goo blog サービス終了のお知らせ 

ペガサスの挑戦は続く♪

プラモ作りや風景写真等の趣味が・・・走る事だけが生きがいになってきているー♪

ゆるゆるペガサス会!

2014-11-23 17:41:00 | 山練習

​本宮山にて、ゆるゆるペガサス会を実施しましたー♪

 

相変わらず、人気が無いペガサス会ですが、もしかして、

山猿さんが参加するからみんな来ないのかな(^_^;)

IMG_5498.JPG 

 

ま、山猿さんだけでも参加してくれましたので ヨシ! とします。

コースは昨日と同じで、本宮の湯⇔くらがり渓谷でーす♪

まずは、社務所まで登り山頂を目指しますね。

 

途中でペガサスを神と思っている人達がいましたー!

本宮山11-23-5.JPG 

どこかの教祖と思われるので、顔を上げなさいと言うが、

なかなか顔を上げてくれません(^_^;)

「顔を上げなさい」と命令すると、やっと顔を上げてくれましたよ♪

本宮山11-23-1.JPG 

今度からは、山の神と思わず、楽しく山行をお願いします☆彡

彼女たちと別れて山頂を目指します。

 

あ、山頂の写真を撮り忘れたけど、別にいいよね!

 

山頂を越えて行くとそこは岡崎市へと入ります。

 

国見岩と言う名所??があるのでそちらに向かうと、

IMG_5501.JPG 

男道・女道の石碑があります。

IMG_5500.JPG 

今日はゆるゆるペガサス会なので、ちょっと寄り道をしますね!

まずは男道へ行くと ・・・ やばかった(^_^;)

IMG_5506.JPG 

 鎖場もあります。

IMG_5513.JPG 

 そして・そして ・・・ その先には ・・・ !?

IMG_5516.JPG 

おい!マジかよ!

今来た道を引き返します。

本宮山11-23-2.JPG 

本宮山11-23-3.JPG 

結構やばい場所でした。

鎖場を上がった所に、御蔵みたいなものが奉ってありましたが、

もしかして、男道を下って行って、この御蔵が見れるんじゃないのかな??

IMG_5519.JPG 

 

国見岩まで戻り、今度は女道を下って行くと ・・・ !?

こちらにも御蔵が奉ってあります。

IMG_5520.JPG 

この横の岩陰には ・・・ !?

IMG_5521.JPG 

この時期にマムシはいないので大丈夫でしょー♪

その上の岩陰にも何か見えるぞ!

山猿さん、カメラを取って!

だから、カメラを撮ってじゃなくって、わからん奴だなぁ~!

IMG_5524.JPG 

岩陰にあったのがこれです!

IMG_5526.JPG 

よくぞ!この奥に作ったものだ!

 

約30分ぐらいの寄り道でしたー♪

 

くらがり渓谷方面へ下って行きますと、太陽の日が当たる場所は、

きれいな紅葉が見られました。

IMG_5531.JPG 

IMG_5532.JPG 

 紅葉を撮っていると、マダムから声を掛けられて(ウソです)、

同じ 「セルカ棒」 ですね♪っと、声を掛けると ・・・ !?

ちょっと違うぞ!

セルカ棒の先には iPhone が取り付けられており、Bluetoothで

シャッターが押せるようになっていた。

えぇ、見せてー!見せてー!っとお願いをして見せてもらい、

セルカ棒でバロムクロス(古っ!)をする。

本宮山11-23-4.JPG 

マダム! ひと時の会話をありがとうございました☆彡

 

今日は、ゆるゆるペガサス会です。

くらがり渓谷の茶屋でゆっくりして帰ります。

 

五平もちを食べたけど、なかなかアタリが出ませんね♪

くらがり渓谷茶屋五平餅.JPG 

 

山頂の写真が無かったので、帰りに一枚撮っておきました。

IMG_5537.JPG 

 

最後は、本宮の湯に入って帰ります。

食堂では、兄弟揃って同じカツカレーを頂き帰路に着く☆彡

本宮の湯カツカレー2.JPG 


本宮山 山行!

2014-11-22 17:57:00 | 山練習

​今日も一人で行って来ましたー♪

本宮の湯⇔くらがり渓谷の往復です。

IMG_5484.JPG 

 

今日もきれいに富士山が見えましたよー☆彡

IMG_5479.JPG 

 

くらがり渓谷のほうは、先週より紅葉がきれいになってきていました。

IMG_5493.JPG 

この岩場の中は走りませんから ・・・ (^_^;)

 

くらがり渓谷の茶屋はこんな感じの茶屋です☆彡

IMG_5494.JPG 

 

 

今日、久々に 「 わびすけさん 」とお会いし、

奥三河パワートレイルのことを少し ・・・ だいぶ ・・・ ゆっくりと話してきた。

 

やっぱ、アクセスが悪いので、まだ、申し込みができるみたいだ!


本宮山山行!

2014-11-16 16:15:00 | 山練習

​昨日と同じコースを走って来ましたー♪

 

って、書く事が無いんですが ・ ・ ・ !?

 

あっ、そうーだ!!

富士山が見えましたよぉ~♪ 写真中央に見えますか~??

IMG_5468.JPG 

本宮山から見えるんですよ♪

 

珍しくない??

 

ま、確かに!!(^_^;)

 

今日は、くらがり渓谷の茶屋で、おしること五平餅を食べたけど ・・・ !!

 

本宮の湯に入ってから、カツカレーを食べたけど ・・・ !!

 

カレーが600円で、カツカレーが750円だったので、

150円でカツが乗っかるなら ・・・ カツカレーにしませんか??

 

また来週も行こうかな(^O^)

 

沿面距離 = 22.2km!

運動時間 = 3時間5分! (休憩30分を除く)


本宮山ペガサス会!

2014-11-15 17:00:00 | 山練習

​今日は、ゆるゆるペガサス会を本宮山で実施です。

集まったメンバーは、いつもの3兄弟でーす♪

IMG_5382.JPG 

今日のコースは、本宮の湯⇔くらがり渓谷までの往復です。

 

山猿さんは、駐車場に来てすぐに、「今日は1往復で帰る」と云うので、

急きょ、くらがり渓谷までの往復に切り替えましたが・・・何か??(^O^)

 

この時期はロード練習主体で、本宮山へ来ることは無かったですが、

意外と人も多いんですね!

 

第1セクター = 18分15秒!

第2セクター = 17分16秒!

第3セクター = 13分28秒! = 49分!

と、いつもよりゆっくりと登ります。

IMG_5385.JPG 

 

2年ぶりぐらいに本宮山山頂へ向かう♪

IMG_5401.JPG 

そんなに身体を密着させるなよ!

勘違いされるぞ!(^_^;)

 

山頂は風が強く寒くなってきたので、すぐにくらがり渓谷へ向かいます。

 

ずーーー~~~ーーーっと、8kmぐらい下りが続きます。

 

だ・か・ら、帰りはずーーー~~~ーーーっと、上りが続くと云う事ですね!

 

下っている時に、下で五平餅でも食べるか~??

 

くらがり渓谷へ到着です♪

IMG_5402.JPG 

 

寒いので、店屋の中に入ると ・・・ 暖か~い☆彡

まきストーブが焚いてありました。

くらがり渓谷2.JPG 

 

豚汁と五平餅を注文し、暖かいので40分以上の休憩になったよ♪

くらがり渓谷1.JPG 

 

外に出たくないです(^_^;)

 

いつまでもここに居られないので、帰ることにします。

IMG_5410.JPG 

 

帰りは登りが約8km続きますので、ゆっくりと走って行くと・・・K藤君が!?

IMG_5411.JPG 

ここまでは居たな(^_^;)

 

途中写真撮影をしながら、K藤君を待っているけど、来ない!?

IMG_5436.JPG 

 

山頂へ近づいて来ると、激坂が待っています(^_^;)

IMG_5439.JPG 

 

写真じゃわからんか??

IMG_5445.JPG 

 約800m続きますよ♪

 

山頂でK藤君を待っているけど、来ないなぁ~!

IMG_5455.JPG 

こんな写真を撮っていても、K藤君は来ない??

 

もしかして、もしかして、山頂をパスして社務所の方へ向かったのでは??

 

すぐに移動してみると ・・・ 社務所の所にいましたー♪

 

3人が揃ったので、ゆっくりと下って行きますかー♪

 

第3セクター = 4分49秒!

第2セクター = 8分16秒!

第1セクター = 10分26秒! っと、約23分で下る♪

 

あれっ!

 

K藤君が来ないぞ??

 

めんどうくせ~!

 

おいていこう!

 

虎の穴は厳しいんだぞ~(^O^)

 

沿面距離 = 22.2km!

累積標高差 = 1703m!

運動時間 = 約4時間!(休憩含む)

本宮山くらがり渓谷往復yama2014-11-15.jpg 

 

ゆるゆるペガサス会でしたー☆彡


インバル!

2014-11-05 20:50:00 | ラン練習

​半田5kmの反省で、1000m5本実施♪

 

①3分40秒!

②3分40秒!

③3分41秒!

④3分40秒!

⑤3分36秒!

 

リカバリー=200m=95秒~105秒!

 

2週間前は3本しか出来なかったので、少しはスピードに

慣れて来たのかな??