goo blog サービス終了のお知らせ 

ペガサスの挑戦は続く♪

プラモ作りや風景写真等の趣味が・・・走る事だけが生きがいになってきているー♪

本宮山山行!

2015-03-29 20:15:00 | 山練習

​今日の計画は、県民の森~鞍掛山までの往復でしたが、

雨が降りそうなので、本宮山山行に切り替えました。

昨日と同じですね!

 

脚の状態がいい感じなので、ちょっと負荷を掛けてみようと思い、

M崎君を誘いました。(新城32k総合6位の人です)

 籾山 広行さんの写真

 

第1セクター=17分!

第2セクター=15分!

第3セクター=12分!  44分!

 

M崎君が後ろからアオって来るので、ゆっくりと登れませんよ(^_^;)

 

脚の状態は、フクラハギが張ることもなく大丈夫です。

DSC00584.JPG 

やっぱ、このスタイルは ・・・ 赤鬼にしか見えないなぁ~www

ペガサスが赤鬼ならば、M崎君は ・・・ 青鬼かもw

 

さぁ~山頂からくらがり渓谷まで下って行きますかー!

 

長~い下りも脚に負担が掛かるんだよな。

 

おしゃべりしながら、35分で下りましたが、M崎君と一緒だと

やっぱ速いんだな、これが!!

IMG_3432.JPG 

下っている時に雨が降って来たので、今日は茶屋に寄らずに引き返します。

真っ黒い雲じゃないけど、どんよりとした空です。

IMG_3424.JPG 

 

山頂まで8kmありますが、出来る限り走って脚に負担を掛けます。

段々と路面が濡れてきましたね

DSC00585.JPG 

 

今日も男坂を登って行きます。

DSC00586.JPG 

 

50分で山頂に到着しましたが、雨は降っていませんね!

雨が本降りになる前に下界へ降りたいので、すぐ社務所へ移動します。

 

さぁ~、下界へまっしぐらに落下して行きますよ~ww

第3セクター=4分!

第2セクター=7分!

第1セクター=8分!  19分で下界に到着です♪

 

桜が咲いて来たので、本宮山へ登山に来る人が少なかったので、

ゆっくりと下って来ても速かったですね!

 

奥三河パワートレイルまで、あと2週間しかありません。

脚の状態も良くなっているので、この調子を壊さないようにします。


本宮山山行!

2015-03-28 17:21:00 | 山練習

​今日は脚の状態を見るために、本宮の湯⇔くらがり渓谷往復です。

DSC00572.JPG 

 

まずは、第1セクターからほとんど歩きで出発です。

なるべく脚に負担が掛からないようにゆっくりと登ります。

 

登っていると後ろからトレールランナーが抜いて行きますが、

今日は気にしないでゆっくりと登ります。

水曜日に気功術なるもので施術してもらい、金曜日には痛みが取れて

脚の状態が良くなったので、なにがなんでもゆっくりと登ります。

 

第1セクター18分!

20分ぐらいのユルユルペースだと思っていたけど、

意外と速かったなぁ~!

ま、第2セクターの岩場はもっと脚に負担が掛かるので、ゆっくりになると

思っていたが、16分で登ってしまった。

ここも意外と速かったなぁ~!

脚の調子がいいみたいだけど、ここは抑えて登ります。

第3セクターでは、知り合いのオイちゃんと話しをしながら登り、

13分で社務所に到着です。

ゆっくりで48分とは、これまた意外に速かったですね!

 

段々と暖かくなってきたので、富士山は見えませんでしたよ。

DSC00573.JPG 

 

天気は最高で、暖かいですね♪

本宮山山頂.jpg 

 

くらがり渓谷まで約8kmの林道下りをゆっくりと行きます。

いつもなら37分ぐらいで着きますが、今日は42分掛かりました。

くらがり渓谷.jpg 

 

くらがり渓谷方面は、静かですよ♪

DSC00577.JPG 

川のせせらぎが程よく聞こえて、心がある人は心が洗われますが、

心の無い!ペガサスは ・・・ 洗う所が無い(^_^;)

 

本宮山山頂までは、歩いたり走ったりを繰り返しながらゆっくりと登ります。

 

どっちを行くか?迷います!!

DSC00580.JPG 

やっぱ右側の男坂を登りました。

登った感じでは、全然フクラハギがパンパンになることもなく、

違和感も全然なく登れましたよ♪

まだまだ安心は出来ません。

 

山頂は暖かく、まったりとする人も増えていました。

DSC00581.JPG 

 

暖かいので、ゆっくりと登っていても寒くなりません。

 

社務所まで移動して、下りはちょっと負荷を掛けて下ってみますか?

 

リズミカルに下って行くと ・・・ yumichanさんに遭遇でーす☆彡

実際にお話しをするのは初めてですが、派手な格好だなぁ~w

yumichanさんがですよwww

DSC00582.JPG 

 少~し!だいぶ!10分ぐらいお話しをしてお別れです(T_T)

後で本宮の湯のレストランでご一緒しましたが…(^O^)

 

ペガサス的には、ゆっくりと出来たのでよかったですが、

yumichanさんの練習の邪魔をしたかもしれませんが(^_^;)

再来週参戦する奥三河パワートレイルに、yumichanさんも参加です♪

 

第2セクターの岩場はちょっとペースを上げて9分で下りました。

 

第1セクターをゆっくりと下って行くと、スタートした時に抜いて行った

トレールランナーが登って来ましたので、ちょっと声を掛けます。

くらがり渓谷まで往復し、また登って来たようです。

 

くらがり渓谷で見かけ無かったが、ちょーどペガサスとすれ違った時に

トイレに寄っていたみたいです。

 

ちょっと!しばらく!!だいぶ長く!20分ぐらいお話しをしました。

ペガサスのツマラナイブログを見てくださっている人でした。ありがとう☆彡

 

再来週の奥三河パワートレイルにも参加する人です(N川さんです)

先週は、タコノウズから湯谷温泉までの約40kmを試走した

強者で、今日は疲れを取るために来たみたい!!

 

今日は練習の邪魔をして申し訳ありませんでしたm(_ _)m

 

再来週なんだなぁ~!奥三河パワートレイル!

ロングトレイルは初めてなので、完走出来るかな??


新城トレイル32k応援!

2015-03-22 21:45:00 | トレイル

​新城トレイル32kの応援に行ってきましたー♪

滅多に人の応援に行くことが無かったペガサスですが、

今回はなぜ??応援に出かけたのか???

 

それは、山練習の為ですよ(^_^;)

 

ただゴールで待っていても面白くないので、

コースを逆走しての練習を兼ねた応援にしました。

 

だから、スタートを見ることなく、重役出勤で12時頃到着!

 

まだ知り合いは帰ってこないだろうーと思って、モリトピアを出発しようと

思ったら、TeamペガサスのM崎君がゴールして来ましたー!!

DSC00542.JPG 

総合6位で4時間ちょい♪

むちゃくちゃ速い!!

 

少し話しをしてから出かけて行きます。

最後のつづら折れを登って行こうにも、次から次と選手が来るので

なかなか登って行けません(^_^;)

 

つづら折れを登って行くと、大好きなロックセクションが見えて来ました。

DSC00545.JPG 

ここは、むちゃくちゃおもしろいコースで、落下している感じが好きです♪

 

まつきちさん、速ーい♪

DSC00548.JPG 

余裕で5時間切りでしたので、来年は64kに出場するそうです!

 

DSC00549.JPG 

 

60歳以上の太田さんも速ーい!

DSC00550.JPG 

毎年ダブルエントリーしている人ですよ♪

 

わびすけさん登場!

DSC00551.JPG 

 

こんな格好で走っている人もいたよ!

DSC00554.JPG 

 

池田さん登場!(50代のライバルです)

DSC00556.JPG 

 

本宮山を1日で12往復する強者登場です!

DSC00557.JPG 

いつものスタイルで走っていました(^O^)

 

ま・ドンナ!登場でーす♪ まずいぞ!アップで写っている(^_^;)

DSC00558.JPG 

勝手にこの写真を使わないようにお願いします。(後が怖いぞ)

 

白鳥さん登場!(50代のライバルです)

DSC00560.JPG 

ここは、11kの分岐を宇連山方面へ少し走った場所になります。

 

やっとやっとK藤君登場でーす♪

DSC00562.JPG 

ここは、宇連山分岐から棚山方面へだいぶ行った場所になります。

 

ミルヒィーさん登場!

DSC00565.JPG 

 

たくさんのラン友さんがいるので、逆走しての応援も楽しいですし、

3人ぐらいに「ペガサスさん??」っと声を掛けられたりもしました。

うれしいです☆彡

いつもブログを見ていますよ~♪って言葉が、うれしいです☆彡

 

それと、厳しい登り坂を登っていると笑顔が無くなってきます。

ここらへんを走っている?歩いている?人たちは、苦しそうな顔を

していたので、つい、言葉が出てしまったぁ~(^_^;)

 

「まだ、苦しい顔をするには早いぞ!」

「もっと笑顔で登れぇ~!」っと、声を掛けると、

「OSJには鬼が出るとは聞いていたけど、

ほんとに出るんだぁ~!」っと!

そうです、OSJの鬼はペガサスで~す♪

 

みんな笑顔になってくれてうれしかったぁ~☆彡

 

 

今日の目的は二つあり、一つは山練習で、もう一つはK藤君の

写真を撮ることです。

 

いつもスタート前やゴール写真を撮ってもらっていますので、

いつもの恩返しです(ホントかな~?????)

 

もうK藤君??

なんかK藤君って、面倒くさ~い!

これからは、ケイト君にしようかな??

ま、そんなのはどうでもいいか??(^_^;)

 

そろそろ引き返さないと、ケイト君に追いつかないかもしれないので、

ミルヒィーさんと一緒に引き返します。

(ミルヒィーさんは引き返さないか?)

 

途中のレポートは ・・・ なんか面倒くさ~い!からオシマイ!

 

ゴール手前です!

DSC00566.JPG 

ゴールで~す☆彡 7時間かかったぞ~(^_^;)

DSC00568.JPG 

 

まりちゃん帰って来たぞ~♪

DSC00569.JPG 

 

だいたいの知り合いは写真に収めることが出来たが、

ペガサスの専属カメラマンのたーぼーさんを撮っていないぞ!

たーぼーさ~ん、どこにいるの~??

無事帰って来ましたかぁ~??


新城トレイルレース!

2015-03-21 22:38:00 | トレイル

​OSJ新城トレイル11kmに参戦!

DSC00519.JPG 


右脚フクラハギを肉離れを起こしてから2週間、

まともな練習が出来ないまま今回のレースに挑んでみましたが、

なんとか結果を残すことが出来て一安心です♪

519.jpg 

今年も若い衆達が多く参加してくれてウレシイですね!

 


スタート前に痛み止めを飲んで、アップに出かけます。
脚の痛みはほとんどありませんが、

脚に負担を掛けないで走れるコースではないので、
軽く4kmぐらいのアップ後に、

急登でフクラハギに負担を掛けておきます。
(フクラハギが少し張るぐらいにしておきます)


スタートして林道を約3km弱ぐらい走りますが、今年もスピードが出ません。
ここ2週間ぐらい試走に2回と平日にジョグ2回しか走っていませんので、
キロ4ぐらいでも速くて付いていけません。
ほとんど先頭からスタートしたのに、どんどん抜かれていきます。


シュートン沢入口まで14分と昨年より約10秒遅くなって到着です。

ペガサスの後ろには、腹黒い親分「ゴンゾーさん」がいます。

いくつになっても前半飛ばせるゴンゾーさんはすごいなぁ~☆彡

ゴンゾーさんと話しをしながら登って行きますが、

少しづつペースアップしてゴンゾーさんを引き離します。


その後は、ペースの上がらない集団の後ろにはまったみたいで、
ペースが遅かったけど、まだ前半なので脚を温存しておくことにして
そのペースで北尾根までゆっくりと登ることにしました。


シュートン沢⇒北尾根まで9分以上掛かりましたが、良しとしましょう!
ここからペースアップしても遅くないですからね☆彡


試走に来た時のようになるべく登りはジョグで繋ぐようにして登り、
下りは、リズミカルに脚に負担が掛からないように下る。


北尾根に出ると、無理をして来たランナーが遅くなって来るので、
まずは北尾根展望台までは、一人づつペースが落ちないように早めに
声を掛けて抜いて行きます。


北尾根展望台まで12分と過去最高の区間記録が出た模様です(^O^)


今年はロングトレイルを実施しているので、登りが少し早くなった??


北尾根展望台を過ぎてからが正念場!!
ペースの遅いランナーは早めに声を掛けて抜くことにしておかないと
分岐まで行ってからタイムをみてビックリになります。
分岐まで20分弱で到着!


やっぱ試走の時はペースの遅いランナーがいないので、自分のペースで
走れるからタイムがいいみたい♪


分岐からは水・木で降った雨の影響で西尾根は滑るスべる!


滑るので遅いランナーを抜くため声を掛けるがすぐ避けてもらえなくて
イライラする場面もありました。

 

下りでペースアップしていると、やっとkimu兄さんに追いつきました。


ここは一気に抜いておいて、付いてこられないように頑張る所ですね♪


次は、にじいろパパさんに追いつきました。
だいぶ脚に来ている様子です。
ここも一気に抜いて行きます。


次は、会社の若い衆たちですが、全然姿が見えません(^_^;)


南尾根展望台まで昨年のタイムとほとんど同じ25分で到着!


大好きなロックセクションですよ~♪
ここで一気に5人ぐらいを抜きます☆彡 きもちいい~♪


人は言います ・・・ 命がけで下るのはペガサスさんだけだって!
別に命を賭けているわけではありませんが・・・(^_^;)


ゴールまで4人を抜きます。


最後のつづら折れを下って、ウィニングロードです。
後ろから誰も来ませんが、スピードを上げます。

IMG_3400.JPG
 

ゴール手前でスピードダウンして、余裕の笑顔でゴールです☆彡

520.jpg 

 


昨年より30秒ほど悪いタイムですが、よく頑張った自分がいます。
年代別 1位 を取ることが出来て、3連覇達成でーす☆

IMG_3389.JPG 

 

IMG_2273.JPG
 

 

3連覇達成出来たのも、このメンバーが一緒に走ってくれたおかげです

DSC00532.JPG 


記録(昨年のタイム)
スタート ⇒ シュートン沢 14分06秒(13分57秒)
シュートン沢 ⇒ 北尾根   9分15秒( 8分45秒)
北尾根 ⇒ 北尾根展望台  12分23秒(12分48秒)
北尾根展望台 ⇒ 分岐   19分46秒(19分17秒)
分岐 ⇒ 南尾根展望台   25分03秒(24分52秒)
南尾根展望台 ⇒ ゴール   7分07秒( 7分34秒)

脚の調子は、痛いです(^_^;)

 

みんな仲がいいんですよ♪

この二人なんか、手をつないで堂々と歩くんです(^_^;)

DSC00535.JPG 

 

ゴンゾーさんの最後のアガキ!!

DSC00533.JPG 

 

山猿さんとkimu兄さんの壮絶な最後のバトル!

二人はスパート競争をしているかもしれませんが、

我々から見たら全然スパートしているようにみえませんでした(^_^;)

DSC00525.JPG 

 

ゴール後は、32kmの受付に来ていた「たらさん」からの差し入れをもらう。

美味しいまんじゅうをありがとうございます♪

「ミルヒィーさん」や「わびすけさん」にも会うことが出来ました。

 

近場のレースはいいですねぇ~♪

知り合いがたくさん出ることは、楽しい事だらけです☆彡


新城トレイル最後の試走!

2015-03-15 18:11:00 | 山練習

​新城トレイル11km最後の試走に行って来ました。

 

巷でうわさのセクハラ棒(^_^;)

県民の森1.jpg 

使い方を間違うと捕まっちまうぞ!!

 

 

昨日は脚が痛くてスローペースで走っていましたが、

今日は痛み止めを飲んで走ってみましたが、

前半だけしか効果が無い(^_^;)

 

それでも、北尾根に出てから北尾根展望台までは13分♪

DSC00504.JPG 

K藤君ごめん!ちょっとボケてます!DSC00507.JPG

だってぇ~!待ちくたびれたんだも~!って、どうでもいいか??

 

さぁ~!分岐までレースペースで登りますよ~☆彡

 

20分で分岐へ到着でーす♪

 

なかなかK藤君が来ないので、二人でパチリ♪

DSC00512.JPG 

 

K藤君が来てから少し休憩していると、知り合いが登って来ました。

一人は私と同じ50代で、昨年の新城32km年代別入賞者と

新城32km総合3位の方が来ました。

 

なんと、総合3位の方は今年から出来た新しい距離(64km)の

招待選手だそうです。  スゴイ☆彡

県民の森3.jpg 

 

少し ・・・ だいぶ ・・・ 長い ・・・ 休憩(25分)をして、

モリトピアまで下って行きます。

 

脚の調子は少しづつ悪くなって来ていますので、ユルユルで下って行きます。

 

DSC00515.JPG 

DSC00516.JPG 

上の写真はどこら辺を走っているか?わかりますかー??

 

今日はほんとに天気が良くて最高でした☆彡

DSC00517.JPG 

来週の本ちゃんでも良い天気になればいいなぁ~(^O^)

 

無事ケガもなくモリトピアに到着し、お風呂に行こうとしたら、

M崎君が帰って来ました。

 

先に出発し、32kmコースの一部(20km)を走って来ました。

県民の森2.jpg 

 

お風呂の後は、もちろん腹ぺこです!

今日は、あつあつのかつ鍋定食でーす♪

県民の森4.jpg 

 

来週は新城トレイルレースです☆彡