goo blog サービス終了のお知らせ 

新栄堂の占い日記

私はプロの占い師ですが、鑑定をしながら日頃感じる事…を書いております。

正反対の五行図

2025年03月11日 | 四柱・その他


上図の二つの五行図の違いについて考えてみたいと思います。
共に、日干が(木)の場合を例題にしました。
(当方の流派では、日干が木(甲・乙)の場合は、木の処にVのマークを付けます。
自分を表す日干が木ということをVで表示しているのですね…)

まず、左側のAの五行図ですが…
自分を表す木の比肩に星(●)が一つ
そして、その反対側の土の財星に星(●)が3つ、また、金の官星に星(●)が4個出ています。
比肩は自分ですので、1人の自分で3つの財星と4つの官星を相手にしているわけですね…。
これは、少々疲れますね…
運気が良い時には、財産や地位名誉に恵まれますが、
運気が悪くなると、お金や地位や名誉という外的な価値観に翻弄され、それらに振り回されて全てを失う場合もあるのですね…。
いわゆる「財殺」の形になるのですね…。
この命式(五行図)にとって、一番必要なものは、水の印星ですね…。
この様な命式の方は、一見良さそうな人に見えますが…
もっと、目に見えない本質の世界を見つめる訓練をされると良いと思います。

次に右側のBの五行図ですが…
これは、先に書いたAとは正反対な五行図ですね…
土と金の財官に星(●)が無く、
火と水の食傷と印星とに星(●)が固まっています。
また、自分を表す木の比肩にも星(●)が3個あります。
こちらの五行図(命式)の方は、芸能・芸術・技術・スポーツ等…何らかの才能で生きていく方が多い様です。
食傷は感覚、印星は思考ですので、何らかの才能を天から頂いた傾向があります。

また、ここには載せませんでしたが、五行にバランスよく星(●)が配置されている五行図(命式)もあります。
大雑把に言えば…
何かに集中すれば、何かに意識が行かず…
意識を集中したものが伸びるわけですからね…
星(●)が無い処には意識が行かないのですね…

スポーツカーは悪路には弱いですし、
オフロード車はスピードが出難い場合も多いものです。
さて、あなたの命式(五行図)はどうでしょうか…?
ご自分の命式を知って、一度だけの人生を有意義に生きたいものですね…。

クリックしてね

教室案内





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タイプが違う二人 | トップ | 棚からぼた餅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

四柱・その他」カテゴリの最新記事