Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

9/12 キンモクセイが咲いてます!

2021年09月12日 | GCの花壇9月~11月
20210912_花壇 シリーズ


金曜日の夜(9/10) 出先から帰る途中 いい香りが~。
もしかして キンモクセイ

例年は、10月半ば、早くても9月末だったので・・・
ちょっと早くないですかぁ~。
それも1本だけでなく このあたりのは一斉に咲いたようです。
 驚き~。(春の花も今年は軒並み早かったですね)

キンモクセイの花、なんともいえないステキな色。


小さな花は、まるでお菓子細工のよう。


木の上の方にも花


木の下の方、葉の間にも花。いい香り~。


庭木は丸っこく剪定されているのが多い


めも:2021/09/12 PowerShot SX730 HS で撮影

 
キンモクセイ(金木犀、学名:Osmanthus fragrans var. aurantiacus)はモクセイ科モクセイ属の常緑小高木樹で、ギンモクセイの変種。
中国南部が原産で江戸時代に渡来した。
中国では正しくは丹桂がこれに当たるが、一般には桂花の名で呼ばれることがある。
しかし桂花は木樨属におけるひとつの種名であり、金桂(ウスギモクセイ)、銀桂(ギンモクセイ)などを含む全ての亜種・変種・品種を総括するものである。
- Wikipedia より
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9/12 藤棚の剪定をしました | トップ | 9/12 エリア7:作業後の花壇... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだでした(-_-;) (しいちゃん)
2021-09-14 22:28:40
ベルルさん、こんばんは。

キンモクセイ早いですね!!
千葉のブログ友のお宅も昨日アップされていました。
なので今日早速見たのですけどね、
まだまだ咲かないよ~って言ってます。
去年の写真見たら10月の半ばでしたので、
こちらはもうちょっと先になるかもですね。
返信する
しいちゃんへ (ベルル)
2021-09-15 15:50:55
しいちゃん、こんにちは。
そうなんです、早くてびっくり。
最初は香りがしてもキンモクセイと結びつかなかったぐらい。o(*'o'*)o
しいちゃんのところは未だ、ということは・・・全国的な現象でもないんですね。
早くから咲いて、いつもの頃まで長い期間香ってくれると嬉しいな。
返信する

コメントを投稿

GCの花壇9月~11月」カテゴリの最新記事