12月23日(金)快晴
スコーンと青空の東京。
気持ちいい~
今朝、夫に「ジーコの前の監督の名前、だ~れだ」
先日サッカー見てて、二人とも思い出せなかったのだ。
(まるで老夫婦の会話だ・・・)
で、昨日ふと思い出した私。
得意げに質問する私に、負けず嫌いの夫、「サトエリ」
わっはっは!おしいっ!4文字のとこは合ってるよ。
ここにも、私を元気付ける人がいた・・・
そして夫は今日も元気にご出勤。
そんなことはさておき、
昨日は終業式。
病院から帰ってきてお昼ご飯を作ってると娘帰宅。
あ~、これからお昼ご飯ちゃんと作らなきゃいけないのね。
給食制度のありがたみをしみじみ感じる長期休みだ。
今日はチキンライスにしてみる。
終業式といえば通知表。
「ををっ!すばらしいっ!」(出た出た・・・)
と言いつつ、私達の時代とは評価の仕方がだいぶ違っているので
いまひとつピンとこないところもある。
「できる」「おおむねできる」「もうひといき」の3段階評価。
各教科が3~5つの項目に分かれていて、それぞれを3段階で評価してある。
国語の・目的に応じて話をし、相手の話を正確に聞く。というのと
理科の・観察、実験から自分の考えを持ち、科学的に考えているというのが
「おおむねできる」で、あとは全部「できる」すばらしいっ!
学校生活の様子の評価も・あいさつや返事をはっきりするというのが
「おおむねできる」で、あとは全部「できる」すばらしいっ!(しつこいよっ)
しかし娘はいまひとつの表情。
聞けば、「えりちゃんもO塚も「おおむねできる」はひとつなんだよ。
あやかはふたつ。」
「ひゃ~、上には上がいるんだねえ~
他のお友達は?(つい下を探そうとする母)」
「先生がお友達と教え合うのはやめなさいって
怒り出したから、あとは聞いてない。」
しかし、ほかの仲良しさんはもっとできるお子達だから
結果は似たようなもんだろう・・・
「えりちゃんも、O塚もあやかちゃんもすばらしい!
あなたもすばらしいっ!」とほめちぎる母であった。
さ!明日から楽しい冬休み。
来週はおばあちゃんおじいちゃんにも会えるね。
九州は80年ぶりの大雪とかいってる。
毎晩のようにかかってくるおじいちゃんからの大雪情報・・・
メール交換のおかげで、前の学校のお友達とも縁が切れずにいるから
お泊りの計画とか楽しそうな娘である。
今日は今からそろばんの塾内競技会。
去年は母も見に行ったが、お楽しみ会のようなものである。
母も午後から音読会。
しりとりの進行をまかされたり、スタッフ3人で紙芝居したり、
小3の子たちの紹介をしなきゃいけない・・・
キンチョーするわぁ~
これが終わるとクリスマス、帰省、お正月・・・
息つく間もない勢いで年を越しそうだわ。
大掃除?ちょっと予定には入れられないわねえ~
スコーンと青空の東京。
気持ちいい~
今朝、夫に「ジーコの前の監督の名前、だ~れだ」
先日サッカー見てて、二人とも思い出せなかったのだ。
(まるで老夫婦の会話だ・・・)
で、昨日ふと思い出した私。
得意げに質問する私に、負けず嫌いの夫、「サトエリ」
わっはっは!おしいっ!4文字のとこは合ってるよ。
ここにも、私を元気付ける人がいた・・・
そして夫は今日も元気にご出勤。
そんなことはさておき、
昨日は終業式。
病院から帰ってきてお昼ご飯を作ってると娘帰宅。
あ~、これからお昼ご飯ちゃんと作らなきゃいけないのね。
給食制度のありがたみをしみじみ感じる長期休みだ。
今日はチキンライスにしてみる。
終業式といえば通知表。
「ををっ!すばらしいっ!」(出た出た・・・)
と言いつつ、私達の時代とは評価の仕方がだいぶ違っているので
いまひとつピンとこないところもある。
「できる」「おおむねできる」「もうひといき」の3段階評価。
各教科が3~5つの項目に分かれていて、それぞれを3段階で評価してある。
国語の・目的に応じて話をし、相手の話を正確に聞く。というのと
理科の・観察、実験から自分の考えを持ち、科学的に考えているというのが
「おおむねできる」で、あとは全部「できる」すばらしいっ!
学校生活の様子の評価も・あいさつや返事をはっきりするというのが
「おおむねできる」で、あとは全部「できる」すばらしいっ!(しつこいよっ)
しかし娘はいまひとつの表情。
聞けば、「えりちゃんもO塚も「おおむねできる」はひとつなんだよ。
あやかはふたつ。」
「ひゃ~、上には上がいるんだねえ~
他のお友達は?(つい下を探そうとする母)」
「先生がお友達と教え合うのはやめなさいって
怒り出したから、あとは聞いてない。」
しかし、ほかの仲良しさんはもっとできるお子達だから
結果は似たようなもんだろう・・・
「えりちゃんも、O塚もあやかちゃんもすばらしい!
あなたもすばらしいっ!」とほめちぎる母であった。
さ!明日から楽しい冬休み。
来週はおばあちゃんおじいちゃんにも会えるね。
九州は80年ぶりの大雪とかいってる。
毎晩のようにかかってくるおじいちゃんからの大雪情報・・・
メール交換のおかげで、前の学校のお友達とも縁が切れずにいるから
お泊りの計画とか楽しそうな娘である。
今日は今からそろばんの塾内競技会。
去年は母も見に行ったが、お楽しみ会のようなものである。
母も午後から音読会。
しりとりの進行をまかされたり、スタッフ3人で紙芝居したり、
小3の子たちの紹介をしなきゃいけない・・・
キンチョーするわぁ~
これが終わるとクリスマス、帰省、お正月・・・
息つく間もない勢いで年を越しそうだわ。
大掃除?ちょっと予定には入れられないわねえ~