8月4日(土)、5日(日)、”第14回 よさこいとやま”が富山市で開催されました。
地方車(じかたしゃ)=パレードの音響セットを乗せて走る車

県内から43、県外から18合計61チームが参加して行われました。
私の所属する健康体操グループ「あいの風 ステップ21」も参加しました。
4日、5日とも炎天下の元で繰り広げられた”よさこいおどり”は、富山市内の城址大通りを
中心に県民会館、城址公園特設ステージ、日枝神社他の会場で、
鳴子を手に、勇壮に、華やかに、美しく、元気よくと、特色ある演舞を披露しました。
自分たちの出番の合間、控室と会場を行き来して撮るので、沢山は撮れませんでした。
若さあふれる高岡龍谷高校チーム「龍舞絢爛」①

若さあふれる高岡龍谷高校チーム「龍舞絢爛」②

出番を待つちびっこ「あついよ~」

暑さも忘れて踊ります!①

しっかりと踊れま~す!②

今回が最後となる石川県七尾市からのチームと出会いました。
後姿がかっこよかったので、呼び止めて、撮らせてもらいました。
石川県七尾市から参加の「能登国涌浦七士」

「能登国涌浦七士」のイケメンたち

地方車の上で生唄も歌います

生唄で踊るチーム「真美流星乱舞群」

風が心地よい日陰で休憩

優雅に演舞「あいの風 ステップ21」(県民会館ステージ)

色鮮やかな衣装の「風神」(県民会館ステージ)

豪華で勇壮な「よっしゃKOI」(県民会館ステージ)

出演者による道路観客席の椅子撤収作業

五日(日)全ての会場での演舞が終わると、18:00から審査発表があり、
受賞チームが、再度城址公園特設ステージで演舞します。
「あいの風 ステップ21」は、残念ながら受賞を逃しましたが、城址大通りで演舞中に
渡される小さなメダルの個人賞を、今年も首にかけていただきました。
暑い暑い夏の大イベント”よさこいとやま”は、チーム全員元気に終えることができました。
地方車(じかたしゃ)=パレードの音響セットを乗せて走る車

県内から43、県外から18合計61チームが参加して行われました。
私の所属する健康体操グループ「あいの風 ステップ21」も参加しました。
4日、5日とも炎天下の元で繰り広げられた”よさこいおどり”は、富山市内の城址大通りを
中心に県民会館、城址公園特設ステージ、日枝神社他の会場で、
鳴子を手に、勇壮に、華やかに、美しく、元気よくと、特色ある演舞を披露しました。
自分たちの出番の合間、控室と会場を行き来して撮るので、沢山は撮れませんでした。
若さあふれる高岡龍谷高校チーム「龍舞絢爛」①

若さあふれる高岡龍谷高校チーム「龍舞絢爛」②

出番を待つちびっこ「あついよ~」

暑さも忘れて踊ります!①

しっかりと踊れま~す!②

今回が最後となる石川県七尾市からのチームと出会いました。
後姿がかっこよかったので、呼び止めて、撮らせてもらいました。
石川県七尾市から参加の「能登国涌浦七士」

「能登国涌浦七士」のイケメンたち

地方車の上で生唄も歌います

生唄で踊るチーム「真美流星乱舞群」

風が心地よい日陰で休憩

優雅に演舞「あいの風 ステップ21」(県民会館ステージ)

色鮮やかな衣装の「風神」(県民会館ステージ)

豪華で勇壮な「よっしゃKOI」(県民会館ステージ)

出演者による道路観客席の椅子撤収作業

五日(日)全ての会場での演舞が終わると、18:00から審査発表があり、
受賞チームが、再度城址公園特設ステージで演舞します。
「あいの風 ステップ21」は、残念ながら受賞を逃しましたが、城址大通りで演舞中に
渡される小さなメダルの個人賞を、今年も首にかけていただきました。
暑い暑い夏の大イベント”よさこいとやま”は、チーム全員元気に終えることができました。
富山もすごい熱気ですね~!
今年は特に暑いから外での踊りは大変そう~!!!
でも皆さんすごい気合入ってますね~
可愛いちびっこのお嬢ちゃん達んの衣装がまた凝ってます。
でも汗びっしょり~!
県民会館ステージは更にすごい熱気ですね~
>城址大通りで演舞中に渡される小さなメダルの個人賞を、今年も首にかけていただきました。
それはおめでとうございます~☆
いいですね~こういう地域の大イベント、こちらにはそういうものが無いのでつまらないです。
4日は市の花火大会でした。
この「よさこい」があるという話を前に書いていましたね。
富山の大イベントでしたね。
皆さんの張り切っておられる様子が伝わってきます。
ヒマ子さんたちの服装、爽やかでいいですね。
静止画像を見ても動作が揃っています。
たいていの場合、微妙に違った動作があるものですが・・
きっとすばらしかったのでしょうね。
この日、高岡の七夕まつりに行っていました。
「よさこい」チームの人は富山へ行っているので華の会の人が「よさこい」をされました。
動きがぜんぜん違うということを感じました。
2日間の疲れで、昨夜は早々に寝てしまいました。
よさこいが終わると、ホッとして、気力も抜けてしまいます。
暑い中でのイベントは、とても大変です。
でも、みんな本当に元気なんですよ。
もっと、もっと素晴らしいチームもあるんですが、
出会ったチームしか撮れず、悔しいです。
写真だけでなく、踊りも見られないんですから・・。
いずれ見物席に座って、ゆっくり観られる時が来るでしょうが、その時はよさこい卒業です。
花火大会には、お出かけになられましたか?
こちらも、4日は、市の花火大会がありましたが、富山で踊っている最中でしたから、みられませんでした。
高岡七夕まつりにもよさこいがあったのですね~
「華の会」は、富山では参加してないですね。
県民会館ステージには、私は出演しなかったので
写真を撮ることができました。
揃っていてとても綺麗でした。
今年も暑い中、体調を崩すことなく、元気に踊れて
良かったです。
いつまで続くかわかりませんが、主人からは
止めろと言われてます。