goo blog サービス終了のお知らせ 

日々を笑いと共に

日々楽しかったことを綴っていこうかな

優勝☆

2014-09-13 13:28:00 | 雑記
今週はスポーツ週間。日曜の乗馬に始まり水曜乗馬&フットサルで14日も乗馬。そして昨日は久々のフットサルのNightCup(21時~)に参加。今回の大会はOver30(年齢)カテゴリーで同カテゴリーの地域大会、県大会を戦う各フットサル場の代表の決定も兼ねているみたい。去年も代表を打診されたけれどそこまで暇ではないので断ったんだよな。6チーム参加で他チームはどう見ても主力が20代、どうやら全員OVER30でカテゴリーにマッチしているのは7474necoチームのみ。しかも1人で平均年齢押し上げているし(笑)最近は寄る年波に勝てずゴレイロをやる事が多く、この日も6人しか居ないので専任になる事に。反射神経はまだまだ良い方だと思うし、至近距離から蹴られても怖くないので向いていると言えば向いているのかな。

6チーム総当たり戦の勝ち点制。若くて動けるチームに1名しか交代選手が居ない状況でどこまでやれるのか?と思いがちだが、毎週2時間みっちりとやっているしサッカーとフットサルは別物で若いサッカー経験者のチームでも上手いだけでは勝てないのが面白い所。1-0、2-0で1,2戦目を勝ち3戦目も2-0。4戦目は上位直接対決で結果は1-1で引き分け。序盤押している時に追加点取れなかったのが響いた。終了間際に当たり損ないのおかしな回転のシュートを入れられてしまった^^;まさかあの状況で速いシュートの予想に反しミスキックをするとは。。。自分のミスと言えばそれまでだが。最終戦はほぼ一方的な展開で一度だけドフリーで抜けて来て打たれたシュートを止めれば良かっただけ。特筆すべきは相手ゴレイロで、こちらが打てども打てども止めまくり。新宿2丁目に居そうなキャラながら見事だったなぁ!序盤の決定機を遊び過ぎたつけで思わぬ大苦戦。結局終了間際に決勝点を奪って勝てたのは良かったが、毎度毎度強い所に勝っておきながら気の緩みで女の子の入ったチームに負けたり。いい加減反省しろ!と。久々で楽しかったので来月もこのメンバーで参加することに。

戦利品は練習用ユニ6枚。6人で参加だからちょうど良い枚数だった。聞いた事ないメーカーだけれど、モルテンの偽物じゃあないよな。フットサルグッズのメーカーなのかもしれない。。。

今日はゴルフ

2013-05-30 02:35:24 | 雑記
昨日は、ジジババ(父、母)の日を兼ねて、矢板の新ユーアイゴルフクラブに家族で行って来た。約2年半振りのゴルフ、先週の水曜に乗馬倶楽部の対面にある打ちっぱなしで、練習したが所詮付け焼刃。手の皮がずる剥けて、午後からの乗馬に影響しないか心配したほど打ち込んだが、全くダメ。このままではとてもコースに出られないと、日曜早朝にも練習。剥けた所はバンドエイドで大丈夫。土日は、この時期朝5時からオープン。そして昼から乗馬。ちょっとコツを思い出したかな。

そして迎えた当日。天気は朝は曇天だが、雨は降らず湿気があるが丁度良い感じ。午後もあがり3ホールで少し降られた程度。2年半振りと言っても、元々ゴルフは好きな方ではないので、年に2~3回行く程度だから上手くはない。でも、みんなレベルが近いので楽しく出来た。結果は、104(51、53)でバーディー1、パー1と言う内容。自分的には、優秀優秀。母親が95(50、45)で優勝。まぁ、このお歳で楽しく回れって来れるのだから、元気で何より。




帰りに、蓮田の魚庄本店で、スタミナ回復のためにうなぎを食べて、このイベントは終了。ここのうなぎは、注文受けてから、炭火でじっくり焼いてくれるので好きなのだ。そうそう、うなぎって土用の丑の日の頃って、1年で一番美味しくない季節なんだよね。冬が旬。でも、冬場に食べても正直よく分からない。そう知ってはいても、土用の丑の日にまた食べに行くのは間違いない。

これで楽しく一日が普通なら終わるが、終わらないのが水曜日。毎週のフットサル。さすがに今日は疲れているが、行けば必死になるのが性。左足の腿の裏が軽い肉離れかな。走れるので大したことはないが、年齢も考えないといけない頃かな。思えば先週の水曜、午前2時間打ち放題、午後乗馬2鞍、夜フットサル。日曜、早朝打ちっ放しに乗馬3鞍。そして昨日、終日ゴルフで夜フットサル。

今週末は、ゆっくり過ごすことにしよう。。。

今日は、越谷レイクタウンへ

2013-05-04 23:21:41 | 雑記
9時の開店を目指して越谷レイクタウンに。目的は、知り合いに教えてもらった、飾り棚を真似っ子して購入するため。あのだだっ広いレイクタウンの、風やら森やらアウトレット、近くにはIKEAまであるのに、目指す場所はそのお店”ニコアンド”のみ。予定より10分遅れで着いたが、かなり空いている感じ。皆さん出足遅いのね。2~3年振りだし、何時もがどれ位か知らないから何とも言えないが、それにしても少ない。GWだから?あちこちにアウトレットが出来て、近くで言えば、三郷にも出来たし、イオン系と言う事で、さほど特別な需要があるわけでは無さそうというのが正しいのかな?

まぁそんな事はどうでもよく、お目当ての飾り棚をサクッと購入した後は、駐車場までの道のりにある店舗をちらちら見ながら、一路大宮そごうへ。飾る写真盾や明日のパーティー用の食料品を仕入れて本日の買い物を終了。



この飾り棚をリビングにおいて、先日購入したHP DECOのカップや今日購入した写真盾などを飾るらしいが、当然置く物が足りず、今度HP DECOに何時行こうかな?などと言っている。物欲は尽きる事は無いのだな。。。

丸の内へ

2013-04-03 18:55:29 | 雑記
こんな画像から入ってみた。最近、色んな物のネコネタって多い。それだけネコ好きが多いということか。はるか昔にドマイナーなマンガで『人類ネコ科』っていうのがあったのをふと思い出した。嵐の様な天気の中、丸の内にお買い物に行って来た。目的は、新丸ビルのUNICOで飾り棚?をゲットするため。でも、ここの家具ってナチュラル風だよな。欲しいのは、全面ガラスで少しアンティークな感じの物らしいので、最初からコンセプトの違う店ではないのかな?まぁKITTEにも行ってみたかったし良いか。

最近、大宮から東京駅まで新幹線で行く味をしめて、今回も新幹線で。自宅から大宮駅まで20分、そこから東京駅まで15分だものな。しかも東北、上越どちらでも良いのでひっきりなしに来るから待ち時間も殆どないし。そんなで、11時半前に東京駅に着いて新丸ビルを目指すが、丸の内南口から出ると最初に目に入るのがKITTE飛ばす理由は無いので。



まずはKITTEで腹ごしらえ。選んだお店は、洋食ビストロ ドンピエールハート。自分は和牛ハンバーグと目玉焼き&アイスコーヒー&ジャージークリームのケーキ。奥さんがオムライス&ティー&イチゴのショート。ジャージークリームに栗の入ったケーキは、甘くて栗の風味がよく美味しかったなぁ。甘みが強いのは好きではないが、これは栗の風味が効いているのか美味しい。奥さんに結構取られた。


ハンバーグ美味しそうに見える。


デミグラスソースじゃないんだね。1600円って良い値だ。


こちらは別料金。ランチで2000円超は、おばさま、おじさまターゲット?


これ美味しかった。

人が多く、まだ馴れていないのであろう、スタッフの手際が悪くサービスはこれからってところかな?まだ始まったばかりだし今後に期待!

空腹が満たされた後は、ぐるっと各フロアーを見て回った。目的が違うので次来る時の下見的な意味合いが強い。と言いながら、拘りの本屋でネコ&馬の綺麗な姿が載った写真集を買ってしまった。なんだか面白い店もちらほら。

早々にKITTEを後にして新丸ビルへ。こちらは大人な雰囲気を醸し出して高級感を漂わせている。目的のUNICOに着いたが、やはりコンセプト違いでさらっと見てお店を後に。





その後に寄ったH.P.DECOに嵌り長居した末、14、000円と13,000円のカップをお買い上げ。棚を買う前に飾る物がどんどん増えていく。可愛い物が沢山あり、お気に入りの1店になったのだった。また買いに来るらしい。






その後は丸ビル→オアゾを渡り歩き、大宮に戻り無印良品でお買い物をして終了

今回のお買い物は、意外に楽しめたな。普段長時間の買い物が苦手で、目的を果たしたらすぐに帰りたい方。今回は楽しかったので、また近いうちに行くことになるだろう。

咲き誇る伊奈の桜

2013-03-31 17:00:08 | 雑記
祈りが通じたかここまで満開にならなかった桜。まだ、蕾が残っている状態ながら、葉も出始めてきていて不思議な感じ。ハラハラと散り始めてきているもののこの寒さ、火曜位までは良い状態を保ちそう。予報はあまり良くないが、今日くらいなら全く問題なし。満開~散って行く桜~うっすら桜の絨毯。良いなぁ~天気回復のお祈りしちゃおうかなぁ~~~~。



伊奈のこの桜は、地元民としての誇り。15年前久喜で仕事に就いて、初めて権現堂を知った。幸手の誇る桜も、クレインが出来るはるか前から伊奈の桜を見て育った自分には、さほど心を動かされなかった。クレインが出来た頃には、何でこんな良い場所にこんなものが!と腹の立ったものだった。時が移れば変わるもので、今、その乗馬悪ラブに通っているのは何の因果か??



伊奈の町も大きく変わり、今やこの狭い土地に小学校4校、中学校3校、高校2校、大学2校にがんセンター、ウニクスとでき、ラノベ『万能鑑定士Qの事件簿』には、伊奈中央駅まで登場した時には、伊奈もここまで来たかと感慨深かった。余談だが、某中学校の第一期卒業生だったりする。反面、田んぼや林が無くなり、ウシガエルの鳴き声や当たり前のように蛍が飛び、夜中に街灯の下に行けば、カブトムシが取り放題だった頃に戻る事はないんだよね。



40年前既にそこに君臨していたこの桜、伊奈の誇るべきシンボルとして、ずっと雄大であり続けて欲しい。伊奈町は、決してバラの町などではないのだ。

チンキ完成

2013-03-29 22:19:02 | 雑記
遮光瓶虫除け作った際に使ってしまったのを忘れ、急遽取り寄せ1週間近く遅れて完成した”セントジョーンズワートチンキ”。青い瓶が人間用で早速お茶に5滴落として飲んでみた。香りはそれ程でもないが、口の中がスースーするかな?続けて飲むと効果が出てくるらしいが、元々鬱じゃないし、特に身体に影響なければ父親のお茶か料理に混ぜてやろう。我慢の効かない性格だから。でも5滴だと少し強そうなので、2滴くらいで様子を見るか??



濾すために買った茶漉しのパックだが、小さすぎて使いにくかったのは選択ミス!布でよかったかも。。。密閉容器完全密閉のためには、熱処理をしなければならないのだが、しなかったために少し揮発している。揮発した分を足すには精製水ではなくウォッカだよね?



早速第2陣を作り始めた。第1陣は、全部自分で使ってみて、日光の影響なども検証してみたい。。。あっでも主目的はお馬さんに使うのだった。


水曜夜はフットサル

2013-03-28 00:50:30 | 雑記
乗馬の後は、フットサル。ナイトカップに参加してきて、0時過ぎに帰宅。いや~相手は若い、速い、上手いで1分3敗の散々な成績。何時ものフットサルクラブが雪で破損して以来ずっと使えず、鈍っているとは言えやられ過ぎでしょ。修理が終わって来週から使える様になるので、もう少し真剣に頑張らないと。体力を戻してリベンジだ。

体が冷えてくると、あちこち打撲がある様で、特に腿が痛い。日曜の乗馬までに回復するのかなぁ?痛みや張りが残ると暖まるまで動きが悪くなる。それはまずいので、痛みを感じても、ストレッチ等をしてよく動かしておくかな。。。と、どうも乗馬中心に考えてしまう。そもそも小さいとは言え大会があるのに、寒い中乗馬して疲労してから行くなんて、フットサル的には間違いだな。いや、乗馬しても問題ないくらい体力つければ良いのか(笑)

ところで桜!祈りが通じたのか、来週満開から散り際が見れそうだ。ニッコウキスゲの咲く頃に、御礼参りにでも行ってくるかな。。。那須で外乗やってるところあるのかな?(笑)


水曜フットサル倶楽部

2013-03-14 00:37:58 | 雑記
毎週水曜日は、21~23時まで週に一度の夜遊びタイム。。。じゃなかった健全なスポーツの日。20代の子も沢山居る中40も後半に差し掛かってきましたが、まだまだ続けたい。ゴンは引退してしまったけれど、キングは現役ですしレベルは違えど刺激になる。さすがにスピードについて行くのはきついと感じる場面もあるけれど、諦めたり辞めてしまったら、まず2度と戻れなくなるから週一でも頑張りたい。そのためには少しだけの努力。仕事中階段を上り下りする事がよくあるので、最近片足ケンケンや予備動作無しの一段抜かしで足首を強化。乗馬で股関節が多少なりとも柔らかくなったのが役立つ。あとは乗馬を始めて殆ど行かなくなってしまった軽登山を再開して、腸腰筋を鍛えられると言う事無しなんだが。



『老いは足から来る』

ランチでお誕生会

2013-02-08 19:43:10 | 雑記
水曜日に1週早い父親の誕生会のため、予約していた都内某ホテルのランチブフェ(ここのHPでこの記述)に。前日よりテレビは軒並大雪と煽っていたが、信じないもんねぇ~。しかし、山手線、京浜東北等々が止まって駅は大混乱らしい。

しかし、怠け者は予め新幹線(大宮⇔東京)を予約していたので、問題なしの結果オーライ。両親は、万が一にも座れない事がないように指定席。余計な出費と言えばそうだが、まぁ仕方がないよね年寄りだし。



東京駅からタクシーで一路ホテルへ。少し早く入れてもらい、お食事タイム開始。牛ヒレのパイ包みやらなんやかんや。さほど混んでもなく、食べたいものを待つことなく頂いた。元が白米が大好きで、白米をたくさん食べれるオカズが好き。オカズだけでは、牛肉であっても魅力半減、いやそれ以下か。最低でもパン。そんなんだからパンでお腹が膨れ、早々にデザートへ。ここでお店側からサプライズ。ケーキと写真撮影。ありがたや♪







お食事のあとは、上野へ移動して『エルグレコ展』へ。本当は、『ツタンカーメン展』に行きたかったのだが、もう終わってた^^;でも良い良い。分かった風な難しい顔をして一通り見てきた。横でやってたチョコレート展に惹かれていたのは内緒。

上野の駅中の名産品店で皆テンションが上がり、いろいろ買い込んでから新幹線で大宮へ。やはり、駅中のTOP'sでカレーを食べて、そごうで買い物をして帰路へ。

たまにはこういうのも楽しくて良いなぁ。

新幹線と温泉旅行 

2013-01-31 11:26:35 | 雑記
'08年より続いている新幹線と東北雪見温泉の旅。2月終わりから3月頭の時期の一泊旅行。今年も計画しているものの、宿が決まらない。

条件
・東北地方でまだ行っていない県
・新幹線を使う
・'09より小さい宿で露天風呂付き客室

'08~'12で行った場所

'08 福島県 会津芦の牧温泉 丸峰温泉ホテル Maxつばさ~磐越西線~会津線
  
・第一回目、最近離れが出来たみたいなので、また行ってみたい。ネコ駅長さんが居たことと雪が降って雰囲気が良かったな。朝食のテーブルの配置が最高!毎回心付けをお渡しするが、お返しを頂いたのはこちらだけだった。

'09 新潟県 鷹の巣温泉 四季の郷喜久屋 Maxとき~特急いなほ~米坂線

・まだテレビの情報を信じていた純真なとき(笑)客室が川側で客室露天が川を見ながら入れる。難点は、ダム湖の向こうに道路が走っていること。肉眼でも全貌は認識できるから女性は注意。某オラが県の情報番組で紹介された新潟市の醤油味のカツ丼。乗り継ぎのため滞在した時間で食べに行った。すみません自分には無理でした。

'10 秋田県 夏瀬温泉 都わすれ こまち
  
・名前の通りです。携帯電波の届かないかなりの場所にあります。調度品が良く、客室露天風呂はその部屋専用の坪庭に面しております。草木はまだ貧弱でしたが、今は立派に成長してるのかな?朝食の作りたてだし巻き卵は上品な味で美味しかった。普段食べないのが、おかわりまでしてしまった。

'11 岩手県 志乃平温泉 游泉志だて はやて

・いろんな意味で、印象的だった。胃痛で食事を十分楽しめなかったのが心残り。この年は、暦の都合上3月頭に。行きは、仙台で途中下車して、いろいろ見てから岩手に入り旅館へ。帰りは、花巻から遠野に寄る予定が電車がない…。花巻空港でお昼を摂ることに。そこで高校を卒業して料理人の修行をするために、大阪に向かう子を家族、先生、同級生が送る場面に遭遇。天気も快晴で暖かく、ドラマの一場面のようでこちらも応援したくなった。便乗して近くでお見送り。1週間後にあんな事があったが、皆無事だったかな?

'12 山形県 赤湯温泉 森の湯 つばさ

・寂れた温泉街。駅から徒歩で向かったけど、少し遠いかな。でも行き交う小学生が皆挨拶をしてくれる。少々の距離なら歩くのも良いことだ^^赤湯に来る前、米沢観光。やはり雪模様だったが、新雪の上杉神社は良かった!もう一つの目的米沢牛『登起波』さんで頂いたヒレステーキ美味しかったなぁ。旅館の夕食前に食べるべきではなかったか^^;帰りの駅弁も米沢牛弁当も美味しかった。

と懐古している場合ではなく。当初は青森で計画していたが、客室露天が極端に少なくあいのりさんにしようと煮詰めていたがイマイチ踏ん切りがつかず、大逆転で宮城に変更。あとは宿の選定だけど、意外に高いなぁ。どうしよう…悩みすぎて寝不足だ。。。