●○-風吹く街で-○●

簸川平野のど真ん中「風吹く街で...」
恵みに生かされてるクリスチャンぴーちの日記です。

みこころならば、みこころのままに。。。

2009年09月02日 | 家族
娘が中国の大連に行く事には、きっと意味があると信じています。
(だったら、凹むなよ!!!ってかぁ~・苦笑)

みこころならば、みこころのままに・・・大連に導いて下さったんだと信じます。

まず、短大での留学生の友達が大連出身でした。そして、大学の教授も大連。。。教会で出会った中国人も大連・・・「大連に来なさいっ!」って呼んでるよ~と言う感じです。

でも、バイトが一つしか決まらなかった時に、娘は落ち込んでいました。二つ掛け持ちでないと留学費用には届かないからです。

そこで、わたしは言いました。
「あなたが中国に行くことが、神さまのご計画なら、きっとどんな方法でも行く道が開かれるよ。こんな偶然なんてないんだから。あなたに中国に行きたいと言う思いを与えられたのなら、どんな事があっても行けるから、もうお金が貯まらなかったとしても行く!って腹をくくりなさい。こんなにも導いておられるんだから、必ずいい方法があると思うから・・・。」
と言って一緒にお祈りしました。

それから数日後。。。一度落ちたところの飲食店の人が、系列のフードコートを紹介してくれました。そこは、たったの5ヶ月しか働けない事も知った上で、とても親切に楽しい環境で仕事させて下さいました。
最後の日には、花束です!(わたしはアイスダブルをおごってもらいました・キャ)

最初に始めたレジの仕事も、娘にとっては良い方ばかりで、最後にはファミレスで送別会を開いてくれました。6ヶ月だけの勤務だったのに。。。
本当に娘は恵まれています。感謝でいっぱいです。

わたしは、毎日のように娘と買い物に行ったり、母と一緒にお茶したり、深夜のスーパーに行ったり、化粧落としを共有したり、今までの人生の中で一番濃厚な付き合いをして、楽しく過ごしました(たまにちょっとした口げんかもありましたが)。


ですからきっと、大連に行った事には意味があると思います。今もいろいろな困ったことは多々あるようですが、必ずイエスさまの目には見えない力によって、更なる予期しない出会いや、恵み、導きがあると信じます。

イエスさまが共におられる事は、どんなセキュリティーよりも安全ですね。感謝です!

主をほめたたえよ!

2009年09月02日 | 思うこと
助言者である主をほめたたえます。
夜になると、主は知恵を授けてくださいます。
どうしたらよいかを教えてくださいます。
(リビングバイブル 詩篇16:7)

******************************************


いつでも読書は好きな方ですが、本格的な読書の季節が来ましたね。

この夏、お墓掃除に行った時、今は空き家になっている主人の実家で、埋没していた本を見つけました。
(クリスチャンになりたての頃に買ったものです)

★「とにかく主をほめたたえよ」フランシス・G・ハンター著
★「賛美の力」        マーリン・キャロザース著

あとは、「たとえそうでなくても」と「リビングバイブル」などなど。。。
お宝の山でしょ??(笑)「とにかく主をほめたたえよ」なんて、アマゾンで880円が、7000円くらいになってたし\(◎o◎)/!・・・ってそう言う意味ではなくて~ヘヘッ(汗)


では、「とにかく主をほめたたえよ」のご紹介を。(英語名 Praise The Lord Anyway!)

最初に驚いたのは、筆者が49歳でイエス様を信じて、家族への証をスタートに、その後全米で証をすることになったことです。わたしの年齢と近いので、疲れ気味のわたしは励まされました。

また、イエスさまとの近く親しい関係。信頼する人を裏切られない神様を、信じてほめたたえる事によって、全てが益とされた証しで満ちていました。
さらに、著者がリビングバイブルを読んでいたので、わたしも同時に発掘?されたリビングバイブルを読んでみようと思いました。口語約聖書と並べて読んでいると、わかりやすくて、身近に感じます。
(実は、リビングバイブルを買っていたことさえ、スッカリ忘れていたんです!ひえ~っ!)

まるで、地面を見ながら。。。と言うより自分の姿ばかりを見ているわたしに、
「賛美をもって主を見上げなさい!」
とおっしゃっているようです。感謝!

希望!

2009年09月01日 | 家族
わたしたちは、四方から患難を受けても窮しない。
途方にくれても行き詰まらない。
(Ⅱコリント4:8)

**********************************

途方にくれています(笑)

娘の事を、やっと神さまに任せて行こう!と思って歩み始めたら、秋特有の鬱状態になって体調不良です。
でも、今年は寝込んでいる訳じゃなくて、あちこち話しに行って過ごしていますが…苦笑

先週は、久しぶりに会った友達と6時間半、語り合いました。って、こういう所が、「いったいどこが病気なの?」と言われる所以です。
そして自分自身も自分を疑うことがありますが、本当に苦しい時は苦しいんです…。

まさに途方に暮れるですが…「途方に暮れる」と、「行き詰まらない」…は、まるで反対の事のように聞こえます。
でも、今の私は「途方に暮れ」ていますが、「行き詰まって」はいません。

私は、こんな私を愛して下さる方の恵みによって、希望があるので…。

全国の途方に暮れている人たち~!希望は失望には終わらないので、イエスさまの真実によって、希望を失わないで下さいね!!(b^ー°)