小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



12月10日、小田原は昼過ぎまで薄曇りの空模様。午後は所用で小田原市役所に出かけたので、帰路途中に以前から気になっていた焼き菓子店に立ち寄ることが出来た。正午前に昼休憩で散歩とランチに外出。まずは国際通り沿いへ。年々、駅周辺からアーケードが撤去されていくので国際通りのアーケードを眺めると懐かしさを感じるようになった。昼食に訪れたのは国際通り沿いにあるほうあん地域支援センターまある。施設内には社会福祉法人の相談センターやクリニックがある他に、食事を提供しているむすび処 茶のまあるが併設されている。むすび処 茶のまあるの食事メニューは日替わりランチの他、定食やカレーなど。割と地元に浸透しているようで近所で働いている人や商店街の方が食事で利用していた。メニューの中から500円の日替わりランチを注文。日替わりランチは、惣菜3種とレンコン団子汁とおにぎり2個にドリンク付き。お手頃価格で食後のコーヒーも美味しくてなかなかお得感のあるランチだった。昼食を済ませ国際通り沿いから新玉小学校周辺を散歩。七枚橋交差点角の閉店したガソリンスタンドでは設備の撤去作業が行われていたが、テナント募集の張り紙が建物支柱に貼ってあるので建物は空きテナントとして利用されるのかもしれない。散歩からの帰宅途中に解体工事が行われているオービックビル跡地横を通過。解体工事が進み敷地内のコンクリートガラがかなり減っていた。年末くらいには更地に近い状態になりそうだ。午後3時過ぎに小田原市役所に出かけた帰りに、小田急線足柄5号踏切近くにあるCafe Kuchenへ。焼き菓子を中心とした菓子店でカフェも併設している。数年前から気になっていて、ようやく訪問することが出来た。焼き菓子は8種類前後あったので450円のビクトリアサンドとドリンクは450円のカフェラテを注文。ビクトリアサンドはバタークリームとラズベリーをサンドした焼き菓子。まろやかなバターの風味にラズベリーの甘酸っぱさが加わって美味しいケーキだった。帰宅途中に小田原城址公園へ寄り道。夕方になって薄雲が消えて夕焼け空となった。この土日は天気が良さそうなのでランニングとポタリングで郊外に出かけたい。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )