ペガサスの挑戦は続く♪

宇連山 山散歩!

クライマー ペガサスで~す♪

 

昨日は夜勤明けで何もせず!

雨が降っていたので、PCのバージョンアップ!

次回ブログアップします。

 

夜中には雨が上がり、日曜日はロードバイクの予定が???

朝まで雨が降っています(;^_^A

なので、山に切り替えます☆彡

 

近場の山?

まさか?

県民の森?

ん?

宇連山?

そーです、県民の森の宇連山です。

朝まで雨が降っていたので、車が少ないですね。

 

今日のコースは、時計回りです。

わかる人はわかるね!

先週登らなかった宇連山にも行きました。

行く予定じゃない、上臈岩もまた行きました(笑)

 

Bキャンプ場から南尾根を登ります。

大好きなロックセクション♪

ロックセクションは、登りも降りも好きですよ!

 

尾根にそれぞれ展望台があるんですが、

西尾根だけ無いんですよ!

ペガサスだけが知らない?

 

ま、名前に展望台って付いているだけで、

たぶん「休憩所」じゃ、つまらんから

「展望台」と付けたと思います。

北尾根展望台は・・・展望良くない(笑)

 

今日はミラーレスカメラを持たずに登っていますので、

写真はそこそこ撮って、登ります。

 

今日は写真がメインじゃなく、

トレランシューズの試し履きを兼ねた登山です。

登りはシューズ紐をちょっと緩めに締めて、

山頂まで行ったら、キツク締めて降ります。

 

ここ県民の森から出発し、南尾根から登る人は

少ないんですね。

それぐらいここはキツイんですよ!

 

南尾根はロックセクションが多い。

国体尾根から西尾根に切り替わり、岩場が少なくなります。

ザレた土に変わり、階段が出て来る。

分岐からは、岩場と木の根っこが多くなります。

 

山頂は独り占め♪

補給食と小休憩10分取ります。

 

所々、紅葉がきれいです☆彡

 

山頂からの景色!

写真を三分割した左側に富士山???

方角的には富士山方面だけど、

ここから見えると聞いた事が無い(^▽^;)

 

靴紐ガッチリと締めて降ります。・・・音楽全開で♪

降りは決まって「ボニーM」の歌を聴きます。

それはなぜか? ツービートのテンポがいいんですよ♪

 

山頂から分岐を北尾根に曲がります。

降り勾配わかる???

 

北尾根は岩と土が混ざった登山道なので、

ゆっくり行くとかえって危険なので、

ガンガン降って行きます(笑)

 

今日は行く予定じゃ無かったけど、

北尾根東尾根の境から上臈岩へ向かいます。

上臈岩!

動画で見えた岩の最先端に居ます。

この岩場からペンギン岩が見えるんですよ

先週もそーですが、上臈岩だけ来て帰る人が多い?

一般ピーポーは、モリトピアから上臈岩に来て

帰るだけで約5時間近く掛る人が多いんです。

今日、上臈岩でお話ししたカッポー(カップル)も、

モリトピアから3時間半掛ったそーです。

ちなみにペガサスは南尾根から山頂そして上臈岩まで

約10km=3時間半でした。

 

そーだよな、ペガサスもカッポーと一緒だったら、

「大丈夫?」「もっとゆっくり登ろーか?」など、

超ゆっくりと歩き、おしゃべりをするか???

するわけないじゃろ!(-_-メ)

 

さーって、帰りますか!

尾根に戻る最後の最後に見える鳳来湖です。

 

東展望台を過ぎたら、分岐がありますので右に行きます。

下の看板が見えたら、「中尾根・運動広場」へ向かいます。

先週は、「赤木沢方面」から登って来ました。

 

次はどっちだ?

行きたいのは、Aキャンプ場だけど、

一番下の看板が読めない(;^_^A

「キャンプファイヤー広場」へ向かいます。

 

静かでいいですね♪

気持ちが良い登山道です♪

途中、キャンプファイヤー場らしき場所が見えます。

 

途中分岐らしきモノが無かったけど、

下界に出たら、キャンプファイヤー場の隣に降りてきた(笑)

5分でモリトピアに到着です。

 

で、トレランシューズは???

ダメです、紐をキツク縛っても中で足が動きます。

動いて小指辺りが痛いです。

 

帰ってから、サロモンの中敷きと比べると、

コロンビアの中敷きは表面がツルツルッ!です。

サロモンの靴にナイキの中敷き???・・・記憶に無いんですが(^_^;)

 

次回は、ナイキの中敷きで試します。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山練習」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事