小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



円7月26日、小田原は午前中から天気の変わりやすい空模様。雨が降っていないタイミングを見計らって昼食とポタリングに出かけた。午後1時前に自転車で昼食に出かける。午前中に晴れ間が広がったのでランニングに出かけたら、天気が急変して雨に降られてずぶ濡れになってしまった。今日はこまめに気象レーダーを確認しながらの外出。昼食に訪れたのは箱根板橋駅近くの国道1号沿いにある天幸。テレワーク中の昼食で一度訪れたことのある天ぷら専門店。ランチメニューの中から1390円の大満足ランチセットを注文。丼は天丼・かき揚げ丼・海老天丼から選べるので天丼を選択。サラダ・味噌汁・香の物・ドリンク付き。天丼は海老2尾と魚二種にミニかき揚げと野菜天。天丼のタレはあっさり目で全体的に上品な味わい。ご飯の量が少ないので満腹にはならなかったが、まずまず美味しい天丼で満足。昼食を済ませ、帰りに小田原城址公園の本丸広場に寄り道。4連休最終日だが、それほど観光客は多くなくて小田原城も混んでいなかった。午後も雨が降ったりやんだりの天候だったが、午後4時過ぎに大きな雨雲が通過したので軽めのポタリングに出発。まずは飯泉橋から酒匂川の様子を撮影。ほんの数日前に濁りがおさまった酒匂川だったが、増水して再び濁流へ逆戻り。飯泉橋から酒匂川サイクリングコース経由で堀之内の旧DNP小田原工場解体工事現場へ。外壁の解体も始まり、目分量で建物全体の1/4くらい解体が進んでいた。堀之内から久野方面へ。箱根方面では降雨量が多かったので兎河原橋から久野川下流方面を撮影。久野川も増水していて、赤茶けた川水が勢いよく流れていた。久野川沿いにある和菓子店の清月に立ち寄ってオヤツを購入。春から菓子店巡りを続けていて、機会があれば訪れてみたいと考えていた和菓子店。この4連休中に未訪の和菓子店2店で買い物が出来たので良かった。清月でバターどら焼きと水まんじゅうとかのこを購入。3つで410円。バターどら焼きは皮がふっくらとした食感。餡とバターは控えめの量がサンドされているので、甘すぎたり、こってりし過ぎたりしていなくて程々の甘さで美味しかった。小雨が降り出したので久野でポタリングを切り上げて帰宅。帰り際に旧JT小田原工場跡地へ。ここ数年めぼしい進展が無かったイオンタウンの出店計画は、事業者から変更計画案が示されたとのことでまだ事業計画自体は継続中。5年後にはどのような風景になっているのだろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )