goo blog サービス終了のお知らせ 

おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

レーズンパンとウィンナーロール

2009年07月02日 16時46分03秒 | 料理・お菓子
7月1日(水)

朝からどしゃ降りの雨。特別出かける用事のない日。
室温も23℃とパン作りには適温。しかし湿度が高すぎる。
でも、1年ぶりにパンを焼こうと思った。

冷蔵庫や戸棚の中には材料があるはず。
全くの手作りなので、材料も沢山はいらない。

まずは強力粉、薄力粉、ショートニング、スキムミルク、卵と、砂糖、塩の調味料は必需品。
あとは、何を使うかでパンの種類が変わる。
レーズンとウィンナーが冷蔵庫にあったので、レーズンパンとウィンナーロールに決定。

9時から作り始め、焼きあがったのは11時。
生地を捏ねるのも、発酵させるのもすべて台所にあるボールや、発泡スチロールのりんご箱、
温度計などを使う。
温度も湿度も時間もほぼ正確にしないと、発酵も上手くいかず、硬いパンができる。
だから、大量には作れず、小さなバターロールほどの大きさのもので12ケ
作ることができる。なのに3時間もかかるのだから、しょっちゅうは作れない。

今回も2種類各6ケづつ12ケを作り、知人におすそ分けした。
お昼は焼きたてのパンとサラダと紅茶でいただきました。