goo blog サービス終了のお知らせ 

お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

年末年始の食事備忘録♪

2025-01-04 | 日記

今日は、今回の年末年始のお料理たちです♪

よろしかったらお付き合いくださいな♪

大晦日は「もつ鍋」(6人分)「きりたんぽ鍋」(4~5人分」♪

それに「サーモン」を使った簡単な料理を一品♪

「たんぽ」は前もって作っておいたので・・・

ほぼほぼ食材を切って煮ただけのお料理たちでした♪

そして元旦の朝♪

結局作った「お節」は・・・

「黒豆」と「伊達巻」(2本)と「栗きんとん」の3種類だけ♪

(頂き物のニシンの昆布巻きがあったので、ニシンの山椒煮は取りやめに♪笑)

ただし「栗きんとん」は、帰る時にそれぞれに持たせてあげようと思って・・・

大量に作りました♪

「お雑煮」は夫の実家のを受け継ぎ、具無しの澄まし汁♪

「お出し」は年末に取っておいて♪

シンプルな元旦の朝でした♪

そして初めての試みだったのが・・・

元旦のお昼ご飯♪

ビュッフェスタイルの「サンドイッチ」にしました♪

「千切りキャベツ」は「ののじ」で簡単に♪(笑)

「カレーコロッケ」は前もって作って冷凍しておいたものを揚げました♪

ちなみに我が家は「スライスチーズ」は絶対に「チェダーチーズ」♪

で、このビュッフェスタイルが大層盛り上がりまして♪

特に「孫娘」は全てのものを挟んで(あんこと生クリーム以外の)・・・

「もりもりサンド!」

と言って美味しそうに食べてくれました♪

ちなみに私も真似して「もりもりサンド」にしましたが♪(笑)

そうそう♪

飲み物はバリ島のお土産でいただいた「コピルアク」のインスタントコーヒー♪

で、最後・・・

元旦の夜は「おでん」に♪

本当は「生麩」(プレーンとよもぎ)のお料理をしようと思っていたんだけれど・・・

結局「おでん」に入れてしまいました♪(笑)

「牛すじ」を入れるので半日近くは煮込むし、大量に作ったけれど・・・

料理はご覧の通り「おでん」だけ♪(笑)

そしてお夕飯の後片付けは夫担当♪(笑)

なので、私自身も楽しめた「年末年始」でした♪

 

ちなみに「おでん」、大量に作り過ぎて・・・

今日やっと残っていた「ちくわぶ」を入れてキレイに食べ切りました♪

これ、ドロドロだけれど「おでん」です!(笑)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あけましておめでとうござい... | トップ | 孫預かり♪ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (PAPAさん)
2025-01-05 01:27:48
お料理美味しそうですね。
おでんのちくわぶが好きですよ(笑)
つまんで食べたいくらい・・・
きりたんぽもお上手にできたのですね~
サンドイッチ うまそう・・・
ブッフェスタイル 良い感じだね。大喜びならまた作りたいですね~
生麩もおでんですか?
よいなあ~
私も生麩入れてみたいですよ。

お疲れ様でしたね~(*^-^*)
返信する
Unknown (のんき)
2025-01-05 17:16:31
新しい年も早5日が過ぎました
遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。

私の方(三重県)のお雑煮は、日本で恐らく1番質素なお雑煮だと思っています。
澄まし汁に小松菜のみ。
鰹節を掛けて頂きます。

ご主人樣も此方の方のご出身でしょうかね
お雑煮の画像を見てヤッタァの気分でした。(笑)
返信する
Unknown (ゆっきんママ)
2025-01-05 21:10:42
PAPAさん ありがとうございます♪

>おでんのちくわぶが好きですよ
結局「生麩」を入れたので、ちくわぶは入れなかったんです♪
実は娘が好きなので買っておいただけで、私はそれほど好きでは無かったんです♪
それが、今回久しぶりに食べて美味しくってビックリしました♪(笑)

ブッフェスタイルのサンドイッチは・・・
手巻き寿司はお金がかかるし、1人1人のサンドイッチを作るのは大変だし・・・
そう思ってビュッフェスタイルにしたんですが、初試みと言うこともあってか、かなり盛り上がりましたよ(*^^)v(笑)

>お疲れ様でしたね~(*^-^*)
PAPAさんもお疲れさまでした♪
大変だけれど、やっぱり楽しいですよね~♪
返信する
Unknown (ゆっきんママ)
2025-01-05 21:15:37
のんきさん ありがとうございます♪

そして明けましておめでとうございます(*^_^*)

夫は福井出身です♪
でも、具無しで削り節をかけるのは一緒ですね(*^^)v
小松菜はありませんが♪(笑)

最初はビックリしましたし、物足りなさを感じましたが、お節料理もありますし、朝ご飯に当たるわけだから、これで十分ですよね♪
それにラクチンなので気に入っています(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿