ぱおんの小部屋

水郷爆釣隊隊長のひとりごと…

仕事でも車中泊

2020-11-18 07:00:00 | Weblog
昨日は日光へと出張したが、仕事は昼過ぎに終わった。昼食はいつも行っている蕎麦屋。水無という地名の所にある蕎麦屋だが、水はある。この川が流れている。

水無湧水庵。蕎麦もそれなりだが、100円のかき揚げが大きくてお値打ちなのだ。それで、今市に来ると毎回寄っている。

翌日はまた宇都宮、ひたちなかでの仕事で、同僚を牛久まで迎えに行くため、自宅に戻らず、何処かで車中泊をする。とりあえず東北道に乗り、牛久方面へと走って行く。

羽生パーキングで休憩。下りのパーキングはよく利用しているが、上りは初めて。こんな江戸時代風の建物だとは知らなかった。

十手カレーパンだと? うむー、気になるが、今これを食べてしまうと、夜が食べられなくなる。我慢するか。車中泊の夜は楽しいからな。菓子をつまみながら時代劇を見たりできるから。

東北道から圏央道に入り、つくば牛久で高速を下りる。夕食の前に風呂に入っておこう。スーパー銭湯みたいなのもいいが、牛久には天然温泉の掛け流しの露天風呂がある。ホテルレイクサイドつくばが日帰り入浴をやっているのだ。

日が落ちた露天風呂から空を見上げると、木々の間に星が光っていた。

藤代のカスミに寄り、夕食を買った。独身で藤代に住んでいた頃、いつもカスミで買っていた物をまた買ってみる。ひじきの煮物に、とりごぼうおにぎり、北海道コロッケ。独身時代の夢がつまったメニューである。懐かしい。

これらをつまみながら、時代劇を見る。また剣客商売。73年の加藤剛主演のシリーズ。

こうしてのんびり車中泊していると、明日への活力が湧いてくる。仕事で車中泊も悪くない。むしろ良い。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする