goo blog サービス終了のお知らせ 

ペガサスの挑戦は続く♪

プラモ作りや風景写真等の趣味が・・・走る事だけが生きがいになってきているー♪

走り納め!

2017-12-30 20:12:00 | ラン練習

今年最後のラン練習!

 

伊良湖までロングジョグ!

 

ラン友さんのkimu兄さんと約38kmのラン練習でーす♪

来年の奥三河パワートレイルの練習も兼ねて走りました。

 

 

ペガサスも9月から走っていなく、昨日の名古屋マラニックで

脚がパンパンになっていますが、頑張ります。

 

スタートは、サーフィンで有名なロングビーチです。

PC300303.JPG 

今日は風がすっごい強いが、

波が全然無いのでサーファーがいませんね!

PC300215_1.JPG 

 

コースは、海岸線のサイクルロードを使いながら、

伊良湖先端にある「日出の石門」までの往復になります。

 

ペースはユックリ目のキロ630ぐらいで走ります。

PC300218.JPG 

 

 

途中工事で通れない場所もあるので、

迂回しながら走って行くと、

こんなおしゃれな橋がありました。

PC300220.JPG 

PC300225.JPG 

 

 

隠れた名所???

 

キラリ100選????

 

誰が使うのこの橋?????(;^_^A

 

 

 

日出の石門に到着です。

PC300275.JPG 

 

ここでkimu兄さんから、「登れるって聞いたよ!」

って云うから、登りました()

PC300231_1.JPG 

PC300236.JPG 

石門.jpg 

PC300249_1.JPG 

PC300257.JPG 

PC300268.JPG 

冬の海は濁りが無くきれいですね

 

 

帰りの途中も景色が良くって、いいですよ

PC300288.JPG 

 

 

一度も入った事が無かった

「赤羽根ロコステーション」の道の駅に寄る。

PC300296.JPG 

 

野菜系も多く売られていたが、

ここまで買いに来ることはありません(;^_^A

 

 

走った後にロングビーチでシャワーを

浴びて帰ろーかと思ったが、

寒かったので着替えだけして帰りました。

PC300305.JPG 


2017冬の陣in名古屋!

2017-12-29 23:38:00 | ラン練習

今年も来ました、冬の陣in名古屋です。

 

いつもの大曽根駅に集合でーす

 

昨年は電車の乗り方???がよくわからずで遅刻したので、

今年は早めに家を出て、1時間早く(;^_^A着いたよ!

 

だから、モスバーガーで時間つぶしをして待ちました(;^_^A

 

 

 

今日は何人集まるのか???

16人集まりましたぁ~

PC290038_1.JPG 

 

 

今年はコースを大幅に変更してくれました、

わんこ隊長ありがとう!

冬の陣in名古屋マップ2017-12-29.jpg 

 

 

沢山集まると、なかなか出発しないので、わんこさんと歩きます。

1km地点ぐらいの、徳川園に到着です。

徳川園.jpg 

PC290041.JPG 

 

次は、5km地点ぐらいの「名古屋市市政資料館」です。

資料館.jpg 

PC290045.JPG 

 

 

移動中は、話が出来るペースで走って行きますね(;^_^A

PC290049.JPG 

 

 

次は、久屋大通りにある「いかり」のモニュメント!

PC290052.JPG 

 

 

テレビ塔はそんなに珍しくないか???

オアシス21を素通りして行きますね。

PC290066.JPG 

 

 

その後は、久屋大通りを南下して行きます。

次は、フラリエに寄ります。

フラリエ.jpg 

PC290087.JPG 

 

ここで、ひろ坊さんに変化が・・・()

なんで顔が大きくなるんだろー???

PC290093-4.JPG 

 

 

そう云えば、足の集合写真はあるが、

全体の集合写真がありませんね!!

 

後ほど出てくるかと思います。

 

 

その後、

矢場とん・味仙のお馴染みの店屋の前を通り過ぎます。

PC290105.JPG 

今日のお昼は何を食べましょうか???

 

 

昨年食べれなかった「真央ちゃんチャーハン」を食べに、

互楽亭へ行きましたよ

PC290120.JPG 

PC290123.JPG 

 

外から見るより店内は広くて、25席ぐらいはありましたよ。

 

チャーハンのお味は、

なんか懐かしい味がしてまた食べたくなります。

 

 

 

次は、11km地点ぐらいになる、

「松重閘門」なるものです。

松重閘門.jpg 

パナマ運河と同じで運河を往来する時に、

水位の高さが違うのを補う門ですね!

PC290134.JPG 

PC290129.JPG 

 

 

そのまま南下して行きますよ。

PC290143.JPG 

 

 

 

白鳥庭園近くから北を見ると、

ツインタワー等の名古屋駅前まで見えます。

PC290147.JPG 

 

白鳥庭園.jpg 

 

 

 

次は、「七里の渡し」を見に行きます。

PC290150.JPG 

 

渡し舟ですね!

本日の最南端になります。

七里の渡し.jpg 

 

 

 

その後、熱田神宮前の大学駅伝スタート地点を見ます。

熱田神宮⇒伊勢神宮までの、約107kmの駅伝ですよ!

 

スタート地点を見てから、約5kmを黙々と北上して、

途中大須観音へ寄り道して、白川公園に到着です。

白川公園.jpg 

 

ここでは、

お馴染みの科学館の球体をバックに写真を撮ります()

 

餌食にされたのは、今回初参加のフジちゃんの上司です。

PC290160-3.JPG 

 

なにが???

餌食???

PC290160.JPG 

 

 

ペガサスは、球体が大きくなって現れた?ので、

必死に持ち上げます???

PC290154-2.JPG 

PC290154.JPG 

 

科学館で遊んだ後は、また北上して名城公園を目指します。

 

 

とりあえず見ますか?

名古屋城!

PC290191.JPG 

 

ここで約24km地点なので、

残りは約4km走れば大曽根駅に着きます。

 

 

今年もわんこさんにお世話になったので、

わんこさんの写真も載せます。

PC290197-2.JPG 

 

わんこさんも顔が大きかったんですね(;^_^A

 

その後、ゆっくりと「湯の城」でお風呂に入り、

ひろ坊さんが予約してくれた「塚田農場」さんで忘年会です。

 

これが無ければ、年が越せれない行事になっています。

 

参加されたみなさん、ご苦労様でした。


リハビリジョグ!

2017-12-24 21:10:00 | ラン練習

膝を痛めてから、ほとんど走っていませんが・・・?!

9月のトライアスロンから完全休養していましたが、

全社駅伝が終わり、監督業???もひと段落したので、

ちょこっとランを開始しました。

2000m X 2本!

急にインターバル?????

いえいえ、ペースは抑えておきながら、

それなりに効果が期待できる練習です。

2000mのペースは??

2000m=9分10秒!

400mトラックを使い、400m=110秒!

 

1本目;9分19秒

109秒

​111秒

​106秒

117秒

109秒

400mリカバリー後、

​2本目;8分55秒!

107秒

​108秒

109秒

​105秒

104秒

 

今の状態の約80%ぐらいのペースで実施しました。

脚に負担が少ないと思っていますが、

楽なペースで走りながらも、練習になると思っています。

 

しばらくは、このペースを我慢しながら走ってみますね♪


全社駅伝!

2017-12-23 21:37:00 | 駅伝

ブログアップが遅くなりました。

 

 

12月3日に全社駅伝大会がありました。

 

今年もシニアチーム(40歳以上)を3チームを作り、

監督として頑張りました???

 

 

もうクリスマスなのに、なんで遅れたぁ~???

ちょっと家のリフォームをDIYでやっており、遅れました!

 

 

大丈夫、ブログを忘れたわけじゃないからね()

と、その前に報告があります。

 

誰に報告???

 

だれ???

 

誰って、彼?彼女??ペガサスのファン?????

 

誰なのか???

 

知っている人は連絡をお願いしますm(__)m

 

 

 

報告は、ウィンドーブレーカーの作成をしたんです。

作成と云っても、オリジナルで作ったんですよ。

オヤジ軍団.jpg 

PC030022.JPG 

 

図柄?

 

ペガサスが30分掛けて考えたんです。

 

結構?

 

オヤジ軍団のメンバーは

   気にいってくれていると思っていますが・・・?!

 

 

 

駅伝の結果は、

   90チーム参加中、5位・27位・75位でした。

 

年々レベルが上がってきているので、

          入賞が厳しくなりました。

 

 

でもね、ペガサスは思う!

 

①重要なのは勝つことではなく

         参加することである

 

②重要なのは到達することではなく

         そこに達する道筋である

 

③重要なのは出来ることではなく

         出来るように努めることである

 

 

 

シニアの40歳代と50歳代では、

思うように身体が動かない事もあるが、

楽しみ方も変化していく。

 

大事なのはその過程だと考えています。

走る事は人生の挑戦なのです。

 

 

 

 

そろそろ名監督になって来たかな()

監督です-2.jpg