goo blog サービス終了のお知らせ 

ペガサスの挑戦は続く♪

プラモ作りや風景写真等の趣味が・・・走る事だけが生きがいになってきているー♪

走り納め!

2023-12-30 15:57:26 | ラン練習

らんな~ ペガサスで~す♪

 

明日大晦日は、雨模様なので、

本日が今年最後の走り納めになりました。

 

月曜日に、スピ練!

火曜日(26日)と水曜日は、ソロキャン!

お気に入りの「明野キャンプ場」

ほんとは29日と本日30日で行こうと思ったが、

平日料金じゃないので、26日にしました(^▽^;)

学校も休みに入ったので、子連れも居ましたね。

 

クリスマスキャンプの代わりに来たので、ケーキも食べました☆彡

夜は、家に余っていた餃子を使い、スープカレーです。

ま、暖かい日でしたが、薪ストーブを使います。

 

一番冷え込む朝方は、プラス3度でした。

 

日の出は、7時過ぎ!

朝食は、アップルパイを安く買ってきたので、それを頂き、

その後、昨日食べて余っていた苺タルトを頂きました。

その後(笑)・・・ちょっと小腹が空いたので、焼きそばに目玉焼き!

キャンプの朝はお腹が減るんですよ(笑)

 

28日木曜日は、山行19km!

 

年末の天気を見て、29日金曜日は???

午前中、洗車して、午後から今年最後の泳ぎ納めのスイム♪

 

そして、本日30日の山行で走り納めでした。

 

12月は、396km!・・・良く走った(笑)

年間距離は、3351kmでした。

 

過去を振り返ってみると、2019年までしか記録して無かった。

2019年の年間距離は・・・753km(^▽^;)

2018年の年間距離は、1193km!

2017年の年間距離は、1014km!

2016年は、1149km!

2015年は、2599km!

2014年は、2804km!

2013年は、3243km!

2012年は、2448km!

2011年は、2138km!

2010年は、2072km!

2010年からRUNNETをつけ出したみたいです。

 

過去を振り返ると、今年は良く走ったと思います。

来年も、次の日に練習が出来て、ケガをしない1年にしたいですね。

 

みなさん、良いお年をお過ごしくださいm(__)m


スピ練!

2023-12-25 15:45:18 | ラン練習

らんな~ ペガサスで~す♪

 

先週、ハマイチを走り終わっての月曜日!

ハマイチの時、股関節が痛かったけど、

月曜日は問題無かったが、軽く6′24″ペースで14km走り確認!

特に痛い所が無かったので、火曜日にスピ練実施♪

 

火曜日のメニューは、400mx10本=95秒ペース!

1分35秒~1分40秒までスピードダウン(^_^;)

これが・・・スピードが出ず(;^_^A

 

水曜日のメニューは、山練!

暑い時は蔵王山3往復でしたが、5往復実施♪

 

木曜日のメニューは、スイム!

今年、地元田原市で開催された「IRONMAN 70.3」!

IRONMANと名前が付くレースって、

日本国内じゃ滅多に開催されていませんが、

何と? なんと?? なんとなんと?????

出身地である「函館」で、IRONMANレースが開催されます。

それも、5年ぶりぐらいのフルディスタンストライアスロンです♪

申し込みました(笑)

今年は、9月の伊良湖トライアスロンに参加する為、

5月からスイム練習しました。

が、実質4カ月の練習じゃ少なかったので、

来年に向けてスイム練習を早めに行います。

 

金曜日は、休足日です。

土曜日と日曜日に走らない日は、練習しますが、

土日と山練する予定だったので、休足日にしました。

 

そして土曜日???

起きたら・・・9時です(^▽^;)

6時半に目覚ましセットして、9時に起きましたぁ~♪

ダメです、一気にやる気が出なくなった(;^_^A

問題は?

ほんとに目覚ましをセットしたのか??

それとも、自分でアラームを消してしまったのか???

23時過ぎに寝て、朝方トイレに4時ごろ起きて、

その後はもちろん寝ましたが・・・9時でした(;^_^A

 

日曜日は、もちろんちゃんと起きて山練でした☆彡

湖西連峰を走って来ましたよ。

▼富士山!

▼南アルプス!

▼パラダイスからの浜名湖!

いつもの二川駅⇔富士見岩の往復25kmです。

 

そして本日月曜日は、風が少ないのでスピ練実施です。

平日の昼間は誰も居ません、貸し切りのトラックで走ります♪

 

先々週からスピ練初めてみたが、イマイチスピードに乗れていません。

今日は短めで、ちょっとスピードに乗る練習です。

200mx10本=40秒設定で走りましたが、・・・惨敗(^▽^;)

脚が回らず、41秒~42秒が限界でした(^▽^;)

これも続けて走れば、走れるはずと思いますので、続けますね。

 

スント時計にはデータがあるが、なぜか?、PC にデータ転送されない???

PC にデータ転送されない、スントアプリにもデータ転送されないが、

なぜか??・・・Stravaにはデータが飛んでいる???

ま、深く考えるのはやめよう!

 

年末にソロキャンに行こうと天気で風の強さと気温をチェックし、

お気に入りのキャンプ場で予約しようと思ったら、

明日を逃すと来年3月末まで臨時休業になってます。

 

なので、二日遅れのクリキャンへ行ってきます(笑)


ハマイチ!

2023-12-18 17:05:41 | ラン練習

らんな~ ペガサスで~す♪

 

12月17日(日)に、久々の合同練習です☆彡

 

女子からのお誘い、ありがとうございました♪

 

金曜日と土曜日は生憎の雨!

土曜日の夜中は、凄まじい強風で雨戸から

大きな音が鳴り、なかなか寝付けない。

ソロ練習なら絶対に走らない天候でしたが、

お誘いされたら断らないのがペガサスです☆彡

 

ただねぇ~???

朝が早いのよ!

7時から走りたいと・・・(^▽^;)

 

ハマイチの集合場所は、弁天島です。

やっと日の出の時間ですよ!

*携帯電話を機種変更して4日目で、始めてカメラを使います。

 

今回のハマイチでは、携帯カメラの使い方に慣れていないので、

ほとんど写真は撮ってませんね。

 

冒頭に書いたように、今日は10mの強風です。

 

湖畔沿いのサイクリング道路が一部崩落で通行止めになっていたり、

強風を避けるために湖畔沿いを避けながら一般道を使うルートに

変更しながら走りました。

 

▼赤い線が今日走った50kmルートで青い線が55kmルートになります。

5km短くなったロング走でした。

 

止まると寒くなるし、ご飯をゆっくりと食べると寒くなるし、

なるべく止まらない為にコンビニでトイレ休憩&食事をして、

汗を冷やさない、脚を止めないで走りました。

なので、モクモクと走っただけですね(笑)

▼佐久米駅のカモメ達♪

 

▼この時だけ見られる風景です♪

 

強風の中、意外や意外???

ハマイチ走ってるランナーやチャリダーが多かったですね。

 

▼今日一緒に走ったトラ友で~す♪

 

またのお誘いをお待ちしております。


スピ練!

2023-12-14 16:47:51 | ラン練習

らんな~ ペガサスで~す♪

 

先週に引き続き、インバルを実施しました。

 

先週は、1000mx5本でした。

で、今日は・・・800mx5本です。

 

ジムから400mトラックがある所まで5kmありますので、

アップ代わりに走って行きますね。

その道中で800mx10本にするか?

タイム設定は???

など考えながら走って行きます。

まずタイム設定ですが、先週が400m=112秒ペースで

1000mのインバルを実施したので、1000m=4分40秒!

 

今日は少しペースアップして800mのインバルにします。

400m=100秒ペースで走ると、800m=3分20秒!

もしそのまま1000mを走ると4分10秒になります。

先週よりイキナリ1000mで30秒も早く走れませんので、

800mインバルに設定しました。

あとは、本数ですが、今日は5本設定にしました。

▼結果は?

ほぼほぼ設定どおりに走れたかな?

 

最初の1本目の入り200mが早すぎました(笑)

心拍数を見ると?

歳と共に心拍数上限が低くなり、MAX160ぐらいになってますね。

あんまりぶん回すと心臓止まっちゃうかも(笑)

 

スピード練習に今持っている靴が適しているか???

引退したナイキズームフライ3との比較です。

先週履いた靴が、ナイキズームペガサス39!

履いて感じたスピード感は、前に進まない、スピードに乗れない!

今日履いた靴が、NewBalance FuelCell!

前に進む、スピードが出るが、イマイチスピードに乗れない!

 

スピ練用に???・・・靴が欲しくなった(;^_^A


湖西連峰 山行!

2023-12-13 17:03:29 | トレイル

とれ~るランナー ペガサスで~す♪

 

12月9日と10日に湖西連峰を走って来ましたぁ~♪

9日は、先週に引き続き約5~6年ぶりの再会になった

山猿さんと舟形山城址でバッタリ☆彡

暖かったので、約1時間近くおしゃべりしてました(笑)

 

これでは富士見岩まで行っていたら帰りが遅くなると思い、

コースを変更し、パラダイス行って、多米峠で折り返すことにした。

 

パラダイスに行ったら、トレラン風の男性が居たので、

ちょっとおしゃべり(笑)

これまた30分ぐらい話したと思います。

お別れして、多米峠で折り返し帰って来ました。

 

今までは、単調な折り返しコースでしたが、

10日はコースを変更して走りました。

コースとしては、パラダイスからそのまま降って行って、

下道を走り、おちばの里親水公園まで行き、富士見岩まで登る。

▼山グラフを書くとこんな感じになります。

 

10日も暖かく、ガッツリ走るのがもったいないくらいの陽気でしたね♪

 

ここでコースを簡単に紹介しましょう♪

 

神石山から多米峠方面に行くと、中尾根分岐があります。

▼そこを右に曲がり、降って行くとケルンがあります。

パラダイスとはどこにも書いてありませんし、ハイキングコースにも記載なし!

なので、目印は・・・このケルンから入る。

▼そーすると、一気に視界が開けて来ます☆彡

ちょうど良い紅葉が見られましたね♪

 

景色を堪能して、ここから降って行きますね。

 

▼途中に看板がありますので間違う事は無いと思います。

まずは大岩を目指し進みます。

 

▼途中、パラダイスの岩場が見える所があります。

 

▼大岩を越えたら、知波田駅を目指します。

▼そーすると、道路が見えて登山口に到着します。

 

今度はその道路をどんどん降って行きますが、

左に左にと道なりに進みます。

ほとんど売地になっており、家が見えて来ます。

ペガサスが生きているうちに団地が出来るのかなぁ~???

 

もちろん、おちばの里親水公園の看板は無いので、

携帯の地図を頼りにミカン畑の中を進みます。

 

▼途中、桜が咲いています☆彡

寒くなって、また急に暖かくなったので、間違って咲いたのか(笑)

 

▼おちばの里親水公園に到着です。

30台ぐらいは止められると思われる大きな駐車場があります。

ここを起点に、大知波峠廃寺跡と富士見岩のサークルを

回る人が多いみたいですね。

 

小屋の横にマップが書いてあります。

でもねぇ~、ここからどこに行けばいいのか?わからん!

大知波峠廃寺跡への看板はあるが、富士見岩方面が無い???

そーしたら、ちょーど、おいちゃんが降りて来たので、

挨拶してコースを聞きました。

そしたら、ミカン畑の横を通って行くみたいです。

 

富士見岩とはどこにも書いていませんでしたが、

▼どんどん登って行くと看板が見えて来ましたよ♪

あとは、看板がありますので、よっぽど間違わないでしょう!

 

富士見岩までほとんど直登で登って行きますよ。

 

▼残念ながら、富士山は見えませんでしたね。

 

あとは、大知波峠廃寺跡経由、多米峠経由、神石山経由、

座談山経由、TV中継所経由、松明峠経由で帰りました。

 

 

沿面距離27km、5時間半はキツカッタなぁ~(^▽^;)

後半の、おちばの里親水公園からの登りがキツイ!

でも、初めてのコースは面白かったぁ~♪