幸福学専門30年 筬島正夫が語る本当の幸せ


自著『第3の幸せ』【60ページ無料プレゼント中】         

オードリー・ヘップバーンに学ぶ「大切にされる人」の共通点 【宇宙一わかる仏教的解説】

2022-06-08 | 幸せ

●オードリー・ヘップバーンに学ぶ「大切にされる人」の共通点 
 


こんにちは、筬島(おさじま・オサジー)です

今、オードリー・ヘップバーン

ドキュメンタリー映画が公開されていますね。


ヘップバーンといえば

アカデミー主演女優賞を受賞した

『ローマの休日』が有名ですが

後半生、ユニセフ親善大使での

活躍は、さらに素晴らしいものでした。


晩年、彼女が愛唱した詩は

そんなヘップバーンの生き様が

すべて収まっているかのような

感動的なものです。

━━━━━━━━━━━━━━━

【ときの試練で磨かれる美】
 

魅力的な唇になるために、

やさしい言葉を話しなさい。

愛らしい目を持つために、

人のよいところを探しなさい。


おなかをすかせた人に

食べ物を分けてあげれば、

身体はほっそりするよ。


1日1回子どもが

指で梳いてくれれば、

髪はつややかになる。


決してひとりで歩いてはいないことを

知っていれば、

弾んだ足取りで歩けるはず。


おまえの未来のために伝統を残しておこう。


愛情をこめた人のやさしい慈しみは、

けっして失われることがない。


物は壊れたらおしまいだけど、

人は転んでも立ち上がり、


失敗してもやり直し、生まれ変わり、

前を向いて何回でも何回でも何回でも

あらたに始めることができる。


どんな人も拒絶してはいけないよ。

助けがほしいとき、

必ず誰かが手を差し伸べてくれることを

覚えておきなさい。


大きくなればきっと

自分にもふたつの

手があることを発見するだろう。


ひとつの手は自分を支えるため。

もうひとつの手は誰かを助けるため


おまえの「すばらしき日々」はこれから始まる。

どうかたくさんのすばらしき日々を味わえるように。

『AUDREY HEPBURN 母、オードリーのこと』
 ショーン・ヘップバーン・フェラー 著
 実川元子 訳

━━━━━━━━━━━━━━━

今回は、この詩や

彼女と、その周りの人々の言葉を通して

大切にされる人の共通点について

分かりやすく解説した動画を

以下の流れで作成しました

① 二つの手がある

② 心の傷を愛に変える

③ 大乗仏教の菩薩の精神


この話を聞かれるだけで

幸福感を感じ

誰かを幸せにしたいなという

あたたかな心になることでしょう♪


ぜひ、この機会にコチラからお聞きください。

●オードリー・ヘップバーンに学ぶ「大切にされる人」の共通点 
 


それでは、動画の中でお逢いいたしましょう(^-^)/

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。