5月3日(水)快晴
ゴールデンウィーク明けを待たず、娘陸上部に入部届け提出。
それなのに、昨日は結構早い時間に帰ってくる。
「部活は?」
「雨で中止!」
こんなんでいいのか!?弱小陸上部!
「体育館で筋トレとかしないの?」と聞くと、本当なら雨の日は
廊下を走ったり(いいのか?)階段を駆け上がったり(いいのか?)
するらしいのだが試合が近いので一年生は免除されたらしい。
邪魔なのか???
ブログ仲間のキャサリンちゃんちから、お下がりのお洋服がたっくさん届く。
ひとしきり娘ファッションショー・・・
そして一番気に入ったジーンズとTシャツ着て、本屋さんへファッション雑誌を
買いに行く。
「ニコラ」とかいうティーン向け雑誌を読んでいたが
「見てみて!さおりちゃんが載ってる!」
どこかでイベントがあり、同じ学校のお友達が二人も載っている・・・
こういうとこがしみじみ東京だわぁ~~~
今日は鎌倉へ出かける。
前回の「疲労困憊横浜苦行の旅」の反省を踏まえ、
夕べ地図を見ながら双方意見交換。
どちらかというと「渋めな鎌倉」を目指したい夫と
とりあえずは「わかりやすい鎌倉」を味わいたい私。
もちろん夫が折れる。
で、まずは江ノ電に乗って長谷寺へ。
牡丹の花がとても綺麗!
観音様も阿弥陀様もいいお顔。
弁天窟は、娘いわく「ディズニーランドのアトラクションの入り口みたい!」で
楽しかった。
次は鎌倉の大仏様を見に行く。
テレビでは見たことあったが、いやぁ~実物はやはりでかい!
洗脳されやすい母は、仏像のレプリカが欲しいくらいだ・・・
しかし明日には後悔しそうなので買うのは我慢する。
リスにも会えたし、これまた大満足!
ここからまた江ノ電に乗って鎌倉駅へ引き返し、
鶴岡八幡宮に行く予定だったが、夫の判断で「ドクターストップ」
今日はここまでにしておこう。
駅前のカフェでケーキセットを食べて、
小町通りを少し歩く。
お漬物やさんで試食をしまくり、「日影茶屋」で、明日会う兄一家へお土産の
羊羹を買う。
夫が、サザンの原由子の「鎌倉物語」に出てくる「日影茶屋」というのは
葉山の日本料理屋さんだと教えてくれる。
え~っ!そうなの!?私今の今まで、あの日影茶屋って海の家に毛が生えたくらいの
喫茶店かと思ってたよ。今度行こうよ!と言うと
「老舗料亭だからねえ~少々お高いんだな。
だからあの歌詞でも言ってるだろ?
♪日影茶屋ではお互いに声をひそめてた♪」
いや、その歌詞の解釈は間違ってると思います・・・
少し早い目に帰路につく。何とか座れて、3人爆睡・・・
さすがだね、同じ過ちを二度繰り返さない夫の
見事なスケジュールの組み立て、アンド臨機応変な変更により
妻ご機嫌なまま、楽しい鎌倉の旅は終了。
しかし、まだまだ鎌倉見足りず。
今度はアジサイの咲く頃に行く事にしましょう。
ゴールデンウィーク明けを待たず、娘陸上部に入部届け提出。
それなのに、昨日は結構早い時間に帰ってくる。
「部活は?」
「雨で中止!」
こんなんでいいのか!?弱小陸上部!
「体育館で筋トレとかしないの?」と聞くと、本当なら雨の日は
廊下を走ったり(いいのか?)階段を駆け上がったり(いいのか?)
するらしいのだが試合が近いので一年生は免除されたらしい。
邪魔なのか???
ブログ仲間のキャサリンちゃんちから、お下がりのお洋服がたっくさん届く。
ひとしきり娘ファッションショー・・・
そして一番気に入ったジーンズとTシャツ着て、本屋さんへファッション雑誌を
買いに行く。
「ニコラ」とかいうティーン向け雑誌を読んでいたが
「見てみて!さおりちゃんが載ってる!」
どこかでイベントがあり、同じ学校のお友達が二人も載っている・・・
こういうとこがしみじみ東京だわぁ~~~
今日は鎌倉へ出かける。
前回の「疲労困憊横浜苦行の旅」の反省を踏まえ、
夕べ地図を見ながら双方意見交換。
どちらかというと「渋めな鎌倉」を目指したい夫と
とりあえずは「わかりやすい鎌倉」を味わいたい私。
もちろん夫が折れる。
で、まずは江ノ電に乗って長谷寺へ。
牡丹の花がとても綺麗!
観音様も阿弥陀様もいいお顔。
弁天窟は、娘いわく「ディズニーランドのアトラクションの入り口みたい!」で
楽しかった。
次は鎌倉の大仏様を見に行く。
テレビでは見たことあったが、いやぁ~実物はやはりでかい!
洗脳されやすい母は、仏像のレプリカが欲しいくらいだ・・・
しかし明日には後悔しそうなので買うのは我慢する。
リスにも会えたし、これまた大満足!
ここからまた江ノ電に乗って鎌倉駅へ引き返し、
鶴岡八幡宮に行く予定だったが、夫の判断で「ドクターストップ」
今日はここまでにしておこう。
駅前のカフェでケーキセットを食べて、
小町通りを少し歩く。
お漬物やさんで試食をしまくり、「日影茶屋」で、明日会う兄一家へお土産の
羊羹を買う。
夫が、サザンの原由子の「鎌倉物語」に出てくる「日影茶屋」というのは
葉山の日本料理屋さんだと教えてくれる。
え~っ!そうなの!?私今の今まで、あの日影茶屋って海の家に毛が生えたくらいの
喫茶店かと思ってたよ。今度行こうよ!と言うと
「老舗料亭だからねえ~少々お高いんだな。
だからあの歌詞でも言ってるだろ?
♪日影茶屋ではお互いに声をひそめてた♪」
いや、その歌詞の解釈は間違ってると思います・・・
少し早い目に帰路につく。何とか座れて、3人爆睡・・・
さすがだね、同じ過ちを二度繰り返さない夫の
見事なスケジュールの組み立て、アンド臨機応変な変更により
妻ご機嫌なまま、楽しい鎌倉の旅は終了。
しかし、まだまだ鎌倉見足りず。
今度はアジサイの咲く頃に行く事にしましょう。