12月21日(水)
冬至とは思えないような暖かな一日でした。
今日は、茶道教室のお稽古納めです。
10時に先生のお宅に全員(6名)集合。
暖かなお日様が射しこむお座敷で、「雪月花」を2回お稽古をして、
今年のお稽古納めです。
障子越しに、竹垣と笹の葉が影絵のように映っていました。

お干菓子は、「松露」とかわいい「クリスマス」のお菓子です。

お稽古はお昼で終了し、忘年会を兼ねた「ランチ」です。
車に分乗して、大門の「さわ田」へ行きました。
いつも客さんがいっぱいの人気店で、私たちは、テーブル席で、いただきました。
お料理はとてもヘルシーな献立で味も薄味、とてもおいしい12月ランチでした。

上段左・・・口取り八寸盛
左から、牡蠣葱ネーズ焼き、大根、真子の柚子あんかけ、白菜酢の物
上段右・・・野菜サラダ
中段左・・・しめじとこんにゃくの南京和え
中段右・・・かぶら蒸し(厚揚げ、白身魚、蕪)
下段左から・・・ごはん、香のもの、赤だしお吸い物
あしらいに山茶花や南天?(赤い葉)の小枝が添えられていました。
センスの良い小ぶりの器も、お料理にマッチして素敵でした。
最後にコーヒーをいただいて、忘年会も終了しました。
コーヒーは、喫茶店へでもと思ったものの、帰宅を急ぐ人もいたので
席を移さず、ここで済ませたのでした。
来年の初釜までお稽古は、しばらくお休みになります。
冬至とは思えないような暖かな一日でした。
今日は、茶道教室のお稽古納めです。
10時に先生のお宅に全員(6名)集合。
暖かなお日様が射しこむお座敷で、「雪月花」を2回お稽古をして、
今年のお稽古納めです。
障子越しに、竹垣と笹の葉が影絵のように映っていました。

お干菓子は、「松露」とかわいい「クリスマス」のお菓子です。

お稽古はお昼で終了し、忘年会を兼ねた「ランチ」です。
車に分乗して、大門の「さわ田」へ行きました。
いつも客さんがいっぱいの人気店で、私たちは、テーブル席で、いただきました。
お料理はとてもヘルシーな献立で味も薄味、とてもおいしい12月ランチでした。

上段左・・・口取り八寸盛
左から、牡蠣葱ネーズ焼き、大根、真子の柚子あんかけ、白菜酢の物
上段右・・・野菜サラダ
中段左・・・しめじとこんにゃくの南京和え
中段右・・・かぶら蒸し(厚揚げ、白身魚、蕪)
下段左から・・・ごはん、香のもの、赤だしお吸い物
あしらいに山茶花や南天?(赤い葉)の小枝が添えられていました。
センスの良い小ぶりの器も、お料理にマッチして素敵でした。
最後にコーヒーをいただいて、忘年会も終了しました。
コーヒーは、喫茶店へでもと思ったものの、帰宅を急ぐ人もいたので
席を移さず、ここで済ませたのでした。
来年の初釜までお稽古は、しばらくお休みになります。