goo blog サービス終了のお知らせ 

ペガサスの挑戦は続く♪

プラモ作りや風景写真等の趣味が・・・走る事だけが生きがいになってきているー♪

ビルドアップ!

2013-05-28 21:35:36 | ラン練習

今日は夕方からパラパラと雨が降ってきたけど、

 

今週末にレースがあるので練習をしましたよ(^O^)

 

3000m×1本で終わろうかと思っていましたが、10kmビルドアップを実施。

 

10km=42分55秒

 1km=5分22秒

 2km=4分55秒

 3km=4分40秒

 4km=4分27秒

 5km=4分15秒

 6km=4分05秒

 7km=3分55秒

 8km=3分55秒

 9km=3分44秒

10km=3分34秒

 

後半ちょっとタイムが縮められませんでしたが、走りきれた感じはあります♪

 

あとはジョグで繋いでレースに挑みますo(^▽^)o


駅伝キックオフ!

2013-05-26 16:24:00 | 駅伝

今日は、会社の一大イベントの全社駅伝に参加する駅伝チームの

 

キックオフが行われましたo(^▽^)o

 

我職場からも2チーム参加します。(若い衆が集まってくれたよ)

 

まだ練習を開始していない人もいるので、現段階ではペガサスよりは遅いが、

 

Aチームに入る人達は、全社駅伝の行われる12月にはペガサスより速くなっています。

 

Aチームに入る条件としては、ペガサスより速くなければ入れない関門がありますので、

 

これからの練習ではペガサスも一緒に練習をする日が増えます(^O^)

 

若い衆がガンバってもらわないと、職場の活性化に繋がりませんからね♪

 

選手紹介の後は ・・・ BBQでーす(^O^)

 

ほとんどのメンバーを知っているので、肉を食べながら叱咤激励をしておきました。

 

今日はここのBBQ場まで、15kmほど走って来たので喉がカラカラで、

 

BBQが始まったらすぐに、飲み物をがぶ飲みです。

 

ノンアルコールのビールがあったので、2缶一気飲みしたけど、

 

今発売しているノンアルコールビールはクォリティーが高いネo(^▽^)o

 

ほんとにアルコールが無いだけで、飲み心地がビールそのものでした♪

 

肉をたらふく食べたので、お腹がいっぱいになりましたが ・・・ !?

 

このあと走って帰らねばなりません(>_<)

 

なるべく距離が短くなるようなコースで帰りました(^_^;) ・・・ 帰りは8kmジョグでーす!

 

今日のBBQ場は田原市の緑ケ浜にあり、手前には田原干潟があり、ちょうど大潮で

 

干潟が広がっていましたよ♪

 

三河港大橋からほとんどが干潟です。

 

あさりを獲っている人もいました。

 

田原ジャスコ側から大橋を見ると、一面干潟です。

 

田原ジャスコ前の畑では、「田原けんか凧」が行われていました。

 

なんか年々参加する人達が少ないのか?

 

飛ばしている凧の数が少なかったな~(^_^;)

 

 

今日の一枚♪

横の水路ではカメたちが甲羅干しをして気持ちよさそうでしたよ(^O^)


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

Vitzすけ [2013年5月26日 21:22]
こんばんは!

もうキックオフされたんですね~
我がチームは来月下旬となりそうです( ̄▽ ̄)
我々はもっとみんなが頑張らないと今年も危機的状況となりそうです( ̄▽ ̄)
pegasus [2013年5月27日 22:15]
Vitzすけさん、\(^▽^)/!
Vitzすけさんのチームは駅伝キックオフをしなくても、自主連とか年中走っている人がほとんどと思われますが、ペガサスの職場は駅伝だけしか走らない人がほとんどなので、キックオフをしっかりと行われないと、走らない人が多いんです(^_^;)
目標は違えど、駅伝に向かってガンバリましょう(^O^)

ジョグでーす!

2013-05-24 21:37:38 | ラン練習

今日は10km走っている中、3kmぐらい60才手前の人と一緒に走りましたo(^▽^)o

 

見た目50代の私とほとんど変わらずで、走り方もほんとにランナーと云える

 

キレイなフォームで力強い走り方をする人です♪

 

私も見習いたい気持ちになったよ。

 

こんな人が身近にいると元気が出ますo(^▽^)o


ジョグでーす!

2013-05-23 21:28:43 | ラン練習

3月から20km前後のロングジョグを開始してから、

 

月間距離300km以上を走っています♪

 

やっと次の日に疲れが残らないようになって来ました。

 

キロ5分で走っていたので、余裕でキロ430でも走れるようになったのは、

 

心拍が急に上がる LT値 が高くなって来たのか??

 

今週は、

 

月曜日=18km=1時間15分

 

火曜日=休足

 

水曜日=17km=1時間17分

 

木曜日=10km=46分

 

と、ジョグより少し速いペースで走れるようになってきた。

 

いい走り込みが出来るようになって、ちょっとうれしいでーすo(^▽^)o


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

Vitzすけ [2013年5月23日 21:54]

こんばんは(^_^)

かなり力が付いた感じですね!

逆に僕は今、疲労のピークです(*_*)
脚はパンパンです(u_u)
pegasus [2013年5月23日 22:03]
Vitzすけさん、\(^▽^)/!
距離が走れるようになって来ましたーo(^▽^)o
次の日に疲れが残らないように走れるのはイイですネ♪
Vitzすけさんは、足の調子はイマイチみたいですが、痛みが無くなって来たのでちょっとは楽になったのでは??
うまく疲労と調和して走れるように祈っています☆
ノイ [2013年5月24日 14:57]
滝頭公園行って来ました、駐車場から稲荷山 不動岳あたりまではトレースできたのですが そこからなぜか 不動滝におりてしまい 恐竜の背を上り 滝頭山 そこから仁崎峠 クロカンコースを走ってから 衣笠山 無理やり激下りを下り林道に出てパラグライダー場 登りなおす気力が無くなり 林道を下り 湿原を逆走 ロードで駐車場にもどりました。
わき道多すぎて トレースできませんでした でも 楽しかったです また 滝頭公園行ってみます。
pegasus [2013年5月24日 21:31]
ノイさん、\(^▽^)/!
脇道が多いでしょう(^_^;)
でも、色んなコースを選択出来るので、おもしろかったことでしょうネ(^O^)
ここもコースマップが必要かも♪
ご苦労様でしたo(^▽^)o

滝頭山・衣笠山山行

2013-05-19 21:37:20 | 山練習

今日は会社のグランドで練習をしようと思い、足を運んだら行事で使っていたので、

 

滝頭山・衣笠山で山行を実施した。

 

走ったコースは以下のようになっています♪

 

低山ですが、結構険しい山(300m)なんですよ♪

 

今日は近場の滝頭山・衣笠山のコースを紹介しましょう(^O^)

 

①滝頭公園から稲荷山方面へ走る。

 

②同じく稲荷山方面へ走ると草がボーボーでした。

 

③稲荷山に出て右に曲がるとこんな感じのトレイルが出現!

 

④途中に滝頭山が見えます。

 

⑤滝頭山の裏側に出るとこんな感じのシングルトレイルです。

 

⑥滝頭山へ裏側も草ボーボーの所があります。

 

⑦滝頭山への分岐点。

 

⑧滝頭山から見た蔵王山です。

 

⑨滝頭山山頂から一気に下りが待ち受けています。

 

⑩衣笠山のクロカンジョギングコースです。

 

⑪衣笠山の裏道です。(カメラが斜めになっているわけではありませんよ)

 

⑫途中の桟敷岩から見た渥美半島です。

 

⑬衣笠山山頂手前で左に曲がると急勾配の下りが待っています。

 

⑭ハンググライダー発進場です。(眼下に見えるのが白谷競技場)

 

⑮衣笠山への入り口です。(4ヶ所あります)

 

⑯結構険しい所です。

 

⑰衣笠山山頂から見た太平洋です。(眼下は田原市街地です)

 

⑱右側に見えるのが蔵王山です。

 

後は走って来たコースを戻って行きます。

 

このコースで練習して、初トレイルである「新城トレイル11km」に参加して、

 

40代1位を取ったんですから練習になるコースですよ♪


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ミルヒー [2013年5月20日 19:49]
衣笠や滝頭はパラの後に走れるので便利な山ですけど、この季節はめっちゃ暑いですね。
後、草ボーボーが無ければ良いのですが。
草刈機持って行ってトレイルの整備したくなります。

痛めた膝が回復してきたので昨日は宇連山行って来ました。
シャクナゲが咲いていて綺麗でしたよ。
ゼツエイ [2013年5月20日 19:58]
コース紹介、ありがとうございます。
短い距離で走りこみたかったので、参考になりました。
でもこの状態ですと、これからの時期厳しそうですね。
pegasus [2013年5月20日 21:33]
ミルヒーさん、\(^▽^)/!
近場の低山もイイ練習場なんですが、夏場は草ボーボーなのと蜘蛛の巣が多くて走れませんね(>_<)
膝が調子悪いみたいですが、しっかりと治してくださいネo(^▽^)o
pegasus [2013年5月20日 21:34]
ゼツエイさん、\(^▽^)/!
サクッと終わりたい時は最高ですよ♪
特に冬場の風があるときには風よけになり、走りやすい場所ですo(^▽^)o
野辺山ウルトラ完走\_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!
ノイ [2013年5月22日 17:10]
ナイスタイミングです
明日 田原に行く予定があって 蔵王山考えてたけど
こんな所があるなら 明日の予定はこのコース参考に
させていただきます。
pegasus [2013年5月22日 21:34]
ノイさん、\(^▽^)/!
コースに案内が少ないので、ちょっと迷い道がありますから、気を付けて走ってください(^O^)
道に迷っても下っていけば、絶対にどこかの舗装道路に出ますから、大丈夫だと思いますよ(^_^;)