第5回は、今大会見事に優秀賞獲得!
怪我を押しての出場でしたが、オムスクール少年部エースの実力を遺憾なく発揮し見事マッソギ4連覇!トゥルでは去年の悔しさをバネに優勝した石黒好誠です。
全日本大会、お疲れ様でした。
そして、応援して下さった先生方、家族、先輩、友達、ありがとうございました。
結果はトゥル優勝、マッソギ優勝で、いい結果を出すことができました。


これも練習ができる環境をつくって下さったみなさんのおかげです。
結果は良かったのですが、試合の内容には満足していません。
トゥルではまだ直すところがあり、今後ビデオをじっくり見て、改善していきたいです。
また、色々な先生方からアドバイスを貰ったので、練習の中で直していきたいです。
マッソギは4連を達成することが出来ました。
ですが、内容は良くなく、1ラウンド目からいい動きが出来なく、ガードやパンチなど、細かいところを世界大会までに改善していきたいです。

僕は今年、綾瀬道場の他に台東道場、荒川道場の練習に参加させて頂いてました。
最初は世界大会に向けてでしたが、全日本大会の為にも、これからの自分の為でもありました。
荒川道場の先生方、台東道場の先生方、参加させて下さり、ありがとうございました。
そして、練習に行かせてくれた先生方、お父さんお母さんにも感謝です。
ありがとうございます。
僕はまだ、世界大会が残っているので、それに向けて頑張っていきたいです。
応援して下さった皆さん、本当にありがとうございました。
そして、これからも宜しくお願いします!

これは一緒に優秀賞を受賞した中澤君と。
好誠もテコンドーを始めて10年位経ちます。
すでに人生の半分以上をテコンドーと共に過ごしています。
父親の石黒さんと全国の様々な試合に出場し続け、経験値は同世代でダントツです。
上手くいかない時期も経験し、それら全てを乗り越えたからこそ、今回の素晴らしい結果だと思います。
1週間前に怪我をしてしまい、出場できるのか?と心配した事もありましたが、全日本ジュニア前日に2人でした約束を見事守ってくれて本当に嬉しかったです!
体格では劣っていても、気持ちでは絶対負けません。
自信の持てるような環境で育ち、それほどの稽古を積んできたからです。
自分がしっかりしないといけないと思い、空回る事もありますが、そんなことはないよ。
好誠はまだ中学2年生。
もっと中学2年生らしさを出しても良いと思う。
肩の力を抜いて楽しむ時はとことん楽しみ、しっかりやる時はみんなを好誠の実力で引っ張ってくれれば、私はそれだけで充分です。
ライバルの永人と互いを高めあってる姿を見るといつも、微笑ましく思います。
普段は兄弟か?というくらい仲良しな2人も試合の時は気持ちを切り替えて勝負します。

何度もこのブログで書いてますが、好誠が居るから、永人は好誠を越えようとし、永人が居るから、好誠もさらに成長出来るとても良い関係だよね。
今月はいよいよ、長年目標だった世界大会に出場します。
好誠の最終目標は世界大会出場のもう少し先にありますが、そこに向けての準備をずっとしていた好誠を見てきてるので、今から楽しみにしています。
来年の全日本では、今年出来なかった内容にも満足できるようにまた1年頑張ろうね!
最後に1つ。
あんまり、無理すんなよ。
練習回数増やしても、それで故障とかしたら何のための練習かわからなくなるから、これ以上は無理だと思ったら休むのも大事だよ。
この先ずーっとテコンドーを続けるなら尚更に。
自分の身体を少しは労って、長く長くテコンドーを極めて行ってください。
好誠のこれからに期待しています。
次回第6回は、純粋ゆえの吸収力。
マイテコンドー百科事典を持つほどテコンドーに夢中なあの男です。