goo blog サービス終了のお知らせ 

幸福学専門30年 筬島正夫が語る本当の幸せ


自著『第3の幸せ』【60ページ無料プレゼント中】         

三木たかし死去・津軽海峡冬景色・アンパンマンのマーチ・トルストイ 浄土真宗親鸞会講師のブログ

2009-05-11 | 人生の目的
「津軽海峡・冬景色」「つぐない」「愛人」「時の流れに身をまかせ」などを
作曲した、三木たかしさんがなくなりました。
64歳でした。


作曲家三木たかしさんが死去 「津軽海峡・冬景色」などヒット曲(共同通信) - goo ニュース

作曲家三木たかしさんが死去 「津軽海峡・冬景色」などヒット曲
(共同通信)

「時の流れに身をまかせ」「津軽海峡・冬景色」などのヒットで知られる作曲家三木たかし(本名渡辺匡)さんが11日午前、岡山県内の病院で死去した。64歳。東京都出身。06年に下咽頭がん手術を受け、療養していた。67年、作曲家デビュー。77年、石川さゆりさんの「津軽海峡・冬景色」が大ヒット。80年代は「つぐない」「愛人」「時の流れに-」を作曲し、テレサ・テンさんの日本での黄金期を築いた。


主な作品(アーティスト名順)

http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E4%B8%89%E6%9C%A8%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%97/?from=websearch


数々のヒット曲の中で異色なのが、アンパンマンのマーチです。
その一部を紹介しましょう。


作詞:やなせたかし 作曲:三木たかし 編曲:大谷和夫

★なんのために 生まれて
★なにをして 生きるのか
★こたえられないなんて
★そんなのは いやだ!

★なにが君の しあわせ
★なにをして よろこぶ
★わからないまま おわる
★そんなのは いやだ!


★時は はやく すぎる
★光る星は 消える

.............................


ドリーミング アンパンマンのマーチ




とてもとても深いです。
超トルストイ級です!

実際トルストイも同じことを論じています。


トルストイ(Толстой, 1828~1910)は、ロシア文学と

政治の両方に大きな影響を与えた、19世紀を代表する小説家の一人

です。

代表作は、『戦争と平和』『アンナ・カレーニナ』『人生論』など。

平和主義者としても知られています。

そのロシアの大文豪トルストイは、

大学時代から、死の数日前まで膨大な日記を

書き続けました。

その冒頭は次のような言葉でした。

「もし、自分の人生の目的を(人々と共通の有益な目的を)、
 見出せなかったら、ぼくは人間のうちでもっとも
 不幸な男であろう。
 今こそぼくの生活は、ことごとく、この唯一の目的の
 達成のための不断の努力と化するであろう」
 

ときにトルストイ19歳。



何のために生まれて、
何のために生きるのか、

生きる目的
人生の目的
生きる意味
なぜ生きる

を問うたメッセージですね。

答えられないなんて、嫌です!!


★なにが君の しあわせ
★なにをして よろこぶ
★わからないまま おわる
★そんなのは いやだ!


トルストイは『人生論』にこう書いています。


人はだれしも自分の利益のため、幸福のためだけに
生活している。
自分のうちにこの幸福に対する欲求を感じないなどという
人がいたら、その人は自分を生きているものとも感じて
いないのである。

人は自分の幸福をねがわずに人生を考えることなぞ
できない。
誰にとっても、生きるということは、とりもなおさず、
幸福をねがい、それを手に入れるということなので、
幸福をねがい手に入れることが、結局、生きるということに
なるのである。



人が生きるのは、幸福になるため、ということ。
ここまでは分かりますよね。
苦しむために生まれてきたわけではありません。

でも、何が本当の幸せなのか、
考えると難しい問題です。
分からないまま一生が終わってしまうのは嫌です!!


★時は はやく すぎる
★光る星は 消える

若くして名を世界にはせ、トルストイはあり余る財産を手にしました。
しかし死を真面目に見つめた時、地位も名誉も、何の力にもなら
ないと気づいたのです。
臨終にも崩れない本当の幸福はどこにあるのか、50歳に近づい
てから、10年間、仕事を中断して探し求めています。
そして、これまで人生論などを書いてきたが、自分は何一つ
わかっていなかったと、有名な『懺悔』を書き著しましたが、
その中に、次のように語っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 『東洋の寓話を読んで、大きな衝撃を受けた。』

 『これ以上、人間の姿を赤裸々に表した話はない。単なる作り話

  ではなく、誰でも納得のゆく真実だ。』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その東洋の寓話こそ、お釈迦様の仏説譬喩経の『人間の実相』

物語でした……。これは日本でも掛け軸となったり、古くから語
 
り継がれている有名な話です。

コチラに詳しいです。
 ↓↓
http://www.tulip-k.co.jp/todotoku/0109jiso.htm

この、人生の目的、本当の幸せを伝える集まりが
浄土真宗親鸞会です。


三木たかしさん、名曲の数々ありがとうございました。


アンパンマン哲学!! - 浄土真宗 親鸞会 講師のブログ・人生の目的と生きる手段
http://blog.goo.ne.jp/pandagananda16/e/34b7fe16982bd38742d11c0a355e575e

人生の目的 - 浄土真宗 親鸞会 講師のブログ・人生の目的と生きる手段
http://blog.goo.ne.jp/pandagananda16/c/ae178fe5e5a7ba4ecfde055a1f28bdee

GReeeeN「刹那」 - 浄土真宗 親鸞会 講師のブログ・人生の目的と生きる手段
http://blog.goo.ne.jp/pandagananda16/e/7eab56330a3db04b2d63a4100d291ba6
三木たかしさん逝去 星の王子様の作曲も - 浄土真宗 親鸞会 講師のブログ・人生の目的と生きる手段
http://blog.goo.ne.jp/pandagananda16/e/7a4690d1d681643e71b03d5edd4ce5db



さよならだけが人生だ(3)浄土真宗親鸞会講師のブログ

2009-04-22 | 人生の目的


井伏鱒二の名訳「さよならだけが人生だ」を受けて
寺山修司(作家・詩人)は次のような詩を書きました。

 さよならだけが人生ならば
 また来る春はなんだろう
 はるかなるかな地の果てに
 咲いてる花は
 なんだろう

寺山修司の名エッセイ『書を捨てよ、町へ出よう』の最後に
忽然として現れる一節

この「さよならだけが人生ならばまたくる春はなんだろう」
は寺山修司の名言1位に選ばれたりもしています。
http://www.kotodama.in/quote/38656


そして
『ぼくの人生処方箋詩集・幸福が遠すぎたら』の最後に
「さよならだけが人生ならば 人生なんかいりません」とあります。
              (『さよならの城』に出ています)


さらに
カルメン・マキが歌った
寺山修司作詞の曲『さよならだけが人生ならば』の歌詞はこうです。

「さよならだけが人生ならば また来る春は何だろう
 はるかなる地の果てに咲いている 野の百合何だろう
 さよならだけが人生ならば めぐり会う日は何だろう
 やさしいやさしい夕焼と ふたりの愛は何だろう
 さよならだけが人生ならば 建てた我が家なんだろう
 さみしいさみしい平原に ともす灯りは何だろう
 さよならだけが人生ならば  人生なんかいりません。」


※どなたか存じませんが、この歌を歌っていました☆

さよならだけが人生ならば


こんなコーナーもありました。

http://kotonoha.cc/no/108250
さよならだけが人生ならば  人生なんかいりません
 ○か×か


さて、この「さよならだけが人生ならば  人生なんかいりません」
とはどういうことでしょう?

この場合の「さよなら」は「悲しみ・苦しみ」を象徴しているように
思えます。
ということは、

「苦しみだけが人生ならば 人生なんかいりません」

ということになります。
この言葉どおりに実行した人が自殺をした人でしょう。

日本では11年連続で3万人を超す自殺者。

 ※自殺サイト なぜ死んではいけないのですか?
  http://inochi.jpn.org/jisatsu/


苦しみ為に生まれてきたんじゃない、
苦しむ為に生きているんじゃない
苦しむ為に生きていくのでもない

幸せになるために生まれてきたんだよ
幸せになるために生きているんだよ
幸せになるために生きていくんだよ

そして

幸せになることができた!
人間に生まれてきてよかった!

人身受け難し 今已に受く
仏法聞き難し 今已に聞く

仏教に生まれてきた意味がハッキリ説かれてあった。
だからわたしでも幸せになれた。
皆幸せになれるんだよ。


人生に意味はある!
人生の目的はある!

だから早く達成しよう!


誰よりも人生の目的の現存を叫ばれたのが親鸞聖人でありました。
その親鸞聖人の教えを我も信じ、人にも教え伝える集まりが
浄土真宗親鸞会です。


参考:特集・人生の目的 「なぜ生きるか」問われている時代
   http://www.shinrankai.or.jp/jinsei/jin01.htm

さよならだけが人生だ(1)浄土真宗 親鸞会 講師のブログ・人生の目的と生きる手段
http://blog.goo.ne.jp/pandagananda16/e/22323cf4ad74a2d73c09ba4b6aded178

さよならだけが人生だ(2)浄土真宗 親鸞会 講師のブログ・人生の目的と生きる手段
http://blog.goo.ne.jp/pandagananda16/e/8fcb5d93ffe4c9e0fdec83f23eb4b181


世界の自殺者・毎年約100万人(浄土真宗親鸞会講師のブログ)

2009-04-22 | 人生の目的



イギリスとベルギーの調査によると世界の自殺者が
毎年約100万人にのぼるそうです。


世界の自殺者数は年間100万人=英・ベルギー調査(トムソンロイター) - goo ニュース

世界の自殺者数は年間100万人=英・ベルギー調査
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-37569920090419

これは自殺とハッキリしている数であり、
行方不明になっている人や、自殺と断定できない場合は
含まれていませんので、実際はもっともっと多いことでしょう。

ちなみに年間100万ということは、

約40秒に1人です。

日本人の年間死亡者数も約100万人です。
富山県の人口 1,098,850人(2009年3月1日)

ですから私の住んでいる富山県の人口と世界の年間自殺者がほぼ同じ
ということになります。


日本はご存知のとおり自殺大国であり、
11年連続で年間3万人超の自殺者を出しています。
(これはイラク戦争の年間犠牲者よりも多い数です)
11年で33万人。
大変な数です。

※参考:自殺率国際比較 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2770.html

   http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2593769/4048624


もう一つショックな統計があります。
それは日本人の年間死亡原因の第一位は中絶とも言われているということです。

癌    304286人
人工中絶 329326人
 ※平成14年度

今は人工中絶は減ってきているようですが、それでも「人工中絶」は表に
出ない場合も少なくないようですので、
実際の数はまず間違いなくもっともっと多いでしょう。


「自殺」「他殺」「人工中絶」

生命軽視はもはや他人事ではありません。
混沌とした現代。
見つからぬ「生きる理由」


なぜ苦しくとも生きねばならないのか?

なぜ自殺してはいけないのか?

生きる意味、人生の目的はなにか?


自分と正面から向き合い、生きる意味を見つめる仏教講演会が、
5月中旬に富山県で開催されます。


講演の詳細をお知りになりたい方は、
下記連絡先までお問い合わせください。

この講演会は、全国各地から多数の参加者があります。

講演の日時、場所、会場へのアクセスや参加方法について
詳しくご案内致します。


■連絡先

・メール:★cqa07507@nifty.com




関連記事:親鸞会 Watch! ~それは気になる!~: 減らぬ自殺 対策と親鸞会の考え
http://cokolo.cocolog-nifty.com/birds/2009/03/post-b557.html

親鸞会.net » 自殺対策に一番大切なこと
http://www.shinrankai.net/2009/02/no-suicide.htm

自殺サイト なぜ死んではいけないのですか?
http://inochi.jpn.org/jisatsu/


アンジェラ・アキ 手紙 秘話

2009-04-14 | 人生の目的

アンジェラ・アキのヒット曲「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」は、
高校時代、30歳の自分宛てに書いた手紙がモチーフとなったそうです。


高校時代のアンジェラ・アキが、未来の自分へ宛てた
一通の手紙がモチーフになっているそうです。
手紙はアンジェラ・アキが30歳の誕生日を迎えたその日に、
お母さんから届けられました。


アメリカ人の母と、日本人の父の下に生まれたアキさん。
中高生のころはそのことから「友達とは違う。何で私だけ……」と疎外感を
持っていたといい、「30歳の自分へ」と書かれた6枚の便せんには
「自分って何?」「消えたい」「負けそう」と、友達にも親にも言えなかった
思いが打ち明けられていたのです。

アンジェラさんは

「『30歳の自分元気? それはいいけどちょっと聞いて』と、
 山のような悩みが書かれていました。
 鉛筆が折れた跡を見て『興奮したの?』と文字を指でなぞりながら考え、
 当時の自分と会話をしている間に、いまの私ならどんな言葉をかけるだろうと、
 歌詞が生まれていきました」。

と語っています。

そして、手紙を通じ、過去の自分と時を越えてつながったと感じた
アンジェラさんは、「30歳の私から当時の自分に返事を書こう」と、
2番の歌詞を書き進め、以下のような言葉を綴っています。

「10代のころ、大人はどんな答えも知ってると思っていましたが、
 いまも悩んだり迷うのは同じ。
 大学受験の失敗や、恋に破れたり、色んなことがありましたが、
 どんな経験もすべて意味がある。
 Keep on Believing。
 どんなときも自分を信じ続けて欲しい」。

同曲は合唱コンクールの全国大会「NHK全国学校音楽コンクール
中学の部の課題曲に起用され多くの学生たちに歌われています。

「歌ってくれた中学生から、いじめや進路などに悩んでいると告白された。
 私自身、大学受験に失敗したときは打ちのめされた。
 つらい中にいる人に『大丈夫』なんて軽々しく言えない。
 でも志望校じゃない大学でできた友だちと見たサラ・マクラクランの
 ライブで、歌手になろうと決意した。
 つまづきのどれか一つが欠けても今の自分はない。
 曲を通じて子供は親の気持ちを想像したり、親は子供の時のかっ藤を
 思い出し互いに歩み寄ってもらえたら。
 私は子供のころ母が泣いている姿を見た時、
 『ホンマにつらいんや。私たちって一緒かも』
 と距離が近くなったので」。

歌う前には
「幸せは信じて歩いて行く間に見つかる。
 つらさを抱えて生きる人、
 そしてそれを乗り越えた人に贈りたい」
と思いを込めたそうです。

元記事:http://mainichi.jp/enta/music/graph/otodama/53/


〈アンジェラ・アキ プロフィル〉

 77年9月15日、徳島県生まれ。05年にシングル「HOME」でデビュー。
 06年6月発売のファーストアルバム「Home」が60万枚を超えるヒットを
 記録し、同年「NHK紅白歌合戦」に初出場した。

【関連リンク】
アンジェラ・アキレーベル公式サイト
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/ES/AngelaAki/


アンジェラ・アキ公式サイト
http://www.angela-aki.com/


手紙 ~拝啓 十五の君へ~ アンジェラ・アキ 歌詞情報 - goo 音楽手紙 ~拝啓 十五の君へ~ アンジェラ・アキ 歌詞情報 - goo 音楽


以下、歌詞を抜粋しました。


アンジェラアキ 作詞 作曲


十五の僕には誰にも話せない 悩みの種があるのです


今 負けそうで 泣きそうで 消えてしまいそうな僕は
誰の言葉を信じて歩けばいいの?
ひとつしかないこの胸が何度もばらばらに割れて
苦しい中で今を生きている
今を生きている


自分とは何でどこへ向かうべきか 問い続ければ見えてくる

荒れた青春の海は厳しいけれど
明日の岸辺へと 夢の舟よ進め

大人の僕も傷ついて眠れない夜はあるけど
苦くて甘い今を生きている

人生のすべてに意味があるから 恐れずにあなたの夢を育てて
Keep on beliebing

いつの時代も悲しみを避けては通れないけれど
笑顔を見せて 今を生きていこう
今を生きていこう

拝啓 この手紙読んでいるあなたが
幸せなことを願います


。。。。。。。。。。。。


胸を打つ言葉の数々。

人生の目的がハッキリしたとき、苦しかったことも悲しかったことも
すべてこの真実に出会うためであったのかと、
流した涙の一滴一滴が真珠の玉となって、その手に戻る。

そんな心の宝が親鸞聖人の教えにはあります。
その宝を正確に一人でも多くの人に届ける集まりが
浄土真宗親鸞会です。


では最後に聴いてください。

手 紙 アンジェラ・アキ in西宮市立甲陵中学校



レッドクリフのイベントでYOSHIKIとTOSHIが熱唱~教えて生きる意味を・浄土真宗親鸞会

2009-04-07 | 人生の目的


映画『レッドクリフ PartII ~未来への最終決戦~』
(4月10日公開)に込められたメッセージ
「未来を信じて、勇気を持って立ち上がろう」を若い世代に伝えるべく、
5日、東京ビッグサイトにてプレミアムイベント「Imagine Future.」が
開催されました☆

以下、その記事からです!
...................................

ジョン・ウー監督、小池百合子衆議院議員、竹中平蔵氏、秋元康氏など錚々たる顔ぶれの中、シークレットゲストにX JAPANのYOSHIKIとTOSHIが登場した。

MCの田村淳(ロンドンブーツ1号2号)の紹介を受け、ステージ上にYOSHIKIとTOSHIが姿を見せると、会場に訪れた新社会人や転職活動中の若者400人からどよめきと大歓声が。2人が披露したのは「Forever Love」。体調不良を理由に4月1日の会見を欠席したYOSHIKIも、この日は熱のこもったピアノ演奏で健在ぶりをアピールした。

興奮冷めやらぬ中、TOSHIは、「僕自身、この10年でいろんなことを経験してきましたが、地位や名声やレッテルよりも、ともに生きること、ともに勝つことのほうが大切だということを学びました」とコメント。

YOSHIKIは3月末に中国・四川大地震の被災地を慰問したことに触れ、「震源から約30kmの町を訪れたけど、町全体が廃墟と化していて、救助隊以外に人も入れず、伝染病が起こらないようにいまだに消毒が行われている状態でした」と現地の惨状を語った。被災地の子供たちと触れ合い、「あれだけのことがあったにもかかわらず、子供たちがみんな生き生きとした顔をしていたんですね。強く生きていることを実感して、頑張っているあの子たちを目標にしないといけないなと思いました」と決意を新たにする場面も。

当イベントにはタレントの小倉優子も参加しており、小池議員、竹中氏、秋元氏、エイベックス・エンタテインメントの松浦勝人社長を囲んでのパネルディスカッションにも登場。「知らない人にいつ刺されるかわからないじゃないですか。いまの世の中、インターネットなどで簡単に人とのつながりを持てるけど、そのつながりがいいものか悪いものか、わからなくなる瞬間がありますよね」と、普段のキャラとは一味違う発言も飛び出し、「今日のゆうこりんは別人みたいだよね(笑)。お兄さんはちょっと戸惑ってるんだけど……」と淳も驚きを隠せない様子だった。

ジョン・ウー監督は、「『レッドクリフ』は三国志の史実を再現するのではなく、現代に通じる『愛』『勇気』『友情』を若い皆さんに感じてもらうために作りました」と映画についてコメント。「心から通じ合える友がいれば何でもできること、信じる勇気を持つこと、そして信念があれば奇跡は起きること。それらを感じ、皆さんの力で新しい時代を築いてほしい」と若い世代にエールを送った。

映画『レッドクリフ PartII ~未来への最終決戦~』は、4月10日よりTOHOシネマズ日劇ほか全国超拡大公開。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

それぞれに味のあるコメントですね。

X JAPAN の名曲「Forever Love」

もう独りで歩けない
時代の風が強すぎて
Ah 傷つくことなんて
慣れたはず だけど今は・・・

で始まり、最後

Forever Love Forever Dream
これ以上 歩けない
Oh Tell me why Oh Tell me true
教えて 生きる意味を
Forever Love Forever Dream
溢れる涙の中
輝く季節が 永遠に変わるまで
Forever Love

の歌詞が胸を打ちます。
X JapanのLast Liveでの、「Forever Love」の熱唱の映像は
こちら↓↓

X JAPAN - Forever Love (Last Live)





ゆうこりんこと小倉優子は、いつもとは別人のように

「知らない人にいつ刺されるかわからないじゃないですか。
 いまの世の中、インターネットなどで簡単に人とのつながりを持てるけど、
 そのつながりがいいものか悪いものか、わからなくなる瞬間がありますよね」

とコメントしていましたが、
ホントにそうですね。

真の意味で
「未来を信じて、勇気を持って立ち上がろう!」
といえるのは、人生の目的を知らされた人ではないでしょうか?

浄土真宗親鸞会では、その人生の目的一つ明らかにしています。



小倉優子「いつ刺されるかわからない」- まるで別人のImagine Future. (マイコミジャーナル) - goo ニュース

YOSHIKI登場!「レッドクリフ」イベントでX JAPANの名曲を披露 - goo 映画YOSHIKI登場!「レッドクリフ」イベントでX JAPANの名曲を披露 - goo 映画

YOSHIKIとTOSHIがいきなり熱唱!『レッドクリフ』のイベントで観客大コーフン! - goo 映画

無料プレゼント

新刊『本当の幸せになりたいあなたへ 人生を変える「第3の幸せ」』の最初の60ページ分を無料でプレゼント中  『第3の幸せ』の情報はコチラ