位 眞子 智実 Team Kiyo&PS-K ZX-6R




9位 佐藤 裕児 YSP Racing Team YZF-R6
スタートは、悪くはなかったけれど、決して良くもなかったと思います。
2周目の第2ヘアピンで他車と接触してコース外に押し出される形になってペースを乱したけれど、タイヤが温まってからは、うまく追い上げることができました。
しかし、予選順位が悪かったことがすべて結果に跳ね返っているので、これを教訓にして、次戦からは予選までにきっちりとマシンを仕上げていきたいです。

10位 生形 秀之 エスパルスドリームレーシング GSX-R600K9
え~なんとか追い上げて10位でした。22位からの追い上げはやっぱりしんどい。やっぱり予選ですね。
今回は無傷でした~皆さん応援ありがとうございました!

11位 津田 拓也 チームOSG&モトスポーツ YZF-R6
予選がうまくいかず26位からのスタートとなってしまいました……
色々と仕様を変更してもらい決勝は11位まで行けましたがまたまた反省するところが多いレースになってしまいましたね。
次の全日本までじっくり考えたいです

12位 稲垣 誠 バーニングブラッドRT CBR600RR


13位 高橋 江紀 KeihinKoharaR.T. CBR600RR
事前テストで調子がよかったのでシングルフィニッシュを目指したのですが、予選グリッドと1周目のポジション取りが悪すぎました。
次回はもっと上にいきたいですね。


14位 野田 弘樹 テルル ハニービーレーシング CBR600RR
転倒もなく無事に決勝が終わりました!
もうちょっと行けるかと思ったのですがなかなかそうは上手く行きませんでした。
日に日に状態は良くなってたんやけどね。
力足らずでむちゃくちゃ悔しいですわ。
次戦までしばらくの間がありますが後半戦は必ず巻き返したいと思います!


19位 國川 浩道 DyDoミウレーシングチーム CBR600RR
結果は19位でした。
スタート直後の1ヘアで他車と接触してしまい、コースオフ。
最後尾42位からになってしまい、最低ポイント獲得までと思いましたが、届かずでした。
今回はテストからかなり手応えがあったし悔しいです。
が、それ以上に得るものが多く、しっかりと走る事の方向性が分かったので良かったです。
なかなか結果が出せていないのが、本当に申し訳なく思っています。
しかし、そこまではもうほんの少しだと昨年よりも感じています。



26位 中山 真太郎 KoharaRC CBR600RR
今日結果、悔しいにも程がある。
スタート1周目に遅れたのもしょうがない。
しかし1周目から今回不調の黒川さんを交わせずレースを終えるなんて。
今回はストレートスピードが違いすぎました。
去年と何がちがうのか。
今の自分に足りないそれを見極めた上で、八月に向けて計画的に何をやらなきゃいけないのか考えてます。
足りないのは何?ライティング技術なのか、走り込みなのか、予算なのか、チームは100パーセントだと考えてます。
エンジンのメンテつまり予算を含めて後半戦に向けて準備して行きます。
今回、ピットウォークでは信じられない位沢山の人に声をかけていただきました。
本当にありがとうございました!
自分が考えてる以上に期待されてる、実感しました。
俺はひるまないよ絶対に!



33位 岩田 悟 TSR CBR600RR
決勝はトップを走っていたんですけど、自分のミスで転んでしまいました。
応援して下さった各スポンサーの皆様、ファンの皆様には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
後半戦も恥ずかしくない走りをするので、これからも応援宜しくお願いします。



37位(リタイヤ完走扱い) 関口 太郎 Team TARO&PLUS ONE CBR600RR
さてさて、今回の決勝、本当に悔しい転倒リタイアでした。
スタートはまずまずで、レース中盤からは5位争いに追い付いて行く感じで7位を走行。
しかし、1コーナーでフロントから転倒してしまいました。
全く前兆が無かったので、気が付いたら肘をすっていました。
もう何をしているんだかです。
レースウィークに入り、事前テストの時みたいな嫌なフィーリングも無くなり、マシンセットアップも自分の走りも、まずまず良い感じに。
決勝も無理にプッシュすることなく、冷静に前のライダーを観察しながら走れていたんですけどね。
転倒してしまっては、ダメです。
ウィークに入り、良い流れを作れていたのに、決勝で転倒しては 無 になってしまう。
もうベテランなんだから!って、マジで思います。
とは言っても、もう終わってしまったこと。
気持ちを切り替え、次に向け頑張って行きます。


リタイヤ 寺本 幸司 PLOT FARO パンテーラ GSX-R600
結果は転倒リタイヤ。
スタートはイマイチやったけど、うまく前に出ることができて一周目は11位。
トップも見えてたし追い上げれるポジションにおったけどバイクが全然言うことを聞いてくれへん。
それでもうまく乗ろうと頑張ったけど1ヘアの立ち上がりで痛恨のハイサイド転倒・・・
再スタートできずにリタイヤしました。
応援してくれたファンやスポンサー、チームスタッフのみなさん申し訳ありませんでした。
今回のレースで次からは何をするべきかハッキリわかったんで後半4戦巻き返したいと思います。
次のレースは久しぶりのJSB1000での300キロ。
出口選手とペアで参戦するんでみなさん応援ヨロシクお願いしますね。






全日本ロード : 第3戦 AP JSBコメント

2009-05-25 23:10:51 | 全日本ロード 2009
2009年 MFJ 全日本ロードレース選手権シリーズ第3戦
 SUPERBIKE RACE in KYUSHU

JSB1000 ライダー コメント

1位 山口 辰也 Musashi RTハルクプロ CBR1000RR
グリッドについてからセレモニーがあり、発電機の持ち込みができないことからタイヤウォーマーをしていてもタイヤの温まりが心配だったこともあって慎重になりましたが、思いがけなくスタートが決まって前に出てからは、気持ちを切り替えてタイムモニターを見ながら自分のペースを守りました。
事前テストに比べて路面温度が20℃も低く、セッティングは難しいものがあったけれど、タイヤが発熱するようなセットアップにしてくれて、それがばっちり決まりました。
ハルクに念願のJSB1000優勝をプレゼントできてホッとしています。
GP250時代の3年間、チーフメカの堀尾さん、繁樹さん(監督)にハルクで育ててもらい、Hondaワークスに入り、その後もいろいろなチームで走り、今年、またハルクに戻ってきました。
勝てる体制を作ってもらい、マシンを完ぺきに仕上げてくれ、勝たないわけにはいかないと思っていました。
この優勝はみんなの力があったからだと思っています。本当にありがとうございました。


2位 酒井 大作 ヨシムラスズキwithJOMO GSX-R1000
スタートは、まずまずだった。
山口さんが速かったから逃げていくと思ったけれど、チャンスがあれば勝負しようと思っていた。
山口さんのペースが安定していたので、どこで勝負できるかを考えていたし、伊藤さんもすぐ後ろにいたので、くると思っていた。
第2ヘアピンで伊藤さんと接触し、伊藤さんのバイクを引きずりながらコースアウトして、とにかく転倒しないように粘っていた。
コースに戻ったときは中須賀選手に抜かれて3番手に落ちてしまったけれど、何とか集中し直して2位でゴールできてよかった。


3位 中須賀 克行 YSP Racing Team YZF-R1
苦しいレースは想定内でした。
レース序盤はトップ争いに加われたけれど、途中から単独走行になって、前を走っていた伊藤さんの転倒で3位になれました。
タナボタの3位ですが、このポジションにいられたからの3位と思っています。
現状のパッケージでは、いいレースができたと思っているし、新しいYZF-R1もうまく仕上がってきているので、後半戦ではもっといいレースができると思っています。

4位 柳川 明 TEAM GREEN ZX-10R
前戦からの課題を解決するためにメカニックは惜しみない努力とトライをくり返してくれたのですが、最終的な答えに到達する前にレースウィークに突入。
最大限の努力をしたつもりでしたが、これまで経験したことのない挙動にうまく対応できずに、みなさんの声援に応えることができませんでした。
思うような走りができずに、ピットにマシンを止めようかとも思いましたが、こんなときこそ貴重なレースデータを収集するべきだと気持ちを切り替え、チェッカーまで走行しました。
伊藤選手のアクシデントで自動的に4位に浮上しましたが、インターバル期間を有効に使って後半戦は戦って優勝を自らの手で奪い取れるチームとなって戻ってきます。



5位 大崎 誠之 SP忠男レーシングチーム YZF-R1
結果の5位は悪くはないけれど、レース内容が悪すぎました。
ハードタイヤを選択してグリッドについたのですが、レーススタートまでの間にフィーリングが変わってしまい、レース序盤でフィーリングを取り戻すのに手間取ってまったんです。
常にトップグループが見える位置で戦うことを心がけているのですが、今回はそれができなくて残念です。



6位 高橋 英倫 TEAM GREEN ZX-10R



7位 亀谷 長純 Honda DREAM RT 桜井ホンダ CBR1000RR
いつもながらスタート失敗するし、マシンも仕上げられず、最終ラップには一台抜かれてしまい、7位でゴールでした。
情けないです。
前半戦はこれで終わってしまいましたが、8月のSUGOは絶対表彰台に上れるように頑張ります。
その前に鈴鹿300Km&8耐も頑張ります。
まだ、ペアーライダーは決まってませんが…



8位 伊藤 真一 KeihinKoharaR.T. CBR1000RR
メカニックが頑張ってくれたおかげで第2戦鈴鹿での問題が解決して気持ちよく走ることができていました。
それだけに残念ですし、悔しい結果でしたね。


9位 井筒 仁康 TRICK☆STAR RACING ZX-10R

10位 児玉 勇太 ウイダーD.D.BOYS CBR1000RR

11位 今野 由寛 MotoMap SUPPLY GSX-R1000K9
予選11位、決勝11位でした。応援してくれた皆さんありがとうございました。
バタバタのまま無難に完走した感じです。
レース序盤は良かったけど、その後はズルズル後退…
無理すると転びそうになるのでキツかったです。
ここまでの3戦はぶっつけ本番のレースが続いてて新型マシンが仕上がってません。
来週鈴鹿で300kmのテストがあります。
走行時間が長いので仕切り直して良くしてきます!

12位 西嶋 修 BEET RACING ZX-10R

13位 須貝 義行 チームドゥカティレーシングジャパン 1098R

14位 石川 朋之 Z-TECHwithビジネスラリアート GSX-R1000
14位でした!
スタート失敗したけど予選より上やったらよしとします!



15位 吉田 光弘 Honda緑陽会熊本レーシング CBR1000RR

16位 東村 伊佐三 RS-ITOH&ASIA ZX-10R
朝のフリー走行で試したセットも決まらず、決勝でもセットを変えてのトライでしたが、合わせ切れなかったです…
予選14位から決勝16位となってしまいました。
頑張ったんですが…
転ばずにゴールできただけでも許して下さい。
観客席から応援して下さった皆さん。
遠くから応援して下さった皆さん。
皆さんの応援があったから、ゴールまでカンバレました。
本当にありがとうございました。
次回は鈴鹿300Km!
何とかせねば!



17 鈴木 大五郎 レーシングサプライ&Fヒロ GSX-R1000K9

18 西 浩史 マルマエ&5ヘリテクス+24R YZF-R1

19 崔 東寛 ドリーム北九州・T Life CBR1000RR

20 桐井 有希 BATTLE FACTORY CBR1000RR

21 原田 洋孝 R.S.ガレージハラダ姫路 ZX-10R

22 廣崎 正彦 サセボ RP&SHIN RS CBR1000RR
***** 以上チェッカー *****

23 吉田 眞悟 佐世保レーシングプロジェクト GSX-R1000

24 有田 裕二 シェイク&うかれ亭 GSX-R1000
***** 以上完走 (13Laps) *****

リタイヤ 山下 剛 ファクトリーヒロ&LS.com GSX-R1000

リタイヤ 玉田 耕司 東温モータース RC8

リタイヤ 横江 竜司 RT森のくまさん佐藤塾 YZF-R1
ジェットコースーターストレートで僕の前に集団があったんです。
それで危険だと判断したのでアウト側によけて様子を見ようと思ったのですが、前の集団が予想以上に早くブレーキをかけて減速し、しかも僕の方に寄ってきたために、行き場所を失って転倒してしまいました。



全日本ロード : 第3戦 AP 決勝

2009-05-24 21:10:15 | 全日本ロード 2009
全日本ロードレース APラウンドが終了しました。

JSBは、山口選手が全セッション通じて強さを発揮し、まったく危なげなく優勝しました。
走りからもマシンを信頼し、自分を信じている様子が見て取れるようなライディングでした。
マシンも最後まで安定しており、自信が無ければ普通取らないラインを一人だけ取っていたりしていました。
レース終盤にさしかっかった時、第2ヘアピンで、酒井選手と伊藤選手が接触し、伊藤選手は転倒、酒井選手はタイムロスし、遅れていた中須賀選手に一時抜かれてしまいました。
この時、例え接触が無かったとしても、山口選手の優勝はゆるぎなかったと思います。
彼は、それだけノレていました。
レース中のファステストは、伊藤選手が出しています。

ST600は、手島選手が、つくばに続いて2勝目をあげました。
2位、ペレ・リバ。 3位、小林。4位、中富。
カワサキは、ホームでどうしても勝ちたかったのでしょうね。
秘密兵器、優勝請負人のペレ・リバ選手を投入してきましたが、ほんのわずか及びませんでした。
しかし、速さは文句なし。さすが、元グランプリライダーの走りでした。
岩田選手は、トップ争いの中、転倒し脱落した。

GP125は、途中、雨がパラついて、トップに躍り出た菊池選手が転倒。
その後、後続も5台ほど転倒し赤旗が出て、そのまま終了。レース成立となった。
結果が出るまで、時間がかかり、誰が優勝したのか分からなかったが、ユースの尾野選手が優勝となった。
2位、地元の徳留真紀。
3位、転倒した菊池寛幸。




これで、僕にとっての一大イベントが終了しました。
以後、このブログ、マッタリ進行で、今回撮った写真などをアップしていきます。
今まで、撮った事のないキャンギャルも頑張って撮ってきました。
写し方下手なので、期待せずにお待ちください。






2009年 MFJ 全日本ロードレース選手権シリーズ第3戦
 SUPERBIKE RACE in KYUSHU

JSB1000 決勝レース 結果
DATE:2009-5/24
Weather :曇り / 18℃ Track :ドライ


1 634 山口 辰也 Musashi RTハルクプロ CBR1000RR 18 33'26.708 150.497 1'50.680
2 39 酒井 大作 ヨシムラスズキwithJOMO GSX-R1000 18 33'32.037 5.329 150.099 1'50.632
3 1 中須賀 克行 YSP Racing Team YZF-R1 18 33'32.232 5.524 150.084 1'50.711
4 87 柳川 明 TEAM GREEN ZX-10R 18 33'39.591 12.883 149.537 1'51.043
5 2 大崎 誠之 SP忠男レーシングチーム YZF-R1 18 33'55.605 28.897 148.361 1'52.152
6 51 高橋 英倫 TEAM GREEN ZX-10R 18 34'01.331 34.623 147.945 1'52.514
7 8 亀谷 長純 Honda DREAM RT 桜井ホンダ CBR1000RR 18 34'01.464 34.756 147.935 1'52.240
8 33 伊藤 真一 KeihinKoharaR.T. CBR1000RR 18 34'10.754 44.046 147.265 1'50.571
9 77 井筒 仁康 TRICK☆STAR RACING ZX-10R 18 34'22.628 55.92 146.417 1'53.402
10 44 児玉 勇太 ウイダーD.D.BOYS CBR1000RR 18 34'24.930 58.222 146.254 1'53.632
11 32 今野 由寛 MotoMap SUPPLY GSX-R1000K9 18 34'33.243 1'06.535 145.667 1'53.923
12 27 西嶋 修 BEET RACING ZX-10R 18 34'34.283 1'07.575 145.594 1'54.372
13 83 須貝 義行 チームドゥカティレーシングジャパン 1098R 18 34'49.822 1'23.114 144.512 1'55.169
14 31 石川 朋之 Z-TECHwithビジネスラリアート GSX-R1000 18 35'04.452 1'37.744 143.507 1'55.418
15 82 吉田 光弘 Honda緑陽会熊本レーシング CBR1000RR 18 35'18.799 1'52.091 142.535 1'56.189
16 18 東村 伊佐三 RS-ITOH&ASIA ZX-10R 18 35'24.225 1'57.517 142.171 1'56.134
17 156 鈴木 大五郎 レーシングサプライ&Fヒロ GSX-R1000K9 17 33'27.517 1Lap 142.055 1'56.727
18 248 西 浩史 マルマエ&5ヘリテクス+24R YZF-R1 17 33'30.686 1Lap 141.831 1'56.961
19 88 崔 東寛 ドリーム北九州・T Life CBR1000RR 17 33'46.092 1Lap 140.753 1'57.967
20 36 桐井 有希 BATTLE FACTORY CBR1000RR 17 33'53.844 1Lap 140.216 1'55.856
21 38 原田 洋孝 R.S.ガレージハラダ姫路 ZX-10R 17 33'59.709 1Lap 139.813 1'58.034
22 81 廣崎 正彦 サセボ RP&SHIN RS CBR1000RR 17 34'52.583 1Lap 136.28 2'01.395
***** 以上チェッカー *****
23 96 吉田 眞悟 佐世保レーシングプロジェクト GSX-R1000 15 29'46.464 3Laps 140.795 1'57.718
24 66 有田 裕二 シェイク&うかれ亭 GSX-R1000 13 25'38.863 5Laps 141.58 1'57.013
***** 以上完走 (13Laps) *****
55 山下 剛 ファクトリーヒロ&LS.com GSX-R1000 12 24'19.423 6Laps 137.757 1'58.532
84 玉田 耕司 東温モータース RC8 3 6'45.085 15Laps 122.463 2'00.415
62 横江 竜司 RT森のくまさん佐藤塾 YZF-R1 スタートのみ
Fastest Lap/1'50.571 (3 / 18) 152.177 km/h #33 伊藤 真一 / KeihinKoharaR.T.
Start Time :14:58'40 Finish Time :15:32'06.708
Entry :27 Start :27 Finish :24


ST600 決勝レース 結果

DATE:2009-5/24
Weather :晴れ / 19℃ Track :ドライ


1 48 手島 雄介 TSR with ALT CBR600RR 16 31'19.291 142.794 1'56.730
2 70 Pere Riba Vamos ZX-6R ZX-6R 16 31'19.761 0.47 142.758 R1'55.723
3 73 小林 龍太 Musashi RTハルクプロ CBR600RR 16 31'23.151 3.86 142.501 1'56.515
4 38 中富 伸一 HitMAN RC甲子園ヤマハ YZF-R6 16 31'26.067 6.776 142.281 1'57.150
5 7 武田 雄一 HitMAN RC甲子園ヤマハ YZF-R6 16 31'27.482 8.191 142.174 1'57.388
6 72 宮崎 敦 TEAM DAYTONA YZF-R6 16 31'28.728 9.437 142.08 1'57.132
7 49 渡辺 一馬 TEAM PLUS ONE CBR600RR 16 31'31.739 12.448 141.854 1'57.313
8 83 眞子 智実 Team Kiyo&PS-K ZX-6R 16 31'35.001 15.71 141.61 1'57.284
9 81 佐藤 裕児 YSP Racing Team YZF-R6 16 31'36.245 16.954 141.517 1'57.517
10 9 生形 秀之 エスパルスドリームレーシング GSX-R600K9 16 31'37.342 18.051 141.435 1'57.538
11 15 津田 拓也 チームOSG&モトスポーツ YZF-R6 16 31'37.418 18.127 141.43 1'57.701
12 4 稲垣 誠 バーニングブラッドRT CBR600RR 16 31'38.163 18.872 141.374 1'57.310
13 10 高橋 江紀 KeihinKoharaR.T. CBR600RR 16 31'41.774 22.483 141.106 1'57.385
14 6 野田 弘樹 テルル ハニービーレーシング CBR600RR 16 31'43.086 23.795 141.008 1'57.552
15 26 東浦 正周 プラスミューレーシングチーム YZF-R6 DJ8 16 31'52.102 32.811 140.344 1'58.442
16 16 清水 直樹 RS-ITOH&KAZE ZX-6R 16 31'56.883 37.592 139.994 1'58.885
17 8 出口 修 PLOT FARO パンテーラ GSX-R600 16 31'57.524 38.233 139.947 1'58.783
18 32 大楽 竜也 伊藤レーシングGMDスズカ YZF-R6 16 32'03.048 43.757 139.545 1'58.625
19 55 國川 浩道 DyDoミウレーシングチーム CBR600RR 16 32'03.156 43.865 139.537 1'58.569
20 39 新庄 雅浩 RT優匠ピストンズ GSX-R600 K9 16 32'05.008 45.717 139.403 1'58.952
21 47 濱本 裕基*1 SP忠男レーシングチーム YZF-R6 16 32'04.971 45.68 139.405 1'58.700
22 35 近藤 湧也 GRACERACINGTEAM ZX-6R 16 32'09.045 49.754 139.111 1'59.316
23 54 井上 哲悟 GRACERACINGTEAM ZX-6R 16 32'09.180 49.889 139.101 1'59.592
24 41 秋谷 守 K-max Racing YZF-R6 16 32'12.377 53.086 138.871 1'59.617
25 705 黒川 武彦 松本クリニックVIPBスピード ZX-6R 16 32'12.943 53.652 138.83 1'59.345
26 22 中山 真太郎 KoharaRC CBR600RR 16 32'15.910 56.619 138.618 1'59.644
27 44 斉藤 一輝 ウイングヨシイR.C CBR600RR 16 32'21.783 1'02.492 138.198 2'00.512
28 25 川原 英実 G-TRIBE Racing CBR600RR 16 32'22.093 1'02.802 138.176 2'00.182
29 67 太田 達也 Team能塚&R.P.WITH ZX-6R 16 32'32.773 1'13.482 137.421 2'00.644
30 63 田中 浩哉 Team モトボーイ ZX-6R 16 32'33.023 1'13.732 137.403 2'00.529
31 43 小田 茂昇 エスパルスドリームレンジャー GSX-R600 K8 16 32'36.263 1'16.972 137.175 1'59.645
32 59 荒瀬 貴 K-FACTORY CBR600RR 16 32'36.438 1'17.147 137.163 2'00.806
33 14 岩田 悟 TSR CBR600RR 16 32'38.838 1'19.547 136.995 1'56.346
34 82 原田 武人 ZAP。Racing823 CBR600RR 16 32'41.895 1'22.604 136.782 2'00.997
***** 以上チェッカー *****
35 19 佐竹 隆幸 チームOSG&モトスポーツ YZF-R6 15 29'54.008 1Lap 140.203 1'58.046
36 42 岡嶋 晋也 TeamGTMM ATOMIC ZX-6R 14 28'38.490 2Laps 136.572 2'01.428
37 76 関口 太郎*2 Team TARO&PLUS ONE CBR600RR 12 25'39.033 4Laps 130.631 1'57.346
***** 以上完走 (12Laps) *****
64 柚木 力 MOTO WIN RACING CBR600RR 10 20'20.838 6Laps 137.113 2'00.675
11 寺本 幸司 PLOT FARO パンテーラ GSX-R600 7 13'53.029 9Laps 140.348 1'58.168
46 Chalermpol Polamai PetronasYamahaThailandR.T. YZF-R6 5 9'54.237 11Laps 140.114 1'56.994
45 Decha Kraisart PetronasYamahaThailandR.T. YZF-R6 3 7'28.704 13Laps 110.558 1'57.725
634 小西 良輝 Musashi RTハルクプロ CBR600RR 2 5'36.557 14Laps 97.403 3'35.836
Fastest Lap/1'55.723 (3 / 16) 145.402 km/h #70 Pere Riba / Vamos ZX-6R
Start Time :11:29'14 Finish Time :12:00'33.291
Entry :51 Start :42 Finish :37
R :Course Record ( Previous Record 1'55.885 )
*1/No.47は、2009国内競技規則 付則4 ロードレース競技規則 4-1-3-1 公式シグナル(黄旗区間追い越し)違反により、降着及び罰金1万円とする。
*2/No.76は、2009国内競技規則 付則4 ロードレース競技規則 4-1-3-1 公式シグナル(黄旗中の転倒)違反により、罰金1万円とする。


GP125 決勝レース 結果

DATE:2009-5/24
Weather :曇り / 17℃ Track :ドライ


1 3 尾野 弘樹 Youth BATTLE FACTORY RS125R 9 18'03.001 139.027 1'59.098
2 2 徳留 真紀 チーム テック・2 TZ125 9 18'03.084 0.083 139.016 1'58.768
3 1 菊池 寛幸 チームウイリー RS125 9 18'03.187 0.186 139.003 1'59.139
4 68 篠崎 佐助 Youth チーム テック・2 TZ125 9 18'03.638 0.637 138.945 1'58.711
5 5 山田 亮太 TEAM PLUS ONE RS125R 9 18'03.937 0.936 138.907 1'59.289
6 6 柳沢 祐一 18 GARAGE RACING TEAM RS125R 9 18'04.413 1.412 138.846 1'58.851
7 55 岩田 裕臣 DyDoミウレーシングチーム RS125R 9 18'04.595 1.594 138.823 1'59.506
8 12 仲城 英幸 P Projectμ7c HARC HP250RW(P) 9 18'04.916 1.915 138.782 1'59.174
9 11 矢作 雄馬 桶川塾&ENDURANCE RS125R 9 18'08.887 5.886 138.276 1'59.970
10 20 大久保 光 Youth 18 GARAGE RACING TEAM RS125R 9 18'14.382 11.381 137.581 1'59.809
11 41 宇井 陽一 41PLANwithSpruce/RT TZ125 9 18'14.517 11.516 137.564 1'59.853
12 45 長島 哲太 Youth TeamProjectμ 7C RS125 9 18'17.487 14.486 137.192 2'00.513
13 24 中本 翔 Youth 18 GARAGE RACING TEAM RS125R 9 18'22.286 19.285 136.595 2'01.448
14 26 権藤 俊光 BATTLE FACTORY RS125R 9 18'23.015 20.014 136.504 2'01.351
15 91 森 俊也 Youth racing sayama RS125R 9 18'25.097 22.096 136.247 2'01.045
16 44 岩田 吉正 BATTLE FACTORY RS125RW 9 18'28.196 25.195 135.866 2'01.432
17 77 安村 武志 P チーム テック・2 TEC208(P) 9 18'28.246 25.245 135.86 2'01.538
18 34 日浦 徹 Youth Team NOBBY RS125R 9 18'28.338 25.337 135.849 2'00.710
19 16 鎌田 悟 ENDURANCE+桶川スポーツランド RS125R 9 18'28.509 25.508 135.828 2'00.949
20 17 天野 邦博 Honda狭山レーシングチーム RS125R 9 18'28.798 25.797 135.792 2'01.835
21 19 今中 満 team RISKY RS125R 9 18'31.084 28.083 135.513 2'02.104
22 63 石崎 司也 Youth 18 GARAGE RT たかだ農園 RS125R 9 18'34.879 31.878 135.052 2'01.497
23 50 尾野 郡司 Youth BATTLE FACTORY RS125R 9 18'35.587 32.586 134.966 2'02.304
24 13 山田 誓己 Youth 伊藤レーシングGMDスズカ TZ125 9 18'36.726 33.725 134.828 2'02.451
25 51 藤井 謙汰 Youth/P TSR ACK250(P) 9 18'42.233 39.232 134.167 2'03.223
26 52 大塚 浩二 Team RISKY RS125R 9 18'54.895 51.894 132.67 2'04.576
27 72 濱原 颯道 Youth 桶川塾&ENDURANCE RS125R 9 18'55.706 52.705 132.575 2'04.928
28 21 村田 憲彦 CLUBY's★J-OFFICE RS125 9 19'08.460 1'05.459 131.103 2'05.583
29 31 川瀬 和希 CLUB Y's★J-OFFICE RS125 9 19'35.428 1'32.427 128.095 2'09.206
30 15 古市 右京 TEAM ASPIRATION RS125R 8 16'46.042 1Lap 132.937 2'01.236
31 48 浦本 修充 Youth TEAM IRONBARONS RS125 6 12'02.430 3Laps 138.542 1'59.208
***** 以上チェッカー *****
***** 以上完走 (6Laps) *****
8 日浦 大治朗 Youth Team NOBBY RS125R 3 6'09.418 6Laps 134.287 2'00.518
47 福島 宏幸 team RISKY RS125R 2 7'38.389 7Laps 71.515 5'26.969
Fastest Lap/1'58.711 (4 / 9) 141.743 km/h #68 篠崎 佐助 / チーム テック・2
Entry :33 Start :33 Finish :31
Start Time :16:13'32 Finish Time :16:31'35.001
赤旗時間:16:34'29~16:37'20(2分51秒)
2009全日本ロードレース選手権シリーズ第3戦 公式通知№2-(3)-13(競技周回数)の適用により、当該レースを終了した。

全日本ロード : 第3戦 AP 予選

2009-05-23 20:39:19 | 全日本ロード 2009
やっぱりサーキットは最高だね。
見てると走りたくなってウズウズしてたよ。
頭の中のイメージでは、彼らよりも速く走れるんだよね。
僕の脳内は、MotoGPレベルらしい。

いろんな人と会って、いろいろ話してきたから楽しくって、今でも興奮気味かな。

アジアンGPも開催されていたから、いつもと雰囲気が違って、国際的になっていた。
アジアンのレベルの高さも目を見張るものがありました。
急激に成長してきている感じで、レース熱も日本以上なので、世界レベルに追いつくのも時間の問題かもね。

JSBでは、山口選手がレコードでPP取りました。
ノックアウト方式の予選は、コースサイドで見ていましたが、山口選手のライディングは冴えてました。
気持ちとマシンが一体なって、天を駆け抜けるような走りでした。

今日は、少し肌寒い位の気温でしたが、明日は晴れ。
良いコンディションでレースが出来そうです。
僕も脳内でトップ争いに絡んできます。




2009年 MFJ 全日本ロードレース選手権シリーズ第3戦
 SUPERBIKE RACE in KYUSHU
主催:オートポリスサーキット(4.674Km)

JSB1000 予選結果

DATE:2009-5/23
Weather :晴れ / 19℃ Track :ドライ


1 634 山口 辰也 Musashi RTハルクプロ CBR1000RR R1'49.714 6/7 153.366
2 33 伊藤 真一 KeihinKoharaR.T. CBR1000RR 1'50.430 6/7 0.716 0.716 152.372
3 39 酒井 大作 ヨシムラスズキwithJOMO GSX-R1000 1'50.505 6/7 0.791 0.075 152.268
4 87 柳川 明 TEAM GREEN ZX-10R 1'50.915 6/7 1.201 0.41 151.705
5 1 中須賀 克行 YSP Racing Team YZF-R1 1'50.948 6/8 1.234 0.033 151.66
6 2 大崎 誠之*1 SP忠男レーシングチーム YZF-R1 1'51.239 9/9 1.525 0.291 151.263
7 51 高橋 英倫*1 TEAM GREEN ZX-10R 1'51.692 3/7 1.978 0.453 150.65
8 62 横江 竜司 RT森のくまさん佐藤塾 YZFR1EJ9 1'51.952 3/3 2.238 0.26 150.3
9 8 亀谷 長純 Honda DREAM RT 桜井ホンダ CBR1000RR 1'52.023 6/6 2.309 0.071 150.205
10 77 井筒 仁康 TRICK☆STAR RACING ZX-10R 1'52.789 7/8 3.075 0.766 149.185
11 32 今野 由寛 MotoMap SUPPLY GSX-R1000K9 1'54.721 6/7 5.007 1.932 146.672
12 27 西嶋 修 BEET RACING ZX-10R 1'54.731 3/7 5.017 0.01 146.66
***** 以上 Qualify 3 にて決定 *****
13 44 児玉 勇太 ウイダーD.D.BOYS CBR1000RR 1'54.607 2/7 3.769 0.042 146.818
14 18 東村 伊佐三 RS-ITOH&ASIA ZX-10R 1'54.777 5/6 3.939 0.17 146.601
15 83 須貝 義行 チームドゥカティレーシングジャパン 1098R 1'54.795 5/7 3.957 0.018 146.578
16 156 鈴木 大五郎 レーシングサプライ&Fヒロ GSX-R1000K9 1'55.316 3/7 4.478 0.521 145.916
17 31 石川 朋之 Z-TECHwithビジネスラリアート GSX-R1000 1'55.574 4/5 4.736 0.258 145.59
18 82 吉田 光弘 Honda緑陽会熊本レーシング CBR1000RR 1'56.350 5/8 5.512 0.776 144.619
19 36 桐井 有希 BATTLE FACTORY CBR1000RR 1'56.468 4/8 5.63 0.118 144.472
20 248 西 浩史 マルマエ&5ヘリテクス+24R YZF-R1 1'56.498 4/7 5.66 0.03 144.435
21 96 吉田 眞悟 佐世保レーシングプロジェクト GSX-R1000 1'57.567 7/7 6.729 1.069 143.122
22 88 崔 東寛 ドリーム北九州・T Life CBR1000RR 1'58.656 3/8 7.818 1.089 141.808
23 38 原田 洋孝 R.S.ガレージハラダ姫路 ZX-10R 1'59.153 2/7 8.315 0.497 141.217
24 66 有田 裕二 シェイク&うかれ亭 GSX-R1000 2'01.395 3/5 10.557 2.242 138.609
***** 以上 Qualify 2 にて決定 *****
25 55 山下 剛 ファクトリーヒロ&LS.com GSX-R1000 1'58.694 7/14 8.102 141.763
***** 以上予選通過基準タイム (1'58.777 - 107%) *****
26 84 玉田 耕司*2 東温モータース RC8 2'00.062 3/12 9.47 140.148
27 81 廣崎 正彦*2 サセボ RP&SHIN RS CBR1000RR 2'03.224 15 / 15 12.632 136.551
***** 以上 Qualify 1 にて決定 *****
予選 Qualify1; StratTime:14:20'00 FinishTime:15:00'05
予選 Qualify2; StratTime:15:15'00 FinishTime:15:30'58
予選 Qualify3; StratTime:15:40'00 FinishTime:16:02'32
赤旗時間:15:47'33~15:50'35(3分02秒)
赤旗後コースオープン:15:54'00
R :Course Record ( Previous Record 1'50.058 )
*1/No.2, 51は、2009国内競技規則 付則4 ロードレース競技規則 4-1-3-2. 公式シグナル違反(赤旗無視)により、罰金1万円とする。
*2/No.84, 81は、出走嘆願書提出により、2009国内競技規則 付則4 ロードレース競技規則 15-2-3を適用し、決勝への出走を認める。




ST600 予選結果

DATE:2009-5/23
Weather :晴れ / 19℃ Track :ドライ


1 72 宮崎 敦 TEAM DAYTONA YZF-R6 1'55.957 4 / 10 145.109
2 70 Pere Riba Vamos ZX-6R ZX-6R 1'56.472 5 / 13 0.515 0.515 144.467
3 73 小林 龍太 Musashi RTハルクプロ CBR600RR 1'56.825 4 / 13 0.868 0.353 144.031
4 48 手島 雄介 TSR with ALT CBR600RR 1'56.894 7 / 13 0.937 0.069 143.946
5 14 岩田 悟 TSR CBR600RR 1'56.902 10 / 13 0.945 0.008 143.936
6 49 渡辺 一馬 TEAM PLUS ONE CBR600RR 1'57.010 3 / 16 1.053 0.108 143.803
7 76 関口 太郎 Team TARO&PLUS ONE CBR600RR 1'57.027 15 / 16 1.07 0.017 143.782
8 7 武田 雄一 HitMAN RC甲子園ヤマハ YZF-R6 1'57.283 3 / 13 1.326 0.256 143.468
9 55 國川 浩道 DyDoミウレーシングチーム CBR600RR 1'57.375 5 / 10 1.418 0.092 143.356
10 4 稲垣 誠 バーニングブラッドRT CBR600RR 1'57.395 5 / 10 1.438 0.02 143.331
11 634 小西 良輝 Musashi RTハルクプロ CBR600RR 1'57.406 2 / 12 1.449 0.011 143.318
12 38 中富 伸一 HitMAN RC甲子園ヤマハ YZF-R6 1'57.429 4 / 11 1.472 0.023 143.29
13 26 東浦 正周 プラスミューレーシングチーム YZF-R6 DJ8 1'57.502 4 / 14 1.545 0.073 143.201
14 6 野田 弘樹 テルル ハニービーレーシング CBR600RR 1'57.648 3 / 10 1.691 0.146 143.023
15 11 寺本 幸司 PLOT FARO パンテーラ GSX-R600 1'57.722 3 / 18 1.765 0.074 142.933
16 83 眞子 智実 Team Kiyo&PS-K ZX-6R 1'57.755 7 / 15 1.798 0.033 142.893
17 10 高橋 江紀 KeihinKoharaR.T. CBR600RR 1'57.773 12 / 14 1.816 0.018 142.871
18 81 佐藤 裕児 YSP Racing Team YZF-R6 1'57.775 3 / 18 1.818 0.002 142.869
19 8 出口 修 PLOT FARO パンテーラ GSX-R600 1'57.776 4 / 16 1.819 0.001 142.868
20 45 Decha Kraisart PetronasYamahaThailandR.T. YZF-R6 1'57.884 5 / 16 1.927 0.108 142.737
21 46 Chalermpol Polamai PetronasYamahaThailandR.T. YZF-R6 1'57.986 7 / 16 2.029 0.102 142.614
22 9 生形 秀之 エスパルドリームレーシング GSX-R600K9 1'58.039 8 / 13 2.082 0.053 142.549
23 19 佐竹 隆幸 チームOSG&モトスポーツ YZF-R6 1'58.185 3 / 15 2.228 0.146 142.373
24 16 清水 直樹 RS-ITOH&KAZE ZX-6R 1'58.354 8 / 16 2.397 0.169 142.17
25 32 大楽 竜也 伊藤レーシングGMDスズカ YZF-R6 1'58.365 6 / 6 2.408 0.011 142.157
26 15 津田 拓也 チームOSG&モトスポーツ YZF-R6 1'58.464 7 / 17 2.507 0.099 142.038
27 22 中山 真太郎 KoharaRC CBR600RR 1'58.972 6 / 15 3.015 0.508 141.432
28 47 濱本 裕基 SP忠男レーシングチーム YZF-R6 1'59.005 3 / 15 3.048 0.033 141.392
29 44 斉藤 一輝 ウイングヨシイR.C CBR600RR 1'59.040 3 / 15 3.083 0.035 141.351
30 39 新庄 雅浩 RT優匠ピストンズ GSX-R600 K9 1'59.140 3 / 18 3.183 0.1 141.232
31 25 川原 英実 G-TRIBE Racing CBR600RR 1'59.492 11 / 17 3.535 0.352 140.816
32 63 田中 浩哉 Team モトボーイ ZX-6R 1'59.647 7 / 7 3.69 0.155 140.634
33 54 井上 哲悟 GRACERACINGTEAM ZX-6R 1'59.670 17 / 17 3.713 0.023 140.607
34 705 黒川 武彦 松本クリニックVIPBスピード ZX-6R 1'59.777 11 / 16 3.82 0.107 140.481
35 59 荒瀬 貴 K-FACTORY CBR600RR 1'59.824 4 / 12 3.867 0.047 140.426
36 42 岡嶋 晋也 TeamGTMM ATOMIC ZX-6R 1'59.960 13 / 14 4.003 0.136 140.267
37 64 柚木 力 MOTO WIN RACING CBR600RR 2'00.254 2 / 15 4.297 0.294 139.924
38 35 近藤 湧也 GRACERACINGTEAM ZX-6R 2'00.268 3 / 15 4.311 0.014 139.908
39 41 秋谷 守 K-max Racing YZF-R6 2'00.341 12 / 17 4.384 0.073 139.823
40 67 太田 達也 Team能塚&R.P.WITH ZX-6R 2'00.347 5 / 15 4.39 0.006 139.816
41 43 小田 茂昇 エスパルドリームレンジャー GSX-R600 K8 2'00.420 9 / 16 4.463 0.073 139.731
42 82 原田 武人 ZAP。Racing823 CBR600RR 2'00.563 6 / 16 4.606 0.143 139.565
***** 以上予選通過 *****
71 須磨 貞仁 H.M.F GSX-R 2'00.612 15 / 16 4.655 0.049 139.509
92 東野 賢悟 RSGレーシング CBR600RR 2'00.618 13 / 17 4.661 0.006 139.502
33 深津 拓真 PLOT FARO パンテーラ GSX-R600 2'00.720 3 / 18 4.763 0.102 139.384
68 白木 アキオ チーム能塚&R.P.WITH ZX-6R 2'01.033 18 / 19 5.076 0.313 139.023
65 岡本 雄一郎 RT-JIN CBR600RR 2'02.100 2 / 2 6.143 1.067 137.808
62 瀬上 敦*1 ライダーズKレーシング CBR600RR 2'03.340 3 / 15 7.383 1.24 136.423
79 照屋 俊樹 モト・クルー&ツチヤレーシング ZX-6R 2'03.672 5 / 17 7.715 0.332 136.057
66 箕野 和大 ドリーム北九州・T Life CBR600RR 2'03.839 12 / 17 7.882 0.167 135.873
91 中山 智博 RS-ITOH&KAZE ZX-6R 2'03.898 13 / 16 7.941 0.059 135.808
予選通過基準タイム (2'07.552 - 110%)
Entry :51 Start :51
StratTime:9:45'00 FinishTime:10:25'04
*1/No.62は、2009国内競技規則 付則4 ロードレース競技規則 19(ピットロードのスピード制限)違反により、罰金1万円とする。




GP125 予選結果

DATE:2009-5/23
Weather :晴れ Track :ドライ


1 2 徳留 真紀 チーム テック・2 TZ125 1'58.656 16 / 16 141.808
2 68 篠崎 佐助 Youth チーム テック・2 TZ125 1'58.787 18 / 18 0.131 0.131 141.652
3 3 尾野 弘樹 Youth BATTLE FACTORY RS125R 1'59.191 14 / 15 0.535 0.404 141.172
4 1 菊池 寛幸 チームウイリー RS125 1'59.689 13 / 15 1.033 0.498 140.584
5 11 矢作 雄馬 桶川塾&ENDURANCE RS125R 1'59.862 8 / 16 1.206 0.173 140.381
6 55 岩田 裕臣 DyDoミウレーシングチーム RS125R 2'00.131 13 / 17 1.475 0.269 140.067
7 48 浦本 修充 Youth TEAM IRONBARONS RS125 2'00.160 16 / 18 1.504 0.029 140.033
8 5 山田 亮太 TEAM PLUS ONE RS125R 2'00.210 9 / 15 1.554 0.05 139.975
9 8 日浦 大治朗 Youth Team NOBBY RS125R 2'00.414 15 / 17 1.758 0.204 139.738
10 12 仲城 英幸 P Projectμ7c HARC HP250RW(P) 2'00.495 15 / 16 1.839 0.081 139.644
11 6 柳沢 祐一 18 GARAGE RACING TEAM RS125R 2'00.516 16 / 16 1.86 0.021 139.62
12 15 古市 右京 TEAM ASPIRATION RS125R 2'00.619 15 / 15 1.963 0.103 139.5
13 41 宇井 陽一 41PLANwithSpruce/RT TZ125 2'00.759 14 / 15 2.103 0.14 139.339
14 16 鎌田 悟 ENDURANCE+桶川スポーツランド RS125R 2'00.840 15 / 15 2.184 0.081 139.245
15 91 森 俊也 Youth racing sayama RS125R 2'00.997 17 / 18 2.341 0.157 139.065
16 26 権藤 俊光 BATTLE FACTORY RS125R 2'01.181 16 / 16 2.525 0.184 138.853
17 24 中本 翔 Youth 18 GARAGE RACING TEAM RS125R 2'01.316 9 / 12 2.66 0.135 138.699
18 19 今中 満 team RISKY RS125R 2'01.521 15 / 16 2.865 0.205 138.465
19 20 大久保 光 Youth 18 GARAGE RACING TEAM RS125R 2'01.534 13 / 15 2.878 0.013 138.45
20 77 安村 武志 P チーム テック・2 TEC208(P) 2'01.592 4 / 15 2.936 0.058 138.384
21 13 山田 誓己 Youth 伊藤レーシングGMDスズカ TZ125 2'01.722 11 / 18 3.066 0.13 138.236
22 44 岩田 吉正 BATTLE FACTORY RS125RW 2'01.918 3 / 14 3.262 0.196 138.014
23 34 日浦 徹*1 Youth Team NOBBY RS125R 2'01.927 4 / 17 3.271 0.009 138.004
24 51 藤井 謙汰 Youth/P TSR ACK250(P) 2'01.938 18 / 18 3.282 0.011 137.991
25 45 長島 哲太 Youth TeamProjectμ 7C RS125 2'01.958 15 / 17 3.302 0.02 137.969
26 63 石崎 司也 Youth 18 GARAGE RT たかだ農園 RS125R 2'02.183 17 / 19 3.527 0.225 137.715
27 17 天野 邦博 Honda狭山レーシングチーム RS125R 2'02.338 9 / 15 3.682 0.155 137.54
28 50 尾野 郡司 Youth BATTLE FACTORY RS125R 2'02.556 7 / 11 3.9 0.218 137.296
29 72 濱原 颯道 Youth 桶川塾&ENDURANCE RS125R 2'03.823 15 / 16 5.167 1.267 135.891
30 47 福島 宏幸 team RISKY RS125R 2'04.152 14 / 16 5.496 0.329 135.531
31 52 大塚 浩二 Team RISKY RS125R 2'04.570 14 / 14 5.914 0.418 135.076
32 21 村田 憲彦 CLUBY's★J-OFFICE RS125 2'06.173 13 / 13 7.517 1.603 133.36
33 31 川瀬 和希 CLUB Y's★J-OFFICE RS125 2'06.736 8 / 8 8.08 0.563 132.767
***** 以上予選通過基準タイム (2'10.521 - 110%) *****
Entry :33 Start :33
StratTime:8:50'00 FinishTime:9:31'49
*1/No.34は、2009国内競技規則 付則4 ロードレース競技規則 19(ピットロードのスピード制限)違反により、罰金1万円とする。




GP-MONO 決勝レース 結果

DATE:2009-5/23
Weather :晴れ / 19℃ Track :ドライ


1 87 花房 一樹 国際 テック・2&nynsan.com PRCS-YZ250 7 14'29.776 134.418 2'03.170
2 11 小室 旭 国際 TeamKOMUROwithHARC HP250RF 7 14'30.320 0.544 134.334 2'03.489
3 3 藤井 謙汰 国際 TSR ACK250M 7 14'30.431 0.655 134.317 2'03.348
4 4 中木 亮輔 国際 オールスターモータースポーツ ASMS250 7 14'31.521 1.745 134.149 2'03.421
5 6 谷川 壮洋 国際 TEAM PLUS ONE GPMR250 7 14'32.333 2.557 134.024 2'03.230
6 66 丸山 美由貴 国際 オールスターモータースポーツ ASMS250 7 14'32.525 2.749 133.995 2'03.694
7 13 小畑 仁 国際 MOTO WIN RACING HP250RF 7 14'32.612 2.836 133.981 2'03.455
8 46 星野 知也 国際 ミクニiBeat 4413 MIH 7 14'32.861 3.085 133.943 2'03.477
9 30 矢田 栄一朗 国際 MOTO BUM HONDA HP250RF 7 14'43.617 13.841 132.313 2'04.963
10 20 山本 恭裕 国際 広島カジタRacing&LRC GPMR250 7 14'46.088 16.312 131.944 2'05.194
11 57 高木 伸一 国際 ドリーム北九州・T Life GPMR250 7 14'46.324 16.548 131.908 2'05.206
12 35 渡辺 陽向 国内 TeamProjectμ 7C HP250RF 7 14'46.734 16.958 131.847 2'05.451
13 5 岡田 義治 国際 MRF.RH松島&田中製作所 MD250SS 7 14'52.625 22.849 130.977 2'06.286
14 19 山田 俊樹 国際 MRF.RH松島&田中製作所 MD250S 7 14'52.706 22.93 130.965 2'06.024
15 58 松井 洪弥 国際 TEAM PLUS ONE HP250RF 7 14'52.905 23.129 130.936 2'06.129
16 28 吉道 竜也 国際 テルル・ハニービーレーシング HP250RF 7 14'53.071 23.295 130.912 2'05.887
17 16 赤間 清 国際 CLUB HARC-PRO. HP250RF 7 14'53.225 23.449 130.889 2'06.825
18 21 江崎屋 学 国際 プリミティブ&nyusan.com PRCS/バトルYZ250 7 14'53.354 23.578 130.87 2'06.550
19 18 根市 拓歩 国際 18 GARAGE RACING TEAM MD250H 7 14'57.540 27.764 130.26 2'06.361
20 25 高瀬 敬次 国際 Gyueeeen マックウエスタン MD250H 7 14'57.836 28.06 130.217 2'06.990
21 7 比企 徹 国際 レーシングサプライ_斗雲 MD250S 7 14'58.301 28.525 130.15 2'07.249
22 88 植田 智広 国際 ドリーム北九州・T Life Life・CRF 7 14'58.605 28.829 130.106 2'06.610
23 49 萩原 洋 国際 RT☆グローリーベア&ENG林 GB250WR 7 14'58.733 28.957 130.087 2'06.420
24 37 坪川 浩明 国際 TEAM-MARGUERITE MD250H 7 15'00.983 31.207 129.762 2'07.260
25 54 中村 正秀 国内 ヒガシEng&九州工業大学 HE09 7 15'12.391 42.615 128.14 2'07.653
26 72 岩本 有司 国際 銀色バイク+Kfb OV-31 7 15'13.031 43.255 128.05 2'09.097
27 47 今村 洋介 国内 チームいずみとNothing CRF250 7 15'15.185 45.409 127.749 2'09.121
28 34 畑中 要 国際 FTR・ダイヤナビ・Big☆敦 YZ250F 7 15'15.209 45.433 127.745 2'08.527
29 51 増田 顕也 国際 クラブM+松田塾+獺RT RBB-MONO 7 15'15.377 45.601 127.722 2'08.497
30 22 川野 泰成 国際 新日本エナジー/プリミティブRT PRCS-YZ250 7 15'15.764 45.988 127.668 R2'02.438
31 32 楠元 晃一 国際 Garage130R&Jr's YZ250RF 7 15'15.861 46.085 127.654 2'09.197
32 52 丸野 恒 国際 チームいずみ&小倉熊谷郵便局 CRF250X 7 15'26.759 56.983 126.153 2'10.774
33 55 濱崎 拓 国内 ドリーム北九州・T Life MD250H 7 15'51.643 1'21.867 122.854 2'14.130
34 50 田邉 成章 国際 ガレージ☆ミント&RCサクセス WR250F 7 16'13.445 1'43.669 120.103 2'17.091
***** 以上チェッカー *****
***** 以上完走 (5Laps) *****
Fastest Lap/2'02.438 (7 / 7) 137.428 km/h 22 川野 泰成 / 新日本エナジー/プリミティブRT
Start Time :16:33'53 Finish Time :16:48'22.776
Entry :34 Start :34 Finish :34
*1/No.88は、2009大会特別規則書(オートポリス共通規定) 第24条1) Pitスタートでのシグナル無視により、口頭注意とする。
R :Course Record ( Previous Record 2'02.752 )