12月23日(祝日)、魚津市へ今年2度目の加積りんごを買いに行き
その足で、魚津漁港の海の駅「蜃気楼」に立ち寄りました。
すると「浜焼き」と書かれた幟旗がたくさん立っていました。
よく見ると、「浜焼き」は、土、日、祝日のみ開催と書かれています。
「蜃気楼」へは、昨年も寄ったが、平日だったので「浜焼き」の幟旗もなく
全く知らない事でした。
さっそく浜焼き会場へ。広々とした会場に、炭火の入った囲炉裏がたくさん作られていて、
1組の家族連れが囲炉裏を囲んで、浜焼きを食べていました。
お昼時間に少し早いせいか、あまりに人が少なくてびっくり!ガランとしていて
大漁旗ばかりが目立っていました。

でも、そっと入り注文すると、ケースの中に並べてある1セット皿(1,800円)と、
さまざまな物を選べるケースがあり、とりあえず1セットと、
カニ甲羅みそ2個、おにぎり2個を注文し、炭火の上で焼きはじめました。
↓ 1セットの皿(炭代込となっています)
セットの中身は、ほたて1個、はまぐり2個、甘海老5匹、イカ1ぱい、
干物(ニギス2個、ハタハタ1個)の6種類が入っていて2人分なのです。

↓ さまざまな串刺し、子供向けにフランクフルトもあります。

じゅうじゅう焼いていると、おいしそうな匂いがしだし、順に焼けてきました。
塩や醤油を付けてもおいしいが、そのままでもとってもおいしく、
夢中で食べだしました。焼きおにぎりも香ばしくておいしかった。

炭火で顔も赤く照り、体もぽかぽか暖かくなってきました。
ほとんど終わりころ、「サービスです」と言って、タコの串刺しを持ってきてくれました。
なんでも、この日は、今年最後の「浜焼き」だったのです。ラッキー!
そのうち、お昼近くになると、数組のお客さんで会場も賑やかになってきました。
浜焼きを食べた後は、「蜃気楼」でお買いもの。
↓ 売店(さまざまな土産品が並んでいます)

忠鮮魚店で大きな赤イカ(体長50cm位かしら)を買い、お刺身用に”さくどり”してもらいました。
赤いか1ぱい1,300円、昨年は1,000円でしたが、安くておいしかったので、今年も買いました。

赤イカの大きさは、足を除いても40cmぐらいあります。
帰宅して、さくどりしてあるイカ4本を1本づつラップに包み冷凍しました。
お正月まで新鮮に保つことができ、とても重宝します。
売店では、「ほたるいかの沖漬け」や、鯛の蒲鉾、イワシのチップスなど買いました。

ついついあれこれ買いたくなるが、我慢して帰ってきました。
その足で、魚津漁港の海の駅「蜃気楼」に立ち寄りました。
すると「浜焼き」と書かれた幟旗がたくさん立っていました。
よく見ると、「浜焼き」は、土、日、祝日のみ開催と書かれています。
「蜃気楼」へは、昨年も寄ったが、平日だったので「浜焼き」の幟旗もなく
全く知らない事でした。
さっそく浜焼き会場へ。広々とした会場に、炭火の入った囲炉裏がたくさん作られていて、
1組の家族連れが囲炉裏を囲んで、浜焼きを食べていました。

お昼時間に少し早いせいか、あまりに人が少なくてびっくり!ガランとしていて
大漁旗ばかりが目立っていました。

でも、そっと入り注文すると、ケースの中に並べてある1セット皿(1,800円)と、
さまざまな物を選べるケースがあり、とりあえず1セットと、
カニ甲羅みそ2個、おにぎり2個を注文し、炭火の上で焼きはじめました。
↓ 1セットの皿(炭代込となっています)
セットの中身は、ほたて1個、はまぐり2個、甘海老5匹、イカ1ぱい、
干物(ニギス2個、ハタハタ1個)の6種類が入っていて2人分なのです。

↓ さまざまな串刺し、子供向けにフランクフルトもあります。


じゅうじゅう焼いていると、おいしそうな匂いがしだし、順に焼けてきました。
塩や醤油を付けてもおいしいが、そのままでもとってもおいしく、
夢中で食べだしました。焼きおにぎりも香ばしくておいしかった。

炭火で顔も赤く照り、体もぽかぽか暖かくなってきました。
ほとんど終わりころ、「サービスです」と言って、タコの串刺しを持ってきてくれました。
なんでも、この日は、今年最後の「浜焼き」だったのです。ラッキー!
そのうち、お昼近くになると、数組のお客さんで会場も賑やかになってきました。
浜焼きを食べた後は、「蜃気楼」でお買いもの。
↓ 売店(さまざまな土産品が並んでいます)

忠鮮魚店で大きな赤イカ(体長50cm位かしら)を買い、お刺身用に”さくどり”してもらいました。
赤いか1ぱい1,300円、昨年は1,000円でしたが、安くておいしかったので、今年も買いました。

赤イカの大きさは、足を除いても40cmぐらいあります。

帰宅して、さくどりしてあるイカ4本を1本づつラップに包み冷凍しました。
お正月まで新鮮に保つことができ、とても重宝します。
売店では、「ほたるいかの沖漬け」や、鯛の蒲鉾、イワシのチップスなど買いました。

ついついあれこれ買いたくなるが、我慢して帰ってきました。