goo blog サービス終了のお知らせ 

ペガサスの挑戦は続く♪

プラモ作りや風景写真等の趣味が・・・走る事だけが生きがいになってきているー♪

県民の森!

2015-04-30 18:53:00 | 山練習

​新城トレイルが開催される県民の森へ行って来ました。

やっぱ朝起きるのがツライ!

7時前には起きれん!

IMG_1521.JPG 

 

今日の予定は、

モリトピア⇒東尾根⇒北尾根⇒宇連山山頂⇒千枚田

⇒宇連山山頂⇒西尾根⇒南尾根⇒モリトピア

 

まずはAキャンプ場から直登して行きます。

IMG_1524.JPG 

 

静かですね♪

IMG_1526.JPG 

 

まだ東尾根に出ていない場所で休憩している登山客もいます。

直登するこのコースはキツイです。

 

東尾根の終点に到着です!

IMG_1527.JPG 

ここから東尾根展望台まで普通の登山客だと1時間ですが、

13分で東尾根展望台に到着しました。

天気最高です♪

IMG_1529.JPG 

 

途中でまた「やっちまったー!」

昨日の本宮山で捻挫をして、今日また捻挫です。

昨日の捻挫で少し足が痛かったので、気を付けていたんですが・・・!!

捻挫.jpg 

どこがくるぶしなのか??

 

少し休憩して痛みが和らいだので、移動開始です。

 

シュートン沢手前での写真です。

シュートン沢を登ってからのコースがわかります。

IMG_1530.JPG 

 

やっぱ足が痛いですね!

シュートン沢を越えてからは、走れる所もほとんど歩きですね!

 

足も痛いですが、今日はほんとに暑い(^_^;)

水分を1リットル持って来ましたが、この鬼のような登りがあるから、

汗がハンパなく出て来るので、水分が足りないかもしれない。

IMG_1532.JPG 

北尾根展望台から宇連山分岐まで26分!

 

足が痛いし、水分が残り200ぐらいになってしまったので、

千枚田は諦めて、西尾根を下って帰ります。

宇連山分岐.jpg 

 やっぱ無理は禁物ですからね!

 

ここからのコースは、ゆっくりと下っても40分ぐらいで下れるんですが、

足が痛いと全然リズムに乗れなくて、ユルユルになってしまいます。

 

それにしても暑い!!

日陰の風がよく通る所で、少し休憩を入れながら下って行きます。

 

モリトピアまで47分で下り、川遊び出来る場所で足を冷やす♪

 

20分ぐらい冷やしてからお風呂に入って帰りました。

 

今日のコースと山グラフです!

県民の森東北西南1周.jpg 

県民の森東北西南1周グラフ.jpg 

距離にして、たったの約12kmでしたが、むちゃくちゃ疲れた感じ(^_^;)

これから段々と暑くなってくるので、水分は多めにしよう! ・・・ 反省です!

 

痛み止めと高い薬を買って来ました♪

IMG_1535.JPG 


本宮山山行!

2015-04-29 17:29:00 | 山練習

​今日からGWに入りましたぁ~♪

このGWを有意義に使うため、先週の土・日は家の片付けをしました。

 

今日はこの3人でくらがり渓谷までの22kを走ります。

スタート前.JPG 

 

駐車場を出ようとしたら、ゼツエイさんが乱入!?

ゼツエイさん.JPG 

という事で、4人でユルユルペガサス会1日目スタートです♪

 

今日は祭日なので、駐車場は満車状態でしたが、意外と登山客は少ない!

 

登山者よりトレールランナーが多かったです。

 

ま、トレールランナーというより、変態ランナーが数名いましたが・・・(^_^;)

 

ます、変態ランナーその1は、ばんちゃん!

IMG_1520.JPG 

この写真は、4往復目を登って来た時ですが、軽く8往復は行くんでしょうね!

 

変態ランナーその2は、まつきちさん!

IMG_1516.JPG 

右足と右手が同じに動いています。

だいぶお疲れモードですが、8往復目なので仕方がないでしょう(^O^)

朝の2時!?

夜中の2時!?

早朝から登っているそうで、13往復するそうです\(◎o◎)/!

 

写真にはありませんが、隠れ変態ランナーがもう一人いたそうです。

大きい声では言えませんので、小さい声で言いますが、

たらさんです♪

まつきちさんからの情報では、朝の4時に登っていたそうです。

 

ペガサスから見たら、この3人は絶対変態ランナーです(^_^;)

 

本宮山で見かけたら、近寄らないようにしましょうね☆彡

間違っても声を掛けないように♪

 

ペガサス軍団は、好青年の集まりですから、同じ目で見ないように

お願いしますm(_ _)m

全員集合.JPG 

ペガサス軍団社務所で記念撮影♪(変態ランナーさん含む)

この後、ゼツエイさんと吉永さんは来た道を戻って行きましたぁ~!

 

ペガサス軍団3人は、ノーマルなのでくらがり渓谷まで五平餅を

食べるために岡崎方面へ下って行きます。

 

いつもは静かなくらがり方面ですが、トレールランナー20人弱が

登って来ます。

 

今日は登山客よりトレールランナーがほんとに多いです。

 

ユルユルで下って35分でくらがり渓谷終点です。

 

くらがり渓谷の茶屋で五平餅を頂きます。

五平餅.JPG 

やっぱ今日もアタリが出なかったぁ~(^_^;)

 

約30分休憩して登り返します。

(ノーマルランナーなので、30分は休憩します)

 

ちょっとペースが速かったかな??

山頂まで52分で到着です。

 

いつもの事ですが、ケイト君(K藤君)が遅れていますね(^_^;)

IMG_1514.JPG 

 

下りはゆっくりと流して行きますよ♪

第3セクター=4分41秒!

第2セクター=8分53秒!

第1セクターは、T田さんが遅れているので歩きです♪

 

ノーマルのペガサス軍団、練習はいつもユルユルでーす☆彡


本宮山山行!

2015-04-19 17:37:00 | 山練習

​昨日に続き、本宮山へ行って来ました。

家を出るときは雨が降っており、

ちょっと考えてみたけど、

本宮山方面はガスって見えないだけで、

雨が強くなる感じがしませんでした。

ので、行って来ました~♪

 

本宮山は大入りで、名古屋から団体が来て居たので、

登りはゆっくりになりますね!

 

また、昨日と今日は、本宮山の山友さんに

奥三河パワートレイルの報告の為に来ました。

 

私の名前を知っている人、顔のみ知っている人といますが、

「新聞見たよ~!」とか、「結果どうだったぁ~?」とか、

完走率の話しなどをしたら、みんなビックリしていたね♪

 

やっぱ元気がもらえる山、本宮山は元気になります☆彡

IMG_1498.JPG 

 本宮山スカイライン!

IMG_1500.JPG 

 

くらがり渓谷方面では、雨で桜が散っていました。

IMG_1501.JPG 

今日のくらがり渓谷方面から登って来る人が多かったですよ!

 

でも、静かです♪ 川のせせらぎが気持ちをリラックスさせてくれます(^O^)

IMG_1504.JPG 

 

そうそう、本宮山山頂からくらがり渓谷までの林道は約8kmあります。

奥三河パワートレイルの林道下りの良い練習になりそうです!

 

今日の山行=22km=2時間57分!

 

今日の2枚!

IMG_1505.JPG 

IMG_1506.JPG 


本宮山山行!

2015-04-18 17:45:00 | 山練習

​やっぱ、脚が完治していません。

完全休養しようかと迷っていた所、職場の若い衆がトレイルシューズを

購入したとの情報が入り、本宮山へ走りに行くとの事!

だから本宮山へ行って来ました♪

 

今日の本宮山は空いていましたね。

 

第1セクターを登って行くと、軽快に降りてくる若い衆がおり、

顔を見ると会社の若い衆でした。

残念ながら、一緒に登ることが出来ませんでした。(T_T)

また次回一緒に登りましょうね☆彡

 

 

今日は、リハビリ山行なのでゆっくりです。

 

本宮山も段々と緑が濃くなって来ています。

IMG_1489.JPG 

 

もう少しで頂上という所で、N川さんが走って降りてきました。

先週の奥三河パワートレイルに参加し、ペガサスより速くゴールしたと

思っていたら、千枚田でリタイヤしたそうです。

 

ちょっと、だいぶ、長~く OPT のお話しをしました。

IMG_1490.JPG 

 

リタイヤ数524人の回収を見込んだバスを最初から用意する為、

茶臼山までバス10台以上をチャーターしたのか??

などなど、回収車の話しでちょっと盛り上がりました。

もし、スタートゴールが一緒だったら、あんな大勢のリタイヤが出たら、

回収できなかったかもしれません(^_^;)

そこまで見込んでいたのか? 石川さん?? 怖い!怖い!

 

N川さん、もちろん来年はリベンジですよネ♪

 

 

山頂へ行き、遠くの山がガスって見えないので、すぐ移動です。

 

くらがり渓谷方面も静かでした。

IMG_1493.JPG 

 

しばらく寄っていない茶屋で五平餅でも食べようとバックを見たら・・・!?

財布を忘れて来た(^_^;)

IMG_1492.JPG 

 

また、明日来る予定なので、財布を忘れないようにしよう♪

IMG_1496.JPG 

 

今日の山行!

22km=3時間!


奥三河パワートレイル2

2015-04-16 21:34:00 | トレイル

​奥三河パワートレイル63kを完走して会社に出社してみると!!

さすが、地元で行われたのと、ニュースでも放映されていたので、

会社の仲間から「まさか?参加してないよね!!」とか、

「出たァ~!」とか、聞かれました。

もちろん、胸を張って「完走したよ~!」っと、答えました♪

奥三河2.jpg 

また、完走する為の戦略は成功しましたよ☆彡

小松ADまでは、余裕があっても途中で歩く作戦!

奥三河3.jpg 

なにがなんでも、完走するという結果を求めて!!

奥三河4.jpg 

たぶん、ラン友さん達は、ペガサスがロングで通用するのか??

もしくは、上位でゴールするんではないか??(うぬぼれていますネ!)

でも今回は違います。

 

新城トレイルレースの2週間前に、右脚フクラハギを肉離れして、

ほんとうに練習ができなくて、出来なくて、不安だらけでした。

少しでも脚に負担が掛からないように、奥三河パワートレイルの

2週間前にサロモンのシューズを購入しました。

サロモンシューズ.jpg 

 

プレッシャー??

歩いていると、ラン友さんが声を掛けて抜いて行かれた時、

自分のやっている事に間違いが無いと信じて歩きましたから、

プレッシャーは全然ありませんでした。

 

ペガサスはもともと、プライドは持っていません。

今回、プライドがあったら、前半突っ込んで、後半撃沈だったことでしょう!

 

持っているのは、派手に振舞うことですかね(^_^;)

 

最後の棚山ADで、ペットボトルに水を入れておきました。

 

ゴールの時に、頭からカブってゴールするためです(^O^)

奥三河5.jpg 

こんな事を考えて走っているんですよ(^_^;)

奥三河6.jpg 

 

でも、来年はこの表彰台に乗りたいなぁ~☆彡

奥三河7.jpg