goo blog サービス終了のお知らせ 

ペガサスの挑戦は続く♪

プラモ作りや風景写真等の趣味が・・・走る事だけが生きがいになってきているー♪

スロージョグ!

2021-03-31 19:01:08 | ラン練習

前回、ランナー改め、ペガサスです。って、

書き込んだけど、間違いですね(^▽^;)

 

クライマーペガサス改めて、ランナーペガサスで~す♪

 

誰も気にしてないから、

どっちでもいいけどね(笑)

 

今年3回目?4回目?のランニング♪

 

今回は走り切ったよ☆彡

上が今日で、下が日曜日になります。

 

今回はちょっと近道したコースになりますね。

 

今の状態は、これ以上ペースが上げられんです。

 

ま、ゼーゼーいって無いので、余裕がありますが、

今は上げる必要がありませんので、

しばらくはこのキロ630ぐらいのペースで慣らす。


スロー〜ジョグ!

2021-03-28 13:00:00 | ラン練習

ランナー改め ペガサスです♪

 
久々のランブログです(笑)
 
今年何回目?
 
 
忘れたよ、走り方!
 
走り始めはやはり膝が痛いので、
走る歩く走る歩くの繰り返し。
 
 
ほんとに治らんぞ、オレの膝!
 
また病院でも行くか?
 
今日は昼から豪雨の予定なので、
チャリダーは諦めて走るけど、
モクモクと走るより、
目標を持って走った方が良いよね♪
 
だから桜を見に行きます。
 


もう少しで満開かなぁ〜?
 




家から7kmぐらいの公園です。
 
家近くの干潟を走っています。
 
遠くにはペガサス家が見えます(笑)
 


わかる人にはわかります。
 
ちょうど潮が引いていますね。
ここでアサリを取ったら罰せれますよ!
 
三河港大橋を渡って来ました。
 


家から干潟1周で約16kmぐらい。
 
全然走れん(^◇^;)
 
やっぱ6月ぐらいに大会に
出ようと思ったけど、
やっぱ今年は準備期間と云う事で
ユルユルランで行こうか☆
 
 
 
 

山散歩!

2021-03-21 15:34:17 | 山練習

チャリダー改めて、クライマーペガサスです(笑)

 

雨です、人が少ない山に出かけます。

三河富士と云われる本宮山へ出かけます。

午前中は大雨と天気予報で確認していたが、

それほど酷くありませんね!

 

今年初めての山散歩ですから、ゆっくりと登ります。

今日の目的は、時間が合えば「新城ラリー」を観戦する。

昨日からやってるのかな??

本宮山スカイラインを走るので、登山道をちょっとそれて進むと

本宮山スカイラインに出る道があるので行ってみる。

 

それでは登りますか?

右に行けば登山道で、左に行けば林道で登れます。

全部走りたい時は左に行きますが、今日は右に行きます。

 

今日は静かですよ!

雨もそれほど酷くないので、来て正解です♪

 

第1セクターが終わり、ここから第2セクター始まりです。

傘を差した人とすれ違います。

雨の日に傘を差して登る人が居るんです。

それぐらい危険な所がほとんど無い山なんです。

 

もちろん危険な場所もあります。

ペガサスの好きなロックセクション☆彡

ゆっくりと歩けば全然問題ありませんが、

走って降って来ると危険ですよ(;^_^A

ペガサスは走って降って来ますが・・・何か?(笑)

 

第2セクションはほとんど岩場が多いです。

 

第2セクションが終わって、第3セクションに繋がる林道が???

舗装されています。

ラン練習の登りに使えますよ!

 

第3セクターをどんどん登って行きます。

もうすぐ砥鹿神社の奥宮近くになると、祠が出てきます。

その中の一つに、「健脚の神様」の祠があります。

大事な部分が水滴で見えなくなってる(^▽^;)

よかった、アップで撮ってありました(エヘン♪)

でもボケてる(笑)

 

いつもここで「脚が治りますように」ってお願いしてるけど、

5年以上膝が治りません、まだダメです!

やっぱお賽銭をあげないからか???

お守りを買わないからか???

今日は持ち合わせが無いから、次回にしよう(笑)

だからダメなんだぁ~!

 

これの裏側を登ると、砥鹿神社奥宮になります。

幻想的でしょう!

神々しいでしょう!

ここは砥鹿神社奥宮になります。

山の上にあるのが、砥鹿神社奥宮です。

山の下にあるのが、砥鹿神社里宮になります。

そーです、砥鹿神社は2つあるんですね!

詳しい事は、ネットで調べてください。

 

ここから富士山が見えるんですが・・・???

見えるでしょう♪(白くボケているのは違います)

富士山ですよ!

心が清らかな人は見えるんです。

だからペガサスは見えます☆彡

借り物の心でも見えるんです(笑)

見えない人は、眼科に行きましょう!

 

ちょっと写真は無いんですが、本宮山スカイラインに降りる道が

黄色ラインで侵入禁止になってます。

なんか監視員みたいなベスト着てスタッフと書いてあります。

近寄ってきます。

「新城ラリーが行われますので立ち入り禁止です」って!

山頂だけなら行けます。との事だったので山頂まで行きます。

 

山頂独り占め(笑)

動画にも映っていましたが、黄色ラインで封鎖されているので、

反対側のくらがり渓谷方面に行けません。

(戻る言い訳が出来た)

 

山頂の気温が13度ぐらいだったかな!

帽子からウエア、靴までゴアテックスで完全装備だけど、

中は汗でビショビショです(;^_^A

 

今日はここで引き返します。

あとは全部降りになります。

 

本宮山降り走る!

 

いつもは満車なのに、雨の日はこんなに少ないですよ!

 

また雨の日に来よう♪


ポタリング!

2021-03-07 18:11:39 | ロードバイク

チャリダー ペガサスで~す♪

 

この頃の週末は、チャリです。

 

昨日はめちゃくちゃ暑かったけど、

今日はめちゃくちゃ寒いです。

寒さに加えて、鼻の調子が良く?

黙っていても垂れてきます(;^_^A

 

今日は、隣の隣の市に行きます。

新城市は山に囲まれた四季に応じて

変化が見れる良い所です。

 

私の住んでいる所は温暖な場所で、

先々週に河津桜が満開でした。

浜名湖は先週が満開でした。

昨日は桜が散っていましたので、

今週は、山である新城市が満開かもと思い、

山に向かって走ります。

 

でも今日は完全無欠の曇り空です(^▽^;)

 

家から国道を北方面に走らせます。

どうしても豊橋の街中を通らなくてはいけないが、

やっぱ街中は怖いな!!

ちょっと遠回りになるけど、

車の交通量が少ない道を選んで走ります。

 

なんとか街中を通り抜け、今度は川沿いの抜け道を行きます。

が、あと5kmで到着する手前で通行止めです(笑)

残念ですが、戻ります。

5kmぐらい戻った所の川の景色です。

宇連川と云います。

この川を渡るのに、橋を逃すと5km以上戻ります。

 

ま、今日の予定距離90kmのうち

5kmぐらいなら誤差ですよ♪

 

はい、来ましたよ☆彡

満開ですよ♪

曇っているので、ちょっと鮮やかなピンクが見れませんが、

新城市は山に囲まれていますので、平地より遅いんですね。

よかった。良かった。

今年も良いものを見せてもらった☆彡

2週間後は、ソメイヨシノの桜ですね♪

 

こちらに向かう時に、2軒のココイチカレー屋の前を通り、

焼きカレー屋の前も通り、なぜか?カレーが食べたい。

 

なので、3年ぶりぐらいの焼きカレー「ランプ」に寄ります。

店内には沢山のランプがあり、ほとんどのランプを灯しています。

 

頼んだのは、「チキンカレーチーズ焼き」を頼みました。

ゴロっと、大きめのチキンです。

 

店内の暖房には、薪ストーブを使っています。

エアコンの暖房より、薪ストーブはやっぱ暖かいです(^▽^)/

 

あぁ~花粉症で、目がかゆい、鼻水だぁ~だぁ~(^▽^;)


ポタリング!

2021-03-06 18:52:25 | ロードバイク

ハマイチ♪

 

昨日まで雨が降っており、路面は濡れた状態で出発です。

 

一人で徘徊するんであれば、時間を遅らせるが!

 

今日はラン友さんとランデブーです♪

女性だったら両手を上げて喜ぶ所ですが、

男です(^▽^;)

ペガサスに女性は寄って来ません(笑)

何が悪いのか???

 

ペガサスが悪いのか???

 

フレンドさんがデメリットになっているのか(笑)

 

ま、確かにフレンドさんを見ると・・・???

女性が寄って来ない感じです(笑)

 

だめだぁ~!

フレンドさんを代えないと、ペガサスには春が来ないな!

 

と云うことで、今日のフレンドさんを紹介です。

だめだぁ~!

イマイチなポーズだ(笑)

次回までに、ポージングを勉強してこないと一緒に走らんぞ(;^_^A

ウソです、頼むから次回もペガサスとランデブーよろしくです☆彡

フレンドさんのマシーンは、トレックです。

ホイールは、アルテグラのカーボンホイールです♪

 

新居の関所に待ち合わせにして、

⇒浜名湖競艇場

⇒浜名湖ガーデンパーク

⇒浜名湖パルパル経由で、

足湯に寄ったら、

567対策なのか?

足湯の中は、空っぽでした。

でもパルパル遊園地はやってましたね♪

ペガサスが好きな、ミニマウス???

ま、呼び名はいろいろありますが、シートベルトがっちりのシートより

シートベルトが無いこの乗り物のほうがちょっと怖い感じです(;^_^A

 

 

⇒みをつくし橋

今日は桜の咲く場所などを説明しながらのライドです。

1週間前と比べると、ちょっと目が出てきたかなぁ~?

まだまだです☆彡

 

⇒貴長ラーメン屋

今日一番の目的は、「美味いラーメン屋」に案内することです。

 

先週下見に来た「貴長」さんです。

ラーメンを食べに来たのに、ラーメンは頼まずに(;^_^A

頼んだのは餃子とかに玉チャーハンです(;^_^A

で、尚且つ、食べた後に撮影です(笑)

左上に餃子があり、その下にスープで、右がかに玉チャーハンです(笑)

 

⇒気賀駅

貴長さんは、気賀駅にあります。

フレンドさんの写真を沢山撮ります。

サービスいっぱいで、「お・も・て・な・し」です(笑)

バイクの持ち方もイマイチですが・・・???

「お・も・て・な・し」します(笑)

 

今日は、気を使って、金使って、大変なんですよ(;^_^A

それと、先頭で引っ張って、身体使って、大変なんですよ(;^_^A

 

⇒佐久米駅

さぁ~次は、佐久米駅のカモメを見に行きましょう♪

だけど・・・???

一羽も居ません。

この時期は居ないのか???

カモメは居ませんが、うなぎ屋には沢山の人が!!!

裏の駐車場も満杯です。

 

あぁ~ウナギィ~食べてぇ~!

値段高いのかなぁ~!

昼飯に3000円~以上は、ありえんなぁ~!

でも食べてぇ~!

 

⇒猪鼻湖

最後は、猪鼻湖の神社を見て帰ります。

 

帰りはムチャクチャな向かい風の中、

最後の最後まで先頭を走り、

身体を使って「お・も・て・な・し」です(笑)

 

今度は、桜の満開を見に来ましょうね♪