トドの小部屋

写真付き日記帳です。旅行記、本や美術展の紹介、俳句など好きなことをつれづれに。お気軽にどうぞ。

別荘の春とバラクライングリッシュガーデン

2023-04-19 20:49:57 | お出かけ
4月16日(日)から今日、19日(水)まで長野の別荘に行ってきました。冬中閉めていた家に風を通すため、毎年雪が消えた4月半ばから下旬に出かけます。昨秋、一人で別荘の水道管の水抜きをしたのですが、ガスボンベのそばの不凍栓が少し緩んでいたらしく、真冬に凍結して水道管が割れてしまったので、直してもらいました。外の水道管は、きれいに直してありましたが、昨日、洗濯をしたら、洗濯機と洗面所の水道から水がしたたってしまい、きちんと止まらないので、また業者に連絡して、見てもらったら、洗面所内部の水道管も割れていたらしく、取り換えてもらいました。洗濯機の水道もパッキンを変えてもらったら、ちゃんと水が止まるようになりました。連絡したら、業者がすぐに来てくれたので、ありがたかったです。2時間くらいで修理完了しました。17日(月)は、長野銀行と八十二銀行の口座を解約しに行きました。長野銀行は、戸倉上山田支店だったので、家から片道1時間近くかかりました。長野銀行の支店は、そんなに遠くまで行かないとなかったのだろうか?別荘を建てた頃に、支払いの関係で開設した口座だと思いますが、すっかり放置していたので、もう休眠預金になっていました。残金は少しでしたが、解約払い戻ししてもらいました。八十二銀行の口座は、丸子支店だったので、近かったから良かったです。6万円ほど戻ってきます。夫名義の口座だったので、相続になり、書類が要りましたが、解約できました。やれやれです。
今回は、三泊した間にいろいろ片付けて疲れましたので、夜はよく眠れました。今日は、帰り道に蓼科高原バラクライングリッシュガーデンに立ち寄りました。ちょうどお昼時になったので、バラクラのカフェで昼食を食べました。ランチは、エッグタルトにしましたが、プラス900円で、ドリンクバーをつけるとアップルパイもついてきますので、それにしました。紅茶、アイスコーヒー、リンゴジュースと3杯も飲んじゃいました。美味しいランチでした。



昼食を食べた後、ゆっくりと庭園を回りました。バラクライングリッシュガーデンは英国風の庭園なので、自然な野原のような趣があって好きです。四季おりおりに綺麗ですが、今回は、フリラチアという下向きに咲く、ちょっとクリスマスローズに似ている花が群生していて、綺麗でした。





これは、見学コースの最初のほうの白い花が集めてあるエリアです。



レンギョウも雪柳も綺麗に咲いて、桜と紫木蓮がまだ綺麗でした。ちなみに、別荘のレンギョウと水仙、プリムラも毎年この時期に綺麗に咲いて出迎えてくれます。長野の家は標高が高いので、静岡より、季節がひと月くらいさかのぼってる感じです。去年の春も最後に夫とバラクラに来ました。夫と何度も行った場所。思い出がよみがえります。今回は、形見の腕時計をはめて行きました。寂しいけれど、乗り越えなくてはね。一人で長時間運転していたら、眠くなってしまい、八ヶ岳SAで仮眠しました。夕方、無事に静岡の家に帰着しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする