5月26日(金)曇り
昨日帰宅した娘が唐突に「ママぁ!サマータイムって知ってる?」
夏時間のことをどう説明したらいいか一瞬考えてると
「今日外人の先生が来て、サマータイムは何という意味かって私当てられたの。
で、夏の間って言ったら、違った。時々・・かなんか言ってた・・・」
母思わず失笑。
娘よサマータイムではなく、サムタイムズと外人先生はおっしゃったのだよ。
そして、こてこて日本人の母にはおもしろい間違いに思えるのだが
外人先生はさらっと流されたってところもまたおかしい。
先日浅草三社祭で、疲れた妻のために被官神社で休憩を取ってた時のこと。
目の前を通り過ぎたおばちゃんのTシャツのロゴに釘付け・・・
隣の夫の目も釘付け。
ELLEと思いきや・・・配列がビミョーに違う。
おばちゃんはどういう心理で着ているのかと夫に問う。
「このデザインが好きだと思って着てるんじゃないの?」
う~む・・・
以前オシャレな私の従姉が
「アニエスbのパンツ(下着)がすっごく安かったのよぉ。
大喜びで買って、うちでよく見たらアゲインbなのよぉ。
ロゴとしてアゲインとつけたいなら、それは許す。
しかしなぜbをつける必要がある!?」と激怒してたのを思いだす。
agnes b.→again b.
うまいねえ~、座布団一枚っ!
私はそれ以来、不安に思うことがある。
もともとブランドものにも流行物にも興味がないのであまり知らない。
で、よく激安ショップで衣料品を買うのだが
知らず知らずのうちにアゲインbもどきを買って
喜んで着てるのではないか。
見る人が見ると「ぷっ!あれ○○のパクリじゃないの?」ということに
なっているのではないか。
あ!そういえばずいぶん昔の話。
うちに遊びに来た友人が
私の父のポロシャツを見て「くすっ」
訳をきくと、「胸のところのワニが立ってる・・・」
父の服なんて気にも留めた事のない娘が
まぢまぢと我が父のポロシャツを見ると・・・
クロコダイルが立ってる・・・
「ラコステ」と間違うにもほどがあるというほど、コミカルなワニだ。
私のブランド嫌いはこの時のショックからかもしれぬ。
自分のファッション勉強不足は棚に上げて言うが、
衣料品メーカーの方は自社ブランドにプライドを持っていただきたい。
有名ブランドに似せて、あわよくば間違って買っちゃうんじゃないか的発想は
やめていただきたいなあ~
ラコステというブランドの存在も知らず、
ワニが立ってるという不思議な絵柄を気にもせず買っちゃう我が母のような
おばちゃんのせいで、多感な娘や息子が赤面するのだ。
(さすがにイマドキそんなポロシャツは存在しないだろうけど)
今日の一枚は、そんなことのあった被官神社の説明板の英語部分。
英語は大事だとsometimes思う中一女子の母。
昨日帰宅した娘が唐突に「ママぁ!サマータイムって知ってる?」
夏時間のことをどう説明したらいいか一瞬考えてると
「今日外人の先生が来て、サマータイムは何という意味かって私当てられたの。
で、夏の間って言ったら、違った。時々・・かなんか言ってた・・・」
母思わず失笑。
娘よサマータイムではなく、サムタイムズと外人先生はおっしゃったのだよ。
そして、こてこて日本人の母にはおもしろい間違いに思えるのだが
外人先生はさらっと流されたってところもまたおかしい。
先日浅草三社祭で、疲れた妻のために被官神社で休憩を取ってた時のこと。
目の前を通り過ぎたおばちゃんのTシャツのロゴに釘付け・・・
隣の夫の目も釘付け。
ELLEと思いきや・・・配列がビミョーに違う。
おばちゃんはどういう心理で着ているのかと夫に問う。
「このデザインが好きだと思って着てるんじゃないの?」
う~む・・・
以前オシャレな私の従姉が
「アニエスbのパンツ(下着)がすっごく安かったのよぉ。
大喜びで買って、うちでよく見たらアゲインbなのよぉ。
ロゴとしてアゲインとつけたいなら、それは許す。
しかしなぜbをつける必要がある!?」と激怒してたのを思いだす。
agnes b.→again b.
うまいねえ~、座布団一枚っ!
私はそれ以来、不安に思うことがある。
もともとブランドものにも流行物にも興味がないのであまり知らない。
で、よく激安ショップで衣料品を買うのだが
知らず知らずのうちにアゲインbもどきを買って
喜んで着てるのではないか。
見る人が見ると「ぷっ!あれ○○のパクリじゃないの?」ということに
なっているのではないか。
あ!そういえばずいぶん昔の話。
うちに遊びに来た友人が
私の父のポロシャツを見て「くすっ」
訳をきくと、「胸のところのワニが立ってる・・・」
父の服なんて気にも留めた事のない娘が
まぢまぢと我が父のポロシャツを見ると・・・
クロコダイルが立ってる・・・
「ラコステ」と間違うにもほどがあるというほど、コミカルなワニだ。
私のブランド嫌いはこの時のショックからかもしれぬ。
自分のファッション勉強不足は棚に上げて言うが、
衣料品メーカーの方は自社ブランドにプライドを持っていただきたい。
有名ブランドに似せて、あわよくば間違って買っちゃうんじゃないか的発想は
やめていただきたいなあ~
ラコステというブランドの存在も知らず、
ワニが立ってるという不思議な絵柄を気にもせず買っちゃう我が母のような
おばちゃんのせいで、多感な娘や息子が赤面するのだ。
(さすがにイマドキそんなポロシャツは存在しないだろうけど)
今日の一枚は、そんなことのあった被官神社の説明板の英語部分。
英語は大事だとsometimes思う中一女子の母。