goo blog サービス終了のお知らせ 

ペガサスの挑戦は続く♪

プラモ作りや風景写真等の趣味が・・・走る事だけが生きがいになってきているー♪

4時間耐久レース!

2022-12-14 18:23:15 | MTB

MTB超初心者 ペガサスで~す♪

 

昨年フレンドさんが出ていた4時間耐久MTBレースを見て、

MTBが欲しくなって今年購入したので参加してきました。

12月11日(日)に行われたレースをレポートします。

 

▼このおじさん3人で参加です。

チーム名が・・・ペガサスの還暦なんとか???

忘れました(笑)

定年の飲み会も2周連続で行ってもらい、今日は言い訳をしたい気分ですが、

チームで走るからメンバーに助けてもらいながら楽しみます☆彡

 

▼スタート前、主催者のカンモの大将の話しを聞きます。

 

ここは田原市の中央公園ですが、中央公園と聞いてもよく場所がわからず(;^_^A

地元に居ると公園の名前も知らない所が多くあります(;^_^A

家から5kmの公園です(笑)

この横はペガサスの15kmランニングコースです(笑)

でも・・・公園の名前は知りません(^▽^;)

 

今朝はMTBで自走してコースを回って現地へ来ましたが、

コースの写真はありませんよwww.

1周約2kmぐらいのコースで、起伏はほとんど無いけど

曲がりくねったコースなのでテクニカルなコースになってます。

 

MTBで悪路を全開で走った事が無く、どのくらいキツイか

わからないので最初は1周交代でお願いした。

打順は、kimu兄さん⇒ペガサス⇒マッサンの順です。

 

ペガサスの順番が来ました。

MTBの練習で舗装路・悪路を全開で走った事がありますが、

ロードバイクと違い抵抗が大きくてキツイです。

まずは1周で交代しますが・・・ゲロ吐きそうです(;^_^A

 

もう1回1周交代をお願いしました(笑)

2回目行きま~す♪

帰って来ましたぁ~!

脚ガクガクです(;^_^A

もう1回1周交代をお願いしました(笑)

 

他のチームは3周~4周/人ぐらいで交代しています。

交代するのにチップ交換をするのですが、

タイムロスが約20秒ぐらいあります。

このピット作業時間をロスしないことも

考えて走らなくてはいけないんですが、

キツイのはキツイんですよ。

 

それでも3回目からはキツさが少し和らいだので、

4回目からは2周交代にしてもらいました。

 

▼メンバーは楽しそうに走っています。

ペガサスはキツイです(笑)

 

▼コーナーはよく滑って怖いんですよ!

 

最後4時間が経過する13秒前にkimu兄さんがゲートを通過したので、

最後の1周をペガサスが走り、全部で12周走る事が出来ました。

 

結果は、12位/39チーム中

 

このメンバーでもっと上位を望めるのかはわからないが、

このレースを年末行事の一つにしたいなぁ~☆彡

 

▼来年もお誘いお待ちしていますm(__)m


マウンテンバイク!

2022-10-02 17:09:20 | MTB

マウンテンバイク 超初心者ペガサスで~す♪

 

10月1日に、3回目のマウンテンバイクに乗ってきました。

 

まずは近場の山で小さな練習を積み重ねておきます。

 

▼衣笠山の北側から登ります。

▼舗装路をどんどん登って行くと分岐があります。

▼左曲がりま~す。

広いクロカンコースを進みます。

 

この降りは30kmぐらい出ますので怖いです(笑)

 

▼階段を降って行くと、滝頭山への向かう階段になります。

さすがにここは押して登りますね。

 

キャンプ場へ降る坂の・・・写真無し(;^_^A

 

▼激降り後の道です(^▽^;)

 

▼次は蔵王山へ向かいます。

来週祭りがあり登れないみたいですね。

来週はアルプスに行くか?

チャリでハマイチ(浜名湖1周)に行こうか?

 

▼今まで寄った事が無い展望台!

白谷方面が見えますね♪

 

▼山頂です。

▼今日は、カルピスウォータァーで喉を潤いました。

▼山頂のトイレに入ったらビックリ(@_@;)

田原の街を見下ろしながら、出来ます(笑)

まぁ~ほんとにビックリです。

女子トイレは???(;^_^A

 

さぁ~って、ここからエグイ降りを行きます。

 

▼降りの坂を上から撮ると、よくわからんね。ボケ撮るし(;^_^A

▼MTBを置いて下から撮ると???

すごさがわからん(;^_^A

 

ま、いいや! 誰にも伝わらんでも(T_T)/~~~

 

▼約2kmダウンヒルを楽しんで下山しました。

 

しばらくはこの里山で練習あるのみですね。


マウンテンバイク!

2022-09-25 18:04:36 | MTB

マウンテンバイク!

 

マウンテンバイク乗りをなんて呼ぶのだろ~???

 

MTBを購入して2回目のライドなので、

超初心者MTB???

 

ロードとMTBを分けるとしたら、

オンとオフか?

オン=ロード!

オフ=MTB!

ロード=チャリダー!・・・ペガサスが勝手に呼んでいる。

または、ロード=ローディー!

ならば、

MTB=オフ・ローディー!

 

何かしっくりと来ませんので、来週までの宿題にしま~す。

 

さて、本日2回目のライドになったMTBですが、

どこ行こう?・・・山に行こう!だよね♪

昨日地元田原でオフロードトライアスロンが開催されました。

申し込み時にMTB持って無かったので申し込んでいませんし、

当日は仕事で見にも行っていません。

 

▼コースは知らないけど、家からスタート地点の白谷海水浴場へ行きます。

昨日行われた感じが残っていませんね。

 

次は衣笠山へ登ります。

白谷海水浴場から出る信号機をそのまま直進して、

パラグライダーのテイクアウト場へ向かいますと、

何やら?コース案内のようなテープが順番に貼られています。

そのまま進みます。

 

▼パラグライダー テイクアウト場に着きました。

▼一人がテイクアウトします。

▼パラグライダー テイクアウト!

 

やりてぇ~☆彡

やってみてぇ~☆彡

と、思うも、心躍りません(^▽^;)

 

コースへ戻ります。

白谷海水浴場から車で上がって来れる一番上に来ましたが、

ここから降って行きます。

コース的にはオンロードの道になってますので、

まだMTBは必要ありあませんね。

 

▼降って降って行くと、オフロードへ入ります。

衣笠山方面に走ります。

▼そーするとここには、1kmのクロカンコースがあります。

こんな感じのアップダウンの激しいコースです。

もともとはトヨタ自動車の陸上長距離部の為に作ったコースなので、

ペガサスが若かれし頃に、400mグランドで1000m=2分45秒で走れた時に

ここを走ったら、3分半掛かりました。

そのぐらいキツイ坂があります。

 

このクロカンコースを使って、今度は滝頭山へ向かいます。

ここから写真がありません。

急なヒルクライムでキツクてキツクて、

急なダウンヒルで止まる事が出来なくて、

また走った時に写真をアップしますね。(^▽^;)

 

滝頭山まで登り、キャンプ場まで降って行った先で

コース案内テープが無くなっていましたので、

この後のコースがわかりません。

 

なので?・・・なのでが多いな(笑)

なので、今度は蔵王山・・・宮城蔵王ではありません。

南口から登り、山頂で一休みです。

▼白谷方面!

▼トヨタ田原工場方面!

▼今日はファンタで喉を潤す♪

 

この後、権現の森を降って行くと、

半端ないコースで写真がありません(^▽^;)

 

次回アップします。

 

▼泥だらけのマシーンを洗います。

 

総距離約40km、オフロード距離約20km!

 

まだまだMTBに乗り切れていません(;^_^A

マシーンの性能を使い切れていません(;^_^A

 

ムズイぞ! MTB!