goo blog サービス終了のお知らせ 

ペガサスの挑戦は続く♪

プラモ作りや風景写真等の趣味が・・・走る事だけが生きがいになってきているー♪

軽く試走!

2022-04-03 19:22:57 | 風景写真

ペガサスで~す♪

 

今日は朝から雨で~す。

 

カロツーの減衰力調整にドライブしてきました。

先週と同じぐらいの距離(約300km)を走ってきましたよ!

ドライブですから、コースは少し変えて、

いろいろ見て回って来ましたよ!

 

今日は、花桃の里、茶臼山、奥三河ナイアガラの滝、

佐久間町経由で秋葉神社からの~天竜川沿いを太平洋へ走り、

自宅までの道のりです。

 

新城市にある「しだれ花桃の里」へ向かいますが、

花桃の里手前で事故で封鎖されていました。

レッカー処理中との事だったので、

国道から脇道に入り向かいます。

白・ピンク・赤と、きれいに咲いていましたよ♪

素直に、「きれい」だなぁ~っと、見とれていました(笑)

 

その下の川では、アマゴ放流しての大会が行われていました。

 

次行くよ! 茶臼山です。

どんどん上って行くと・・・雪です(笑)

やばぁ~い!

ノーマルタイヤなので、このあと・・・動けん(;^_^A

前に少し、後ろに少し、なんとか脱出(笑)

止めた下は土だったので、ぬかるんでいました。

 

道路は解けていたけど、山頂駐車場の気温は零℃(;^_^A

寒いし、路面が凍らないうちに下山します。(一部滑る所有)

 

次行きま~す♪

奥三河のナイアガラの滝で~す♪

奧三河ナイアガラの滝!

右上に展望台のような東屋のようなものがあります。

では行ってきましょう。

東栄温泉です。

ここには何十回も入りに来てるけど、

ナイアガラの滝の存在を知らなかったぞ (;^_^A

展望台からの眺め♪

やっぱ、下からが良いですね。

 

ここ東栄温泉から天竜川方面に向かいます。

佐久間駅伝に1回だけ出た事があり、ちょうどペガサスが走った区間から

天竜川方面に向かいますって云っても、誰もわからんよね(笑)

軽く流してくださ~い☆彡

 

川向こうに、飯田線の佐久間駅があります。

あ、この川が天竜川で~す♪

 

どんどん太平洋に向かって行くと、左手に秋葉山があります。

川沿いから8kmぐらい登った所にありました。

駐車場にある大きな鳥居!

この階段を結構登って行きます。

後ろから来る家族連れの奥さん?

途中でへばったみたいでしたね。

ペガサスが帰る時、社務所の売店で話し声が聞こえました。

 

これなんて云うの? 神門?

家に帰って来てから調べました。 四神です♪

まだまだ登ります(笑)

 

やっと見えました。本殿です♪

ここで? お賽銭が無い事に気づきます(;^_^A

お守りを買って、おつりでお参りします。

(おつりでも、大丈夫だよね!)

 

ここは標高約900mぐらいです、寒いです。

天気が良ければ、景色が良いはずです(;^_^A

でも、天気が良ければ、もっと人が多いかな???

 

で、足回りの調整は?

途中雨だったので、FR側だけしか減衰力調整してないけど、

FR側を弱くしました。

ハード側から13ノッチですね。

 

道路の段差でのピッチングの収まりが良い感じにしました。

って、どんな感じ???…伝わらんよね。

段差でバウンドして車が着地した時、

余分に弾まない感じで収まるようになった?

着地した時、ふにゃって感じ(笑)

ふにゃっ、じゃないな!

ま、感じ取ってくださいね!(笑)

 

今日の1枚♪

なんとなく、気にいった構図です。


お散歩!

2021-08-23 15:15:20 | 風景写真

山に行く為に休みをもらったけど、山天気は悪い!

 

どっか? 写真撮る所に行こーか???

 

近場にいい所無いし(;^_^A

 

 

なんか、頭の中をヨギッタ???

 

アウトレット行こー♪

この前、動物園に行った時に、パパのファッション イマイチ!

靴が悪い!(その時は、ランニングシューズでした)

 

そーだ! 靴を買いに出かけよー☆彡

 

家から約1時間半でアウトレットへ着きました。

11時半ごろに着いたけど、人少なっ!

 

まずはお店探しと、ポイント探し(笑)

何をターゲットにしているのか?わからんです(;^_^A

 

休憩場所(パラソルとテーブル)をメインに会場の雰囲気を出す。

 

尖がった建物をメインに撮ります。

まずは、これ!

何がメインか?よくわからんです。

 

じゃー、これ!

土岐アウトレットだよ~って、わかるように、街灯(旗)を右に写し、

尖がっている建物を中心に撮りました。

判定は如何に???

 

カラー写真だと普通に写るけど、モノトーンにするとグッド♪

 

ミラーレス買ってから、ちょっと自分の中では

「モノトーン」がブームです(笑)

 

で、で、靴買ったのか???

買いませんでした(^▽^;)

 

いつのものように♪

ランニング関係を買いました。(笑)


デジデジ!ミラーレスカメラ!

2021-08-14 17:48:02 | 風景写真

コンデジも5代目ぐらいになるかな???

今使っているのが、オリンパスタフシリーズのTG860です。

その前が、キャノンです。

その前は・・・?

ソニー使ったり、ニコン使ったり、カシオも使ったな!

 

トレイル(#1)やフォトロゲ(#1)で使っているうちに、

いろいろな機能が付いているモノに変えて来ました。

(#1)走る競技です。

 

最初に欲しくなった機能が、タイマー連写です。

 

これは、どういう時に使うかと云えば、

「自撮り」それも「走っている、走ってくる」時に使います。

ちょうど良い写真が見つけれませんでしたが、

トレイルを走って来て、倒木をジャンプしている所とかを撮ってました。

 

あと、集合写真を撮る時、なかなかタイミングが合わず、

目をつむってしまう人が居ても、連写だと何とかなります。

 

次に欲しくなった機能は、防水機能ですね。

これは主に、フォトロゲでデジカメを使っていて、

雨の日に画面が曇ってきたり、シャッターが壊れてしまった事があります。

 

次に欲しくなった機能が、落下に強い耐衝撃性ですね。

それを備えているのが、今まで使っているタフシリーズです。

 

ホノルルマラソンに出て、海でマッタリしたり、泳いでいる時に、

海がきれいなので潜って熱帯魚を撮ったりしました。

 

このタフシリーズを2台使いました。

 

次に欲しくなった機能が、望遠機能です。

でも、望遠を考えていたら、娘から・・・望遠いる???

 

娘はカメラを扱う仕事をしています。

俗に云うカメラマンです。

 

娘が云う望遠の使い方は、野鳥を撮るとか、野生の生き物を撮るとか、

近くで撮れない状況化で必要になるのでは???

それより、広角で撮れたほうが良くない?

簡単に云うと、自分の目と同じように見えた方が良くない??

距離感とか???

 

娘の言葉をいろいろ考えてみると、望遠より広角に撮れるか?

 

山に行った時、写真を撮るけど・・・???

何が足りないかと云えば、確かに自分の目で見た感じと違う。

何が違うかと云えば、広さが少ない。

遠くの山がくっきりと写っている?

そーなんですよ、遠くに写っている山がハッキリクッキリなんです。

 

ま、予算?とも相談して買いました。

レンズキットで購入です。

一番最新で、今年6月に発売されたものです。

もっと中級~上級のモノもありましたが、自分のレベルに合わせました(笑)

 

早速、コンデジと違うか?

 

まずはコンデジ!

悪くないですよ!

 

次はミラーレス!

より輪郭が鮮明に、奥行きがある1枚になりました。

 

ま、これから使い慣れていきたいですね♪


風景画3!

2020-05-10 12:59:00 | 風景写真
567の影響でstay home!
風景画は夜か?雨の日に書いてます。

とうとう買ってしまいましたよ。
ポチッと押すと、送ってきます(笑)

ペンタブを購入でーす♪







何が良いのかわからないまま購入です。

色付けします。
でもムズイぞ!


富士山のみ色付けです。

雲も追加したけど、
富士山とのマッチングがイマイチ(^◇^;)



雲のアプリもたくさんあるんですが、
ペガサスが使ってるPhotoshopは、
Win 98時代なので、Varが古すぎて
使えません(T-T)

物持ちが良いので、古い物しかない。

がんばって、自分で描きます。

雲海も自作します。

なんとか完成です♪

どう変わっていったのか?



今年の正月明けに行った、
湖西連峰から富士山を見上げる写真!
富士山が小さく見えるんです(笑)

隣の鉄塔が邪魔なので、
鉄塔を取った写真に仕上げたい。

フョトショで画像処理を
しようと思ったが、
自分で描いてみたいと思いました。

これが最初の絵ですね。



近くの山々に色付けします。



ここで富士山が気にくわない。
富士山らしくないけど?

愛知県なので、今の時期ですが
直接富士山を見に行けないので、
写真を探します。



写真を見ながら仕上げます。

だいぶ良くなって来ました。

でも近くの山々が(^◇^;)

雲海にします。
雲海の写真を探します。



これを基に描きます。





雲海に色付けします。
人物も色付けします。
空の雲も少し変えます。





岩も変えてます。

全体に色付けし、出来たのがコレですね♪



これで完成です♪

これ以上変えませんので、
この絵は以上で終了で〜す。




風景画2!

2020-04-19 17:18:00 | 風景写真
今日も567の影響でstay home!

風が強く吹いているので、
バイクも中止(笑)

昨日の続きをします。

昨日公開したけど、
富士山がイマイチだ。

なので今日は富士山から
書き直します。

良い写真をネットで探して
フリーハンドで書き込みます。





富士山らしくなりましたが、
富士山に映し出す山々が、
イマイチですよね(^◇^;)

木々を描くのは面倒です。

雲海が描きたくなり、
ネットで探します。



これを基に書き込みます。




いい感じです♪



何回も書き直しているので、
岩の書き方も上手く?なった?



色を塗るか?




考えます(笑)