●○-風吹く街で-○●

簸川平野のど真ん中「風吹く街で...」
恵みに生かされてるクリスチャンぴーちの日記です。

信じた理由

2007年10月26日 | 思うこと
以前、「どうしてキリスト教を信じるようになったんですか?」と尋ねられた事がありました。

私は小さい頃から明るくて、はしゃいでいる方でしたし、何事にも頑張っているイメージが友達にはあったようですが、自分の中にはいつも空虚感があって、
「人はなぜ生きているのだろう?」とか、
「何のために、生きて行かなければいけないのだろう?」
と言う思いが、常にありました。

18才で京都に出た時に、誘って下さる方がいたので、教会に初めて行きました。教会でのメッセージは、あまり覚えていませんが、そこに集う人々は、今まで私が会った事のない、暖かく明るい人達でした。また、一つだけ覚えていた言葉は、
「人はみな罪人です。」
と言う事でしたので、私はその時直観的に、
「ここは、本当の事を言っている。。。」
と思いました。
なぜなら、私の心には良い人になりたい!と言う気持ちと裏腹に、意地悪な心や妬み心、怒りに満ちている事を自分では知っていたからです。

それから、しばらくして教会主催の「特別伝道集会」と言うのが開かれました。そこに外国人の牧師先生が来られて、流暢な日本語で、罪の無いイエスさまが、十字架で死んで葬られて蘇った事は、歴史上の事実である事を細かくメッセージされました。そして、それはあなたの為にだと…。

私は小さい時から疑り深い性格で、いつも大人の顔色を伺っているような、覚めた面のある人間でしたが、
「この人は嘘を言っていない。だから信じたい。信じ難い…けど、信じたい。」
と思い、信じる決心をしました。

次の日の朝…「そう言えば、今日からクリスチャン?だけど、何も変わらないなぁ。」
と思って、朝ご飯を食べ始めました。そして、お醤油を取ろうと振り返った時に、
「あなたの罪は許された。」と聞こえたのか?思ったのか?分からない声を聞きました。ん?( ̄▽ ̄;)?

その後で、フツフツと喜びが湧いて来て「なんだろう?今までに味わった事のない喜びだなぁ…(*^∇^*)v」

と言う訳で、私のクリスチャン生活がスタートしたのです。あの聞こえて来た言葉は、

マルコによる福音書2章5節
「イエスは彼らの信仰を見て、中風の者に『子よ、あなたの罪は許された』と言われた。」

だったと知りました。イエスさまは、生きておられますね。

それから、紆余曲折を経て今日の私(イエスさまに愛されるために生まれ、使命に生かされている)がいるのです。感謝しま~す!

待っていて下さるお方

2007年10月24日 | こころの健康
↓のエレミヤ書の、斐川礼拝で語られた言葉は、私にとって、とっても記念すべき言葉なんです。

8年くらい前でしょうか。私は全く希望を失っていました。教会に帰る道もなく、仕事には苦しみを感じ、日に日に病気は悪化して(当時、鬱病と診断されていました)行き、生きて行く望みを失っていました。

そんな時に、キリスト教関係のミッションから送られて来たチラシに、下記の言葉が大きく書かれていたので、何を思ったか?私はそれを切り抜き事務机の上に挟んで置きました。
今、振り返って思い出しても、なぜ?そうしたのか?気持ちを思い出す事が出来ません。

時々、その言葉を見て
「私には今、何の希望もないのに、この聖書の言葉はいったい何だろう?将来や希望があるのだろうか?」
と思いました。
でも、それは私のせいだから仕方がない、神さまが悪い訳じゃないと、全てを諦めて、この世の楽しみに生きていました。

それから7年後…正に私には将来と希望が与えられたのです。その前から数えると、10年間…。イエスさまは忍耐を持って私を愛して、待っていて下さったのです。

そこに計画が

2007年10月18日 | 思うこと

主は言われる、わたしがあなたがたに対していだいている計画はわたしが知っている。それは災いを与えようというのではなく、平安を与えようとするものであり、あなたがたに将来を与え、希望を与えようとするものである。(エレミヤ29:11)

序.思いがけない出来事が

●私の知り合いの方は、難病にかかってしまわれました。

いつも、ステッキをついて歩いていらっしゃるので、足がご不自由なのは知っていましたが、先日話をお聞きしたところによると、1年ほど前から足が痛くなり、筋肉がどんどん萎縮すると言う難病にかかったそうです。後、1、2年もしたら内臓や心臓の筋肉も動かなくなり、死に至る病だそうです。
それまでは、スキューバダイビングをしたり、登山をしたりするような活動的な方だっだそうです。
ですから、そんな事もあるんだろうか?と驚き、いろんな出来事が良い事ばかりではないと思いました。では。。。

1.どのような心で・・・「何か計画があるんだね」

●以前、クリスチャンの方から、このようなお話を聞きました。「何か計画があるんだよね」

最近、その方が口癖になっている言葉が、「何かご計画があるんだよね。」なんだそうです。本当は良い事ばかりが起きて欲しいのに、自分の思いとは違う事が起きてしまうことがあります。

●「何か計画があるんだよね」これはとても素晴らしい言葉だと思いませんか?それは・・・

このクリスチャンの言葉は「なんか、意味があるんじゃない?」と言うようなものではありません。「何でこんな事があるのか?」それは「神さまが、素晴らしい計画を持っておられます。」と言う意味なのです。

●計画を備えられたイエス様は、命がけで私達の事を愛して下さっている方です。
神はそのひとり子を賜ったほどに、この世を愛して下さった。それは御子を信じる者がひとりも滅びないで、永遠の命を得るためである。(ヨハネ3:16)

イエス様は死ぬほどに私達を愛して下さったのですから、苦しめるための計画であるはずがないのです。私達が「なぜ?」と言う中に、愛と計画があるのです。
先ほど歌った♪God is good all the time.♪を作られたクリスチャンは、この歌を作った後で、子供さんを亡くされました。教会のキャンプでの出来事でした。いったいこの事に何の意味があるのか?と悩まれたのですが、祈りの中で深くイエスさまを知るようになり、今では更に本当に心を込めて「God is good all the time.」を歌う事が出来るようになったそうです。

2.どのような心で・・・「すべてに意味があるのです」

●すべての中に意味があるのです。

良いお方であるイエス様は「良い計画」を持っておられるのです。

●イエス様に信頼して歩むなら、恐れ、不安は消え去り、心は喜びに。

※「何か計画が」あなたもそんな喜びと、希望に満ちた生き方をしてみませんか?
       (07/10/10 斐川礼拝メッセージ・牧師 楫 直樹)


Love revolution in Shimane

2007年10月15日 | 思うこと
イェーイ!♪d(⌒〇⌒)b♪
と一人、盛り上がっていると訳分かりませんよね(笑)。

10人の若いクリスチャンアーティストたちが、「Love Revolution」と言うチームを組んで木曜日から出雲市に来てくれてました~♪
普段は別々のグループとして活動しているんですが「日本の田舎の教会が少ないところで、若者たちにイエスさまの事を伝えたい!」って言うクリスチャンたちが、自前で来てくれたんです(T_T)

コネが全くない地域の教会に、手紙を書いて
「ライブハウスでコンサートをするので泊めて下さい」と、出雲市中の教会に手紙を送ったそうです。
そこで久村教会の牧師先生がさっそく電話され、泊まる所の提供を楫先生に依頼されたのがきっかけのようです。
ウチの教会が一番寝心地が良いので…じゃあなくて、一番大きくて設備や畳の部屋が多いからです(笑)。森の中なんで、トトロは出ます!(21才の女の子が荷物を運ぶ時に、トトロの歌を歌ってました・笑)

コネのない所に…と言うのが彼らの信仰ですね。そして、今回彼らが驚いてくれてたのが、どの教会からも連絡があったと言う事です。この地方は、教団教派の垣根があまりないんです。

今回、木曜日に路上ライブ。
金曜日にライブハウスでコンサート。
土曜日にウチの教会でワーシップコンサート。
日曜日には、あちこちの教会に散らばって、礼拝奉仕をしてくださいました~♪


平田の教会に残ってくれたのはシンガーソングライターの「神山みさ」さん で、素敵な曲を作って聞かせてもらえて、しあわせ~。今までの賛美歌のイメージは払拭して下さいね。
あの!人をあまり褒めない息子が「良い歌、作らいね。」って言ったくらいですから、相当ですよ(息子は音楽には厳しい…特に教会音楽には厳しいので・笑)。

もっと驚いた事に、路上ライブで知り合った16才の女の子二人が、ずっと教会に泊まったんですよ。お家に連絡するように言って、泊まっていました。普段から家に帰っていないらしくて、駅前で暇つぶししてたらしいんですが、初めて自分たちを愛してくれる人達に出会って、メンバーたちと別れたくないようでした。

初めて「愛」…「本当の愛、命がけの愛」に触れたのですね。これからも教会に来てイエスさまを信じて、新しい人生を生きて欲しいと、心から祈ります。つづく…

********************************
愛には偽りがあってはなりません。
(ローマ12:9)

かっこ悪い自分でも。。。

2007年10月09日 | こころの健康
今日は久しぶりに病院へ行きました~。

「どうですか?」とお決まりの会話に・・・。
「こうです・(笑)」と、軽く手を広げて言いました。

と、すぐに先生の笑いを取ろうとする私です。。。
診察室の本棚の上に、あまり見たことの無いキャラクターのぬいぐるみが、たくさんあったので、
「先生。プレゼントですか?」と、訊くと・・・
「薬屋さんだよ~。いっぱい持ってくるんだ。」
「私は、もしかして先生の趣味かと思いました(笑)。先生のイメージからすると、ちょっと違う気がしたんですが~。。。(笑)」
先生は、白髪のきりっとしたダンディーな感じの方です。
「いえ、ぬいぐるみが趣味でも構いませんけどね。」
「いやぁ~違うよぉ~~~あははははっ!」

みなさんも知っていらっしゃるとは思いますが、同じ薬でも製薬会社によって、名前が違うんです。ですから、先生が処方された薬名で、薬局から処方されます。と言う訳で、先生の?病院の決めた製薬会社の薬が処方されるので、製薬会社は先生もしくは、病院の「お気に入り」に入れてもらわないと儲からないんですね。
だからって、「ぬいぐるみ?」とは思うのですが・・・(将来オークションで、値上がりするかも知れないなら欲しいかも?・笑)。

と、ふざけて今日の診察も終ってしまいました。ははっ!
すると、待合室の向こうに髪の長い、パリッとした女性が見えました。おそらくカウンセリングの担当の方だと思います。

そして、ふと以前はあのような「仕事しています!」って感じの人達を見て、憧れを抱いた事を思いだしました。「病気の自分とは違うんだよな。。。」と、何となく劣等感を感じたような気がします。そして、頑張って!いつかは「仕事してます!家事してます!カッコイイです!」と言う自分になりたいと、思っていました。

でも、今日その事を思い出しながら、
「カッコ悪くても『今の私=弱くても、欠点だらけでも、仕事がパリッと出来なくても、家事を手抜きしていても(こらこら・笑)イエスさまに愛されている事を感謝して、しあわせに感じる事の出来る自分』の方がいいな。。。」
と思いました。

勿論、出来る時には出来る事をさせてもらっています。怠ける事を奨励している訳ではありませんよ(笑)。それぞれの人に、それぞれの使命があるんです。他の人を羨ましがったり、他の自分になる必要はないんです。
この事は、みんなが知っているのにナカナカ本当に!分かる事が難しいんですよね。等身大の自分を愛して、受け入れて下さっているイエスさまに出会った時、本当の意味で、分かるのかも知れないと思っています。

語られるイエスさま

2007年10月05日 | 思うこと
この前の風邪から、頭痛が取れないので、「頭痛持ち」の人の気持ちがよくわかりました。

恐らく肩こりからじゃないかと思っています。私は風邪を引くと肩が凝る体質なので…。仕事のし過ぎ?ではないのは十分理解していますが…ははっ


しかしですよ。最近ちゃんと仕事をコツコツしているんですよ~。これぞ奇跡!(笑)
朝もわりと早く起きて、聖書を読んでまた寝たりしながらも、安定的な生活が出来るようになりました
洗濯物は相変わらず、ためてから干してますが(笑)
時々ぼ~っとしている時もありますが、ウツ状態でなければOK!ですね


話は変わりますけど、朝早くフッと目覚める事が最近よくあります。早く寝るようになったからだと思いますが。そんな時に、何か「思い?」「考え?」「言葉?」が与えられる事があります。
先日もフッと、思いついたので携帯にメモしておきました。だって、朝になるとスッカリ忘れてしまうから(笑)


朝になって起きてメモを見てビックリ!記憶にない…( ̄▽ ̄;)!
なんて時もありますアハハ私の記憶力っていったい…(苦笑)
そこで、その言葉を聖書で検索してみたら、聖書の言葉だったんです。
これにはチョットびっくりしてしまいました
よくある事ではありませんけど、イエスさまって「スゴいなぁー」と再認識した次第です

********************************
恐れるな。
 わたしはあなたとともにいる。
 たじろぐな。
 わたしがあなたの神だから。
(イザヤ41:10)

弱さの中に

2007年10月03日 | こころの健康
今日は朝からハリキリ過ぎてお昼過ぎには疲れと軽い頭痛…でも、買い物も夕食もなんとかクリア出来ました

私は二十代の頃、スッゴい!飛ばし過ぎて36才で、スピード違反で捕まりました…精神科にね
でも、その間にあったいろんな事が、今を生きて行くのに大変役に立っています負け惜しみなどではありませんよ。本当に本当に本心から、良かったと思っています


しかし、その真中にいる時には、痛かったし辛かったですし苦しかったです。ですから、どんなに良い経験だったからと言って、二度とはしたくはありませんが(笑)。
私の頑固な自我を砕いて、イエスさまの愛に近づくためには必要な試練だったと理解しています


今の身体や精神的な弱さも、今は必要だから与えられていると思います。必要がなくなった時には、治して下さるでしょう
私は、あまりに個性が強すぎ、説得力があり過ぎて?人を傷つけてしまうのです。しかし、自分の弱さがあるので、立ち止まって静かに考える余裕を与えて下さっていると思います。でなくては、また人生のスピード違反で捕まるだけではなく、人を傷つけてしまうかも知れませんからね(苦笑)。


また、苦しみによって、イエスさまだけが頼りだと学びました。私は誰よりも、物分かりが悪いので、特殊な?経験をさせて下さったのでしょう(笑)。
イエスさま、ありがとう
きっと人生は誰にとっても、雲に乗るような楽で楽しい事ばかりではないと思います。しかし、落胆しないでください。それは、しあわせに一番近い印となりますよ。イエスさまに出会うための…。


今晩の夫が言っていました。
「僕は、イエスさまを信じた時には、この事がこんなに素晴らしい事だとは知らなかったよ

***********************************
「なぜなら、私が弱いときにこそ、
 わたしは強いからです。」
 (Ⅱコリント12:10)

誰に対しても

2007年10月02日 | 思うこと
今日は郵便局に行きましたぁ
行ってビックリ!郵便局!

ナント!駐車場係のおじさんが、
「いらっしゃいませ~」と車の案内…
狭いんです。でも、急に小さくなった訳ではありませんよ。当たり前ですが。。。(笑)


そして帰りには「ありがとうございました~」!!
驚いて見とれてしまいました。
民営化すると、こんなに違うんですね~態度が…


でも、もしこれが人だったら感じ悪いかも知れませんね
なぜなら、ちょっと立場が変わっただけで、こんなに態度が違ったら、嫌なヤツだと思いませんか?(笑)

例えば、昨日まで工場で働いていた人が、挨拶もしないような人たっだとして…まあ~挨拶位はしたかもしれないですが、少なくとも親切ではなかったのに、今日から何かのセールスに転職したとたんに、急にニコニコして、親切になり大声で挨拶されたら、あまり信頼出来ない人だと思うに違いありませんね


郵便局が親切になった事に、文句がある訳ではありませんよ。
私たち人間は相手や立場によって、分け隔てをする狭い考えをしやすい者ですからね


イエスさまは、地上に来られた時に、当時嫌われていた取税人や遊女と共に食事をされました。当時では、そんな罪人と一緒に居ることさえも考えられない事でした。
更に食事を一緒にする事は、もっと親しくして仲間だと思われる事を意味していました。事実、イエスさまは私たちの事を「友」と呼んで下さいました。
罪人の友達となり、その全ての罪をご自分の上に置いて、罰=十字架で死んで下さったのです。
イエスさまは私たち全ての人が、罪人だと知っておられたので、取税人や遊女達だけが罪人ではない事を知っておられたのですね。
でも、愛して下さっていたのです

**************************************************
「医者を必要とするのは丈夫な者ではなく、病人です。
わたしは正しい人を招くためではなく、
罪人を招くために来たのです。」
(マルコ2:17)

穏やかに…。

2007年10月01日 | 家族
郵政民営化に伴い、ブログを一本化しようかな?と考えたり、考えなかったりしています(笑)

今日は、夫が私が風邪引いて寝てるのに(マタカヨ~)、スゴい勢いで階段を上がって来たのです
「おっ!スゴい契約が決まったのかな?(最近ポジティブな私)」と思ったら・・・
「『ゆうちょ』が『郵貯銀行』に変わったけん、送金出きらん!」って、慌てまくって私を起こしに来ました

私は急に起こされてビックリ!(@_@)して、バクバク!
「郵便局に聞いてみたら?」って言ったら
「あっ!そうか…」って。
心配して降りて見たら、ご飯食べてました


まぁどうして、ゆっくり考えてから行動出来ないのか不思議です~(笑)。ったく!余計に具合悪くなってしまいました。でも、夫の事は、もう慣れていますので、パニック発作さえ治まれば、いつもの事なんですが…(苦笑)。

そう言えば、新婚時代に教会にコピーをしに行っていて、忘れて帰られた…と言う長嶋伝説に次ぐ伝説の持ち主なんです

まず、落ち着きましょうね


そう言えば、昔飛行機事故があった時に、とても冷静な人達がいて、
「大丈夫だから、落ち着いて!
と、ずっと叫んでくれたおかげで、慌てずに脱出口を発見することが出来て、被害者を最小限にすることが出来た…と言う事故がありましたね。

「慌てる乞食は貰いが少ない」…ちょっと違う?ような?(笑)

*************************************************
「あなたは立ち返って、
落ち着いているならば救われ、
穏やかに信頼しているならば力を得る」
(イザヤ30:15)