goo blog サービス終了のお知らせ 

ペガサスの挑戦は続く♪

プラモ作りや風景写真等の趣味が・・・走る事だけが生きがいになってきているー♪

知多半島フォトロゲ!

2017-04-23 22:29:00 | フォトロゲイニング

​知多半島ロゲイニング in 恋する町 美浜 と題する、

フォトロゲに参加して来ましたー♪

 

会社の知り合いや清水の同級生など、知り合いが多かったですね♪

いつもの"ふわっとチーム"も夫婦で参戦です。

フォトロゲ知多半島20176人衆.jpg 

 

今日の舞台は、知多半島です。

名古屋近郊や地元の参加が多かったですね。

地元に近い"コハ☆ナナさん"も娘さんと参加です。

 

ここ知多半島には、高い山はありませんので、

距離で高得点を狙うしか無いでしょうね!

 

先に、走ったマップを載せますね。

知多半島フォトロゲ2017.JPG 

横に長く12km、縦に10kmの

両サイド海に面したポイントになっています。

 

総コントロール数 44ポイント!

総得点は、1200点!(ボーナス 100点)

 

ペガサスも初めてですが、ボーナスポイントがあるんです。

(★印が付いたCP)

今回は6ヶ所のポイントのお店で食べ物を買って、

食べてる写真を撮れば、ボーナスポイントがもらえるんですよ☆彡

 

地域にお金が落ちる良い?システムですね(笑)

 

改めてマップを確認すると、

両サイドの海に面した所にポイントが多くあります。

 

このマップを開いて考える時間が楽しいんですね。

 

どうやって攻めるか、

右回りで47CPを取ってから長い道のりを帰って来るか?、

左回りで時間調整しながら、ポイントを取って帰って来るか?

右回りだと、36CPまで取りに行くか?

8CPまで行き、ボーナスポイントを取るか??

やっぱペガサスチームは、左回りが多いので左回りで取りに行きました。

 

さぁ~スタートです♪

 

まずは、10CP ⇒ 17CP ⇒ 19CP を取ります。

P4230008.JPG 

今日の相棒は、キウイさんと二人で参加です。

 

膝の調子が悪くて、全然スピード無く距離も走れなくなっているので、

いつもの相棒の"Mなきちさん"に迷惑を掛けないようにと変更しました。

じゃー、キウイさんに迷惑を掛けてもいいのか???

いいんですよ(^_^;) 先輩後輩の仲だからwww

 

次の43CPまでは約3km弱、黙って走るしかありません(^_^;)

 

43CPでボーナスポイントのおせんべいを買って食べてる写真です。

P4230009.JPG 

 

最初のボーナスポイントをゲットして次に向かいます。

42CPを取り、45CP手前で1時間が経過です。

1時間:10.2km:146点

 

45CPを取り、47CPでアイスバーのボーナスポイントでーす♪

P4230015.JPG 

 

国道を北上し、41CPを目指します。

41CP ⇒ 34CP ⇒ 46CP ⇒ 37CPを取ります。

 

フルーツ水まんじゅうのボーナスポイントでーす♪

P4230025.JPG 

ひとくちで口に入れたら、予想以上の冷たさに飲み込むことも出来ず、

噛み砕くにも余りの冷たさに噛めず・・・(^_^;)

 

 

38CPの「カッパの花ちゃん」

P4230026.JPG 

 

知多半島の東側は、カッパが多いんですね!

 

昭和31年に「子供たちがカッパのように上手に泳げるように、

水難事故にあわないように」と、願いが込められて建てられたそうです。

 

38CPを過ぎて、2時間が経過です。

1~2時間:8.2km(18.4km):328点(474点)

 

50CPを取り、29CPでからあげのボーナスポイントでーす♪

P4230032.JPG 

からあげを買うのにちょっと時間が掛かってしまったが、次に進みます。

 

30CP ⇒ 44CPの心月斎寺院ですが、

ここでプチ迷いがありました。

 

場所を示している赤丸の所の中心にある寺院ではなく、

赤丸の外枠に重なっている寺院の方に入ったため、

10分ほどロスタイムが発生です。

 

その後、35CPをどのように取るか?考えながら走るが、

考えがまとまらないまま 40CPを取り、39CPへ向かう。

 

まだスタートして2時間半ぐらいだったので、

35CPを取れば良かったと帰ってから反省しています。

 

その後の39CPに向かう途中でもプチトラブルがありました。

竹やぶで道があるんですが、道が無いんです(^_^;)

荒地になっているので、進めんことがないんですが、大変でした(^_^;)

 

こういうプチ迷いの時間で、1kmぐらいは稼げるので即判断が必要です。

 

39CP ⇒ 33CP ⇒ 28CPを取った所で3時間です。

2~3時間:7.5km(25.9km):308点(782点)

 

ちょっと立ち止まると、その後太ももがパンパンで動けなくなって来ました。

ま、明らかに練習不足です(^_^;)

 

キウイさんは、ペガサスの後ろにいますが、ペガサスのペースじゃなく、

ペガサスの前を走ってもらって、ペガサスが追いかける走りに切り替えます。

 

疲れきってからのペースは、いくらでも落ちますからね。

 

27CP ⇒ 24CP ⇒ 22CP ⇒ 31CPを取ります。

残り時間は、1時間半です。

 

31CPから23CPへ行くには、

名鉄知多新線の美浜緑苑駅の案内板があるはずだから、

その案内板を目指し国道を南下します。

 

けれども ・・・・ !?

 

疲れきっているのか?

 

今朝通った道路だね!?とか、

 

あのうどん屋見たね!?とか、

 

そうそう、日本福祉大学の看板があったね!?とか、

 

えぇ~、日本福祉大学????????

 

マップを確認すると、だ・い・ぶ・行き過ぎているぅ~(^_^;)

 

それと、

国道沿いにある 15CP もそのまま通り過ぎているぅ~(^_^;)

 

家に帰ってから地図上で確認すると、

600m戻っていましたぁ~(^_^;)

 

てっ云う事は、

ここで1200mも無駄な走りをしたってことで~す(>︿<。)

 

ロスタイム:10分です。

 

なので、23CPを諦めましたが、15CPは取りました。

P4230046.JPG 

 

11CP ⇒ 14CPを取った所で4時間になりました。

3~4時間:8km(33.9km):144点(926点)

 

海岸線の13CPを取りに行き、12CPを取ります。

 

国道沿いの6CPと1CPはどうするか???

 

もうペースが上がらないペガサスは、そのまま海岸線を走ります。

 

9CP・2CPを取り、4CPでトマトのボーナスポイントでーす♪

P4230065.JPG 

キウイさん、トマトが食べれませんwww

 

ここで4時間半です。

5CPへ向かいます。

5CPで4時間35分。

残り25分!

7CPへ行けるか???

戻って、20CPを取るか???

8CPのソフトクリームが食べたいが???

5CPから8CPまで約1kmって事は、

往復で2kmだから、

5CPまで帰って来ると約15分ぐらいで、

そこからゴールまでが1kmなので、7分ぐらいかな!!

 

写真を撮らなくても22分掛かるので、もう終わりだよね。

 

時間が余るが減点だけは嫌です!

P4230070.JPG 

 

4時間42分:40.5km:981点で終了でーす☆彡

 

当日は、トップ3までしか発表されなかったので、順位は分からず!!

後日リザルトが出てみると、7位でした。

 

今回も反省点は沢山ありますが、次回も楽しみまーす♪

P4230075.JPG 

 


知多半島フォトロゲ!

2017-04-23 20:54:00 | フォトロゲイニング

​知多半島フォトロゲ5時間の部に参加して来ましたぁ~☆彡

 

3月に行われた、新城トレイルで膝を痛めてから

1度も走らずに参加して来ました~(^_^;)

距離にして40kmちょいは走れたけど、

点数にして981点でした。

(満点:1100点、ボーナス200点)

順位が総合しか出てなかったので、またアップします。

トップスリーには、入らなかったよ(^_^;)


有度山フォトロゲ 2017!

2017-01-29 21:01:00 | フォトロゲイニング

​有度山フォトロゲのエントリーリストを見ると ・・・ すっげーメンバーだ!

なんでこの有度山フォトロゲは人気があるんだろーかー???

本日の知り合い参加メンバーは、ふわっとチームとペガサスチームでーす♪

有度山4人衆.jpg 

 

その他、会社の若い衆2チーム(M崎チームとS田チーム)と、

どんどん顔見知りが増えてきている皆さんが多数参加ですね☆彡

 

 

さて今日のコースは、どんなコースか???

スタートゴールが静岡大学なので、本家本元の「有度山」は絶対入っている

だろーし、久能山ロープウェイもあるから、楽しみいっぱいだ!!

 

いつも Mなきちさん と参加すると、5時間食事は出来ないし、

水分補給も勝手に出来ないので、朝食は現地で食べます(^_^;)

(虎の穴よりキビシイのだ!)

 

今朝は静岡大学近くの、「なか卯」というお店で朝食を頂く。

吉牛のような、すき家のような、似た感じのお店です。

なか卯.jpg 

 

ペガサスは「肉すい朝定食+ご飯大盛り」

Mなきちさんは「朝まぜご飯納豆定食」

なか卯食事.jpg 

 

食べ終わり会場まで移動すると、ほとんど一番乗りに近かったですね。

ふわっとチームも来るので、ビニールシートを敷いておきます。

 

エントリーリストからみると、本日の参加チーム数は198チーム!

15分前に渡される「マップ」を取るのも一苦労あります。

P1290001.JPG 

 

先にマップを紹介します。

有度山フォトロゲマップ201-7-1-29.jpg 

 

横に12km縦に10kmで、総コントロール数60ポイント!

全コントロールを取れば、走距離81kmと絶対に全制覇出来ない

コースになっています。(総得点は、2017点になっています)

 

今回のマップを見る限り、平地でも点数が高いので、距離で点数を稼ぐか?

やっぱ山を攻めて高得点を取るか?悩みの多いコースになっています。

 

高得点の81CP・71CP・90CPは地図上では角になっていますので、

帰りの時間で、絶対に遅刻をしてはいけないので、回り方によっては

諦めないといけないかもしれません。

 

ロープウェイを使って有度山山頂付近の61CP・52CP・72CPも

近距離で得点を稼げる範囲なので捨てがたい。

 

大まかな周り順を考えると、チームペガサスは左回りが多いです。

 

今回もロープウェイを使うには左回りに行かないと取れないし、

71CPと90CPを取るには、左回りしか無いと決め込んでいます。

(ペガサスだけかもしれませんが・・・!?)

あとは時間配分ですね!

 

71CPまでに3時間掛かったら、90CPは諦めないといけないとか、

だいたい3時間ぐらいまでのプランを立てますね。

あとは当たって砕けろです(^_^;)

 

さぁ~スタートです♪

 

最初に近くの18CPを取ってから36CP・81CPを目指します。

36CPの登呂遺跡は、街中にあるんですよ\(◎o◎)/!

P1290003.JPG 

 

マップが大きいので、左側半分だけのマップを見せますね!

img071.jpg 

 

18CPも36CPも81CPもほとんど直線なので、簡単に進めましたが、

81CP ⇒ 48CPがなかなか曲者でしたね!

別に道に迷ったわけではなく、如何に直線的に行くかがムズイんです。

 

48CPで、M崎チームとバッタリ!?

どっちから来たのかわかりませんが、挨拶だけを交わし移動します。

 

38CP辺りで1時間:10kmでしたので、まずまずのスピードかな!

この街道は「いちご街道」なので、呼び込みのいちごガールが可愛いので、

つい手が出てしまう Mなきちさん です^_^;)

P1290008.JPG 

P1290009.JPG 

 

可愛い子には手を出し、おばちゃんは知らんぷりの Mなきちさん でした(笑)

img072.jpg 

 

久能山東照宮がある 70CP を取り、ロープウェイに乗ります。

ロープウェイ乗り場手前からは、良い景色が見れました♪

P1290014.JPG 

 

山頂でロープウェイを降りて、走って行くとS田チームとバッタリ!?

S田チームは、道迷い中でしたね(^_^;)

山頂で富士山がバッチシ見えましたので写真を撮りましたが、その後???

P1290017.JPG 

 

ペガサスチームも山頂直下の 61CP で10分弱のロストがありましたが、

なんとか次の 52CP へ進むことが出来ました。

 

S田チームは、72CPへ直行のようなので、ここで別れます。

 

72CP手前で2時間:18kmでした。

ロープウェイでの待ち時間が約5分とロスト10分ぐらいがあったので、

この1時間で8km進んだのは良しとしましょう☆彡

 

その後の42CPもわかりずらかったけど、なんとか取りました。

P1290028.JPG 

 

この上を走って来たけど、降り口が無いんですよ(^_^;)

すっごい遠回りをしてゲットしました。

 

最東端の71CPをゲット出来たのが、スタートして2時間40分!

51CPをゲットした後に3時間:28kmでした。

 

90CPはいい感じで写真が撮れましたよ☆彡

P1290033.JPG 

 

今日はほんとに天気が良く、どこからでも富士山が見えて最高でした♪

 

さぁ~てさて、いよいよ終盤に掛かって来ました。

 

32CPでちょっとロストがあり、44CPを過ぎた辺りで、

4時間:37kmになりました。

 

残り1時間で約9km以上ある感じなので、焦って来ました(^_^;)

21CPを取ってもロス3分ぐらいですが、先を急ぎ53CPを取ります。

img073.jpg 

 

53CP:4時間17分:40kmで、残り43分!!

 

28CPも取ります。

4時間31分:42kmで、残り29分!!

マジヤバイです。

 

地図を見ると、高速道路沿いを行くと真っ直ぐにゴールに行ける感じが

しましたが、Mなきちさんは草薙運動公園を目指します。

 

時間が少し余裕が持てれば、24CPないし、39CPでも取るのか???

まずは走ります。

 

前方にS田チームが見えました。

タイミングが悪いのか?

信号に捕まるS田チームに少しづつ追いついて行きます。

追いついても追い越しても、順位に変動があるのか???

 

39CP付近で4時間47分です!

 

地図読みで往復400mだけど、信号もある国道なので、

すぐにCPを見つけても約5分は掛かると思われます。

 

命取りです(^_^;)

 

1分=減点50点ですから、絶対に行けませんし、

最後は高速道路の下をくぐってから、上りが待っていますので、

自殺行為と同じなので39CPは諦めます。

 

最後まで気が抜けません!!

 

ゴールです☆彡

4:57:33!!(残り2分半)

P1290051.JPG 

 

順位ですか???

有度山結果2017-1ー29.jpg 

 

1位は、望月さんチームですよ。

得点:1316点

なんと、得点も得点ですが、

走った距離が約56km走ったそうです\(◎o◎)/!

 

ペガサスチーム

経過時間:ラップペース:距離:獲得点数

1時間:5分58秒:10km:190点

2時間:7分50秒: 8km:148点

3時間:5分59秒:10km:264点

4時間:6分59秒: 9km:230点

5時間:5分57秒: 9km: 70点

 

Total:

4時間57分33秒:46km:6分26秒/km:13位

なんでこんなに有度山フォトロゲはレベルが高いんだぁ~???

 

最後に、

Mなきちさんが、前半の「いちごガール」に手を出していなければ、

あと10分は時間があったはずだ!!

21CP・24CP・39CPは取れたな(^^♪

 

以上


フォトロゲNIPPON土岐2016!

2016-10-29 22:56:00 | フォトロゲイニング

​フォトロゲ土岐5時間の部に参加して来ましたぁ~♪

フォトロゲ土岐2.jpg 

 

ゼッケンが、昨年のと同じ 5205番 でしたよ。

IMG_2795.JPG 

PA290043.JPG 

今年も同じ「ギャラリー岳」で、栗きんとんを頂きましたぁ~☆彡

 

 

さぁ~って、今年はどんな風に攻め込んで行くか???

フォトロゲ土岐1.jpg 

今日はどうゆう風に攻め込んで行くか?より、どこまでペガサスが持つか??

 

前回の岡崎ロゲでは2時間しか持たなかったけど、今月は60kmも?

練習したから大丈夫か?

 

まだ膝が痛くて薬物に頼っていますから練習はそこそこです(^_^;)

フォトロゲ土岐地図.JPG 

まずは南から攻め込んで、東側を取りに行き、北側に回り込んで帰って来る。

 

土岐は、すり鉢状の地形になっていますので、上りも沢山あります。

フォトロゲ土岐高度.jpg 

 

スタートです。

最初のポイントは2km強ありますので、ペースを上げすぎないように走り、

11ポイントを取って、10ポイントを取りに行ったけど、見つからなかったので、

諦めて次のポイント33を目指しました。

 

家に帰って来てから、コースを確認すると ・・・ やっちまった~!

フォトロゲ土岐10番.jpg 

探すのは、「旺山窯そばのとっくん」ですが、その時は「旺山窯そば屋」と

勘違いして、そば屋を探しました(^_^;)

あるわけがありません。

 

「地図ととっくんを入れて撮影」するになっていました。

 

時間にして約10分ぐらいはその場を行ったり来たりしていましたね。

残念です!

 

気を取り直して、33ポイントを取ります。

 

フォトロゲでは、ポイントごとにお題がありますので、

Mなきちさんは忠実に再現しています。

 

33ポイントのお題は、とっくりを全身で表す。

PA290033.JPG 

もうこれが楽しくてフォトロゲに参加しているようなものですよ(^^♪

 

11・33・17・24・25・40・28を取って約1時間が経過!

1時間:178点:10.3km

 

ここから東側を攻め込んで行きますが、36ポイントから22ポイントまで

約1km走って、22ポイントから31ポイントまで約2.5km走ります。

 

ポイント間が長いのは、イヤになりますね!

31・19を取って、39ポイントを取ります。

 

39ポイントのお題は、「ダチョーのポーズ」!?

PA290066.JPG 

ダチョーのポーズに見えますよね(^_^;)

 

みなさんならどんなポーズを取るのか? 教えてチョー!!

 

その後、32・42を取り、43に向かう途中で2時間が経過!

1~2時間:221点:8.8km

 

2時間が経過しても、ペガサスは調子がいいですよ♪

 

43・34・38を取って、北側に向かって走ります。

またまたポイント間が長いですね(^_^;)

 

35・27・30ポイントを取って、3時間が経過!

2~3時間:207点:8.7km

 

41ポイントのお題は、「狐のポーズ」で、Mなきちさんは、

PA290090.JPG 

手で狐のポーズを取っていますが、全身で表してもらいたかったなぁ~(^_^;)

 

次の26を取って37ポイントのお題は、「乙のポーズ」

PA290097.JPG 

これは、考えたね(^^♪

 

その後、本日最高得点の45ポイントを取ります。

 

15・13・9・23・29を取って、4時間が経過!

3~4時間:238点:7.9km

 

21ポイントには、被り物が用意されていました♪

PA290115.JPG 

とても嬉しそうな Mなきちさん☆彡

 

7ポイントのお題は、「電車のポーズ」

PA290117.JPG 

Mなきちさん、それは車掌さんのポーズでは???

 

8・6ポイントを取って、ゴールでーす☆彡

PA290129.JPG 

4~5時間(40分):42点:5.8kmで、終了でーす!

 

ペガサスもなんとか5時間間持ちこたえました。

 

結果は、男子部門 3位 に入ることが出来ましたよ☆彡

PA290166.JPG 

最終戦の島田がありますが、最終戦には参加しません。

今年は3戦/6戦中とも入賞が出来ました。

富士吉田 1位

岡崎 2位

土岐 3位

の結果が残せました。

フォトロゲは、ほんとに楽しい大会ですよ♪


フォトロゲNIPPON岡崎2016!

2016-09-25 22:59:00 | フォトロゲイニング

​フォトロゲ岡崎2016に参加ですよ!

フォトロゲ岡崎2016-2.jpg 

 

もちろん、相棒は Mなきちさん でーす♪

ふわっとチームのゼツエイさん夫妻も参加です♪

ふわっとチームと!岡崎フォトロゲ2016.jpg 

 

15分前に地図が渡されて、コースを考えている所ですよ。

フォトロゲ岡崎2016ー1.jpg 

ペガサスは今回秘密兵器を準備です!

ペガサスが掛けているスポーツグラサンは、地図を見る為だけに

購入した「老眼鏡」でーす(^_^;)

地図を見るのに絶対必要ですから、みなさん購入してみてはwww

 

 


今回のコースは、新東名高速 岡崎IC 近くから、北東方面になります。

○と△が重なった所がスタートゴールです。

フォトロゲ岡崎2016.JPG 


まずは高得点の場所を探しますが、得点の高い場所が稜線で繋がらないぞ!

 

今回のコースは、山の高い位置を取ったら戻って来るリターンが多いので、

なるべく無駄な距離を走らないようにしなくていけない。

 

地図の右側(東側)は外せないコースだけど、

登りが多くポイント間が長いなぁ(^_^;)

いつものことながら、脚が疲れる前に山を攻めなくてはいけませんね!

 

スタートです。(ペガサスとMなきちさんを探せ!!)

フォトロゲ岡崎スタート2016.jpg 

 

まずは会場から東側に走り、No17・22を取りに行き、

No23・32・33のカタマリを狙って走ります。

img062.jpg 

 

鮎を捕まえるポーズを取る Mなきちさんwww

P9250025.JPG 


今回も各ポイントでポーズを取るお題目があります。

Mなきちさんは、細かいよ(^_^;)

ここでNo38まで約3kmぐらいあるので諦めます。


今来た道を戻って、No18を取ってから、No53を目指します。

No18のお題目は、勝利のVポーズですが、見えますかぁ~(^_^;)

P9250034.JPG 


地図に○×の重なった所がだいたい1時間ごとのラップ位置です。

No27の横の○×1Hが1時間経過下した地点、No53~No34間の

○×2Hが2時間経過した地点になります。

 

No53へ向かう登りで・・・ペガサスの脚は終わりましたよ(^_^;)

フォトロゲ岡崎2016-4.jpg 

 

7月は走距離 0km、8月は 20km、9月はトライアスロンで

走った20kmを除けば 15km しか走っていません。

まだ膝と足底筋膜炎の調子が良くないんですよ!

と言い訳を書きましたが、ただの練習不足ですね(^_^;)

なるべくMなきちさんに迷惑を掛けないように頑張ります☆彡

 

img063.jpg 


コース唯一のコンビニ(No9)で写真を撮りますが、お客さんがじろり!!

P9250064.JPG 


笑えます(^^♪

 

この写真は何をイメージしているか?わかりますか???

P9250072.JPG 


理容室(No21)の前にある 3色の回転灯みたいなツイストしているヤツです。

身体をネジって、決めています☆彡

 

次の写真はわかるかなぁ~???

P9250080.JPG 


ハズレですwww

カメハメ波ではありません、水車を掴むイメージです(^_^;)

 

この時点(No25)で残り45分を切りました。

 

No15・16・11・8・7・19・6でゴールを目指しますが、

最後の最後にトラブル???それとも罠か???

 

No8で写真を撮ったら、和菓子屋の店先でアイスを売っています!?

 

身体も疲れて喉もカラカラですから、食べたいに決まっています(^_^;)

買っちゃいましたぁ~☆彡

P9250092.JPG 


その後 ・・・ 走れますかぁ~???

 

絶対主催者の罠だと思いますwww

 

No19を諦めて、ゴールしました。

約17分残して、4時間43分でゴールです。

P9250108.JPG 


フォトロゲに出て最低の距離38kmで終わりましたので、

絶対に入賞は無いと思いましたね!!

時間毎のポイント点数と走った距離を載せます。

 

1H:11.2km:145点!

2H:6.2km:166点!

3H:9.3km:138点!

4H:6.4km:118点!

5H:5.4km:88点!


ゴールしてから ・・・ 倒れました(熱中症か??)

フォトロゲ岡崎2016-7.jpg 


結果は???

頑張った分のご褒美がありましたぁ~♪ 男子部門 2位 でした☆彡

P9250135.JPG 

img059.jpg 

 

次回のフォトロゲは土岐になりますので、走り込んでおきます☆彡