先日、急に思い立って映画『竜とそばかすの姫』を観てきました。
『時をかける少女』『サマーウォーズ』などで有名な細田守監督作品。
「良かった」とか「それほどでも」とかいろんな評判はありましたが、劇場で観たいなと思って観てきました。
以下は感想です。
ネタバレ注意です。
以下は公式サイトのストーリーより。
【転載開始】
自然豊かな高知の村に住む17歳の女子高校生・すずは、幼い頃に母を事故で亡くし、父と二人暮らし。
母と一緒に歌うことが何よりも大好きだったすずは、その死をきっかけに歌うことができなくなっていた。
曲を作ることだけが生きる糧となっていたある日、親友に誘われ、全世界で50億人以上が集うインターネット上の仮想世界<U(ユー)>に参加することに。<U>では、「As(アズ)」と呼ばれる自分の分身を作り、まったく別の人生を生きることができる。歌えないはずのすずだったが、「ベル」と名付けたAsとしては自然と歌うことができた。ベルの歌は瞬く間に話題となり、歌姫として世界中の人気者になっていく。
数億のAsが集うベルの大規模コンサートの日。突如、轟音とともにベルの前に現れたのは、「竜」と呼ばれる謎の存在だった。乱暴で傲慢な竜によりコンサートは無茶苦茶に。そんな竜が抱える大きな傷の秘密を知りたいと近づくベル。一方、竜もまた、ベルの優しい歌声に少しずつ心を開いていく。
やがて世界中で巻き起こる、竜の正体探し(アンベイル)。
<U>の秩序を乱すものとして、正義を名乗るAsたちは竜を執拗に追いかけ始める。<U>と現実世界の双方で誹謗中傷があふれ、竜を二つの世界から排除しようという動きが加速する中、ベルは竜を探し出しその心を救いたいと願うが――。
現実世界の片隅に生きるすずの声は、たった一人の「誰か」に届くのか。
二つの世界がひとつになる時、奇跡が生まれる。
もうひとつの現実。もうひとりの自分。もう、ひとりじゃない。
【転載終了】
主人公のすずは高知県の田舎に住んでいるんだけれど、友人のヒロちゃんがネットに強くてすずを< U >の世界に誘うところなんて、全国の田舎に住む引っ込み思案な女子たちに勇気を与える設定。
コロナ禍でリアルに人と人とが繋がれる機会が遮断されてしまっている今の時代、< U >というアプリは、本当にあってもいいよねと思うようなアプリですね。
<U >の中で歌う自由とアイデンティティーを取り戻したBellと、同じく< U >の中で強さを追求していく竜。
竜の城で二人が向き合うシーンはさながらディズニーの「美女と野獣」のシーンそのもの。
美女と野獣の主人公もベルだから、もちろん監督もそれを意識して作ったんでしょうけど。
母親を亡くして歌えなくなった鈴と、同じく母親を亡くして幼い弟を父親の暴力から守るために強くなりたいと願った竜こと恵。そして妻を亡くしたあと娘との会話が途絶えそれでも娘を信じて見守る鈴の父と、同じく妻を亡くして子どもを厳しく育てることで責任を果たそうとする恵の父。
虐待を知って助けに来た鈴に手をあげようとした時に、立ち向かう鈴に恐れを覚えて逃げ出す恵の父親の姿は、新しい時代の変化についていけない現代の大人の姿にも思えます。
今の時代って、変化が早くて大人も子どもも生きにくい時代。
でもひとりじゃない、心は繋がっているから、共に闘おう、生きのびよう、という細田監督の力強いメッセージを感じました。
アンベイルされたBellが高校生のすずの姿で歌い出すシーン。
自分の容姿に自信がないのでお友達のルカちゃんの姿を借りて< As >の容姿を作っていたすずが、ありのままの姿で歌い出す、そして次第に< U >の住人たちも一緒にラララと歌い出すシーンは圧巻でしたが、ここでは3000人の応募された「ラララ」の歌をエンジニアさんが1ヶ月かけてミックスされたそうです。
気が遠くなりそうな作業。。。(汗)
「ラララ地獄」と言われてましたが(笑)、、、一生分の「ラララ」を聞いた気分だったでしょうね。
すずとBell役はシンガーソングライターの中村佳穂。そしてヒロちゃん役にはYOASOBIのikuraこと幾田りら。そのほか森山良子や清水ミチコ、坂本冬美、岩崎良美などなど、声優としてのキャスティングにミュージシャンが多く起用されていたのも面白かったです。
アニメーションの自由度を感じるなあー。
そしてメインテーマはKing Gnuの常田大希。
この人はとにかく本当に多才です。
こちらにメインテーマを貼っておきます。
映像の美しさもほんと素晴らしかった。
ぜひもう一度観たいです。