6月10日(金)
まだ梅雨入りしていない北陸です。
気温25℃、爽やかな北風が吹く、良いお天気でした。
庭先のお花も、オレンジ色のスカシユリがもうすぐ開きそうになってきました。

このスカシユリは、お向かいのユリの子供で、昨年、球根をいただいたもの。
お向かいのは、この通り、見事に開花して、とても元気そうです。

もう一つの我が家のスカシユリ「ロリーポップ」は、全部開花しました。
花びらの先が口紅をつけたようで、かわいいお顔の百合です。

アスチルベや、ゼラニュームも咲いています。
ふわふわとやさしいアスチルベ

ゼラニュームは、さし芽をして増やそうと思っています。


紫陽花のシーズンですが、我が家は、ガクアジサイのみ。

毎年、いろいろいただいて、挿し木するのですが、うまくいきません。
大きく育っても、花が付かないのです。
夏椿は、今年は花つきが悪くて、蕾が数個しか見えません。

一日で散ってしまう、はかないお花ですが、
葉も涼しげで、グリーンカーテンにも良いですね。
狭い庭で、いろいろなお花を咲かせて楽しんでいる日々です。
まだ梅雨入りしていない北陸です。
気温25℃、爽やかな北風が吹く、良いお天気でした。
庭先のお花も、オレンジ色のスカシユリがもうすぐ開きそうになってきました。

このスカシユリは、お向かいのユリの子供で、昨年、球根をいただいたもの。
お向かいのは、この通り、見事に開花して、とても元気そうです。

もう一つの我が家のスカシユリ「ロリーポップ」は、全部開花しました。
花びらの先が口紅をつけたようで、かわいいお顔の百合です。

アスチルベや、ゼラニュームも咲いています。
ふわふわとやさしいアスチルベ

ゼラニュームは、さし芽をして増やそうと思っています。


紫陽花のシーズンですが、我が家は、ガクアジサイのみ。

毎年、いろいろいただいて、挿し木するのですが、うまくいきません。
大きく育っても、花が付かないのです。
夏椿は、今年は花つきが悪くて、蕾が数個しか見えません。

一日で散ってしまう、はかないお花ですが、
葉も涼しげで、グリーンカーテンにも良いですね。
狭い庭で、いろいろなお花を咲かせて楽しんでいる日々です。