goo blog サービス終了のお知らせ 

おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

ふれあい・いきいきサロン

2009年07月16日 15時56分30秒 | ボランティア
7月16日(木)

今年4回目の「ふれあい・いきいきサロン」を開催した。
今回は、専門家を招いて、「介護予防について」のお話などを中心に、ゲームや、
替え歌をみんなで歌うサロンでした。

         

高岡市地域包括支援センターから、社会福祉士看護士の3名がこられました。

社会福祉士からは「地域包括支援センター」の説明を受けました。

地域包括支援センターは、高岡市内には、10ケ所あり、この地域は、
”のむら藤園苑”内にあります。

ここでは、①介護予防ケアマネジメント、
      ②虐待の早期発見・防止などの権利擁護、
      ③総合相談支援、
      ④包括的継続的マネジメント支援など、

高齢者が、住みなれた地域で、安心して生活し続けていくための総合支援を
行う公共・中立な機関として設置されています。

看護士からは、特定高齢者(65歳以上で、要介護状態となる可能性が高いと
考えられる方)への、介護予防教室の紹介や、この季節起こりやすい
「熱中症」の予防について、お話がありました。

30分あまり、難しいお話だったので、休憩を入れ、おやつ(フルーツゼリー)を
食べてから、ゲームへと進みました。
ゲームの時間は、全員とっても賑やかで楽しそうでした。

包括支援センターの方たちが帰られてから、昼食となった。

             

昼食は、梅雨の季節でもあるので、衛生上のことを考え、手作りの「冷うどん」と
「茶きん鮨」にした。
「冷うどん」は、生うどんを一度熱湯にくぐらせた後、水でよくあらい、
手作りのだし汁をかけたもの。
「茶きん鮨」は、2ケ入り400円で、京樽(高岡大和、地下1B)より
取り寄せたものを使いました。

次回は、9月、敬老の日に再会することで散会となった。