goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンプラ秘密工場(仮)

ガンプラ他、プラモデルを限られた環境下(ノンシンナー)で楽しもうというブログ
 

1/100デスティニーガンダムはMGストフリの相方になれるか?(最終回)

2007年01月27日 | SEED・DESTINY
 時間の数え方がおかしいと言われるオッサン・かめっチです。
 例えば、8時から11時までの3時間をカウントするのに「8・9・10で3時間やなぁ」というと、姉から「え~? その数え方おかしいで~。普通、9・10・11って数えるんちゃうん?」…。そういえば母が生きていた頃もそんな会話があったような…(汗)。
 一応、「8時からの1時間、9時からの1時間、10時からの1時間」という数え方のつもりなんですけどねぇ…?

 さて、まずは予告から。MGストフリ・フルバーストモード付属のポスター風に…

            Show Down ! 
          STRIKE FREEDOM
                VS
              DESTINY

        ――COMING SOON!!――(スペル正しいかなぁ…)

 …2体とも、もうちょっと前傾姿勢にしたかったんですけどねぇ(汗)。
 今回は1/100運命高達、制作の最終回です(光の翼に関しては「実験コーナー」扱いにします)。写真が多いのでサクサク行きます。

 肩関節隠しカバーは、以前の写真の状態のモノを適当な板に並べて瞬間接着剤で固定し、ヤスリで2枚同時に削りました。ジム・ストライカーの時の方法の応用編です。


 肩関節軸パーツへの取り付けは、ウエストパーツの肩関節軸可動用ポリキャップの真上の部分にコトブキヤ丸モールドを瞬間接着剤で貼って高さをかせぎ、肩関節軸を動かした時のボディーの外装との干渉ぐあいを確認しながら接着しました。先に肩関節軸パーツ(ABS樹脂製)に丸モールド(スチロール樹脂製)を貼っているので、リモネン系接着剤でゆっくり位置決めをしながら接着できます。
 可動範囲を優先したので、かなりボディーから浮いた感じになってしまいましたねぇ(汗)。

 斜めから見るとこんな感じです。


 この時点でようやくヘルメットの合わせ目消しを行いました。バルカン砲口は「SEEDグレー」を面相筆で塗りました。同様の作業をMGストフリにも行っています(MGストフリは未完だったんです:汗)。
 胸の水色の部分の上面両端には、伸ばし半円ランナーで凸モールドを付けています。

 腰周りにも同様に凸モールドを追加しました。


 インパルスのパーツを流用することにした指は、ストライキガンダムさんのコメントを参考に、親指をエッチングノコで切断して角度を変えることにしました。
 また、親指の先の欠けた部分はランナータグで補っています。

 写真左がデスティニーのパーツ、写真右が改造したパーツです。人差し指~小指の先を親指側に接着しなければならないという縛りがあったので、なかなかしんどかったです。ふう。
 人差し指~小指の先を親指側に瞬間接着剤で無理矢理接着し、一晩放置してからデザインナイフとヤスリと耐水ペーパーで整形しました。
 


 デスティニーの手首に付けるとこんな感じです。時間の関係で左手しか作りませんでしたが、右手はだいたい何かを握っているでしょうから…(笑)。


 ビームライフルはストックが前腕に干渉して、トリガーに人差し指を掛けた状態ではうまく持たせることが出来ません(説明書ではグリップの下の方を握らせるように指示されています)。赤く示した部分を削ったらギリギリ持たせることが出来ました。

 ホンマ、ギリギリです(笑)。


 ようやく完成した1/100デスティニーガンダム。「股関節を幅増ししたら良かったかも」と、画像見て思いました。まあ、いいか…。
 

 どっちが主役なのか分からない2体のガンダム、記念撮影です。

 制作当初に掲げた目標を完全にクリアしたとはいえませんが、筆者自身は非常に満足しています。しんどかったぁ~(汗)。

 さて、いよいよ「光の翼」の再現ですが、どうなるでしょうねぇ…(ちょっと不安)  


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
難しい。。。 (カトル)
2007-01-27 17:41:17
こんばんわ。
運命完成間近お疲れ様です~

質問があります!
ストフリ製作中でガンダムマーカーの筆塗りをしてるんですけど、筆の跡がのこってしまうんですよね。
これは重ね塗りでケアするんでしょうか?
部位によってはむずかしくて四苦八苦してます~

相変わらずつなぎ目消しも四苦八苦w
ゲート処理が下手なんだろうなぁ・・・
少し白いのが残ったりつなぎ目が浮き出たりして・・
かめっチさんはどんな接着剤をお使いですか?
タミヤの筆つきのサラサラしたやつを使ってるんですが、これではダメなのかなぁ???と色々考えてます。

以前のカキコなんですけど「返り咲き」じゃないんですよ~
パーツは手できったりハサミで切って組み立てて
「ガンダムプロレス?」みたいにして遊んでいましたw
だからどのMSも腕とか足とかもげてました
少年の日々の思い出です~
今回のストフリは飾りますぞっ!
返信する
完成~ (ストライキガンダム)
2007-01-27 18:05:15
かめっチさんこんばんは。
自分の案を参考にしていただけて、まことに光栄です。

それより、本体完成おめでとうございます。
率直な意見としては「カッコいい」です。
ストフリと並べてみても抵抗ありませんね。

こうして見ると、もともとのキットのプロポーションも良かったみたいですね、と改めて思います。
自分の運命はもう今はジャンク同様です・・・・・
返信する
何が出るかな、何が出るかな♪ (子持ち)
2007-01-28 01:34:02
最終回おつかれさまでした(o_ _)o
運命、めちゃくちゃカチョヨクなりましたネ!
改修前とはまるで別人(?)です!!
あと、次回は何を作るか楽しみにしてます。

光の翼→「実験コーナー」=「スペシャルエディション(ストフリの回最終回より)」になるのでしょうか?

ところで、昨日の話題を引きずりますが、アカツキの定価の件。色々調べた結果、電撃では7350円、ホビジャでは6300円と表記されているようです。どちらが正しいか調べようと思い、バンダイに直接予価を教えてもらう様メールしました。週が明けてからでないと、返事が来ないので解り次第お伝えいたします。(こずかい制の自分には1000円以上の差はデカイです。買うか買わないかの瀬戸際です:涙)
あと、色々調べている時に悪い情報が…MG Hi-vが3月に延期というのがありました。この件については、多分間違えと思いましたのでバンダイには質問していません。塗装見本まで公開されているのに延期は無いでしょう…多分(>_<)
いずれにしても、来月の5日になればわかる事ですし
、延期になったとしても=キットの改善ですから、この件についてはあまり気にしてません。


返信する
尻切れトンボ (子持ち)
2007-01-28 01:52:36
投稿したコメントが、途中までしか入ってない( ̄□ ̄;)!!
上の続きです。
もし延期になっても=問題点の改善なのであまり気にしていません。どうせ結果は、来月の5日になれば解りますしネ。
返信する
違和感無し (おっちゃん)
2007-01-28 07:14:59
かめっチさん、運命最終回おめでとうございます。ストフリと並んだ画像見て違和感が全然無い事に驚きました。正直カッコ良いです。私も気合い入れて無印1/100無限正義(今更)に手を着けようと企てています。
話は変わりますが、上の子は4月でMGの対象年齢に達します。1年前位までは一緒に(と言いつつも私が)作ってましたが最近コッソリとMG買ってきて作っているようです(妻談)。ある意味、私もコッソリ買ってきてコッソリ作っている訳ですが・・・。
今日はアトリエ彩かコトブキヤ立川店でも行って物色してこようかと考えています。
返信する
Unknown (セン)
2007-01-28 10:48:55
時を同じくして、自分も27日にMGストフリ完成しました。ところで皆さんは完成品をどうしてますか?自分はHGUCのデンドロ を飾る為に観葉植物用のガラスケース(奥行きが必要)を改造して飾ってます。大きさはかなりあるのですが、なにしろガンプラの数が多く既にスペースがほとんどない状態です。いや、ストフリってスペースとるじゃないですか…

>カトルさん

筆ぬりって難しいですよね。塗料の濃度を薄くし、重ね塗りをするのが基本かと思いますが、中々上手くいかないと思います。



つづく
返信する
Unknown (セン)
2007-01-28 11:02:24
つづき



仕上げにクリアーコートをやや厚めにすれば、筆跡を目立たなくする事ができると思います。ちなみにクリアーコートは数回に分けてください。



>子持ちさん

コメントが途中で切れるのは、おそらく半角で>や<を使うのが原因のようですよ。アカツキ、安かったらいいですね。自分はMGと並べられるクオリティー(全高や違和感 等)なら買うつもりです。
返信する
ありがとうございます。 (子持ち)
2007-01-28 12:12:54
センさん、コメントが途中で切れる理由教えていただきありがとうございます。これからは、半角記号の顔文字気を付けます!
自分は1/100スケールはMG派(まさにクオリティーの差)なので、本当はアカツキもMGで出て欲しかったんですけどね・・・今更、無印で出て来るということはMG化は無いなと思い買う予定です(…安かったら)。確か全高は約18センチだったと思います。ストフリなどオーバースケールぎみの物と並べると違和感ありますね(汗)。自分が気になるのは、パーツの分割処理です。メッキ仕様なだけに、あまり目立つ所につなぎ目がきても、つなぎ目消し出来ませんから。

あとセンさん、完成品の置き場所。自分もケースに入れたい所なんですけど、場所をとってしまうので、裸のまま日の当たらない棚に置いてます。うちも、もう置き場所が無く、みんな肩を寄せ合ってまるで学校の集合写真の様に並んでいます。ストフリはフルバを購入したので、ドラグーン飛ばした状態で置いていますが、隣のMGフリーダムに突き刺さってます(笑)ストフリで置き場所に限界が来てしまったので、妻からはガンプラ禁止令が出てしまいました。でも、無視して作り続けます!Hi-vも予約しちゃったし。でも、どこに置こう・・・
返信する
コメントいっぱいでうれしいっす! (かめっチ)
2007-01-28 16:39:47
 皆さん、こんにちは~!今日の記事のアップが終わって来てみたら、コメントいっぱい! うれしいっす!

 カトルさん:筆の跡は筆者もしょっちゅうですよ! 最初の塗りで跡が出てしまうと、塗り重ねてもけっこう目立ってしまいます。ムラが出た場合は、いったん完全に乾かしてから1000番以上の細かい耐水ペーパーでムラの部分をならしてやる方法がありますよ~(その上に塗り重ねます)。
 センさんのおっしゃる通り、塗料の濃度を薄くすると筆の跡が出にくくなります。「消しペン」のインクが薄め液として使えます。ただし、消しペンのインクで薄くなった塗料って、前に塗った部分の塗料を溶かしてしまう場合があります。1度塗るごとに完全に乾かしてから塗り重ねるのが良いでしょうね。あとクリアーコートはかなり有効ですのでお試しを…。
 筆者は瞬間接着剤とGSIクレオスの「リモネン系接着剤(流し込みタイプ)」を使っています。「リモネン系」は、タミヤのサラサラタイプとニオイ以外ほぼ同じ使用感です。
 接着剤を使っての合わせ目消しは、ある程度慣れが必要ですので、安いキットを使って練習してみてください。流し込む量とかタイミングをいろいろ試してみて、「これだ!」という量とタイミングをつかめればしめたもの! ヒントは「多すぎずまんべんなく流し込み。流し込んだらあせらずに圧着。接着時間は充分に」です。
 ガンプラを戦わせるのって、楽しいですよねぇ!(いや、今はやってないですよ:汗)。

 ストライキガンダムさん:マニピュレータの件では、いろいろと参考にさせていただきました。ありがとうございます。おかげさまでようやく完成しました!
 1/100運命は顔のデカさ以外は、単体で見た場合のプロポーションとかパーツの形状なんか非常に良く出来ていますねぇ! 関節の付き位置を少し変えてやるだけで見事に化けてくれますよ。
 ストライキガンダムさんのジャンク同様の「運命」も、ひょっとしたら後で活躍できる機会があるかも…(MGが出た場合、MGの気に入らないパーツがあれば交換したりとか…)!
 
 子持ちさん:おかげさまで本体完成までこぎつけました!ありがとうございます。
>光の翼→「実験コーナー」=「スペシャルエディション(ストフリの回最終回より)」になるのでしょうか? →光の翼=「実験コーナー」→「スペシャルエディション」という感じでしょうか。テレビで観てみたらストフリvs運命って、あまり印象に残らなかったので、ひょっとしたら「筆者のイメージしたストフリvs運命って、こんな感じ!」みたいな別ストーリーにしてしまうかもしれません(汗)。どうしましょう…? 次のネタはバクゥかクゥエルのどちらかです(たぶんバクゥ)。
 アカツキの定価とHi-νの延期は気になりますねぇ…(汗)。

 おっちゃんさん:ストフリと並べて違和感が無いとのコメント、ありがとうございます!
 ∞正義は、どうやらMGストフリと並べることを前提にビークラフトによるリファインデザインで開発されたような雰囲気(「伝説」「救助者」「暁」も…)なので、お手軽改造でもけっこうイケるかもしれませんよ!
 おっちゃんさんのお子さん、自分でこっそりMGを買って…って、頼もしい限りですねぇ! そのうち親子で競作!という展開もアリですねぇ!うらやましい…(笑)。
 アトリエ彩とかコトブキヤが近所って、これまたうらやましい…!

 センさん:MGストフリ完成、おめでとうございます! 同時完成ですねぇ(わーい♪)! 
 筆者は完成したらランナーが入っていた袋に完成品を入れて箱に詰めてしまう場合が多いですねぇ。ホコリが塗装面に付着したら、そのまま取れなくなってしまう場合がありますから…。
>HGUCのデンドロ を飾る為に観葉植物用のガラスケース→やっぱりホコリとかのことを考えるとガラスケースがベストでしょうね! さらに耐震措置と紫外線防止策を施せば理想の展示場になりますねぇ!
 あと、他の読者さんへのアドバイス、ありがとうございます! こうやって読者の皆様同士での情報交換があると、筆者としても非常に勉強になり、ありがたいです。これからもよろしくお願いします!

 再び子持ちさん:おそらくアカツキはMGストライクと同サイズぐらいになると思いますよ~! ストフリと比べると小さいかもしれませんが、アカツキはストライク系の機体なので、ストライクと並べてOKなら合格と思います(笑)。
 禁止令が出てしまいましたかぁ…(泣)。子持ちさんも「秘密工場」ですねぇ…。

 
返信する
再びかめっチさん (子持ち)
2007-01-28 17:55:30
そうですよね。アカツキはストライク系ですものね。
それに、ストフリがオーバースケールなだけだし、だからこそ今回の企画が出来たわけですからね!
うちは、MGストライク、MGフリーダム、MGストフリ(キラつながりで)と並べていますが、種系MGを順に置いててもストフリだけ浮いてますし・・・
以前ここにアップさせて頂いたアカツキのバックパック差込口見るとなんかMGのバックパックが付きそうで面白そうです!!MG同士でも互換性あって遊びました。ストフリ+I.W.S.P.とか…フリーダムにストフリの羽と、ストフリにフリーダムの羽はあまり変わらなくてつまらなかったですけどね(笑)
自分も「秘密工場」になりました。でも、Hi-vで秘密工場もバレます。ネットで予約したので宅急便で送られてきちゃいますから(汗)
返信する