goo blog サービス終了のお知らせ 

ペガサスの挑戦は続く♪

プラモ作りや風景写真等の趣味が・・・走る事だけが生きがいになってきているー♪

伊良湖までのロング走

2011-04-30 21:58:12 | ラン練習

今日は他部署のラン練習に混ぜてもらった。

 

総勢20名で会社の施設~伊良湖岬までの33km走を実施した。(スタッフ11名は別)

 

全員他部署の駅伝メンバーでフルマラソンもサブスリーの実力者ばっかりである。

 

途中にエイドを設けるので私以外は何も持たずに走る。(一人トレランスタイル)

 

 

写真を撮った後は、怪我をしないように体操を始める。 ・・・ 基本だね!

 

コースは以下のようになっています。(赤ポイントがエイドです)

 

最初はゆっくり走って行くかと思ったら、先頭は 4分前半/kmで走るではないか!?

 

私はほとんど最後尾になってしまったが、それでも 4分25秒/km で走っているのです。

 

最初のエイドまではちょうど 10km ぐらいの地点(仁崎海水浴場手前)

 

ここまでで、46分ぐらいなのでそんなに悪いタイムでもないが後ろには誰もいません。

 

その後も 4分30秒/km を切るペースで走っているのになかなか追いつけず ・・・ です。

 

練習では 20km 前後の練習をしているが、こんなにペースが速い練習はしていないので、

 

段々と心拍数が 150bpm⇒160bpm に上がってきて 心が折れそう!

 

次のエイドは、宇津江海水浴場 約 16km 地点です。 1時間10分ぐらい

 

その後も 4分30秒/km を切るぐらいのペースで一人旅をしていると、

 

前方に走っている人の後姿が段々と近づいて来たぞ!

 

次のエイドで捕まえれそうだ!

 

ここは夕陽が浜 石神交差点だ。(たいやき屋がある所)

 

ここで、19km 1時間26分ぐらいです。

 

ここら辺からペースが 4分50秒/km ぐらいに落ちてきたぞ。

 

練習で距離20km以上と速いペースの走りはやっていないので、

 

前半のペースが速かった分、後半足にきている感じがする。

 

次のエイドは、保見交差点のミニストップ。 24km 1時間54分ぐらいです。

 

ここで二人に追いつくが、5分/kmをやっと切るペースなのでどんどん置いて行かれる。

 

 

スタート前に自分勝手に伊良湖まで 30km と決め付けていたので、

 

残りをカウントダウンしながら走っていると 28km地点でも、

 

伊良湖ガーデンホテルが遠くに見える。

 

29km地点にもエイドが有ったが、写真を撮る余裕すらない状態だ。

 

ここでとうとう心が折れてしまい、一気にペースダウン!!

 

5分40秒/km ぐらいまで落ち込んでしまった。

 

ガーデンホテルの前まで来ても歩いてしまうこともあり、完全にグロッキー状態だ!

 

何とかゴールの恋路が浜には、2時間37分でゴール! 33km走破!

 

トップは、2時間7分ぐらいでゴールしたそうです。

 

20km以上のロングペース走がこんなに エライ とは思ってもみなかったよ。

 

夏までにもう一回走ってみたいな~♪♪

 

 

今日の一枚♪ 恋が生まれる 恋路が浜から伊良湖ビューホテルを眺める。


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

きなこ [2011年5月1日 15:00]
皆さん、走っている途中も笑顔で元気いっぱいですね!さすがです。
ちょっと岬からの景色は天気がよくないからイマイチみたいですが、
完走した達成感は格別ですね。
pegasus [2011年5月2日 17:08]
きなこさん、こんにちは!
メンバーの笑顔も素敵ですが、連休中にも係わらず沢山のメンバーが揃いました。
またスタッフの方も集まってくれたので、うれしいの一言です。
みんな走るのが好きみたいです♪
景色は太平洋しか見えないので、天気が良くても・・・海しか見えませんよ!!
gonzoh_c [2011年5月2日 19:35]
長い距離を走っていい練習になりましたね
リュックしょってこんなタイムでは走れません。スゴイです。
pegasus [2011年5月3日 18:30]
ゴンゾーさん、こんにちは!
リュック背負ってもタイムは変わらないでしょう。
だけど、一定のペースでの長距離走はいい練習になりますが、33km走はほんとに疲れます。
リュックには、1.5ℓの水と補給食・カメラ等で2kgぐらいになるのかな?
大会では必要最小限の装備で挑みたいです。
pegasus [2011年5月3日 18:32]
なんか文字化けしているみたい。
1.5リットルの水と・・・書いてあります。

美味しいものをもらってきた!

2011-04-29 18:14:53 | その他

今日は家の片付けをしていたので、

 

オイルチャージをしてあるプリウスを点検に出して来た。

 

走行距離も2万kmを越えているし、一度バッテリー上がりもしているんです。

 

点検結果は特に問題が無く、バッテリーも良好とのことだ!

 

点検に出したら、こんな物をもらって来ました。

 

たいそうな入れ物に入っていたのは、

 

アニバーサリーと云うお菓子メーカーの、焼チョコケーキです。

 

美味しそうな焼菓子なので、晩御飯の後にデザートとして食べよう♪♪


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ハッピー [2011年4月30日 13:27]
こんにちは。
思わぬいただきものって嬉しいですよね!!
外箱本当にすごいですね~。かなりお金がかかってるなぁ。。。
見た目とてもしっとりしてそうですけどいかがでした??おいしそう(^^)
pegasus [2011年4月30日 18:41]
ハッピーさん、こんにちは!
写真がボケていて美味しそうに見えなかったかな?
子供たちから「ウマッ!」ていう言葉がすぐ出てくるくらい、チョーウマのケーキでした♪
チョコが甘すぎずビターが効いて後味に程よい苦味が残り、スポンジ部分がしっとりとしていて、チョコの苦味を消してくれている感じの甘さが丁度良いケーキでした。
きなこ [2011年5月1日 15:01]
あっ、美味しそう!
というか木箱がとっても立派ですね。
こんなのもらえるなんてなんかラッキーかも!
そろそろおやつの時間です(笑)
pegasus [2011年5月2日 17:00]
きなこさん、こんにちは!
木箱がいいでしょう♪
中身もチョー美味しかったです。
いつもは甘いものを残す女房でさえ、残さず食べたので、美味しかったのは事実です♪

今日からGWに突入!

2011-04-28 18:11:01 | ラン練習

今日からGW(12連休)に入りました。

 

震災の影響で勤務によっては、18連休の人もいますよ!

 

この長い連休をどうやって過ごすか?

 

有意義に過ごしたいと思う今日この頃で、

 

初日の今日は、18kmのジョギングをしました。

 

まずは健康作りを中心に、30kmのロング走と山練習を取り入れて、

 

5月の大会に結果を残すことを目標にがんばっていこうと思う。

 

天気もいいことだし、「健康第一」で過ごすぞー♪


ツバメがやって来たぞー!

2011-04-27 20:29:13 | その他

そろそろツバメの巣作りが行なわれそうだ!

 

昨日会社から帰ってきたら、近くの電線にツバメが止まっていたので、

 

今年こそは我が家から、雛が元気に育ってくれないかと願っていた。

 

今日帰ってきて玄関先の昨年作った巣を見てみると ・・・ !!

 

巣を補修した後があったのです。

 

ツバメの姿は見えなかったですが、確実に準備している感じです。

 

   ♪♪ きれいに直してね ♪♪


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

りんく [2011年4月28日 17:44]
こんにちわ~(^O^)/

燕の季節ですね~♪
家に燕が来てくれると、なんか幸せな気分になっちゃいますww
元気な雛が育ってくれると良いですね(*^_^*)
pegasus [2011年4月28日 18:02]
りんくさん、こんにちは!
家にツバメが来ると縁起がいいと聞いています。
昨年は雛が生まれてきたのですが、途中で居なくなってしまいました。(蛇に食べられたかも!?)
今年こそは元気に巣立ってほしいです♪

滝頭山・衣笠山 山行

2011-04-24 20:51:42 | 山練習

今日の午前中は会社のスポーツフェスタがあり、

 

ドッジボール大会に出場した。(私の名前でチーム登録!)

 

全日本ドッジボール協会のルールで行なわれたが、

 

意外と細かくて、2試合目で負けてしまった。

 

細かい所を2点ほど紹介します。

 

・パス : 外野同士・内野同士のパスはファール!

    : パスは4回まで(5回目でファール)

 

あと、危険防止の為ソフトバレーのボールを使用したので投げづらい。

 

決勝以外は5分1セットなのですぐ終わってしまいます。

 

デジカメを持って行ったが、応援に熱が入り撮るのを忘れてしまいました。

 

 

その後は、いつもの滝頭山・衣笠山へ山練習! (15kmコースです)

 

前回衣笠山の頂上に展望台が出来たと紹介しましたが、

 

もう一つ新しい物を発見!

 

衣笠山のクロカンコースから頂上へ登る道に階段が出来ていました。

 

ここは雨の降った翌日はぬかるんでいて登れない状態になるんですが、

 

階段が出来たお陰で、登りやすくなっていました。(昨日大雨でも良い状態です)

 

 

2週連続で宇連山へ出かけたので、今日は少し物足りない感じ!!

 

G・W は、宇連山へ出かけるぞー♪♪

 

 

今日の1枚! (春ですね~、亀や蛇が出て来ていますよ♪)