goo blog サービス終了のお知らせ 

さまよえるパンダ

野鳥やカヤックやクラフトのブログです。

リカーブクロスボウ塗装終了完成です

2014-05-23 11:44:37 | クラフト

塗装も終わり組み立ててみました。

Cimg5881s

コンパウンドクロスボウとのツーショットです。

Cimg5884s

反対から見ると

Cimg5888s

この二つを同じ距離から撃ち比べてみました。

パワーがあって素直なのが左のリカーブクロスボウの方です。

コンパウンドはパワーも矢の飛び方もチョット不安定で物足りません。

単純な構造の方がばらける要素が少ないという事でしょう。

Cimg5887s

弦の太さも関係あるのかも?こちらは1㎜が6本束ねてあります。

コンパウンドの方は1㎜が4本です。

二つの違いを楽しむ事にします。

さてまた新しい道具を手に入れてしまいました。

Cimg5891s

ヒートガンですが、はっきり言って安物です。

一通り揃っています。ガスコンロでは下からしか加熱出来ないので作業の幅が限られます。

これならば自由度がかなり上がります。

Cimg5892s

空気の吸い込み口が横にあるので、この様に立てて両手を使えます。

1800wと1000wの2モードで600℃と400℃の熱風が出せると書いてあります。

もう一つ作る予定がありますので活用したいと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿