小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月30日、小田原は夕方まで穏やかな晴天。日中は気温が15度近くまであがり過ごしやすかった。今年の走り納めを行おうと矢倉岳へトレーニングに出かけた。午前10時48分、国際通りをスタート。風が少しあるけれど気温は10度を超えていてこの時季にしては暖か。国道255号から県道74号沿いへ。午前11時34分、県道74号駒千代橋通過。スタートから7.9km。駒千代橋を渡り左岸側の土手道を大雄橋方面へ走る。午前12時28分、矢倉沢地区を通過。スタートから15km。今日は矢倉岳の登山者が多くて登山口までの区間でいくつかのグループとすれ違った。午後1時16分、標高870mの矢倉岳山頂に到着。スタートから17.5km。富士山は山頂付近に雲が湧いて綺麗には見えなかったけれど、裾野からくっきりと見通せたのでまずまず。この2年は富士山に登れていないので来年こそは山頂まで登山したい。午後2時27分、大雄山線大雄山駅に到着。スタートから25km。無事に今年の走り納めが終了。目標としている富士登山競走が今年も中止となってトレーニングのモチベーションが上がらなかったけれど何とか継続出来たので良かった。来年も頑張ろう。大雄山線で小田原に戻り帰宅後、小田原駅前へ。買い物を済ませてミナカ小田原3階の三本珈琲店で軽食がてら休憩。冬休み期間なのでミナカ小田原は観光客で賑わっていた。三本珈琲店の軽食はパスタやホットサンドの他に作り置きのサンドイッチが数種類。16時まではサンドイッチを購入すると110円でセットドリンクが付けられるので499円のサーモンとクリームチーズのクロワッサンサンドと110円のカフェアメリカーノを注文。サーモンとクリームチーズのクロワッサンサンドはサーモンとチーズの塩気が程よくて美味しかった。帰りにラスカ1階の葦でデザートのケーキを購入。490円のセゾンと580円のフレンチモンブランタルト。セゾンはカットしたフルーツロールをベースにしたケーキでフルーツが多くて結構さっぱりした甘さ。フレンチモンブランタルトはマロンクリームが濃厚でしっかりとした食感と甘さがあって美味しい。明日から二日間は断食による低血糖でつらい時間が続くので、断食前のささやかな糖分補給。一日早い年越し蕎麦を食べようと午後6時半に江之浦にあるそば季寄 季作久へ。以前、何度かランチに立ち寄ったことのある蕎麦店だが夜に訪れるのは初めて。今年最後の食事になるので奮発して2508円の小田原小町の蕎麦大盛りを注文。せいろにさつま揚げ・寿司・変わり豆腐・足柄牛ロースト柔らか味噌漬けのセットで色々な料理が味わえる。蕎麦はコシがあって喉越しが良くて美味い。今年の食べ納めも済んで良い一日となった。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )