5月2日(木)
今年最初のバラの蕾が膨らんできました。
ミニバラとアンネフランクです。
今年の4月上旬は、暖かな日が多くて、桜なども早く咲きましたね。
でも、今日の最高気温は14℃と、3月上旬並みの寒い一日でした。
我が家のバラは、例年より少し遅れ気味に、ようやく蕾が膨らみ始めました。
赤いミニバラ、蕾が沢山ついていますが、1個だけ咲いてます。

アンネフランクは、蕾が大きくなってきました。
暖かなお日様が降り注いでくれれば、一気に咲くのですが・・・。

頂いたチューリップの
ギザギザがかわいいファンシーフリル(前回UPしたものは種類が違ってました) と、
縁取りが紫で、淡い色が変化していくシャーリーです。
ファンシーフリル シャーリー

近所のチューリップはそろそろ終わりだというのに、わが家はこれからです。
ちなみに、4月23日から開催されている「となみチューリップフェア」は、今満開のようです。
今年最初のバラの蕾が膨らんできました。
ミニバラとアンネフランクです。
今年の4月上旬は、暖かな日が多くて、桜なども早く咲きましたね。
でも、今日の最高気温は14℃と、3月上旬並みの寒い一日でした。
我が家のバラは、例年より少し遅れ気味に、ようやく蕾が膨らみ始めました。
赤いミニバラ、蕾が沢山ついていますが、1個だけ咲いてます。

アンネフランクは、蕾が大きくなってきました。
暖かなお日様が降り注いでくれれば、一気に咲くのですが・・・。

頂いたチューリップの
ギザギザがかわいいファンシーフリル(前回UPしたものは種類が違ってました) と、
縁取りが紫で、淡い色が変化していくシャーリーです。
ファンシーフリル シャーリー


近所のチューリップはそろそろ終わりだというのに、わが家はこれからです。
ちなみに、4月23日から開催されている「となみチューリップフェア」は、今満開のようです。