goo blog サービス終了のお知らせ 

テコンドー・オムスクール ブログ

テコンドー・オムスクールの日記

オムスクール公式HPはこちら
⇒http://www.omschool.jp/

テコンドーシューズ 、履いてみる

2016-02-01 17:20:31 | 投稿記事
柏テコンドークラブにて、テコンドーシューズを履いて練習をしてみました。
その感想を書きますので、参考にしてみて下さい。


先週の金曜日は、雨が雪に変わるかもしれないくらいの寒さでした。
それでも、当然ですが、足が冷たくありません。
動いていると、足裏が汗ばむくらいです。
アキレス腱やふくらはぎへの負担がかなり軽減した感じです。


シューズも軽いので、蹴りの動作にも影響なし。
ステップも、つっかえたり滑ったりする事なく、問題なく出来ました。
ただ、基本動作やトゥルでは、若干『摺り足』がやりにくいです。


「裸足の方が足裏の感覚が分かっていていい」という人もいるかと思います。
絶対に履いた方が良い、とは言いません。
が、体への負担を考えると(特に女性は)真冬に寒い場所で練習する時、足を冷やさない工夫は、ぜひともして頂きたいと思います。

怪我の予防にもつながりますよ!

あ、そうそう!
黒帯さんは、審判シューズとしても使用できます(^o^)v

テコンドーシューズ、買っちゃった!

2016-01-29 13:45:36 | 投稿記事

毎週金曜日の柏テコンドークラブ、月に1~2回の道上小学校での練習。
暖房設備のない場所、そして夜、床がとても冷たいのです。

会員のみなさんには、「室内用であれば、シューズを履いていいですよ」と言ってきたのですが、スニーカーなどでは動きにくいのか、誰も履いていません。

そこで、自分がまず履く事にして、テコンドーシューズを購入しました。


これはadidasのもので、お値段6,500円。(このタイプは、履き口がきついので、1size~2size大きめサイズが良いかと思います)
もっと手頃な3,000円台の値段の物も、ネットで探せます。


テコンドーシューズはソールが薄く、靴底はこんな感じです。



早速、今日の練習から使ってみたいと思います。
自分だけシューズを履くのは、ちょっと気がひけますが、そうすれば、皆さんも遠慮しなくなれば良いかな、と思います(^_^)v


おめでとうございます!

2015-04-13 17:51:53 | 投稿記事

オムスクール柏道場の創成期から、支え、盛り上げてくれた大井さん。

先週金曜日、柏中の練習に顔を出してくれました。


なーんと、めでたく入籍をされたそうです!♪ヽ(´▽`)/

ということで、みんなでキラキラ~☆☆☆


ご実家に寄られ、ちょうど柏クラブの練習日だったため、わざわざ来て下さいました。

こうして、時々でも、忘れずに来てくれるって、とっても嬉しいですね。(*´∇`*)


本当におめでとうございます!!!



松戸市長表敬訪問

2014-12-11 08:53:51 | 投稿記事

12月5日、椿副師範と松戸クラブの荒俣美月選手が、それぞれベテラン世界大会、ジュニア全日本大会の優勝報告のため、松戸市長を表敬訪問しました。

荒俣選手は初めての経験で、ちょっと緊張していたようです。

それでも堂々と、トゥルとミット蹴りを披露し、市長も大変喜ばれ、ミットの持ち手を買って出て下さるなど、とても気さくに応じて下さいました。




タジキスタン ドゥシャンベから

2014-08-06 16:05:58 | 投稿記事
私は今、タジキスタンのドゥシャンベという所に来ています。

明日から、いよいよ世界ジュニア&ベテラン大会の競技が始まります。

Wi-Fiが、繋がったり繋がらなくなったりで、今はなかなか良い具合になってます。




出発に先立ち、愛美さんや皆から、こんな嬉しい贈り物を頂きました。

また、多くの方々から、励ましの言葉をかけて頂きました。

この場を借りて、お会い出来なかった方々にも、お礼を申し上げます。
たくさんのメッセージをありがとうございます!









テコンドー総合本 日本語版

2014-03-05 15:03:30 | 投稿記事


これ、見たことありますか?
綾瀬道場には置いてありますが、知らない人も多いでしょう。

テコンドーに関する様々な事が、細かく乗っています。

テコンドー精神に始まり、
攻撃や防御の部位の説明、
手技・足技、
鍛練方法、
基本練習、
etc.

ちょっと高いですが、テコンドーを深く学びたい人には、オススメします。


もちろん、自分は持っています!
YouTubeだけじゃ分からなかった事、いっぱい詰まってます!
(^_^)v



結婚式ラッシュなんです 其の参 

2013-12-02 23:00:00 | 投稿記事

ワタクシの都合で、ちょっと遅くなりましたが・・・

幸せ報告第3弾で~す(*^。^*)

11月24日(日)は、「北千住のちい先生」こと、みほ先生の結婚式でした。う~ん、やっぱりキレイ☆

オムスクールのアマゾネスたちに囲まれる新郎と厳師範。

披露宴では、みほさんのお姉さまがこっそり用意したサプライズビデオが上映されました。

オムスクールで共に汗を流した仲間からの祝福の言葉がたくさん!

  結婚式には無くてはならない、厳師範の祝福のスピーチ。

    

全日本で飾る事が出来なかった横断幕を手に、愛情いっぱいのナマイさんのスピーチ。

 

いつも周りの人を気遣ってくれたしっかり者のみほ先生、

温かい幸せを築いて、たくさん幸せになってくださいね!

 

 


試合前のひとコマ

2013-07-29 11:42:06 | 投稿記事

昨日行われた、江東区大会。

マッソギの試合が無くなってしまい、やる気スイッチを探すナマイさん(笑)

久しぶりの大会出場で、じつはドキドキのミユさん。

朝早くから応援に駆けつけてくれたモエカさんとリサさん。

朝のひとコマです。

ナマイさんは、この下で、「ニウンチャソギ」をしていました。
さすが!

そして、ミユさんは、トゥル青赤帯の部で、見事決勝まで勝ち進んだそうです☆☆☆


オムスクール勢、まだまだ沢山活躍しました。
詳細が楽しみですね!







突然の雷雨急襲(´д`)

2013-07-08 15:25:01 | 投稿記事
梅雨明けした途端に、35度の猛暑。

昼前に家を出た時は、ものすごい暑さだったのに、、、
スポーツクラブのレッスンを一本済ませて、さあ帰ろう!という時に、突然雷雨が(゜Д゜)



やばっ、窓は全部開けっ放し・・・
家に着くまであと20分かかる~~

帰るのが、こ、わ、い、、、


みなさんは、大丈夫でした?


さて、これから綾瀬道場にて、
「調整とストレッチの教室」第一回体験会を行います。

この様子は、またあらためて。

(天気大丈夫かなー)



祝!ご結婚!

2013-06-23 00:25:05 | 投稿記事



2013年6月22日、千葉県柏にて長年オムスクールにて指導員として尽力してくれた白石勝彦指導員の結婚式が
行われました。

たくさんの人達が祝福に訪れ白石指導員の門出を祝福しました。

白石指導員、本当におめでとうございます!
末長くお幸せに!!


救命講習受けちゃいました!

2011-09-11 06:27:01 | 投稿記事

 

 

 

 

814日(日)お盆真っ只中に、黒帯+次期黒帯湯浅さんとで上級救命講習を受講しました。

 

 

 

 

 

 

道場に、なんと消防車で荷物を搬送していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

「大丈夫ですか?大丈夫ですかー?」

意識が無い、呼吸も無い、心臓が止まってる!

飛山さん心肺蘇生の練習中!!

 

 

 

 

 

 

 

「大丈夫だよ~。」

声を掛けながら、椿先生も上手に三角布を巻き巻き。

 

合宿を前に、実に有意義な講習を受講出来ました!!

 

 

 

 

中村宣子指導員
←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへオムスクールを応援していただける方はクリックをお願いします(ランキングが上がりますので是非ご協力ください)
にほんブログ村


最近あった、ショックな出来事

2011-07-20 17:29:28 | 投稿記事

署に行き、書類を作る為に刑事さんは領収証と携帯メールの写真を撮り出した。 

皆さん知ってます?

警察の証拠写真は全てフィルムカメラです。デジタルだと加工が出来るので駄目だそうです。


全て証拠を撮り終えて刑事さんは
「書類を作成するので後日また来て下さい。その間に相手と会って話した方が良いでしょう。それからどうするか決めといて下さい。」

私は直ぐにバイク屋にメール
バイク売りましたよね!警察で調べて貰いました。いつ会えますか?」

珍しく直ぐにメールが
「いつ会えますか?全てを話します。」

会って話した。

嘘か本当か分からないが、経営難により人の仲介でお金を借りたが、返済が滞った。

自分が留守の間に、従業員に社長の許可を貰っていると言って、私ともう1人のお客さんのバイクを持って行ってしまったらしい。

責任は自分に有るので、申し訳ないが全額返金するという事となり、後日書類で約束を交わす事になった。

書類をお互い作成し印を押し合ったがこの日はただ、返済するというだけで詳しい期限や返済方法が無かった為、後日公証役場へ行き公正証書を作成する事となった。

公正証書とは簡単に説明すると

約束を守らなかった場合、裁判をせずに差押えが出来る書類です。

詳しい事は、ネットで。  

警察には、状況を話し告訴取りやめという事になった。

5月中旬公証役場へ2人で行き内容を公証人に伝え書類を作成した。

書類が出来上がるのは一週間後、また2人で出向き印鑑を押して終わりました。

書類作成費用として約1万3千円これは通常折半となる。

ウケる事に、持ち合わせがなく立て替えて欲しいと…

6千円も払えないのに、今後本当に返済出来るのかと不安に思いつつもやっと決着がついたとホッとした。

多分お金は戻ってこないと思う、戻ってくればラッキーかな(^-^)

当てにしてると、駄目な時のショックが大きいので期待はしない事にしてます。

とても高い社会勉強となったが、滅多に経験出来るものでも無いので良しとしようかな。

 超ポジティブ人間でした。長々と済みません。 終わり…

 

 

そうそう、悔しくて最近新しいハーレーを買いました

↓↓

 


どうです!新しい愛車!なかなかイカすでしょ!

 



白石勝彦指導員


←テコンドー・オムスクールへのお問い合わせや練習日程のご確認はこちらからどうぞ
にほんブログ村 格闘技ブログ テコンドーへオムスクールを応援していただける方はクリックをお願いします(ランキングが上がりますのでご協力お願いたします)
にほんブログ村