人だすけ、世だすけ、けんすけのブログ

愛知13区(安城市・刈谷市・碧南市、知立市、高浜市)
衆議院議員 おおにし健介

安城子どもまつり

2007年10月01日 | 日常
 29日の土曜日、あいにくの雨でしたが、総合運動公園の一角で開かれていた「安城子どもまつり」をSさんの案内で回りました。

 「ぬくもりワークス」さんで素敵なフロアマットをゲット。早速、事務所で使っています。以前にたまたま訪問したことのある「虹の家」さんでは、手作りクッキーをゲット。これは、秘書のコージと家内が山分けにして食べちゃいました。
 ぶらぶらと買い物をしながら歩いていると、「どうぞ、やっていってください!
」というブースからのお誘いに応じて、いくつかの体験に挑戦することに。

 「オ!せっかい」さんのキーホルダーづくり。セルロイドの板にマジックで絵を描いて、オーブントースターで熱を加えるとあっという間に縮んでキーホルダーに。そう言えば、子供のころ、こんなのやったけ。懐かしい。

 安城消防署のブースでは、AEDの使い方を教えてもらいました。衆議院民主党秘書会でも講習会をやったことがあるのですが、その時は、忙しくて受けられなかったのでよい機会になりました。

 「あいち防災リーダー会」のブースでは、ロープワークに挑戦。不器用なので悪戦苦闘しましたが、名工に選ばれ勲章までももらっている鳶の親方、寺田さんの名コーチのおかげで何とか一通りできました。ボーイスカウトではやるんでしょうが、こういうことこそ学校で教えるべきだと思いました。
 寺田さんは、若い頃に東京タワーの建築現場を見て感激して「これを俺の一生の仕事にしよう!」と思ったそうです。この話を他の子供にも聞かせてあげたいですね。

 雨でびしょぬれになりましたが、子どもだけでなく、大人も楽しめる「安城子どもまつり」でした。