この日の綾瀬成年部の練習ではサンドバッグ蹴り。
タイガ君、右!
からの、、
左!!
続いてモモタロウ君、右!
からの、、
左!!
佐藤さんも同じく右!!
からの、、左!!
重いサンドバッグを蹴るとストレス解消にもなりますよ(^_^)b
綾瀬少年部でのマッソギ練習。
意識するのはなんといってもスピードです。
エイト君とルイ君。激しい打ち合い。
素早い技の出し合い。
ルイ君とコウセイ君。コウセイ君のスキを突いてルイ君のトルリョチャギ!
畳みかけるように技を出していきますがコウセイ君さすがに冷静に見極めます。
そして的確に返す!
当てられるタイミングは逃しません!
やられても次にまた前に出ていく彼らの成長は止まりませんo(^o^)o
少年部の練習ではミット蹴りが人気です。
まずは上級生チームからお手本を見せます。
交代して下級生チーム。
しっかりミットを蹴れるといい音がなって爽快ですよね(^o^)
上級生のトルミョヨプチャギ(回転して横蹴り)
交代して同じように蹴ります。
上級生の蹴りをイメージしながら蹴るのがポイントです。
エイト君、鋭い蹴り!
必死な時の変顔ルイ君(^_^)b
この日の青砥の練習は基本の蹴りの練習がメイン。
最後はみんなでティミョパンデトルリョチャギ。
構えから・・
しっかり踏ん張って・・
ジャンプ!
そして蹴り!
フォロースルーから最後の構えまでしっかりと(^_^)b
2級の昇級審査課題のヤッソクチャユ(約束自由)・マッソギ。
3級までに習ってきた約束マッソギの課題を踏まえて自分たちで動作を決めながら組み立てていく課題です。
綾瀬道場の練習後、みんなが帰った後にモモタロウ君とその練習に付き合うタイガ君。
二人で色々と相談しながら動作の順番を決めていきます。
その後も二人の話は尽きず(^_^)
12月の昇級審査に向けて準備するモモタロウ君ですがまだまだ先は長そうです。
ミット蹴り。
しっかり蹴れるとバシンッ!!と乾いたいい音がしますね(^_^)
空蹴りや壁蹴りでたくさん練習してきた技を実際にミットを蹴って確認します。
バシンッ!!
バシンッ!!
重田さん、森さんの蹴り。いい音が響きますo(^o^)o
フォームなどの蹴り方をきれいにするのももちろんですがいい音がすると上達をより実感できますよ(^_^)b
西新井成年部のトゥル練習の様子。
写真は7級の修練課題であるトサン・トゥル。
トゥルの練習をする時は帯上のメンバーと合わせる事で正しい動作のタイミングを身につけることができます。
上級者も序盤のトゥルから一緒に練習することで復習も兼ねています。
こちらは6級の修練課題のウォニョ・トゥル。
トゥルの動きは級が上がるにつれて新しい動きが加わっていくので正しく身につけていけば自然に上達できるように計算されているんですね(^_^)
この日の青砥での練習、後半はユウヤ先生のマッソギ練習。
相手の攻撃がフェイントか実際に攻め込んでくるのかを見極める練習です。
相手が攻め込んで来たらしっかりかわし、フェイントならば必要以上に下がらないように見極めます。
練習生の動きを見て必要ならばアドバイスをするユウヤ先生。
アドバイスをもとに実践していきます。
続いて自由マッソギ。
始める前に意識するポイントなどを伝えていきます。
スタートしてもそれぞれの動きをしっかりチェックしていますよ(^_^)b
緊張感があるので少年部達も集中力が高まりますねo(^o^)o
火曜日の綾瀬道場、成年部の練習の一こま。
メニューは、スローキックです。
最近練習に真面目に参加している(笑)コウゾウさん、キツくても笑顔ですね。
白帯モリイさんも、みんなに負けずに頑張ってます!
スピードを入れての蹴りも!
キレイな形ですね!
だいぶ、乳酸がたまったところで、ミット蹴り。
連続して蹴るので、息も上がります。
疲れてきて、足が上がらなくなっても、必死で食らいつきます。
みんな負けず嫌いなので、「キツい…」なんて言いません(;>_<;)
本格的な練習に入る前のウォーミングアップ。
急激に体を動かすとケガにもつながるのでストレッチの後はウォーミングアップを行います。
西新井ではどのようなウォーミングアップを行っているかというと、
こちらは少年部。
マッソギの時のように距離は近づけずに少し離れた位置で相手の動きに反応してしっかり下がる。
習ったステップを使って前に出て、、
自分の技を出す。
交代交代で素早く行っていきます。
徐々にペースを上げていきながら1分もやるとだいぶ体があったまってきますよ(^o^)
成年部はもう少し本格的に実際にミットを使って蹴りながらウォーミングアップ。アプチャプシギ(前蹴り)
ヨプチャチルギ(横蹴り)。成年部の時間にも練習に参加する少年部たちo(^o^)o
トルリョチャギ(回し蹴り)。いずれの蹴りもステップを行いながら体全体を使って蹴ることで適切に体を温めていきます。
ウォーミングアップのメニューはこれだけでは無く、たとえばランニングであったり時には鬼ごっこであったりもします(^_^)
その時々によって変わりますがこのように体を温めてから練習に入っていくことでケガの予防、集中力の向上を図っています。
8級に昇級した重田さん、森さんも防具を購入して本格的にマッソギの練習。
相手に向かってしっかり踏み込んで攻撃を出していきますo(^o^)o
最上級者の酒井さんは仕掛けてあげることで相手の攻撃を誘います。
年末の大会に向けて練習に励むジョン君。
積極的に色んな技を出していきます。
最初は必要以上に相手を怖がってしまったり、攻撃をどのくらいの距離で出したらいいのか分からなかったりしますが繰り返し練習するうちに自然に身について来ます。
まずは楽しみながら習った色んな技を出してみましょう(^_^)
テコンドーの練習は、準備運動と柔軟体操から始まります。
今日の綾瀬道場少年部は、黒帯コウセイくんに前に出てもらいました。
そして、さらに、ふたり一組で続けます。
いきなり高く上げると怪我をしてしまうので、ゆっくりと。
きれいに足が上がっていますね。
帶が上がっても、準備体操は大切です。
毎回手を抜かずに、しっかりとやりましょう!
昨日の千葉での練習の一幕。
千葉の練習場所でも大きな鏡があるので自分の形を確認しながら練習することができます。
自分では気にしながらやっているつもりでも意外とうまくいかないことも多い基本動作。
先生に教わったことを気を付けながら行うことはもちろんですが先輩の動きと比べたり自分の動きや形を客観的に見ることが上達につながります(^_^)
マッソギの練習の中でも実戦に近い攻防練習。
相手の動きを冷静に見れるようにしたり、自分の技を出す感覚を身につける等の効果があります。
こちらは初級者チーム。
まだまだステップやガードに甘いところがあったり、攻撃も低いところへ行きがちなのですがこれからの上達に期待です!
最初は相手の動きへの反応が遅かったりどうしてもガードが下がってしまうのでその都度教えていきます。
こちらは上級者チーム。
相手の動きに反応して技を返したり、並んでる間に対策を考えたりしながら実戦の感覚を鍛えます。
エイト君とコウセイ君。
白熱しすぎて初級者チームの方までいってます(^o^;
ルアンさんの鋭い蹴りに思わずルイ君目をつぶってしまっています。
マッソギには注意するべきところがたくさんあるのですが、時には形にとらわれずに自由にやってみると見えてくるものもあります。
成功はもちろん失敗することだって大事な経験ですo(^o^)o