なんちゃってトライアスリート ペガサスで~す♪
トライアスロンチームの練習が始まりました♪
スイム練習は今年1月から参加で、バイク練習は今日から参加になります。
▼チーム AG の、ロゴ作ってみましたよ。
▼色付けを適当に付けてみました(笑)
イロエロ色を変えながら印刷して、ディープホイールに貼り付けて
派手さを確認するが、黒ベースになるので、こんな感じで落ち着く!
ま、シールなので、はがれたらまた作り直してバージョンアップしていきます。
今日はバイク練ですが、メンバーを見る限り・・・置いて行かれる(;^_^A
いいんです、置いて行かれても、練習に参加するのが第1段階なんですよ。
今日のコースですが、岡崎市額田支所を発着として、くらがり渓谷へ向かい、
田原坂を登り、鬼久保公園まで登って、そこから本宮山山頂へ向かいます。
登り切ったらまた鬼久保公園に降り、作手道の駅のあるR301へ乗ります。
R301沿いにある交差点「田原」を起点に三河湖を周回です。
額田支所近くにある「天恩寺」から「本宮山山頂」がヒルクライム区間で、
三河湖周回は TT区間になります。
まずは、時計回りに回って交差点に戻り、次は反時計回りで戻る2周回です。
▼今回のコース!
今日のメンバー中、一番遅いので天恩寺でトイレタイム中に見切り発車します。
一番最初にスタートがペガサス一人で、次が3分差で3人、5分差で二人の順だと思います。
(時間差スタートの詳細は聞かずにすぐにスタートしました)
ペガサスが本宮山山頂まで登る時、他のメンバーから遅れる事15分以上になると思い、
見切り発車しますが、くらがり渓谷までの10kmぐらいで追いつかれます(^_^;)
タイム差3分でもすぐに抜かれます(^_^;)
次の二人がくらがり渓谷に入ったら来ますが、来ますが???
一人しか来ません?????
田原坂登り切ったぐらいにもう一人が来ましたぁ~!
フロントディレイラーの調子が悪く、インナーに切り替わらなく、
この坂をアウターのみで登って来たみたいですワォ~!
坂の強度から云ったら、田原坂と本宮山スカイラインを比べると、
田原坂の方がキツイので、この後の本宮山スカイラインは楽勝???
そんなことはありません、本宮山スカイラインもキツイです。
この後の三河湖周回でも彼に引っ張ってもらいました(;^_^A
レベルの差と云うか、一緒に練習出来るレベルじゃないんですが、
声を掛けられたら、いつでも参加します。
トライアスロン的には禁止項目の「ドラフティング」を使い、
ペガサスの頑張りの練習として食らいついて走ります。
平坦なら何とか「ドラフティング」を使い走れます。
「ドラフティング」を使っても、ギリギリ付いていけるレベルなので、
がんばって一人で走るより、強度は上がっているので練習になります。
彼らが本気で練習したい時は、ペガサスに声を掛けません。
なので、声を掛けられた時、遅いペガサスは「負い目を感じず」
ペガサス自身の練習の為にがんばって走っています。
なので、手(足)を抜いた走り、諦めた走り、絶対にしませんよ。
次回から声を掛けてもらえなくなりますので!
今年もこのキツイバイク練習、こなしてこなして「brush up」します。