アンティークマン

 裸にて生まれてきたに何不足。

強盗が丁寧語?しかも助詞抜き…

2012年08月30日 | Weblog
 小学1年生の朝の会、体調の調査が…
 「○○くん」
 「はい、げんきです!」
 「××さん」
 「はい、ねむたいです」
 「ヒデくん(仮名)」
 「はい、ボ、ボクかき氷食べたいです」
 ヒデくんの場合ですが、体調の調査であって、何が食べたいかの調査ではないと思うが。

 それがどうしたって?新座市のコンビニ強盗と、ヒデくんがだぶったもので…。
 新座市のコンビニ強盗は、店員にナイフのようなものを突きつけて、「お金下さい。私お金欲しいです」と脅した。(レジから約3万円を奪って逃走)

 「ボク、かき氷食べたいです」と、「私、お金欲しいです」は、酷似しています。ヒデくんが、新座市ヘ行って強盗をはたらいたかと思いましたよ。
 似ている点は…
 1 丁寧語である。強盗が丁寧語…時代は変わった?
 2 自分の欲求を素直に表現している。
 3 相手側がどのような態度に出るかを考えることなく、勇気をもって言っている。
 4 係助詞、「は」の省略。
 
 北京で駐中国大使の乗った公用車が襲われて、車の日本国旗が奪われた!
 これって、政治テロ行為でしょう!「抗日は許される」ってもんじゃない。中国政府に対するテロ行為でもある。

 日本は、ヒデくんや、新座のコンビニ強盗に倣うべきです。言葉は丁寧でいいから、「勇気をもって、はっきり言う」。
 えっ?「いくら言っても馬耳東風」だって?そ、そうかぁ…ヒデくんと、新座のコンビニ強盗を北京へ送り込んでもダメだろうねぇ…。

 犯人グループが乗っていたのは、BMWとアウディ。誰の所有車かなど、とっくに
判明しているはず。(日本大使館員が撮影していた犯人の顔写真、犯行車両のナンバーを公安当局に提出済み。北京市は防犯カメラが網の目のように設置されています。テレビカメラを使ったナンバー読み取り追跡装置も)
 明らかに、「黒社会」の仕業。そうなると、中国政府もうかつに手出しできない。日本への手前、身代わりの犯人をでっち上げて処分するでしょう。
 日本へは、「厳罰に処したいです」と、丁寧に、欲求を勇気をもって報告する…かな。
 そして、言うでしょう。
 「中国、尖閣欲しいです」
 丁寧に言えばいいってもんじゃない。係助詞はどうした!
 あれっ?ひょっとして、新座市の強盗は中国の関係者?「ワタシ、オカネホシイデス」…。助詞の使い方は難しいので、外国人は苦手ですから省略してしまう…。ヒデくんは中国人かって?朝からかき氷が食べたい奴ですから…国籍不明ですね。